A・G・A DIARY

A・G・A DIARY

PR

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

kawaaya

kawaaya

November 21, 2002
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ダンナと、今回の育休について少し前に話したことがある。

前にも書いたように、今回は、私が1年8ヶ月取得する予定。

育休が3年に延長された事で、ダンナは、
「1歳をすぎたら、育休代わろうか?」と言った。

この、文字だけを見ると、
”何て協力的な人だ”とか
”何て先進的(?)な人だ”とか、
「すばらしいダンナさん」に映るかもしれない。

でも、そうじゃない。(と思う)

「”育児に協力的な、いいダンナさん”としては、お前が、どうしても育休を代わって欲しいって言うんだったら、代わってやってもいいぜ」
的なニュアンスなのだ。
(伝わるかな~、この嫌~な、高慢なニュアンスが)

違うのよ、私としては、あなたが、
”子供ともっと身近に接していたい”とか、
”あっという間に大きくなっちゃう子供の成長をもっと実感したい”とか、
そういう思いで言ってくれてるんだったら、すごく嬉しいし、納得するのに。

積極的な自分の意思じゃなくて、消極的な選択で育休を代わる、っていうのは、なんか納得いかなくて、
「もう、職場には1年8ヶ月で申請してるから、いいよ」
って言った。
(アサヨが産まれる前から、言ってるのに、何で今更、という気持ちもあった・・・)



世の中には、育休を取る事すらままならない状況にある人だっているし、ダンナがそう申し出てくれるだけでも、有難いと思わなくちゃいけないんだろうけど。
何か、複雑。

私の気持ちの中に、「これが多分人生最後の育休になる、ちょっとでも長く子供とベッタリ過ごしたい」という気持ちがあるのも確かだし。

育休に関しては、モヤモヤとした気持ちが晴れない日々なのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 27, 2002 11:16:23 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

ままなの。 @ Re:母は見た(笑)(09/03) 宿題ネタはいろいろあるよね。(笑) …
kawaaya @ ままなのさんへ ままなのさん コメントありがと~ ほ…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ままなの。 @ Re:お泊まり会に向けて(07/27) すごいね~~~♪ 学童でお泊り保育かぁ~…
kawaaya @ Re[1]:感動の初ライブ(06/11) ままなの。さん >ん?何々~~~??? …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: