ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2009/04/29
XML
カテゴリ: 自己啓発



会社に人生を預けるな リスク・リテラシーを磨く (光文社新書)

会社に人生を預けるな

プロローグ
 □ 「リスクを取れない人」というのは「リスクを取りなれていない人」
 □ まずは 確率論の基礎の基礎である平均値や分散の概念だけでも理解 する
 □ 終身雇用制を堅持していては、社会全体にも、個人にもかえってリスクの高い状態になってしまった

第1章 会社に人生を預けるな
 □ ほとんどの産業において、「社内に長期にわたって本当に抱え込まなければならない人材」の範囲が狭まってきてしまっているのである。
 □ ポジティブな面
  1)業績が成長を続けている

  3)十分に報いてくれている
 □ 企業が従業員に対してあまりにも非人道的な扱いをしていると、社員はすぐ辞めてしまいます。
 □ その辞めてしまうリスクをヘッジするため、企業側は社員に人間的な生活を営む権利を認め、従業員もその生活の充実をもって仕事を効率化し、活性化しよと考える、というのがワーク・ライフ・バランスの元々の発想です。

 □ 日本では年をとれば取るほど「自分は不幸だ」と感じる人が多くなり、逆にアメリカでは40台を境に回復するというのが大きな違いです。
 □ 長時間働きたくない人が長時間働くと何が起きるのかというと、正社員ではない人たちが十分に働けないという現象がおきます。
 □ わたしたち一人一人が整理解雇を避けようと思うことで終身雇用を望み、一方の企業側も判例になどにより終身雇用をあえて崩そうとしなかった。
 □ 外資系企業では日本の終身雇用制にあたるものがない

 □ 「できる人」には高い給料をあげないとすぐに出て行ってしまう。
 □ 「できない人」をどんどん整理解雇するか、整理解雇しないまでも給料を引き下げたり、あるいはパフォーマンスの改善を要求できる。

 □ 従業員の長時間労働が常態になっている企業はどのようなところでしょうか。

 □ 儲けそのものを大きくして、労働者に渡す元になるパイを拡大することです。
 □ 長時間労働が蔓延しているところというのは、業界の成長が止まった中小企業などに多く見られます。

 □ 競争力の差別化がコストしかないため。
 □ 国内産業中心でかつ過当競争がうまれるため
 □ いま雇っている社員を自由に整理解雇できないため、限界ギリギリまで売値を下げて従業員を養おうというインセンティブが働くためです。


 □ 流動性が低いのです
 □ 全世界において、社会で一番大事な資源は人です。
 □ そして、その人の力をいかに最大限に開発し、有効活用するかで競争力や社会の幸せ度が決まってきます。
 □ 消費が増えなければ経済も伸びません
 □ リスクを取らない、あるいはボーッとしていると自分の取り分が少なくなる社会になる。

第2章 リスク・リテラシーを磨く
 □ リスク・リターンの特性から見た場合、インデックス・ファンドは個別株や個別債権の投資に比べると、より小さな分散で安定したリターンを得ることができる。
 □ メタ認知=自分の認知状態を認知する感覚が必要 になります。
 □ 80%で暮らす
 □ リスク分散の重要性

 □ 終身雇用制のように、知らないでとってしまっているリスクの方が怖いのです。
 □ リスク管理上の最も大きな失敗は、リスクそのものを見逃すことです。
 □ 「時間」について人に預けてしまうことはリスク だと考えている。
 □ リスクは常に、意外とあらゆるところに偏在している。
 □ リスクの分散を習慣化することも重要です。
 □ 習慣化するためには、日常の一つ一つの行動に「リスク」という概念を組み込む必要があります。

第3章「お上」に人生を預けるな
 □ 高齢者による高齢者のための政治
 □ リスクを制するものはすべてを制す
 □ 税金というものはリスク管理の代行費用でもあるのです。
 □ 私たち自身がリスクに対する感度を磨き、リスク・リテラシーを磨き、リスクを可視化し、そして素早く対応し、またそういう人を評価する仕組みをつくり、さらにリスク教育を充実させていく必要がある。

第4章 21世紀のパラダイムシフト
 □ リターンを目標にするな
 □ リスクを取ることで、将来が開けるのだという発想です。
 □ 人生は癒すものではなく、コントロールするものです。
 □ 責任とはすなわちレスポンス=反応することです

 □ リスク教育の肝は、「 将来に対する想像力 」である
 □ 自分が人生の主人公であると実感しながら生きていくのが良いのではないでしょうか

エピローグ
 □ 仕事中でも、通勤途中でも、家でも「自分は何かリスクを見落としてないか」と少しだけ気にしてみるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/05 01:43:14 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
とみ0122 @ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 「本が好き!」を運営 和氣様 弊ブログ…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: