PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.11.29
XML
淀屋橋のOUI(ウィ)というイタリアンに行った時、サラダがなんともやしと大根だった。

う゛?も、もやし?

それをみて、ふと思い出したのが、 「セイシュンの食卓」 っていう漫画。
たけだみりこと東京ブリタニアンっていうふざけた名前の漫画家が書いてる
料理漫画なんだけど、缶詰や乾物、レトルトなどをうまく使って簡単、
お手軽にできる料理ばかり載っているのだけど、節約料理というか、
貧乏でも自炊しようよ!料理って面白いよ!みたいなメッセージがかんじられる
漫画なのである。
フロム・エーに昔連載されていたらしい。全巻持ってます!(笑)


つくった料理も多数。
ポテトチップスのばりばり感が美味しい 『全開バリバリサラダ』
鰹節と卵だけでこんなに美味しい 『おかたまチャーハン』
海苔の佃煮を入れたスープ 『ノリノリ汁』 などは今も私の定番。ネーミングが笑えるし、美味しいし

その3巻にあるのが 『モヤチーノ』 彼女にイタメシをご馳走すると言ったものの、お金が無くて久々に
おばあちゃんのところにいってお小遣いをもらおうとしたら、くれたのは
なんと50円。それで食べられるイタリアンとは・・・というストーリーで
茹でたもやしにとろけるチーズを混ぜ、とろけたところに塩コショウ+海苔を
かけるという料理で、もちろんお洒落した彼女はかんかんになりつつ、一緒に


話は戻って、そのもやしと大根のサラダは酸っぱめのドレッシングで合えてあり
オリーブオイルの香りもいいし、「もやし」のイメージと違う味。
ふぅん、ま、大根のステーキとかもあるしなぁ。
大根ももやしも多分、きちんととったスープで下茹でしているようだ。
水臭さがないし、しゃきしゃきしてる。もやし自体が美味しいのは必須だけど。


061129_2.jpg

◆ もやしと大根のイタリアン風サラダというか、ナムル?

<材料>
もやし、大根ほか好きな野菜(もやしは太めでちょっと高めのもの(笑))
鶏がらと野菜のスープ(コンソメスープのもとでもOKだけどきちんととって
おくともっと美味しい)美味しい塩とオリーブオイル、レモン汁
こしょう、イタリアンハーブミックス無ければバジルだけでも
※今回はにんじん、ブロッコリー、クコの実いり

<作り方>
大根は1cmのさいころに切り、他の野菜とともに鶏がらスープに塩少々を加えて
歯ごたえが残る程度に茹でておく。
オリーブオイル1に対しビネガーかレモン汁1~0.3くらいを
まぜ、塩を入れてドレッシングをつくる。ハーブを少々入れる。
物足りなければサラダエレガンスや白醤油を少々加えてもOKだけどシンプルなのが
いけてるんですよ、このサラダ。
スープとオリーブオイルを美味しいのを使うのがこつです。
もやし、イタリアンに目覚めるの巻!なのであります

あれ?そういや、もやしってゆでて、ウェイパーとごま油で合えるのが定番なんだけど
それを塩+スパイスとオリーブオイルに代わっただけか!
ナムルやん、それ!


自家製ナムル : 100g もやし

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.29 21:41:56
コメント(8) | コメントを書く
[その他レシピや食べ物について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: