PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.09
XML
えびと枝豆ってめちゃくちゃ合う!と私は思っておるのですが、


かき揚げがへたくそなので、揚げる時はこの料理が多いです。
いつもは木綿豆腐をつなぎに入れるときが多いですが、今回は
しっかりした団子にしてみました。

丹波篠山で買ってきた、 黒豆枝豆 をたっぷり入れました!ぺろり

◆ 枝豆を茹でる@オールパンor活力なべ

オールパンや活力なべで茹でると、甘味が増すような気がします。
お湯をたっぷり使うのでなく、蒸し茹でという感じです。


  さっと洗う。
  すり鉢にいれるときれいに取れるようですが、私はいつも気持ちだけ(^^ゞ

2.オールパン、または活力なべに水カップ1(添付の本はカップ1/2です)
  と塩小さじ1程度をいれてガラス蓋をし、お湯が沸いたら枝豆を投入し
  もう一度蓋をする。(添付の本では水から枝豆をいれていますが)
  再沸騰するまで強火で湯気がでたら弱火でOK。
  3分程度で固さをみて、余熱で火が入るので、ちょっと固いかなくらいで
  ざるにあけ、うちわや扇風機で冷ます。
  5分以上茹でるとはっきりいって茹ですぎ。熱々をすぐ食べるなら別ですが。

これでおいし~茹で枝豆の出来上がり。
私は少しだけ冷まして温かいくらいの枝豆が好きです。


◆ 枝豆とえびの揚げ団子

071009枝豆えび団子.jpg


<材料>
鶏挽肉(ももがいいです)、片栗粉、パン粉、牛乳、醤油、胡椒
枝豆、小エビ、酒、好みでしょうが汁少々

<作り方>
1.小エビは粗く刻んでおき、酒少々をかけておく。


ほ~らぷっくり美味しそうでしょ~黒っぽい皮は黒豆だからですよ~。
古いのではありません!
071009黒豆枝豆.jpg

2.鶏挽肉に、小エビとハンバーグの要領でパン粉をいれ
  (ハンバーグよりは少なめに)パン粉がしっとりする量の牛乳、
  下味の醤油(できれば白醤油か薄口)としょうが汁、胡椒をいれてこねる。
  片栗粉を入れて粘度をつけたら枝豆をぱらぱら入れて、一口大に丸める。
  枝豆がくっつきにくければ、かるく片栗粉をまぶしてから混ぜるとよい。

3.オールパンまたは揚げ鍋に油を熱し、3~5分揚げる。
  好みにもよるけれど、表面カリカリ、なかしっとりがいいかも。
  塩やポン酢でどうぞ!
  枝豆やえびのデリケートな味を楽しんでほしいので、ソースなどは
  つけないで~!


つけあわせはかぼちゃの素揚げと、だいこんの浅漬け(浅漬けのもとで
漬けたもの)です。
夫婦で取り合いになり、夫婦喧嘩勃発寸前。しかしセコイ夫婦だ(笑)


海老(対) 小


天然むきえび(チルド)1Kg

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.09 10:03:16
コメント(4) | コメントを書く
[ローストパン・オールパンのレシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: