PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.09.09
XML
テーマ: 簡単レシピ(3456)
コリコリと歯ごたえのあるものが好き!

きくらげとか、くらげとか、山くらげとか


こら~~~~くらげしかないんか~~~


と一人突っ込みはやめて、冗談でなく「山くらげ」、好きなんです~
ちなみに、くらげではありません。植物です。

基本(?)中国産なのでちょっと躊躇することもありましたが
やっぱすっきやねん~やっぱすっきやねぇ~~~ん(やしきたかじん風)
あんまりスーパーなんかで見かけませんね~。
観光地などの野菜売り場にひっそり売ってたり。でも中国産。

でも戻すと緑にもどります。

アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富らしいですが、
まぁそれより、私にとっては歯ごたえなんですけどね(しつこい)
炒め物、和え物、漬け物などにすると、おいしいと袋に書いてありますが
毎回、この料理ばっかりどか~んとつくります。
どこかで食べて適当に作り始めたのですが、もっと食べたい!と
思ってついつい大量に。
スーパー活力なべ半分以上ありますねぇ…。
少人数の皆さんは半分の量でOKですよ~(笑)



牛肉と山くらげの煮物

<材料>
山くらげ(乾燥)90g(なんで中途半端かというと、酢のものに

牛肉細切れ200g、醤油、みりん、酒 各大匙5、サラダ油かごま油少々
好みで砂糖少々、だし汁、たかのつめや山椒の実
ごま

<作り方>
1.山くらげはよく洗って2時間ほど水につけ、ふっくら戻す。

  かたい部分は取り除き、水分を切る。

2.1を好みの長さに切る。
  (私は5cm程にきりますが、3cmくらいが食べやすいかも。)

3.サラダ油かごま油少々をなべに入れて牛肉を炒め、色が変わったら
  2の山くらげをいれて軽く炒める。

4.調味料をいれてかき混ぜながら汁けがなくなるまで煮る。
  だし汁を入れずにつくると佃煮風、だし汁を好みで加えると
  煮物っぽくなります。砂糖や薬味はお好みで。
  私は鷹の爪を種をとって一本そのまま入れています。

5.仕上げにごまを混ぜて出来上がり~ぺろり

よく観光地で売られているピリ辛醤油漬け。これも好物ハート

山くらげはこりこりとした食感が決め手。国内製造品です。こりこり、山くらげ 【国内製造品】 ...

今初めて知った「ゆずこしょう味」これ、おいしそ~!

今、話題の柚子胡椒を使ったコリコリ食感がたまらない山くらげのお惣菜山くらげ 柚子こしょう...

きれいな緑ですね!

=ポイント10倍=栄養満点!コリコリとした食感が癖になる☆【山くらげ 3束】0908お得10

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.10 20:17:39
コメント(2) | コメントを書く
[その他レシピや食べ物について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: