PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.10
XML
テーマ: 簡単レシピ(3456)
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちに常備している白醤油(または白だし)。

そのままでうどんのつゆとか、酢でわって酢の物に使ったりと便利なので。

最近は「かき醤油」で有名(?)なアサムラサキの
「白だしかき醤油」 がお気に入り。
この間切れそうだな~と思って食料品店で買ったら、

あれ?いつものとパッケージが違う!味も違う!

どうも、右(いつも使っているほう)はネット販売限定らしく、左より
色が薄くて味もだしが濃い感じ。左は色が濃くて醤油が濃い感じ。
090910白だしカキ醤油.jpg

さっそくこの醤油を使って、牛そぼろを作ってみました。
料理研究家の浜内千波さんがテレビでそぼろ
家に牛ミンチしかなかったので牛そぼろ
脂がだ~っと出るのでポイントがありま~す!
浜内千波さんもしておられたのでうれしかった(≧∇≦)

◆ ミンチだけ! シンプル牛そぼろ  オールパン使用

090910そぼろ.jpg

<材料>
 牛ミンチ150g、
 白だしかき醤油(上記写真 。なければ醤油と少々の粉末だし)大さじ2、
 砂糖、みりん、お酒各大さじ1

 ※本日の気分でシンプルな味付けですが

  豆板醤などで風味付けしてください。

<作り方>
 1.オールパンなどのテフロン加工のフライパンにミンチをいれ
   火をつけ、弱めの中火で粒をぱらぱらにするように炒める。
   箸が多いほうがパラパラになりやすいですが、そこまでしなくても


 2.脂がだ~っとでてくるので、ペーパーで拭きながら赤い色が
   無いように炒める。
   ペーパーで脂をとるのがポイント!
   脂だらけの中で炒めていると揚げたみたいに固くなるし
   冷めると脂が固まってじゃりじゃりに。

 3.赤いところがなくなり不要な脂もとれたらまず砂糖とみりん、酒だけ
   いれて炒りつける。これでふっくら柔らかく。
   時間差で醤油をいれ、汁けがなくなるくらいに炒め煮したらできあがり。

シンプルなすき焼き風の味付け ですので、いろいろ使えます。
レシピにも書きましたが、香味野菜やスパイスなどをいれても。

次回はお料理に展開していきますね

こちら色が薄くだしが濃いタイプ。通常の白醤油のような使い方でOK。

特薦白だしかき醤油600ml

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックお願いいたします。励みになります(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.12 09:08:52
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: