全9件 (9件中 1-9件目)
1
みなさん、こんばんは~(^△^)v最近、週に一度の日記になってます。やばい!このペースが始まってる(笑) さてさて、週末に岐阜にある本格台湾料理屋に行ってきました本格って看板にわざわざ書いてあったので・・・・『わざわざ書くってことは、本格じゃないな。』と若干ひねくれ精神で彼氏と一緒にその店に入りました(^_^;) が!!! めーーーーーっちゃ、うまい!しかも店員さんも、台湾人。(カタコト日本語)これも本格派!そして、このメニュー。何かが変。何が変なんだろう? あっ! アイスクーリムて・・・・・・。
2007.05.28
コメント(10)
みなさん、こんにちは(*^-^*)1週間ほど、日記放置してみました。(すみません)昨日の夜、今までぶつかり合ってた女性と二人っきりで話をする機会がありまして3時間ぐらい・・・?とにかく車の中でずーーーーっと話をしました。 彼女は子供すぎる部分があって、周りの空気が読めず平気で人が傷つくことをグサグサ言ってしまうタイプの人です。(私が感じる印象ですが)ちなみに年齢は、30代中盤の大人です(^_^;)で、正直イラっとしてしまうことが多くてなるべく触れ合わない様にしてました。でも、最近一緒に仕事をする機会があって(事業の方です)何かと関わることが多くなったのですが、相変わらず天然っぷり炸裂でイライラを押さえながら、苦笑いで対応していましたでも、昨夜仕事を終え一緒に車で帰ったのですが・・・・車中で彼女が本音で話をしてくれました。そして、私も本音で話をしました。結果・・・・・彼女のことが許せるようになりました。とゆうよりは、実は彼女の本音は私の性格とそっくりだったのです(笑)いつもドライな感じで振舞ってる彼女だったのですが実はめちゃ熱い人間で心の中はかなり燃えているタイプだったのです。でも、以前に熱い自分だった為に人に裏切られた時にかなり傷ついたという経験が過去にあったようです・・・・。私とおんなじです(苦笑)私も、熱すぎて傷つき心を閉ざしていた時期があります。でも、今は何とか乗り越えやっぱり熱いbakoson2ですが何か?という感じで生きています(^-^;)なんだか、めちゃ苦手だった彼女がかわいく見えてきました☆今年のテーマは、ズバリ!!本音ですね!!何か大事なことに気が付けた一日でした
2007.05.21
コメント(16)
みなさん、こんばんは(^-^)私がはまってしまっている宮川大輔のすべらない話をyoutubeで見つけたので、興味のある方は ↓こちらからご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=aLwn0pel4PMいや~~~~ まじで何度見ても笑えます(爆)
2007.05.14
コメント(12)
みなさん、こんにちは(^з^)毎日、どんどん暖かくなってきましたね~外回りなので、かなり気持ちい感じです さてさて、先日友達から『人志松本のすべらない話』のDVDを借りましたお笑い好きには、たまらないDVDですね(苦笑)んも~~、何度見ても おもろい!!! 特に、宮川大輔のすべらない話が個人的にツボでして・・・何回もリピートして観てしまいました(^△^;)特典映像に収録されていた『お父さんがSMマニア』って話は、もうまじで爆笑ですよーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(爆) ただひたすら、すべらない話を語るだけのシンプルな番組ですがこれは、芸人としてはめーっちゃ鍛えられる番組ですよね明日、「すべらない話2」を友達が持ってきてくれる予定なのでまじで楽しみです(笑)
2007.05.14
コメント(2)
みなさん、こんばんは(^∀^*)先ほどまで友達が家に来てまして、めーっちゃ大笑いで楽しかったのでいま、私軽く笑いながらブログ書いてます・・・(怖っ) さてさて、先日ずっと探し続けていたサンダルを購入しちゃいましたこの形のサンダルで、色はゴールドを探してたんですが!!!ゴールドが安っぽい色のが多くて、なかなかシックリくるサンダルが見つからなかったんですよ~~~(;_;)それが、とうとう出会うことが出来てまじで嬉しいっす お値段も¥9000とリーズナブルになっていたし 言うことなし!!!久々に、納得のいく買い物ができた~~~
2007.05.11
コメント(6)
みなさん、こんばんは(~□~)相変わらず、映画三昧なbakoson2です去年、映画館で映画を見たのは2回ぐらい?だったのに・・・今年は、映画館に入り浸っております(笑)ふふふぎりぎり間合って『ホリデイ』を鑑賞してきましたよ~【内容】傷ついた心を癒すため、見知らぬ土地に旅立つ事を衝動的に決心したアマンダとアイリス。ネットを通じて知り合った二人は、ロスとロンドン近郊にあるお互いの家を2週間だけ交換する事に。こうしてロスからロンドンにやってきたアマンダは、同棲していた恋人と手ひどい別れをしたばかり。一方のアイリスは、片思いしていた同僚の婚約発表により失恋...。新しい土地で彼女たちを待っていたのは、美しい家と思い掛けない出会いだった。 この映画、おもろいです!(笑)大声でゲラゲラ笑ってしまいましたいわゆるラブコメなので、下ネタも満載で・・・・いい感じでした(爆)”ホーム・エクスチェンジ”を題材にしてるのですが、個人的には知らない人に2週間も家を貸すなんて、無理ですよね~(^_^;)ま、そんなあり得ない感じも面白かったです キャメロン・ディアス、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレット、ジャック・ブラックが出演していますが、個人的にケイトとジャックの恋に感動しましたイギリス女性って日本人女性と気質が似てるんですかね??なんだか、ケイトにめーっちゃ感情移入しちゃいましたそして、私の大好きなジャック・ブラック♪んも~~~、出てきただけで笑けます(爆)でも、彼はちょっとした仕草がうまいですよね~~~。何度も泣かされました(;_;)ウルウルキャメロンとジュードの恋も素敵でしたが、心に残っているのはケイトとジャックとおじいちゃんでした(苦笑)
2007.05.10
コメント(16)
皆さん、こんにちはv(^ー^)vめーっちゃくちゃ暑いですね~愛知県は、最高気温30度らしいです・・・・・・(真夏かっ!)さてさて、GWはいかがでしたか??私は、映画三昧でした(笑) 今まで見れていなかった反動からか、本当に沢山映画を見ています(^▽^ゞ見ちゃいましたよ 『ロッキー・ザ・ファイナル』を【内容】かつてボクシング界の栄光の階段を上りつめた男・ロッキー。しかし今では愛する妻に先立たれ、息子は家を飛び出し、孤独と共に日々を過ごしていた。そんな中、かつての馴染みのバーに立ち寄ったロッキーは、マリーというシングルマザーと出会う。その後彼は心の喪失感をぬぐうために、再びボクシングを始めることを決意するのだったが・・・。 「ロッキー5」から16年の時を経て製作された、ロッキーシリーズの完結編ロッキーシリーズって子供の頃にゴールデン洋画劇場でよく見てました(笑)正直、ボクシングに興味も無いし、スタローンにもそこまで興味が無かったので映画館に見に行くつもりはなかったのですが!!!スタローンが命がけで60歳の体に鞭打って撮影したと知って、どうしても見たくなって映画館に彼氏を引き連れて見に行ってしまいました(^^;) 結果 ⇒ 感動しちゃいましたよ これこそ、そこまで期待していなかった作品だったのでカウンターパンチを食らわされて、驚いたって感じですね!(ちょっとうまい事言ってます)何て言うんでしょう・・・歌舞伎を見に行って「いよっ!中村屋~~っ!」って言いたくなるような感じなんです(笑)すべてがお約束の嵐なのに、感動してしまう・・・・。こんな感じです(^▽^;)ははは しかし、スタローンは本当に凄いですね!!!60歳であの体は、ありえないですよ!!!若い頃より、デカイですからね!!!ベタベタなストーリーなのに、泣いてしまう。なかなか、良い映画でしたよ~~~~
2007.05.09
コメント(6)
みなさん、おはようございます(^◇^)GW真っ只中ですね~~天気が良くなったよかった~。さてさて、最近映画を毎週のように見ています凛子さんで話題の「バベル」を鑑賞してきましたよー。【内容】壊れかけた夫婦の絆を取り戻すために旅をしているアメリカ人夫婦のリチャード(ブラッド・ピット)とスーザン(ケイト・ブランシェット)。バスで山道を走行中、どこからか放たれた銃弾が、スーザンの肩を撃ち抜く。なんとか医者のいる村までたどり着くが、応急処置がやっと。彼は英語がなかなか通じない村の住人たち、対応が遅いアメリカ政府に苛立ちを露わにするが...。同じころ、東京に住む聴覚に障害を持った女子高生のチエコ(菊池凛子)は、満たされない日々にいら立ちを感じていた...。 今回は、あまり情報を入れずに映画館にいきましたそれが良かったのか、めーーーっちゃくちゃのめり込みで映画館で見ているという感覚を忘れるほど、集中して見ることが出来ました4カ国の物語が同時進行するので、途中でパッと違う物語に変わることが多いのですが、私はその手法が良かったと思います急にシーンが変わることによって淡々とした現実味を感じるんです!現実の、あの残酷な感じ・・・・・・・。これが胸に染みましたね~。やっぱり、全部の物語で泣き続けていました・・・・わたし(^-^;)この映画って、かなり感想を書くのが難しいっす(苦笑) 役者はケイト・ブランシェットのあの静かな演技が素晴らしかったし、アドリアナ・バラッザの母なる愛に泣かされて・・・・・感情を表に現せない菊池凛子の演技力に心動かされ・・・・父、夫、男としてのブラッド・ピットにやられました。 とにかく、自分自身を見直さずにはいられなくなる作品です
2007.05.03
コメント(4)
みなさん、こんばんは(^∇^*)G.W.はいかがお過ごしでしょうか~?さてさて、4月からやたらに映画館で映画を観ておりますなんか、今年は映画の当たり年な気がします 観てきましたよ!!!! 『ハンニバル・ライジング』【内容】1944年のリトアニア。名門貴族の家系に生まれたハンニバルは戦争の悲劇により両親を失う。幼い妹ミーシャを連れて山小屋で生活を始めたハンニバルだったが、逃亡兵たちがやって来て2人を監禁。そこでのある出来事を経て孤児院に送られ、成長したハンニバル(ギャスパー・ウリエル)は、やがて逃亡兵たちへの復讐を誓う。 そうなんです!あのハンニバル・レクターの生い立ちを描いた作品です私、昔から「犯罪者の生い立ちモノ」に弱いんです(^-^;)どんな人間でも生まれた時は、純真なはず!!!論者です(笑)なので・・・・・完全にストライク作品なのですよ しかも、ハンニバル役のギャスパー君もストライクです(爆)映画好きな友達と観にいったのですが、その友達も「かげろう」という作品に出ている頃からギャスパー君に目を付けていたらしく(^∇^;)早っ!二人で「ギャスパー君がメジャーになっちゃう」と・・・・まるで、自分達が見つけ出したかのように話していました さて、ハンニバルがカニバリズム(食人行為)に走っていってしまう様がとてもリアルに描かれています。ある意味、理解出来てしまうような・・・・・。もし、私が彼と同じ状況だったら・・・・。三つ子の魂百までということわざの意味が分かったような気がします。復讐のため殺人を犯すハンニバル・レクター。その姿を美しく感じてしまった自分が少し怖かったです・・・。おおおお、恐るべしハンニバル・レクター!!!
2007.05.01
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


