猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
masatosdj @ Re:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! こんばんは。 この時期で この気温 大変…
星影の魔術師 @ Re:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! いつもありがとうございます。 32.8℃ とは…
chiichan60 @ Re[1]:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! きらら ♪さんへ 今晩は。 梅雨入りもま…
chiichan60 @ Re[1]:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! クレオパトラ22世さんへ 今晩は。 暑い…

Calendar

2023.02.14
XML
カテゴリ: 趣味



名古屋市緑区有松のユニークな雛人形を紹介します。

雛人形としての役目を終えたお雛様たちが

地域の活性化のために活躍しています。

いつも観光地に行って写真を撮ろうとすると

電信柱が入り込んで邪魔になります。

ところが、有松の街道筋には電柱が全くないのです。

帰り道で岡家住宅を見学した時に教えてもらったんですが、

多孔陶管で電線類が地中に埋設されているからだそうです。

そのことは明日載せます。

今日はとりあえず、昨日の続きを載せたいと思います。

車の往来が激しい広い道路を横断して古い街道を歩きます。

宮崎駿監督の作品「千と千尋の神隠し」のキャラクター雛が

珍しいと思って写してきました。




有松天満社文嶺講と書いた赤い着物を着ています。




ここから奥に入ると有松天満宮があります。




以前天満宮に参拝したので、今日はここまでです。

すぐそばに碑がありました。

東海道の街道筋に松の木が生えていたのが枯れたので

その木から二代目を育てたそうです。



ここから引き返しました。

向こうには高速道路の高架がかかっていました。

このお蔵にはお祭りの山車がしまってあります。



軒下にはこういうものがぶら下げてありました。






春を感じるネコヤナギが投げ入れしてありました。




(つづく)


社交ダンスの仲間が雛祭りのネイルをされています。




チャームは内裏様。

そしてネイルは菱餅のカラーです。

春らしいですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.14 05:00:06 コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: