全51件 (51件中 1-50件目)

少しずつ暖かくなっていく感じがしますね。なんだか春が近くなってきているような気がして、農家であるわが家を思うと、鉛でも飲み込んだかのようにドーンと気持ちが重ーくなります。「また喧嘩しながら田植えの準備をしなきゃいけないのぉ!」と、思ってしまいます。私、農業好きじゃありません。今、世の中農業がブームらしいですが都会から時々遊びにやってきて土いじりを「楽しい」なんて思ってるヤツがいるなんて!ああ腹立つー!なんて言ってみたりして・・・・・ちょっと愚痴ってみたかったのです。ごめんなさーい。話は変わりますが、冷蔵庫に牛乳がたくさん残っていたのでカッテージチーズを作ってみました。50~60度に温めた牛乳900ccにレモン果汁90ccを混ぜて5分ほど置いておいて、固形物と液体に分離したのを確認したらザルの上にさらしをしいて濾します。水分が切れるまでほおっておきます。水分が出なくなったら軽く絞って、酢を流すために水を入れたボールの中で軽く振って、出来上がりです。超あっさり味のチーズに仕上がりました。写真を撮る前にうっかり、1/3位食べてしまったのでちょっと量が少なくなってしまいました。食いしん坊ですねぇ!出来上がったチーズとその後の液体です。この液体を使って鶏肉の味噌汁を作ってみました。酸味がある液体なので、水を足して作りました。画像はありませんが、コクがあり、美味しくできました。愚痴っても最後は美味しく食べて終わります。ごちそうさま。
2010年02月15日
コメント(1)
楽天シーズニング本当に久しぶりの更新です。こんなことではいけないですねえ! 昨年12月楽天シーズニングでセットを購入し、手作り味噌に初挑戦しました。その顛末をホームページに記しました。本当につたないホームページですが、訪問していただければ嬉しいです。初挑戦!わが家の手作り味噌日記熟成するのが待ち遠しいこの頃です。
2010年01月31日
コメント(1)

今朝息子に持たせた弁当です。毎日同じようなおかずに、同じ形の同じ味のおむすびをよくもまぁ毎日持っていくもんだなぁと感心してしまいます。作るほうも作るほうですが・・・・今日は小春日和でしたね!毎日こんないいお天気だったらいいのに。なんて思っちゃいます。久しぶりに我が家の大掃除をする気になってしまい、お昼まで頑張ってお掃除をしました。さて、我が家の今夜のメニューです。炊き込みご飯に、キャベツの炒め煮、大根の酢のものです。炊き込みご飯は久しぶりだったので、おかわりをして食べてしまいました。とってもきれいな夕焼けでした。
2009年12月04日
コメント(2)
![]()
ダイエットにカロリーオーバーはご法度だけれど、やっぱり甘い誘惑には勝てないのも現実ですよね!そこで、美味しくてローカロリーなスイーツはいかがでしょうか。頑張るだけでは長続きしませんよね!私も実はストレスを食欲で埋めようとしてしまうタイプです。食べたってストレス解消にはならないのに、かえって自己嫌悪に陥ってしまうのに、やっぱりやめられないってこと、ありますよねぇ・・・・・そんなときのためにいいかも・・・・・
2009年11月10日
コメント(2)

親戚で頂いたチーズケーキを何と一人でこんなに食べてしまいました。お昼を食べてまだ間がないのに・・・・シットリトして非常においしいチーズケーキでした。食欲に任せ、ダイエットのことなど忘れてしまいました。カロリーなど気にせず、甘いものを食べたい。と思う今日この頃です。何と今晩の我が家の鍋です。何鍋なのかわからない料理ですが家族はなぜかおいしいと言って、きれいに平らげてしまいました。5人しかいないのにこの量を・・・・・・いつもながら恐ろしささえ感じます。
2009年11月03日
コメント(3)

いつもの散歩道に咲いた水仙です。どこにでもある花だけど、清楚で美しいですね。お天気もよく、よけいに綺麗に見えたのかも・・・ ダイエットと、気分転換を兼ねてできるだけしている散歩道でこの季節ならではの花たちに出会い、シャッターを切りました。 暫し見惚れ、時間を忘れてしまっていました。帰ったらもう、夕食の支度にかかる時間です。ゆっくり、うっとりした後はドタバタと忙しくする時間になってしまいました。あぁ~嫌んなっちゃう!
2009年04月07日
コメント(2)

本当に久しぶりのブログ更新です。今年こそは真面目にブログを更新しようと思っていたのにやっぱりこの有様です。昨日、サークルのメンバーと一緒にドイツの森を楽しんできました。たくさんの花たちが咲き乱れ、少々寒かったのですが十分に春を満喫してきました。 動物たちにも会ってきました。みんな人慣れしていて近寄ると餌をくれると思い顔を寄せてきます。かわいいですね! 色々な体験コーナーもありました。クラフトやソーセージ作りパン作り、ジェラート作りなどです。その中で、パン作りに挑戦してきました。既に第一発酵済の生地を使ったので1時間ほどで出来上がりました。自分でしたのは形を作っただけなのですが、出来上がったパンはやっぱり自分の手も使ったと思えば一味違う美味しさですね! そんなこんなで4時間半の滞在時間もあっという間に過ぎて行き、もっと遊びたかったなあと思いながらバスに乗り込みました。いつも気にしているダイエットは一時中断し飲んだり食べたりも十分に堪能し、お財布が軽くなってしまった1日でした。
2009年03月30日
コメント(2)
今も毎日爽快です。が、朝食を抜きにする気にはなれません。子供のころからの習慣でもあるし、一回でも食事を抜くと次回の食事の量が自然と多くなってしまいます。お腹がすいた状態が長く続くとイライラしますし。
2009年03月16日
コメント(2)
今日は何だか甘くておいしいお菓子が食べたーい!!日なのです。我慢していないようでも我慢していたのかしら?食べたーい!けど、お菓子が今うちにありません。買い置きをわざとしていないので・・・イライラして頭まで痛くなってきてしまい、頭痛薬のお世話になりました。 今日食べた物 5:00 モリモリスリム 1杯 5kcal カスピ海ヨーグルト+砂糖 1皿 134kcal 頭痛薬 6:00 ご飯+生卵+納豆 2/3膳 333kcal 味噌汁 1杯 67kcal にんにく卵黄 薬 5kcal12:00 ご飯 2/3膳 150kcal キャベツの煮びたし 1皿 150kcal15:00 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal16:30 毒だしスープ 1皿 ? 頭痛薬17:30 ご飯 2/3膳 150kcal 豚肉と野菜の炊き合わせ 2皿 300kcal めざし(小) 2尾 50kcal コーヒー+ミルク 1杯 26kcal総摂取カロリー 1396kcal今日の歩数11753歩 散歩 いつものように約4km2月とは思えない春本番の暖かさでした。こんなに暖かくていいのでしょうか?まだ、雪に埋もれていてもいい時期なのですが・・・また寒くなるとは聞いていますが、本当に地球温暖化なのですねぇ。
2009年02月14日
コメント(2)
本当に久しぶりのブログ更新になってしまいました。 今日の食事内容です。 5:40 バナナ+モリモリスリム 1本+1杯 69kcal 7:00 ご飯+卵+納豆 2/3膳 316kcal 味噌汁 1杯 67kcal にんにく卵黄 薬 5kcal コーヒー+ミルク 1杯 26kcal 9:00 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal12:00 ご飯 2/3膳 150kcal 野菜の卵とじ 2皿 200kcal コーヒー+ミルク 1杯 26kcal 菓子パン 1個 416kcal16:30 毒だしスープ 2皿 17:30 ご飯 1/1膳 125kcal 野菜と鶏肉の煮物 1皿 200kcal ふろふき大根 2皿 150kcal以上総摂取カロリー1776kcal 歩数13628歩今日は御天気もよく暖かだったので、久しぶりに洗車と車の中の掃除をしました。一生懸命やったので何だか暑くなって途中で一枚服を脱ぎました。代謝が少しは上がった気がします。お散歩も約3kmしました。本当に暖かく春の陽気でした。もう寒くならないでほしいですね。
2009年02月12日
コメント(2)

インターネットで見つけた毒だしスープの煮込む前の写真です。煮込んだ後は少々量は減りましたが、たくさんできてしまいました。食べてみると、思ったよりも食べやすい感じでした。が、ちょっと薬みたいな感じの味もします。生姜とセロリのせいかな?これとダイエットティーで、お通じをよくしてダイエットを成功させたいと思っています。でも、お通じが良くなるとつい食べ過ぎてしまうんですよねぇ・・・・ここのところ、一日に何度もお通じがあって、お腹が柔らかになってきました。今日も、お昼までに二度もお通じがあり、超スッキリ!そのせいで、お昼御飯の後でメロンパンまで食べてしまいました。ダイエットには意志の力と励ましてくれる人が絶対に必要なんですねぇ・・・・やっぱり家族を巻き込む作戦にでたほうがいいのかも・・・
2009年02月09日
コメント(11)

昨日息子に持たせた野菜たっぷり弁当です。今まで、お肉たっぷり、野菜なしの弁当が多かったので今日はがんばって、野菜を炒めて入れてみました。メタボな高校生にはこんな弁当がいいかと思って。弁当を食べた当の本人は何も言いませんが、たぶん不満だらけの弁当だったと思います。野菜大嫌いの息子なので・・・お肉ばっかり入れてほしいのでしょうけど・・・・・カロリーの事も少しは考えて作らないといけないですよねぇ・・・・・今も、遅い朝食を食べています。なんと朝からラーメンライスです。知らぬ間に自分で作っていました。しょうがないヤツ!
2009年01月31日
コメント(4)

今朝、息子に作って持たせたお弁当です。高校生のくせにメタボな息子はアンチダイエット派で、こんなのじゃなきゃ満足しません。それにしても野菜不足ですよねぇ!それにおかずが3品しか入っていなくて・・・・・昔々、私が小学生の時の遠足のお弁当を思い出してしまいました。その頃はお弁当のおかずは3品までと決められていました。(私の学校では)出発前に先生が、お弁当のおかずをチェックされていました。信じられないことだと思いますが、本当のことです。こんな弁当でも文句を言わずに、綺麗に食べて帰ってきました。ああ楽チンな息子だわ!
2009年01月26日
コメント(4)

ポッチャリママの今夜のメニューは熱々のおでんです。低カロリーでダイエットにもピッタリだと思います。今夜のおでんです。食事が終わりました。あんなにあったおでんの残骸です。おそろしや! まあ5人で食べたんで・・・こんなもんですかねぇ
2009年01月25日
コメント(2)
今日は特別寒い様な気がします。こんな日の夕食は鍋ものか熱々おでんに決まりですねぇてな訳で、昨夜はよせ鍋(冷蔵庫にあるものをぶっこんだ)本当の寄せ鍋でも、美味しかったようで、みんなで具がなくなるまでおなべの底をさらって、食べてしまいました。今夜はおでんです。今AM11:00これから今夜のおでんの仕込みに入ろうかなぁじっくり煮込んだおでんは味が染みて最高ですよね!おっと、お昼御飯の支度も忘れないようにしないと・・・きょうはお昼も5人もいるんだった最近ダイエットティーのおかげで、お通じがとてもよく、この時間になると心地よい空腹感があり、お昼も美味しく食べられます。この年になって新発見です。とても幸せな空腹感です。(お腹が張ってない証拠なので)それまでは、お腹を押してみると固いものが触れるほど溜まっていたのです。これがなくなったのですから、爽快そのものです。たったこれだけのことですが、とっても嬉しいんですよねぇ!ああ、幸せ!
2009年01月25日
コメント(0)
久しぶりのブログ更新になってしまいました。「忙しい!」というのは口実かもしれませんね。カロリー計算や散歩で歩数を稼いだりして、ダイエットに励んでいるつもりでも中々体重は落ちてくれません。レコーディングダイエットを始めて44日過ぎましたが、1kg程しか体重は落ちていません。体脂肪重量は20kgにもなってしまっていて・・・そうなると中々変化があるというものでもないのかもしれませんねぇ。昨日計った体重は65.9kg 体脂肪率は31.6%歩数は8661歩 最低1万歩は歩きたいのだけれど、パートに行くと立ち仕事か座り仕事で、歩くことがあまりなく、こんな具合になってしまいます。 昨日の食事内容です。 5:30 バナナ+お湯 1本 67kcal 7:00 ご飯+生卵+納豆 2/3膳 316kcal 味噌汁 1杯 67kcal コーヒー+ミルク 1杯 26kcal15:00 ご飯 2/3膳 150kcal 味噌汁(インスタント) 1杯 38kcal カスピ海ヨーグルト+砂糖+青汁 200cc 149kcal16:30 ダイエットティー(モリモリスリム) 1杯 2kcal17:30 ご飯 2/3膳 150kcal 野菜炒め 1皿 200kcal カレイの煮付け 1切れ 70kcal18:40 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal 1か月ほど前から毎日飲んでいるダイエットティーが効いていて、お通じは毎日のように あって、スッキリが続いているのだけど、体重は変わらず。 昨日の総摂取カロリー1298kcal 少々少なかったかなぁ。 でも、多すぎてどうしようもない日もあるんで・・・
2009年01月24日
コメント(0)
今日は美穂ちゃん達がやってきて、アイスの差し入れをくれたのでたべすぎたあああああああいつのせいだ。あいつは一番大きなアイスをほおばっている・・・・・・・今、みんな集まってこの画面を見ている。ひまなやつらだなぁ今晩は何をたべようかなぁ美穂ちゃんち今晩何?家は鍋のつもり・・・・・・今日も食べすぎかぁ
2009年01月03日
コメント(1)
2009年2日目の食事内容です。 6:10 バナナ+水 1本 67kcal 7:00 あん餅 2個 236kcal 黒豆 1皿 262kcal 雑煮の出し汁だけ 1杯 20kcal 7:20 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal 8:30 ヨーグルト+砂糖 200cc 134kcal12:00 巻き寿司 4切れ 200kcal すき焼き 2皿 450kcal ブリ刺身 1皿 187kcal16:20 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal17:20 ご飯 1/2膳 126kcal あん餅 1個 118kcal 大根の煮物 1皿 82kcal きんぴらごぼう 1皿 113kcal 以上 総摂取カロリー2119kcal 前日比-716kcal 減ったとはいえこの数字。正月気分を 早く抜かなきゃ・・・! 昨日の体重 65.2kg 体脂肪率 32.2% 体脂肪重量 20.9944kg小学生1人分が脂肪だなんて
2009年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年こそサボらないでブログの更新を頑張りたいと思います。今年最初にお腹に入れたのはダイエットティー「モリモリスリム」でした。ここ何日か続けて飲んでいるせいか今日は本当にモリモリ立派なものが出てしまい、(3回も)すごくスッキリしてしまったことが災いし、結果食べすぎの1日になってしまいました。お正月なのでしょうがないと言えばしょうがないのだけれど、誰も食べろと命令するものはいないのでやっぱり食いしん坊の本性が出てしまったんですねぇ・・・・結果総摂取カロリーなんと2835kcal おそろしや!今日はあまり正確なものは書いていません。終いにはわからなくなってしまって。 5:30 モリモリスリム 1杯 2kcal お餅 1個 118kcal 巻き寿司 4切れ 200kcal 黒豆 1皿 262kcal かまぼこ 8切れ 200kcal キンピラ 1皿 113kcal バナナ 1本 67kcal12:00 お餅 2個 260kcal 黒豆 1皿 262kcal 大根の煮物 1皿 82kcal17:00 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal ヨーグルト+砂糖+ココア 200cc 252kcal18:00 ご飯 1膳 252kcal すき焼き 1皿 220kcal 黒豆 1皿 262kcal 茹で海老 1尾 70kcal ブリの刺身 1皿 187kcal 以上、恐ろしい1日でした。 明日もこんな感じになってしまうような気がして・・・・(夫の実家に帰省しますので) 2835kcalなんて、いくら正月でもとんでもない数字です。 とても好きなんですが黒豆が意外と高カロリーで・・・・ 出し忘れていた人からきた年賀状にお返事を書き(筆不精の私はパソコンで) 気前よくついて来てくれる二男と年賀状を出しに行くついでにお散歩約4km 北風ピープー&目が開けていられないほどの雪に見舞われながら。でも、歩いていると寒くはなかったです。悪天候でも散歩は気分転換には持って来いですね! 今日1日の歩数9871歩 前日比-1865歩 いつも入浴時に体重と体脂肪率を測るので今日はまだ書けません。 昨日(12月31日)の体重65.8kg 体脂肪率32.1% 30日と比べると体重+0.1g 体脂肪率+0.1%
2009年01月01日
コメント(0)
今年最後のブログ行進になります。 今日の食事内容 6:40 バナナ+水 1本 67kcal モリモリスリム(ダイエットティー) 1杯 2kcal ご飯+生卵+納豆 2/3膳 333kcal 味噌汁(大根、人参、さつまいも 1杯 64kcal 油揚げ、ワカメ) にんにく卵黄、薬 7:30 串団子 2本 300kcal 9:00 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal 12:00 餅 1個 140Kcal 煮魚(かわはぎ) 1尾 146kcal14:00 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal17:00 バナナ 1本 76kcal17:20 巻きずし 4切れ 200kcal すき焼き 2皿 450kcal? 天ぷらそば 1杯 529Kcal タコ刺身 足1本分 50kcal コーヒー+ミルク 1杯 26kcal以上総摂取カロリーなんと2026kcaにもなってしまいました。これではダイエットしてるなんて、とても言えませんねぇ・・・・・歩数は11746歩 散歩約4Km
2008年12月31日
コメント(0)

相変わらずですが、昨日のメニューを綴っていきます。昨日作ったカスピ海ヨーグルトです。もうかれこれ一年近く作り続けております。時々種菌を買い替えながら・・・ 昨日のメニュー 5:20 バナナ+水 1本 67kcal 6:30 青汁 1杯 15kcal 7:30 おにぎり 小一個+卵焼き 約100kcal ご飯+生卵+納豆 2/1膳 292kcal 味噌汁(大根、人参、さつまいも、 1杯 64kcal ワカメ、油揚げ) にんにく卵黄、くすり 5kcal11:00 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal12:00 ご飯 2/3膳 168kcal 豚肉と野菜の炒め物 2皿 約150kcal ヨーグルト+砂糖 200cc 134kcal15:00 みかん 1個 34かkcal16:00 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal17:30 ご飯 1膳 252kcal ふろふきき大根(大根、ゆずみそ) 1皿 ? 昨日作った自家製ゆずみそです。 鶏胸肉の茹でたもの 1/2枚 約70kcal ブロッコリーの茹でたもの いっぱい ? 薬 歩数6329歩 やっぱりもっと歩かなきゃ!
2008年12月27日
コメント(0)
レコーディングダイエットも、三日坊主を懸念していた私ですが、今日で17日目です。三日より長く続いたなんて、奇跡みたい! 昨日の食事内容は 5:20 バナナ+水 一本 67kcal 6:10 おにぎり 小1個 約100kcal 卵焼き 1/4切れ 7:00 ご飯+生卵+納豆 2/1膳 292kcal 味噌汁(エリンギ、油揚げ、豆腐、 1杯 64kcal さつまいも) 10:00 まるごとバナナ(菓子パン) 1個 492kcal お茶12:00 お餅 小4個 472kcal たくあん 魚の干物 3尾 ? お茶 ヨーグルト+砂糖 200CC 134kcal16:20 コーヒー+ミルク 1杯 26kcal17:30 ご飯 1膳 252kcal 鶏胸肉を茹でたもの 1/2枚 約70kcal サニーレタス 山盛り ? 豚汁【豚バラ肉(一度ゆでこぼした物) 1杯 83kcal 人参、大根、さつまいも、エリンごぼう】 以上で総摂取カロリー約1989cal 昨日届いた「モリモリスリム」というお茶の効果なのか 排便あり。割とスッキリ! 歩数 6966歩 ちょっと少なかったなぁ 菓子パンがどうしても食べたくなり、我慢できなかったのが 残念! でも、食欲は我慢しないのがこのレコーディングダイエットの 好い所なので!
2008年12月25日
コメント(0)
引き続き、レコーディングダイエットの記事です。昨日(11日は)というと 5:10 青汁+ファイバーライフ 5:45 ヨーグルト+砂糖 7:00 ご飯 味噌汁 生卵一個 にんにく卵黄 薬 8:30 コーヒー+ミルク12:00 うどん一杯 昨夜の煮物の残り2杯14:00 しょうが湯+ファイバーライフ一杯16:30 リンゴ8/1個17:30 ご飯 揚げ物(かき揚げ、さつまいも) 塩鮭 レタス山盛り 薬排便あり、スッキリ! 息子の部屋の掃除をしました。やりたくないほど汚かった!こちらもすっきり! 体重は・・・・なかなかスッキリしないなァ こうして見るとお腹が空いている時間があま りないのでそのせいかしら・・・・
2008年12月12日
コメント(0)
本当に久しぶりのブログの更新です。前回はいつだったか思い出せないほどのご無沙汰です。ダイエットをしようと色々試し、ことごとく三日坊主で自分の根性無しに愛想がつきそうです。でも、またまた始めてしまいました。レコーディングダイエットです。「女性お笑いタレントたちがきれいにやせた!]という謳い文句の本を書店で見つけ、昨日から早速食べた物を忘れないうちに書き出しています。昨日一日の食べた物を改めて見てみると、「やっぱりたくさん食べているんだなぁ」と思わざるを得ません。こんな感じです。 4:20 起床 コーヒー(ミルク、イージーファイバー)一杯 7:00 卵かけご飯 味噌汁 納豆 にんにく卵黄 薬 みかん10:30 コーヒー(ミルク、イージーファイバー)一杯11:00 どら焼き(カスタード)麦茶12:00 ご飯 ジャガイモと玉ねぎ、豆腐の煮物 15:00 ヨーグルト 17:30 ご飯 オムレツ(卵、人参、ミンチ、玉ねぎ) ヒジキの煮物(ヒジキ、コン ニャク、ゴボウ、人参) レタス山盛り(醤油、マヨ)台所の小窓を4枚外して洗いました。あまりに汚れていて毎日それを見てため息をついていたのですが、ため息は窓をきれいにはしてくれないので、一念発起してやっちゃいました。綺麗になった窓を見て今は、とてもいいきもちです。ちなみに今日は、車をきれいにしてみました。誰かを載せてあげようと思っても、「乗って下さい」と気軽に言えないような汚れようでしたスッキリが増えました。体重少しは変わったかなぁ…
2008年12月10日
コメント(0)

この間までカエルの合唱が聞こえていたのに、ふと気がついてみたら蝉の忙しそうなミーミーに代わっています。我が家の庭も夏の装いになっています。私の食欲も世間一般の人のように落ちていけば少しはダイエットの成果も上がるかも知れませんが、なぜか毎年夏になると食欲が増してしまいます。これでは体重は落ちてくれませんよね今日は何だか書く気になれません。ではお休みなさい。
2008年07月25日
コメント(0)

我が家のブルーベリーです。毎朝、洗濯物を干しながら2~3個ずつ頬張っています。小粒ですが、チョッピリ甘酸っぱくて、丁度いいオメザです。さて、今日一日の行動は? 5:10 起床 いつものように朝食の支度と夫の弁当作り 第一回目の洗濯開始 6:00 一回目の洗濯物を干す 朝食 振りかけごはん 麦茶 トマト 胡瓜の酢の物 6:40 二回目の洗濯物を干す 以降10:00頃までテレビ観賞を決め込む それから二男の散髪 バリカンにてジージーと軽快に坊主頭にしていく 何とも気持ちいい 散髪終了後、昼食の支度 キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎの炒め物 麦茶 またまたトマト 午後は2:30頃までパソコンタイム&お昼寝タイム 洗濯物を取り込み、3:15頃から二男とお散歩タイム 往復で3km程の道のりを 約50分ほど歩く 風が汗を乾かしてくれ、暑いけどとても爽かな生きている幸せをかん じる(チョット大げさ?)時間です。 帰ったら暑さと疲労感でボーとしています。 4:30頃から夕食の支度です。 今夜のメニューは色々考えるのが面倒だったので、お肉と野菜を炒め、焼肉のタレで味をつ けたものと、やはりトマトの生け作り(生のトマトを切っただけ)麦茶 後片付けの後、やはりテレビ観賞&パソコンタイム 只今8:55分 体重変わらず68KG
2008年07月21日
コメント(0)
今日もダイエット頑張ろうと思っていたのに、叔母がおいしい菓子パンをドッサリ買って来てしまい、それを目の当たりにしてしまった私は我慢できずについパクリ!「あぁ―!」書くんだった。シマッタと思った時にはもうしっかり胃袋の中に納まってしまっていた。気を取り直し、今日一日の食事内容と仕事内容を書いてみます。 5:10 起床 今日も朝食とお弁当づくり 一回目の洗濯開始 6:20 二回目の洗濯開始 7:00 朝食 後片付け 二回目の洗濯物干し 7:30 三回目の洗濯開始 7:20 三回目の洗濯物干し 7:25 パートに出かける 15:00 パートを終えて買い物を済ませ帰宅 昼食 食パンにピーナツバターを 塗り、2枚も・・・・・・マタマタ菓子パン一個(どうしよう)アッ!コーヒーも 飲んだ その後何となくボーと過ごし 16:30 夕食の準備 今夜は鶏の胸肉と生野菜のサラダ 鯖の塩焼き エンドウ豆の煮物 カスピ海ヨーグルト只今、21:30 これから入浴して10時過ぎには就寝の予定。では、おやすみなさい
2008年07月17日
コメント(0)
ダイエット日記なんて言いながら、体重も書いてなかったなんて、バカと言うか抜けてると言うか、これでは、なんの価値もないですね! 現在、身長163CM 体重、67KG 40代の主婦です。 最近、年齢のせいもあるのでしょうが、体が重く感じられて、フットワークも鈍りがちです。今日の、食事と行動です。 5:10 起床 朝食作りと、今日は息子のお弁当作り 洗濯開始 6:20 一回目の洗濯物を干す 二回目の洗濯開始 7:00 朝食 納豆卵ごはん 味噌汁 胡瓜の浅漬け 7:30 二回目の洗濯物を干す 三回目の洗濯開始 8:15 三回目の洗濯物を干す 8:20 パートに出かける 14:05 パート終了 近所のスーパーで買い物 15:00 帰宅 遅い昼食 スーパーの豚丼弁当 麦茶 カスピ海ヨーグルト 15:30 領収書などの整理 その後はボーとしている時間だった。 16:30 夕食の準備開始 今夜のメニューは豚肉と野菜の炒め物と、うなぎならぬ サンマの蒲焼 胡瓜の浅漬け(この季節我が家には頻繁に現れる) 19:30 アイスコーヒー一杯 パソコンタイム 今現在20:30 もう少し経ったら入浴し、22:00頃には就寝の予定 それではおやすみなさい。
2008年07月15日
コメント(0)
何をやっても中々続かない、絵にかいたような三日坊主生活を送ってきた私ですが、今度こそ続けられるように頑張ります。(なんて、だいじょうぶかなぁ)でも、早速書き始めたいと思います。AM5:10 起床 朝食の用意と仕事に行く夫のお弁当作り コーヒーを飲みながら、(えっ!) 6:30 朝食 納豆卵ご飯 一膳 胡瓜の浅漬け 切干大根の煮物 麦茶 7:00 一回目の洗濯物を干す 7:30 二回目の洗濯物干し 以降9:30までテレビ観賞をしてしまった 9:30 庭の草取りを始める 11:30 昼食 白ごはん 胡瓜の酢の物 胡瓜の浅漬け 麦茶 12:00 アイス(またまた エッ!) 15:30 洗濯物を取り込む 16:00 再び庭の草取り 16:30 ちょっとドライブ 17:30 またまた再び草取り 17:50 夕食 この日の夕食はおばあちゃん特製の甘口カレー 18:00 明日はビン、カンの収集日なのですぐ出せるよう用意をしておく 以降はテレビで全日本の女子バレーの観戦 20:20 パソコンタイム 21:00 入浴予定 21:50頃 就寝予定 と、一日目はこんなもんでした。
2008年07月13日
コメント(0)

家のそばでまだ尻尾がついている小さな可愛いカエルを発見しました。 ここ数年オタマジャクシやカエル、蛇までが少ないのが少々気になっていましたが、梅雨本番になってカエルの数も増えてきたようです。それにしても可愛くてなんだか守ってやりたいような小さな小さなカエルくんです。「蛇の餌食にならないように祈ってるよ!」「車にもきをつけなさいよ!」
2008年06月26日
コメント(0)
じめじめした梅雨空を見上げ、明日は家族に何を着せればいいのかと乾かない洗濯物にため息をつき、こんな日は(主婦の城)台所で、活字を追っているのが似合ってると思い、以前読んだ「しゃばけ」をテーブルの上に開き、時間を忘れないように気をつけながら(夕食の支度が待っているので)読み始めました。主人公の孤独感、人恋しさ、優しさ、人懐っこさ・・・いろいろ混ざり合い、とても好きな作品の一つです。
2008年06月21日
コメント(0)
今日は絶好のコンディションの下、息子の通う特別支援学校の運動会が開催されました。選手の入場行進に始り、小学部、中学部、高等部の子供たちと先生が、一緒になって競技を盛り上げ、見ていてとても清々しい気持ちでした。それぞれにハンディを抱えた子供たちの精一杯の演技や、(運動会の花形)リレーで懸命に走る姿に、何となく日々を過ごしてしまっている自分が歯がゆいような、恥ずかしいような何だか「しっかりしろ!」と叱られているような、励まされているような、応援しているはずなのに逆に応援されているようなそんな気持ちで見入っていました。我が息子もどの競技にも楽しそうに参加し、終始ご機嫌で過ごせました。小学校に通っていた小さい頃は、泣きながらの参加だったり、パニックを起こしてまったく参加できなかったり、本人も親も先生も色々大変な思いをしましたが、中学部になり「成長したなぁ」と思えてきました。PTAの参加種目にハッスルし、先週の区民運動会に引き続き、またまた筋肉痛になやまされそうです。やっぱり年には勝てそうもありません
2008年06月01日
コメント(0)
そろそろ、運動会シーズン。息子の学校でももうすぐ運動会があります。その準備のグランド整備があり、お昼前には少々暑くなって木陰に入っておしゃべりをしながら不真面目に草むしりをやっていたら、「もう綺麗になったのでお仕舞にして下さい」と言われ、「綺麗ってどこが?」と言いながらも(ヤッター!)と思ってしまった私でした。その後は問題の役員会が待ち構えておりました。PTA一年生の私には何やら宇宙人の話し合いのような、何とも訳のわからない妙に不安一杯の役員会でした。その上研修会とやらに出席しないかなどと誘われ、「チョットー」と言って断ってしまったのでした。何とも疲れた一日で家に帰ったら眠くて仕方なくなり、15分ほど眠ってしまいました。で、今日の夕食のメニューは、冷ややっこに野菜炒め、きゅうりの酢の物で超簡単メニューになっちゃいました。許せ旦那ちゃん!
2008年05月28日
コメント(0)
なんと!息子の学校の今年度のPTA役員を仰せつかってしまった。「まぁ何とかなるだろう」などと呑気に構えていたのですが、先日、第一回総会と部会があり、その時初めてことの重大性に気づき、それ以来頭の痛い日々が続いております。人前で喋ることがこれほど難しいとは思ってもいなかったのです。頭で考えていることとは違うことを口が勝手に喋ってしまって隣に座っている部員の人に訂正してもらったり言うべきことを教えてもらったり、シドロモドロでもうどうにもなりませんでした。「これじゃできそうもないよぉ」と愚痴ると「大丈夫、できるよ」と一応励ましてくれたけどそんな気がしない途中で罷免にならないよう頑張らなくちゃ
2008年05月24日
コメント(0)

毎日我が家で手作りしているとっても可愛いカスピヨちゃんです。 作り始めたきっかけというか(大義名分は)「息子のおなかの調子を整えるため」ですが、実は私のカルシウム補給がメインで息子のおなかの調子を整えるとかいうのはオマケです。年に一度の定期検診で骨量が少ないと言われ、「黄しんごうですよ!」閉経が来るともっとすくなくなりますよ!などと脅しをかけられ、骨粗鬆症なんて嫌だから牛乳をがんばって飲んでいたのですが、何の味もない牛乳だけでは、やはり長続きしなかったのです。そこで目を付けたのが、以前も作っていたカスピ海ヨーグルトです。消毒方法が簡単になっていたので、これなら続きそうだと思って再度挑戦してみました。あれから3か月、今日も美味しく頂きました。(もちろん息子も)彼はヨーグルトはあまり好きでわないのですが、美味しいと言って毎夜、皆が寝静まった頃に食べているようです。たぶんお砂糖をドッサリ使っているのだと思います。毎朝砂糖の量がすごく減っています。いい加減にしないと又ふとるぞ!
2008年05月18日
コメント(0)
私がいつも買っているカスピ海ヨーグルトの種菌です。千円で二か月分の種菌です。とても経済的だと思います。トロッと美味しいし、健康的にダイエットもできそうです。甘いお菓子を我慢する代わりに食べています。甘い物の誘惑にも今のところ勝てております。(体重はまだ何とも言えないのですが・・・)
2008年05月14日
コメント(0)
![]()
今日も我が家のカスピ海ヨーグルトは元気いっぱいです。トロっとしてとても美味
2008年05月13日
コメント(0)
今日、ものすごく久しぶりにパートの仕事に行ってきました。携帯電話を作っているのですが、最近ものすごく暇で、「お休みしてください。」と言われ、3週間も休まされてしまいました。今朝、久しぶりの仕事なので、何を持っていけばいいのかわからなくなったりして、ちょっと慌てました。でも仕事に入ってしまえば、すぐに思い出すものですね!よかった!
2008年05月12日
コメント(0)

去年子供たちとママ友で15~16人でサファリパークに行った時に撮ったライオンです。優雅に寝転んでいるところは百獣の王そのものです。他にもキリンや象など色々な動物たちに会うことができました。動物園とは少々違い、間近で檻のないライオンに会えるので怖い気持ちもあったけれども、なんだか嬉しくもありました。 みんなキャアキャア言いながらの見物でした。かなり過去のことですみません
2008年05月05日
コメント(2)

今年の1月、地区の皆でとんど祭りのために巻いたとんどです。いつの頃からかわからないけれど、年に一度みんな集まりお餅を焼いたり、おでんをみんなで囲んで一日ワイワイと交流を深め、近況報告等をしあっています。いい歳のおじさん、おばさんも童心に返ってはしゃぐ一日です。何だか過去のことをブログに書いてみたくなりました。ここのところ暑い日が続き、寒かった頃が懐かしくなったのかもしれません。
2008年05月05日
コメント(0)
今、世の中はGWの真っただ中。レジャーに、旅行に、趣味に、休日をエンジョイしている人も多いことと思いますが、農家のGWの行く先は田圃オンリーです。夏を思わせる強い日差しの下で田植えの準備をする毎日です。 生まれてこの方、GWに遊びに行ったことなどありません。GWなんか無きゃいいのにと思ったりします。
2008年05月04日
コメント(0)
今朝、息子の学校のママ友に会い、いつものお喋りが始まり、なんと延々1時間半・・・ずーと立ちっぱなしの長丁場はいささか疲れましたが、な顔をするのはストレス解消になりますね。 なんだかスッキリして帰ることができました。は、いいのですが家に帰ると、「どこまで行ってたの!」という家族の、ブーイングが降ってきました。「でも、お喋りな人に会ったから・・・」と、言い訳をするズルイ私です。
2008年04月24日
コメント(0)
昨日健康保険証のコピーを取りにコンビニへ行き、コピーは無事取れたのですが、ウッカリ原稿の健康保険証をコピー機から出すのを忘れ、そのまま帰ってしまいました。 昨日は気付かず、今日気づいてそのコンビニへ問い合わせに行くと、ちゃんと保管してくれていました。本当に感謝!感謝!です。誰か親切な人がレジに預けてくれたのだと思います。 本当に有難かったです。が、大事なものを置いてくるようなことは、しないようにしっかり気をつけなければ、と反省しきりの一日でした。私はこういうことは初めてではなく、スーパーに買い物に行って、帰る時カートにかばんをぶら下げたまま置いて帰ってしまったことも何度かあり、そのスーパーの店員さんが電話をして下さり、あわてて受け取りに行ったことも二度ほどあります。親切な買い物客の人が、レジに預けて下さったとのことで、恥ずかしいやら、ホッとするやら・・・何度も頭を下げて帰って家でまた、叱られて・・・「あぁ~あ」な気分です。自分が悪いのだからしかたない
2008年04月22日
コメント(0)
大分春の陽気になってきて、家のカスピ海ヨーグルトも元気になり、1日で確実に固まってくれています。トローリとして滑らかな舌触りがとても好きでやめられません。お砂糖を入れるので、甘味が好きな私としては食べ過ぎに注意が必要かもしれません。
2008年04月21日
コメント(0)
昨日は本当に4月かしら?というような、暑いくらいの好い御天気だったのに今日は一転、雨がシトシト、肌寒くファンヒーターのお世話になっています。 育描機の中の稲の苗をビニールハウスの中に移動させたのですが、約30度もある育描機の中から突然寒いビニールハウスに移され、苗が振るえていないかちょっと心配です。 苗だけではなく人間も暑かったり寒かったりでは、体調を崩しそうです。 今日の夕食のメニューは、カレーの予定です。息子2人が喜びそうです。 カレーがあまり好きではないおじいちゃんは、でしょうけれど。・・・
2008年04月16日
コメント(0)
今日は本当に良いお天気で、まるで初夏のようでした。(少し暑いくらい)桜の花も水仙も家の横にあるプラムの木にも可愛らしい白い花がいっぱい咲いています。 田植えの準備で田んぼに水が貯まり、早くもカエルの大合唱が始まっています。暫くはゲロゲロという声を聞きながら寝ることになりそうです。 見渡す限り田んぼと山ばかり、本当に他に何も無い、のどか過ぎるくらいのどかな風景が広がっています。 内戦や、飢餓に苦しんでいる人々がこの同じ星の下に暮らしていることなど嘘のような一日でした。 この平和がいつまでも続くように願ってしまいました。
2008年04月15日
コメント(0)
我儘な息子にならないように、厳しく躾けていこうと思っていたのに、(私だけが思っていたようですが・・・)他の家族が甘やかしたせいで、私の子供の頃に比べると考えられないほど我儘に育ってしまって、この先とても心配です。点けた電気が消せない、開けた箪笥の引き出しが閉められない、出した物がしまえない、自分中心で家族を振り回す、言うことを訊かない・・・数えたらきりがない。 どうも内弁慶みたいで、一歩外に出ると人の好い大人しい性格になるようで、「その反動かしら?」と、思ってみたりするのですが・・・今、高校2年生、なのに保育園児の頃から少しも進歩なし。どうなることやら・・・
2008年04月14日
コメント(0)
今日は朝からとても忙しい日でした。 実は我が家は思いっきり農家なので田植えの準備で今日は酒米の種まきをしました。うるち米は今、苗の状態でビニールハウスの中で成長しながら田植えの日を待っています。雨が降る前に終えることができて幸いでした。今月末から来月にかけてとても忙しい毎日が続きそうです。稲作に限らず、生き物相手の仕事ってお天気などにも気を使いとても大変だと思います。これから、秋まで気が抜けません。「あぁー気が重い」
2008年04月13日
コメント(0)
まだまだ少し寒かったりするので、固まるのに時間がかかったりするのですが、今日も手作りのカスピ海ヨーグルトをがんばって(がんばっているのはヨーグルトの種菌ですが・・・)作っています 800ccの容器で600ccくらい作っているので空気の層が薄いのも固まりにくい原因かなぁと思ったりもしているのですが、中々丁度いい容器が見つからず(買い物に行っても容器を買ってくるのを忘れたりして)容器の小ささを嘆きながら今も作っています。作り方が簡単になったので(容器を熱湯消毒をするだけなので)続けられるのだと思います。時間のかかる作業は面倒でとても続けられないと思っていましたが、これなら大丈夫!今日もおいしく頂きます
2008年04月12日
コメント(0)
夕食の後片付けや、明日の朝食の下準備が終わって、ほっと一息着いたら私の読書タイムが始まります。 難しい内容の本は眠くなるのであまり(全然)読みませんが面白いと思った本を何度も繰り返し読んで楽しんでいます。 最近読んだ本で面白いと思ったのは「しゃばけ」シリーズです。時間の経つのを忘れて、見たかったテレビ番組があった事も忘れ、ひたすら本の中にのめり込んでしまい。家族に「お風呂に入らないのか?」と叱られることも度々・・・・でも止められないんだなァ 思えば小学生の頃、「赤毛のアン」に夢中になり、気がつけば朝から夕方薄暗くなるまで、本に食い入っていたのを覚えています。その時初めて「文字が行間から立ち上がってくるような」という言葉を実感しました。 それからいろんな人の伝記や、怪談、エッセイ、詩集、推理小説、等々。学校の図書室にある本を借りて読むのが楽しみになりました。(たくさん本を借りて読むと先生に褒められるし) 大人になって一番に読みたかった「風と共に去りぬ」の単行本を買って、仕事の合間や夜寝る前に我を忘れて読みふける私を見て職場の先輩に「本が好きねぇ」と言われていました。 好きな本を読んでいると日頃の嫌なことや、ストレスを忘れることが出来て「心のリフレッシュ」ができます。 皆さん、どんな本がすきですか?私は今、「頼山陽」を買って読みたいと思っているのですが、単行本がなく、少々高値なので手が出ない状態です。ではまた・・・
2008年04月12日
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)
![]()

