「スピリチュアル・マネープログラム」
Light in Light MA 新風舎 単行本 43p 2006/05
No.918★★★☆☆
T
o name is to claim; and Bhagwan had given us all new names. The biggest and boldest step of the sannyasin's dance was the first: a new name, chosen by bhagwan. We were each given three names. The first was always the same: 'Swami' - meaning 'Lord of Oneself' - for the men, or 'Ma' - 'Divine Mother' - for women. 「My Life in Orange」
p87
Maという呼称についてはOsho関係者なら知らない者はいないだろう。この本の著者のペンネーム「Light in Light MA 」というのもなかなか不思議だなぁと思って、検索してみると、 自己紹介のページ では、 「『MA』という呼称は、夢の中で知らされたものですが、『神聖なる愛』という意味があるそうです。」 となっている。存在からのインスピレーションというところだろうか。Tim Guestいうところの「Divine Mother」としての「Ma」と「Light in Light 」としての「MA」にはなにほどかのつながりがあるのかどうか定かではないが、つながりがあってもおかしいとは思わない。
プ ロジェクトの内容については、 ネット でもその一部を読むことができる。1300円の本にしては全43頁というのも意表を突かれるが、このような内容の本は、このようなマーケティングをされてもいいのかもしれない。「あなたのお金は生き生きと輝いていますか?」と聞かれれば、AFP(ファイナンシャル・プランナー)のはしくれとしては、無関心ではいられないが、いわゆる金融業の業界で交わされているような情報をこの本から得ることはできない。
むしろ、スピリチュアリティを強調するあまり、リアルな現実社会から剥離していく一部の「純潔派」に対するアプローチの一冊、といえるだろう。「Meditation in the Market Place」という標語に共感しているわがブログにおいては、ひきつづき、このMarket Placeにおけるスピリチュアリティも追究していきたいので、その意味では、この本は、話題を提供してくれる一冊になるに違いない。
かけがえのない人間 2008.05.22
生きる意味 2008.05.21
「生きる力」としての仏教 2008.05.21
PR
Freepage List
Category
Comments