アラサー女子、普通二輪免許を取る

PR

プロフィール

アラサーバイク女子

アラサーバイク女子

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回、AT車体験と休みを挟んだ私は

割と軽やかな足取りでデルタに行きます。


今日からまた MTだけどなんか上手くいきそう♪

などと余裕をぶちかましていました。



この日は学科・技能・技能・学科・学科です。



学科は問題なく終わり、技能1限目!


この頃には最初に躓いた外周の指定速度区間で

35キロ弱出せるようになっていたので問題なし。

スラローム、平均台、この時点では問題なし。




基本的に問題なし。



やったーーーーー!やっぱ意外といける♪


ここからが問題でした。

なんと終盤で坂道発進の練習に突入。

全然できませんでした。



なんなら、6人で坂道発進同時練習という地獄。

2人ずつ3列になり、1列目から発進だけ練習、

2列目、3列目と続き、自分の足で少し後退して、

また発進練習という怖い練習でした。

わかりやすく言うとその場で坂道発進を繰り返すのです。


前と距離がなくて怖い&単純に難しいうえに



リアブレーキを踏み続けながら

坂道を片足で踏ん張り続けることが出来ず

教官がずっと私のバイクを持ってサポートしてくれていました。

小石先生でした。

サポートし続けてくれてはいましたが



言われてたかな?



坂道発進の途中で教習終了。



夕方だけ20分休憩があるのでゆっくり一服して

2限目の技能教習です。

同じ班は10人程度でした。



初めてコースをまわる練習にはいるということで、

コースの発着点からの出発、

まずは外周を一周して、坂道発進に。




もうそれを言われた時点でパニックですよね。

さっきやったばかりだし、1人で出来ないし。

でもやるしかないから…と思って挑みました。


坂道手前からドキドキしてると、

全員坂道で止まるように指示されました。

坂道の途中で次の進路の説明をされました。

最初の方も言いましたが、

とにかく坂道で停止しているだけでキツい。

説明されてる途中で着地している左足裏が

見事に攣ってしまいました。

先生が気付いてくれて一度降車し、

体制を整えて坂道発進!

できるわけもなく先生のサポートありきで何とか発進。

その後クランク8の字スラローム平均台と進みました。




やっと終わった〜と思ったら

また発着点から同じようにまわることに。



そしてまた坂道発進が出来ずに

後ろを詰まらせてしまいます…

しばらくモタモタしていると先生が気付いてくださり

サポートしてくださり発進できましたが、

情けなさと恥ずかしさで泣きそうでした。




教習の遅れの原因になってたら…と思うと

本当に胃が痛くて痛くて。


明日は第1段階のみきわめが待っています。

もう無理なのかもしれない…

へこみながら、技能教習終了。





これから2限連続学科です。

ここで初めて、学科教習中に微々たる眠気が。

なんとか打ち勝ってこなしました。




技能でのことを思い出し、帰りの電車で泣きました。

明日が怖くてたまらない。

みきわめ不良だったらどうしよう、

そもそも坂道発進ができる気がしない、

もう無理かも、どうしよう…





帰っても不安は続き、あんなに疲れていたのに

プレッシャーで眠れない事態に。

涙も出てくるし、明日からが不安すぎて眠れない。

明日からは学科が第2段階になるので5限あります。

眠れなかったら学科中に眠くなって

注意されるかもしれない…

そう思うと余計にストレスとプレッシャーになり

とうとう一睡もできませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.12 06:48:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: