全188件 (188件中 1-50件目)
健康だけが取り柄だった私が・・・なんと難病に侵されてしまいました2013年12月くらいから、なんだか体調が悪い・・・いつもムカムカして吐き気がするし、体中が痒いし、やたら疲れやすい。その頃、仕事がいやでいやでたまらなくつらかったので、単なるストレスだと思っていました。しかし、ストレスにしてはひどすぎる。ってことで、かかりつけ医でみてもらうことに。「とりあえずCTとろか~」と先生に言われ、とったCTにうつっていたものは・・・なんと、胆管部分に腫瘍があるとのこと。「大きい病院に行ってね~」と紹介状を書いてもらい、総合病院へ。総合病院では、造影剤を使ったCTとMRI検査を。そこで先生に言われた言葉は・・・「う~ん、肝臓に腫瘍がいくつかあるし、脾臓にも10個以上あるね・・・ 悪性リンパ腫かな・・・ ま、細胞とって調べないとわからないけど。 即入院やね」なんですと~!!!入院なんて!!!っていうか、悪性リンパ腫って癌ちゃうん???もうお先真っ暗、どうすりゃいいの~ってことで、突然私は入院患者になってしまったのです。
2014.05.18
今年の8月に我が家にロンチーがやってきましたU^ェ^U ワン!めちゃくちゃかわいいじゃないですか!現在、6ヶ月のロンチー「むぎ」は、芸能人(犬?)になるために、日々とっくに励んでいます(笑)むぎの練習の成果をみてやってくださいまし~~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!爆弾魔むぎとのたたかい!
2010.11.20
毎日毎日、本当に暗いニュースしかやってないですよね「○○会社、人員1000人削減」だとか、「○○会社、設備投資額○○億円削減」だとか、「派遣切り」だとか・・・でも。。。でもね。こんな世の中でも、私 転職先が決まりましたアラフォー世代なので、さすがにすんなりとは決まらなかったけど(履歴書を何枚書いたことか・・・)でも、最終的には 今より条件アップの会社に決定(求職活動してから4ヶ月ですが・・・)だからね、思うんです。「職が無い」って言って、所持金何百円とかって言って、国に文句言ってる人たち。本当に職を探しているのかなって。
2009.01.10
最終ブログ更新の日から約1年が過ぎようとしています・・・この1年間、私は何をやっていたのか・・・子供関係の役員も終え、自由の身になれたはずですが。4月から、今までの扶養範囲勤務から、フルタイム勤務に変わりました。いやぁ~主婦のフルタイム勤務がこんなに大変だとは思ってもいなかった。一気に自分の時間がなくなってしまいました。そんな中でも「コンサート」と言う楽しみを見つけ、頑張ってきました!1年間で行ったコンサートは、関ジャニ∞とKAT-TUNですが楽しかった~今年は、EXILE、コブクロに行きたいとおもっている私です。あっ山崎まさよしも行きたいよ~~~あっ・・・でも、転職して2月からは新しい会社に行きます。最初の6ヶ月は有休がない(/_
2009.01.05
![]()
いま飲んでるもの!これだぁ~~~!!!食べてても太らない!脂肪分を排出する漢方らしい♪(゚▽^*)ノ⌒☆でも、体重は最初に2キロ減ったまま減りません。やっぱり、運動もしないとダメかな・・・最近、お腹周りが気になってます。。゛(/>
2008.03.08
お腹いっぱい食べてしまいました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・最近の私ったら、大食いの癖がついてしまって。空腹でもないのに、次から次へと食べてしまいます。薄着の季節は もうそこまで やってきているのに。さて、どうやってスレンダーな体になりましょうか?
2008.03.07
久々の日記なのだ・・・何ヶ月ぶり???今年度は、ダブル役員(しかもひとつは会長)で、大変忙しかった・・・そして、人間関係に悩まされた一年でした。しかぁ~し!!!すべての役員の仕事を終え、引継ぎも終え自由の身になったのだぁ~~~これからは、ちゃんとブログ更新しよう。。。と、心に誓ったのであった。がんばるぞ!
2008.03.05
いったい何ヶ月ぶりの更新でしょうか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・最近、パソコンに触る時間がめっきり減ってしまいました。なぜ・・・忙しいんです!!!子供会の役員&少年野球チームの会長!恐ろしいくらい 行事があります。おまけに、自分の遊ぶことも忙しいから、パソコンを触る時間がなくなる!でも、この遊ぶ時間がなくなると、他のこともできなくなりそう。。。多少ハードでも、遊ぶ事でバランスをたもっているような気がします。3月までは こんな日々が続きそうです。。。とほほ・・・
2007.07.24
久しぶりの日記なのに、攻撃的なタイトルですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・最近の私ってこんな感じ。「みんな嫌い」なんです。(家族は別として・・・)友達も、みんな 何を考えてるかわからないし。会社の人も いやだし。子供関係の人なんか もっと邪魔くさいし・・・無人島で暮らしたいと思う今日この頃です。私って 病んでる・・・o(;△;)o
2007.05.18
じつは・・・今週の月曜日からダイエットを始めてました。手始めに置き換えダイエットやってます。とにかく、今週は夕飯を に置き換えてます。そして、間食・アルコールをやめています。。。常に・・・常時・・・24時間休みなく、お腹がぐぅ~ぐぅ~ないてます。。゛(/>
2007.04.14
先週末、めちゃくちゃくちゃくちゃ久々に飲みに行きましたずっと、長男の受験で飲みに行ってなかったのです。きっと忘年会以来飲みに行った記憶がない。いや~ひさびさの外は、おいしかったよ~生ビール5杯くらいは、いっちゃいましたね来週も飲み会の予定入ってるし♪しばらくは、続きそうですな~
2007.04.12
![]()
春がそこまでやってきていますね~お正月に太ったままのこの体・・・そして、だらけきった私。。。どうすればいいのかここはちょっと 自分のために投資して、がんばることにしますいちいち、こういものを買わなくても・・・って思うんだけど、思い切って買ってしまわないと、なかなか実行できないから。。。買っちゃってがんばりまっす!ダイエット&美 【タイムバーゲン】スリムアップスリム スープアンド&クラッカー14食ダイエットをサポートし... 【送料・代引き無料】!☆ネット限定特別販売!フラコラ500 5箱セットスペシャル90日セット50ml...そういえば、昨日これも買っていたわ。。。支払いが。。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 2007年3月1日発売マックスファクターSK-IIアドバンストホワイトニングソースパンケーキ リフィル
2007.04.04

会社用の靴を探しに行ってたのですか、会社用ではないサンダルに一目ぼれ:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ!もち、そくお買い上げです~♪こんなのです!
2007.04.01
『「エリーゼのために」 そのあとに・・・』の巻・・・今日 外で近所の人と井戸端会議を していたときである。どこからともなく、キレイなピアノの音色が聴こえてきました「エリーゼのために」である。なにを 隠そう(?)ピアノを 弾いているのは次男であった(←ちょい自慢(?)(笑)近所の人も「次男君、上手だね~」って♪そして、話を しているうちに、「エリーゼのために」は、終わりました。「次は何を弾くんやろ~」と密かに期待していた私。聴こえてきたのは・・・・・「♪ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ~ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ~♪」ムーディー勝山かよっムーディー勝山を知らない方はこちらへ↓http://www.youtube.com/watch?v=gR-UexMzclU
2007.03.23
今 長男は家にいません。公立高校の合格発表の今日、塾に行ってるのです。。。なぜかって・・・???それは・・・・・みんなで祝!合格パーティーをしているからですいやぁ~合格したよ~よかったよ~しかし、合格した途端、宿題はあるしテストはあるし。。。説明会では、いきなり大学受験の話ですから長男よ休む暇なくがんばってくれ
2007.03.20
とうとう明日が公立高校の合格発表です。ドキドキドキドキ・・・・久々に「ザ・次男!」いってみたいと思います~「第4弾!受験?!の巻き・・・」先週末のことである。次男は学校の宿題を やっていた。その宿題は「家族新聞を作ろう」であった。次男はいろいろ考えているようだ。そして、トップ記事に持ってきたネタとは!!!「兄 受験!合格するかも?!」であった(笑)今の次男にとって、家族のトップ記事が兄の受験とは・・・しかも、「かも?!」って何なんだよ!「かも?!」って!!!(笑)記事を読んでみると、こんなことが書いてあった。「兄は、理科で結構 点をかせいだので、合格するかも?!」ハハハ。。。入試当日の夜、地元のテレビで「入試解答」の番組がやっていた。もちろん、私と長男は必死で見ていた。次男は黙って何か本を読んでいた。(実際は読んでいる振りをしていたのだが・・・)長男の答えあわせが始まった。数学のとき、「あ~間違った・・・」「うわっ。。。ここも間違った。。。。。」こんな言葉を 言っていた長男。続けて国語・社会でも同じような感じ。。「やばいんでないの??」と思いつつ、私は横でみていた。そして、理科の解答になったときに長男は。「おお~あってるやん!」「ここもあってるしぃ~↑↑↑」「うわっ!もしかして理科は90点以上かも♪」こんな 言葉を 次男は素知らぬ顔をして ちゃんと聞いていたようだ。恐るべし次男!あんたは大したもんだよ!でもね、「かも?!」はやめてよ、「かも?!」は!(笑)
2007.03.19

3月13日は長男の卒業式でした絶対に号泣すると思い、ハンカチを2枚持って行ってました(笑)しかし、すこし涙ぐむ場面は何回かありましたが、そんなに号泣もせず終わってしまいましたちょっと拍子抜け???全体的に泣いてる子は少なく、明るい感じの卒業式でした一番感動したのは、「仰げばとおとし」をアカペラで卒業生が歌ったときですね。ジーンと来て、涙がポロリあと、一番最後に学年主任の先生から、保護者に話があったとき。先生が泣きながらお話なさるので、こっちも泣いてしまいました。そして、長男からの手紙を読んだときこれは、子供が成長したという実感から涙がぽろぽろ。式が終わった後は各クラスに行って、担任の先生から一人づつ卒業証書をもらいました。感動の場面のはずなんですが。。。わたしは、学級役員をしていまして。。。式が終わった後、車に置いていた先生に渡すお花を取りに行ってて。。。帰ってきたら、長男は終わってました((((;゜д゜)))ショック・・・写真もとれなかったよ。。。しかし、最後に長男と写真を撮ることができました。親子でピース! こんな親子どこにもいてませんでした(笑)男の子だと母親とは写真を撮りたがらない子が多い中、長男は、「え~」と言いながらも、親子で肩を組んで写真を撮りました。他のお母さん達が「いいね~」って言ってくれました(笑)あと、女子たちも笑っていましたよ。そのあと長男は、男女関係なくいろんな子と写真を撮って終わりました。最後に、幼稚園のころからずっと一緒だった近所の子達4人とママも4人で、お食事に行きました高校はみんなバラバラなので、こんな風に行事のあとにみんなで食事することはもうないんだな~と思うと、妙にしんみりしてきました。。。幼稚園の頃から知ってる子達なので、その成長がうれしかったりもしました。あとは、明日の入試で全力を出しきるだけですね。春からは高校生だぁ~(?)
2007.03.14
昨日、長男が通っている塾で「入試激励会」というものがありました。市民会館で行われました。入試は今週の15日。5日前の10日に行われる激励会。最初は「」って思ってました。でも、行ってよかったと言えるものでしたまず最初は、1年前に入試を体験した先輩の体験談。これは、「あ~またか。。。」って感じで、とくにこれといった感想もありません。だって、そういう子たちの体験談って役に立たない・・・てか、たいてい、難関校を突破した先輩たちの話だから、うちの長男とは似ても似つかぬ子達なの・・・だから、「へ~」くらいにしか思えない・・・そのあとは、和太鼓を披露していただいて。。。これは、最初は「なんで太鼓?」って思ったけど、聞いているうちに、太鼓の音が心地よく、気持ちが引き締まっていく感じがしました。そのあと、柔道の金メダリスト古賀選手の話。これがすごくよかったんです!「人生の勝負」というときに、どういう心構えを持つべきか。そういう感じの話でした。私が一番共感したのは、「自信を持って戦う」ということ。この「自信」というのは、字のごとく「自分を信じる」と言うこと。いままでつらいときもいやな時も、目標に向かってコツコツやってきてこそ自信が生まれる。自分がやってきた事を信じて、「俺はこのためにずっとつらい事を乗り越えてきた。 だから、そんな俺がこの勝負に負けるはずがない」そう思うことが大切なんだそうです。そして、最後は子供達全員で、「絶対に合格するぞぉ~お~お~お~と、叫んでいました。15歳の子たちが、そんなことするのかな~って思ってましたが、みんな とってもイキイキした顔で大きな声を出していました。それを聞いていた私は、鳥肌が立つくらい興奮していました。みんなで合格できることを祈ってます。。。
2007.03.11
![]()
さて・・・どれにしましょうかね・・・マックスファクター SK-II ホワイトニング スポッツ イレイス<コンシーラー>シャネル☆ブランエサンシエル スティック コンシーラー 20 (ベージュ モワイヤン)感動価格に挑戦!!資生堂 マキアージュ コンシーラースティック【ピンクベージュ】3g【エクスボーテ コントロールカバー】クマの種類に応じたプロ厳選の2色のカラーで目元のトラブ...★コーセー エスプリーク コンシーラーパレット 4ポイント5倍♪ 花王ソフィーナレイシャスナチュラルアップコンシーラーシャネルヴィタルミエールコレクトゥール#20 BeigeClair(コンシーラー)カネボウ ケイト スティックコンシーラーNエスプリークが気になるぅ~
2007.03.09
![]()
どなたか良いファンデーションを教えてくださいいま使用しているのは、エクスボーテのミルクファンデーション。 ↑これ、とってもいいんですけど、これからの季節だとちょっとぺたつくんですよね。。。それに、紫外線も気になるから、もっと紫外線対策のなされたものがいい(毎週末、野外で過ごしてますから・・・) ↑これもかなりいい♪あと、コンシーラーも、お勧めのないですかしみだらけの顔を少しでも白く見せたいのDHCとかどなんだろ・・・
2007.03.08
![]()
最近 読んだ本です。ピュアな恋心が蘇ります。そして、号泣・・・ 恋空(上) 恋空(下)そして、これは友達に借りて読みました(笑)結構おもしろい! 幸せな離婚
2007.03.06
来週は長男の卒業式があります。中学3年間で一番頭の中にあるのが、やはり部活の事でした。長男がうけた部活での罰について。今日はその罰の6ヶ月間のことを書きたいと思います。あれは長男が中一の1月のことでした。「なんか最近ラケット持って行ってないな。。。」って思ってたんですが、(まあ、冬やし 基礎体力作りでもしてるのか~)と、それほど気にもしてしていませんでした。そんな時、同じ部のお母さんから電話がかかってきたのです。「知ってる~???うちの子ら、クラスで悪さしたらしくって、 テニスコートに入れてもらえなくて筋トレしてるらしいで~」え~~~!!ぜんぜん知りませんでした。でも、話をきくと、クラスの一人の子をみんなでいじめてたみたい。。。そりゃ、罰を受けて当然だと思ってました。他の部のバレー部の子も野球部の子もみんなそれぞれの部で罰をうけてたみたいだし。自分が悪いんだから、それは当然だと思っていました。そして、1週間が過ぎました。他の部の子達は 反省したというコトもあり、みんな通常練習に戻ってました。テニス部だけが まだ筋トレでした。。。でも、(本人たちに反省の色が見えないのかな。。。)と思っていました。日に日に 長男の機嫌が悪くなってきます。家では弟にあたりちらすし・・・機嫌が悪いのはわかっていますが、こっちも気になって「通常練習に戻れた???」と聞いてしまって。。。「筋トレやし!一生筋トレやし!」あ~ますます機嫌が悪くなってしまった・・・次男が身に危険を感じて、長男とは別の部屋で逃げていきます。。。そんなある日、たまたま長男を車で学校まで迎えに行くことがありました。校門の前に車をとめると。。。正門のまん前で長男たちが一列にならぱされて 筋トレしていました。筋トレ開始から2ヶ月くらいたった頃でした。私は頭にかぁ~っと血が上るのがわかりました。そりゃ、最初の原因は長男たちです。それは、重々わかっています。でも、それにしても ひどすぎる・・・正門のまん前で、下校する生徒たちに笑いものにされて。それでも筋トレしている長男たち・・・まるで見せものだと思いました。唇が震えて、涙が出てきました。下校時間になり、長男が車に乗り込んできたとき、私の気分はMAXに達しました。「なんなん!!!あんたら、ずっとこんなところで筋トレさせられてたん???まるで見せものやんか!!!みんなに笑われて・・・お母さん、先生に文句言いにいったる!!!」きっと、あのとき あのまま先生のところに言っていれば、恐ろしいことになってたとおもいます。。。長男はそんな興奮した私を必死で押さえつけ 必死で訴えてきました。「やめて!かあさん やめてぇ~や!!! そんなんしたら、俺 もっと いじめられるし・・・ お願いやから、いまはやめて!!!」流れる涙をとめることもできず、長男を見ました。長男も必死で私に訴えていました・・・その長男の顔を見て、なんとか落ち着きを取り戻しました・・・そのあと、同じく筋トレさせられている子のお母さんに、今日のことを話に行きました。自分の子供がわるいことをしたのは、わかってる。でも、悔しい・・・まだ13歳の子供に なぜあそこまでするのか。。。そして、その子の親と、今度先生に話をしに行くことになりました。でも、決して 文句を言わないように。。。現在の子供の状況を聞くという形で・・・なぜ、こんなに抑えてるかといいますと、いままでも、その先生は自分の言うとおりにしない自分の嫌いなタイプの子供には、おなじことをしてきたことで有名だからです。部活をやめた子もたくさんいます。。。でも、長男がその時点では「部活はやめたくない」と言う以上、こっちが下手にでるしかないのです。人質をとられてるようなものですから・・・そして、次の週の練習試合のときに、先生に話をしに行きました。「このたびは、ご迷惑をおかけしてすみません。 どうでしょうか。。。そろそろ通常練習に戻れますか・・・?」私は、感情がコントロールできず、涙ぐんでいたと思います。先生はこう言いました。「反省の色がね~まったく見えないんですね~ 反省の色が~」「はぁ~???反省してるやろ!」と言いたいのをぐっと我慢して。。。頭をげて帰りました。その日も、みんなは練習試合に出ていましたが、長男たちは正門の前で筋トレでした。そして、途中で「もう帰れ」と言われるみたいでした。でも、「絶対に帰るなよ!!!からだがボロボロになっても筋トレし続けろよ!」と言いました。今思えば 長男に対して、なんてかわいそうなことを言ったのかと思いますが、その時は、帰れと言われて帰って、顧問の先生の思うツボになるのがいやだったのです。そんなまま 長男たちは中学2年生になりました。部活には新入部員も入部してきました。それでも、長男たちはまだ筋トレでした。。。長男の気持ちも、あとちょっとのことで粉々に割れてしまうくらい、ガラスのようになっていました。毎日毎日、家でも緊張の日々が続きました。とくに、次男は そういう空気を察して、本当にびくびくしていました。ある日、長男は言いました・・・長男「オレ、不登校になったろかな・・・」私 「何言うてんの!そんなんしたらあんたの負けやろ!がんばり!」長男「オレ、がんばってるし!これ以上 なにをどうがんばるん???」私 「自分ではがんばってるつもりでも、人が認めてくれなかったら、 がんばれてないっていうことやねん。」長男「。。。」私 「あんたが部活を続けたいんやったら、もっと根性見せたり!!! もし、どうしてもつらくてこれ以上がんばれないんやったら、部活やめてもいいで。 べつに、部活が中学生活のすべてじゃないしな。 やめることになったその時は、おかあさんが先生に文句言いにいったるから! 校長にでも教育委員会にでも言うたるで! おかあさんは、どんな時も○○(長男の名前)の見方やからな。 なんでも言いや!」私自身、かなり精神状態もおかしくなっていて、こんなことを言っていました。。。長男は「わかった。。。」とぼそっと言いました。中学生といっても まだ子供で。。。部活でそんなことがあると、成績までもがガタ落ちになっていきました。すべてに対して、やる気を失ってる様子。「どうせ俺ががんばっても先生たちは認めてくれへんし。。。」こんな言葉をよく言っていました。それでも、何回かは顧問の先生に「反省してます。もう二度と同じことはしないので通常練習に戻らせてください」と言いに行ってたみたいです。それでも先生は「ぜ~んぜん~反省してるようにみえへ~ん~」と言うだけで、取り合ってもくれなかったそうです。それから、筋トレはおわったものの、次は「球拾い」になったみたいです。一年がコート内で練習して、そのコートの外で球拾いをする。。。どんなに屈辱的だったでしょう。。。それでも、長男は「やめる」と言う言葉は口にしませんでした。。。そして、3年生がもう引退するであろうという7月・・・やっと コートに戻れました。半年もボールを打っていなかったので、思い通りにできなかったみたいですが、なんとか、形にはなってきたみたいでした。それからは、半年間の遅れを取り戻すために必死に練習しました。そして、10月の新人戦では、見事 準優勝をしましたよくがんばったぜ!長男!そして、今となれば そんな試練をくださった顧問の先生のおかげで、うちのひ弱な長男が、一回りも二回りも大きくなれたのだと思います。顧問の先生は 最初っから そういう風に考えていてくれたのかどうかはわかりませんが、ほんとうにがんばれてよかったです。と、一応書いておきますか・・・
2007.03.05
今日は 次男の野球チームの試合でした。新チームになってからの 2回目の公式戦。次男はピッチャーです。(公式戦2回目・練習試合も4試合くらいしかなげたことないです。。゛(/>
2007.03.03
「ザ・次男!」第3弾!「食いしん坊の巻」そう、あれは次男が2歳のときだった。次男はとっても早起き。私はいつもは6時ごろに起きていたけど、週末などはゆっくり寝たい爆睡していると、なにやら次男が起きたような物音が・・・でも、眠気に負けてしまった私は、そのまま寝てしまったのだ 次に目が覚めたのは、それから2時間ほどたった時だった。あまりにもでかすぎるテレビの音で目が覚めた恐る恐る次男の無法地帯と化しているであろうリビングへ行った電気はついていない。。。てか、次男はまだ2歳のため 電気のスイッチに手が届かないのだ。暗闇の中、次男はをつけて電灯代わりにしていた。そして、開きっぱなしの冷蔵庫。。。そして、リビング中にマヨネーズやらケチャップやらが散乱している。。。ふと次男に目をやると・・・口の周りにはありとあらゆる食べ物がついていた。そして手に何かをもっている。私は次男をにらみつけた。次男は満面の笑みで私にこう言った。「アイチュ~(アイス)、おいちぃ~(おいしい)」「へ?アイス???アイスの買い置きなどなかったはず。急いで次男が手に持っているものを取り上げた。それは。。。その物体は・・・お弁当用冷凍かぼちゃコロッケだった┓(´_`)┏ オーノ~次男よ。。。これは「アイス」じゃないんだよ・・・恐ろしい状態になったリビングを片付けることにした。。。3時間かかった・・・・もう、絶対に2度寝はしないと誓った31歳の昼下がりだった・・・
2007.03.01
次男が入っている野球チームで、エースの子が退部して他のチームへ行くと言う話が耳に入りました。今月末の6年生退団で部員数は15人弱に減ってしまいます(;´д`)(1.2年生も入れてです。)ただでさえ、不安になっていたときに入ってきたエース退団話。私は、ショックで言葉も出ませんでした。エースの子は、本当にエース。とっても野球が上手!でも、エースがいくらがんばっても、守備はエラーばかりでいつも負けていました。新チームになったばかりで、みんなでがんばろうと思っていた矢先の退団話。何が悲しいかっていうと、私は 弱いチームだけど みんなでがんばって、勝利と言う目標に一緒に向かって行ってるつもりでした。だけど、その子とは、ひとつになれてなかったってことですよね。「みんなでがんばって、強いチームにしたい」って思ってなかったんですよね。「こんなチームで投げても、一緒だ」って思ってたんですよね。そう考えると、悔しいというか寂しいというか。。。なぜか涙が出ていましたこういうとき、会長としては「引き止め」なければならないんでしょうけど。旦那は「仕方がない。人にはいろいろ考え方があるし。 本人も悩んで出した結果なんやろうから、 今後の成長を遠くから見守るしかないやろ」って。いま、監督さんと、代表が引き止めてるみたいですけど。私は結果を待ってるだけです。レベルの高いチームに行って、あまり試合に出れないか、弱いチームでもいつも試合に出れるか。難しい選択ですよね。旦那は、『どんなチームにいてようが 本人が「上手くなりたい」と思って、 一生懸命出来たらいいんや。 少年野球のチームで一生が決まるわけじゃないし』って言いますが。少年野球で、親もいろいろ学びますよ。。。
2007.02.19
次男が入部している少年野球チームの会長に就任いたしましたbimyouです。。。この1年、いままで以上に忙しくなるのかと思うと、恐ろしいようなうれしいような・・・調子に乗って、少年野球チームりHPまで作ってしまいました``r(^^;)ポリポリやるからにはがんばるで~\(^_^)/ さて、「ザ・次男」第2弾です!!!「ザ・次男!苦しそうに叫ぶ・・・の巻」夕方のことである。私は、キッチンで夕飯の準備に取り掛かっていた。大好きなまさよしさまの曲をBGMにしながら、「ふふふ~ん♪」とご機嫌ににんじんを切っていた。そのときである!!!「か・・か・・・かーさん!!!! 早く きて・・・! すぐに゛きでぐでぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛」次男の苦しそうな声!「え???どしたん???」(次男よ!!!救急車でも呼ぶ事になるのか。。。)私は、急いで次男の声のする方へと走って行った。次男の声はトイレからであった。「大丈夫 どしたん」もう、どうしようかわかんないくらいに、私もパニック状態ガチャットイレのドアを開ける。そこには、次男が笑いをこらえてる姿が。。。「は?」と怒り気味の私に次男はこう言ったのだ。「みてみてみて!バリでかい うん○ こんな長くてでかい うん○ 俺 11年間生きててみたことないしぃ~ すごいやろすごいやろ」そのキラキラ輝いて、とってもとってもうれしそうな目を見て、文句を言いたくても言えない私でした。。。次男よ。。。君は・・・
2007.02.10
今日は私立の入試日です6時30分に最寄り駅集合(はやっ)。そのため、5時に起きてお弁当を作りました長男も5時に起きて、6時には家を出ました。「受験票持った?」「うん」「お金持った?」「うん」「シャーペンの芯は?コンパスは?」「持っとぉ~わいや( -.-)」「ハンカチ・ティッシュは???」「大丈夫やって~ かーさん、心配なん?もしかして緊張しとるん?」「うん・・・」「(^_^)√☆ (^ ^; ナンデヤネン!? 」こんな感じで、朝は機嫌よく出て行きましたとりあえず、滑り止めだけど。。。本命は1ヵ月後の公立だけど。。。頑張ってきて!でもね、倍率5.78倍。。゛(/>
2007.02.09
我が家の次男は、知ってる方もいるかもしれないが、キョーレツなキャラです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・親の私でもびっくりすることばかり!そんな次男の行動を、文章で残していこうと思い、新しいコーナー(?)を作ります。その名も「ザ・次男! 」(笑)いつまで続くかわかりませんが、気が向いた時にUPしていきます。それでは第一弾!「ザ・次男!電源切り切りの巻」ジリリリ・・・今日も目覚ましの音で起きる。眠い目をこすりながら、階段を降りていく。半分寝たまんま、トイレに行く。便座に座る。つめてぇぇぇぇぇぇぇ!!!便座の冷たさに一気に目が覚めた。スイッチに目を やると・・・便座暖房のスイッチが切られている「また次男だ・・・」私はそう思った。あれは先月末のことだった。次男の小学校で授業参観があった。「生活」の時間で、関西電力の人が来て「省エネ」について学んでいた。関西電力の人「いまのままのペースで電気を 使っていくと~、50年後・100年後には~、 電気がなくなってしまって~、とっても困ります~。 使っていないコンセントを 抜いたり~、まめに電源を切ったりして~、 みんなも省エネに協力しようね~」小学生達「は~~~い!」この日から、次男は家中のコンセントを抜き、電源をきることに命を 燃やす。学校から帰ってくるなり、次から次へとコンセントを 抜いていく次男。予約録画していたものが、撮れていない・・・電話がかかってこない・・・ファンヒーターがつかない・・・そして、便座が冷たい・・・やりすぎやっちゅーねん!!!小学生ってこんなに素直なの???次男はいい事をしているので、誇らしげな顔をしている。でも、心のせまい私はついつい怒ってしまい。「ちょっとぉ~便座のスイッチ切らんとってよな!!!つめたいっちゅーねん!!」それでも次男は「省エネ省エネ」と言い放つだけ・・・省エネも大切だけど。。。冷たい便座はイヤですから。。。見たいドラマが録画されていないと、母はまたキレますから・・・スイッチはいいけど、コンセントはぬかないで~~~
2007.02.07
お久しぶりでございます・・・相変わらずイライラ星人のbimyouです。。。受験生の長男は、入試日が近づいてきても、一向に勉強する気配をみせませんε-(ーдー)ハァ今日は、塾の日なんですけど、勉強しているときより、何百倍も集中して髪型をセットしておりました・・・かるく15分はかかっていると思われます。いったい何をしに塾に行くんだよε-(ーдー)ハァそして、第2志望の私立の入試日は2月9日なんですけど、今日 長男が私に言った言葉・・・「私立の入試の次の日から3連休やで♪」第一志望の公立の入試を1ヵ月後に控えているというのに、3連休は遊ぶつもりかよっ!!!すかさず、こう返事してやったわよ!「3連休最後の日は、私立の合格発表やね。 公立も控えてるし まさか、遊ぶつもりじゃないやんな~」長男「・・・・・・」ε-(ーдー)ハァ ε-(ーдー)ハァ ε-(ーдー)ハァ ε-(ーдー)ハァ ε-(ーдー)ハァ 高校生になれるのかよっ!!!。。゛(/><)/ ヒィ
2007.02.06
1月から新しいドラマがはじまりましたね。ハマっているドラマはありますか???「今週、妻が浮気します」これは、はっきり言って笑えます。主題歌も、ドラマのイメージにぴったりだし。ユースケ・サンタマリアの役が、なぜか かわいくて。。。(笑)これから、どうなっていくのか楽しみです。次は「ハケンの品格」これは、小泉孝太郎がでてるからと言う理由でみたのですが。きっと、毎週見てしまいそうな感じ受験生の長男は、なぜか「秘密の花園」にハマっています。私はまだみていないのだけれど。。これもコメディなのかな???そして・・・一番ハマっているのは・・・「東京タワー」です。これは、原作を読んだときに鳥肌が立つくらい感動しました。だから、ドラマ化されたときは みるかどうしようか悩みました。だって、イメージが壊れたら。。。って。。。でも、いまでは一番ハマっています。てか、毎週泣いてるよ~~~受験生の長男も毎週みて泣いているみたいです``r(^^;)ポリポリこんな感じですかね~しかぁ~し!!!もっとハマっているのが、夕方に再放送している、「ひとつ屋根の下」です懐かしいよ~~ふくやまくん 若すぎだしいしだ壱成かっこいいし~~今では毎日楽しみにみています。いしだ壱成といえば。。。めちゃくちゃ昔なんですけど、なんか瀬戸朝香ちゃんと共演していたドラマ。なんだっけな。。。「君といた夏」だったっけな~???たしか、ユーミンの主題歌でした。あのドラマをもう一回観てぇぇぇぇ再放送しないかな。。。やっぱ、ドラマっていいですね~
2007.01.24
私の友達Bちゃんの話なんですが。。。今、彼女と同じ職場で働いてます。同じといっても、違う課に配属されているので、仕事も全く違うことをしています。こうなったのも、Bちゃんは なぜか仕事運が悪かったのです。(ていうか、いつも大変そうなのでそう思っていました。)よく転職してたのですが、行くところ行くところ、大変な仕事みたいで。いつも「大変」「しんどい」「こんな時給でやってられへん」と言っていました。そんな時、私が勤めている会社に欠員が出たのです。わたしはBちゃんのことを思って、自分の会社を紹介しました。私の会社は、パートにとって働きやすい会社なのです。仕事もみんな一人ひとり別の仕事をしているので、休むときも他の人に気を使うこともなく、やるべき仕事さえちゃんとやっていれば、好きなときに休める。たとえば、どうしても明日休みたいときは、今日は残業してその仕事を終わらせるのです。そうすれば、明日休んでも誰にも迷惑をかけないんです。だから、いつもいつも気を使って大変な思いをしている(と思っていた)Bちゃんにこの職場をすすめました。でも、あることに気付いたのです。Bちゃんは ここの会社に来てからも、いつも「しんどい」とか「自分だけが大変な思いをしている」みたいなことしか言いません。私はとっても楽だと思って働いているのに。挙句の果てに、派遣の人の時給を聞きだして自分の時給と比較して、「あ~アホらしい」とか言っています。そして、それをいちいち私にまで報告するのです。私は、何の不満もなくこの職場で働いています。時給はそんなに多くないけど、パートだけど有休はあるし。とにかく休みやすい。主婦が働く条件として、「休みやすい」というのはポイント高いです!それに家から近い。だから、私はあえてお給料のことは目をつむってがんばって働いているんです。だのにBちゃんがここで働き出すようになってから、Bちゃんの愚痴に毎日つき合わされて、こっちまで嫌な気分になるのです。最近は、会社ではなるべくBちゃんと会わないようにしています。だって、会ったらまた愚痴のオンパレードですから。もっと前向きに物事考えれないのかな~・・・と、言いつつ、私の今日の日記も愚痴ですね(^.^;すみません。。。
2007.01.19
なんだか最近とってもとってもイライラしている私。原因はただひとつ受験生の長男の態度だ私立の入試日まで1ヶ月きってるよ公立の入試日まででも、2ヶ月きってるってば・・・だのにだのに、一向に受験生らしい態度をしてくれない長男家にいても、したり、みたり。。。「勉強しろ」と言うと、反抗してますますしなくなるからと、我慢して我慢して我慢して。。。我慢しきれなくなったときに、「おまえほんまに受験生かよ!!!」って言ってしまいます。そんな言葉を言おうものなら、長男の態度は反抗星人に大変身ですわε=( ̄。 ̄;A フゥ…そんなんで、日々のストレスを解消するために、今日は仕事休んでゆっくりしよう♪って思いました。午前中はゆっくり買い物をして。お昼ごはんの「たこやき」を買って家に帰ってきました。「さてと、たこ焼き食べますか~」って、思ったところに、なぜか長男が帰宅・・・「は?」と言ってしまった``r(^^;)ポリポリ「今日は、先生たちは進路会議やから、昼までやった」って・・・まじっすか。。。それから、長男は いつものごとくでゲームをはじめました。イライライライラ・・・・イライライライラ・・・こんなんじゃ、せっかく仕事休んだのに意味なくねぇぇぇぇ???ますます、ストレスがたまった今日の私のおやすみでした il||li _| ̄|○ il||li 誰か。。。。私を癒して~
2007.01.18
![]()
この本を知ってますか???人生のどんな問題も解決する魔法のルールこんなのもいいかも。 最近、イライラする毎日・・・何かに癒されたいbimyouです・・・
2007.01.17
炭酸パックってなんぞや今日もまったりと 美容雑誌を 見ていると・・・炭酸パック というものを発見してしまった!!!これはいったい何泡がしゅわしゅわと顔をつつみこむの???めっちゃ気になる~~~そして、すぐに近所で 炭酸パックをやっているエステを発見してしまった!気になるぅ~~~予約してみようか・・・
2007.01.17
毎朝、タヒチアンダンスをやっています。(まだ2日目ですが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)↑ ↑ ↑クリックしてみて5分間やってみると、かなりおなか周りに効いている感じがします。みんなもやってみて春までに、おなか周りを引き締めよう!!
2007.01.16
3学期が始まって1週間がたちました。始業式の次の日には、中3最後の学力テストがありました。うちの県では、3年2学期の内心が公立高校への内申として提出されます。5段階評価です。当日の入試では、内申点×4点+実技教科の内申点×7.5点が当日の点数に加算されます。3年2学期の内申点はもう決定していますが、この学力テストですごくがんばっている子には内申アップのチャンスがあるのです。最後のチャンスです。それをわかっているのかいないのか。。。まったく気合も感じられず学力テストは終わってしまいました。内申点が1点アップすれば、×4で4点のアップ。わかっているのかいないのか・・・そして急に志望校を変更したらしく、担任の先生から電話がかかってきました。先生といろいろお話していると、長男はどうやら学校での態度が悪いらしい。・゚'゜ヾ(。`Д´。)ノ'゜゚・。チョットォォォー服装がだらしないだとか、すぐにどうでもいいやみたいな態度をとると言われました。たしかにそのとおりなんです。昔からずっとそんな感じ。だらしないのは部屋を見ればわかるし、すぐにどうでもいいやって思うのは、3年間の部活の試合を見てきて、親も再三注意してきたことです。でも、なおらないんですよね。。。そこを先生に、子の時期に言われてもね~どうやら この担任は 長男のような生徒が嫌いらしい(; ̄ー ̄A アセアセ・・・(まあ、私が教師だったとしても、見てるとむかつく生徒だと思いますけどね。)そして、長男に、「○○くんは、そこがあかんねん。」とかだめな部分ばかりを言ってきて、長男はますますやる気をなくすといったパターン。中3のときの担任が大切とは言うけれど、本当にそうだな~っと思いました。もう少しほかに言い方ないのかな~って。。。中2の時の担任は、年配の女の先生でしたが、すごく上手に長男のやる気を出してくださいました。担任によって、ここまでかわるものなのかな~まあ、担任だけの問題じゃなく、反抗期とかも重なってしまったのかもしれないけど。。。ほんと、いらいらする長男です。
2007.01.13
今日、次男のお友達のお母さんから電話がかかってきました。そのお友達は、連絡帳を 書かない子らしくて。。。いつもお母さんから、「連絡帳の内容を教えて欲しい」と電話があります。その度に、次男のランドセルをあけ、連絡帳を読み上げる私。。。面倒くさいんですけど~┐(‘~`;)┌ってか、ちゃんと子供に「連絡帳書いてきなさい」って言えばいいのに~もしくは、自分で電話させるとか。今度 電話がかかってきたら、そのように言おうかな。。。でもね、4月からその人とは一緒に子ども会の役員をするわけで。。。あんまし、トラぶりたくないんですよね。。。。は~そうそう、そんなことはどーでもいいんだけど連絡帳をよみあげるために、勝手に次男のランドセルをあけて、連絡帳袋をあけた私。なにやらピンク色のふくろを 発見ん???なんじゃこりゃ???よく見ると、それは紛れもなくラブレターじゃないの見ちゃダメとわかっているけど、ついつい中身を見てしまった私。。。中には、四つ葉のが小さな絵馬みたいなものに貼り付けられているもの。そして、手紙には「わたしが見つけた四つ葉ので幸せになってね♪」ふむふむ。そして、「○○(次男の名前)が好きな子 誰か 教えて」だってよぉ~~~~ちょっとぉ~次男くん~やるじゃないのよぉ~~~いままで、長男はラブレターをもらったことはあったけど、次男ははじめてかもやっと次男にも春がやってきたのね~てか、やっと次男のような濃いキャラも受け入れられる時代がやってきたのか( ̄m ̄〃)ぷぷっ!旦那が帰ってきて、早速 ラブレター話をしましたすると旦那が、「なんか長男も小学生のときはそんな内容のラブレターをもらってたな~」って。やっぱ、小学生のラブレターっちゅうもんは、好きな子に好きな相手の名前を聞くのが主流なのね~(笑)あと、長男のラブレターで思い出したのがこんなのてす。手紙のあとに、好き と 嫌い って大きな字で書いてあって、「どっちかに○をして、返事ちょうだい」って(笑)長男は真ん中に○をして返事していました。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!若いもんは、楽しそうでええのぉ~(笑)
2007.01.10
今日は次男の塾の入塾テストの日でした。次男は、「何がなんでも塾に入りたいからがんばる!」と言っていますが・・・テストは難しいし、ましてや今の今まで何もやらせていなかった。そして塾は中学からでいいと考えていた私は、「不合格でもいいかな。。。」って思っていました``r(^^;)ポリポリテストが終わって帰ってきた次男。「どうやった?」って聞くと、「まあまあできたわ(^。^)v」って。「結果は先生から電話があるらしい」って。。。次男は電話がかかってくるまで、そわそわ。まるで高校入試か何か結果待ちのようです。そして、18時ごろ塾から電話が!!!キタ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!!! 結果はでした!!!「合格したよ《 ^^)ノ♪」と次男に伝えると、「やったぁ~~~♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪ わ~いわ~い(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター! これで、やっと念願の塾に行ける~~~」と、すごい喜びようです。まあ、本人がここまでやりたいと言うのなら、見守ってやるしかないですかね。しかし、少年野球にピアノに塾って((((((^_^;)次男よ、あなたはいったい何を目指すの~~~(笑)
2007.01.09
なんだか、とっても久々のブログ更新のような気もしますが。。。まあ、いいじゃないですか~ε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ☆お正月は暴飲暴食祭りでしたヘ(゚∀゚ヘ)毎日、酒と間食に明け暮れました。体重はやっぱり増加してました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・まあ、自業自得ですけどね・・・明日から子供たちの新学期も始まることだし、ぼちぼちダイエットしていきます!それより、最近ストレスがたまっているのか、買い物がとまらないσ(^_^;です。。。福袋は5個も買っちゃってるし~(化粧品の福袋2個・ピアスの福袋・下着の福袋・服の福袋)福袋以外にもバーゲンで、ワンピ・スカート2枚と、買いすぎやっちゅうねん(; ̄ー ̄A アセアセ・・・これから長男の受験でお金の要るときなのに、何をやってんでしょうか???今日から仕事も始まったことだし、いっちょ 気合を入れなおしてがんばまります!こんな親の子供とは思えないくらい、子供たちはがんばってます。まず、長男。受験生と言うこともあり、勉強はかなりしてたようで。。。朝起きる→その日の塾のテスト勉強→塾→塾の宿題→学校の宿題と、ほとんど毎日こんな生活を送っていました。それなのに、まだ学校の宿題が終わっていないらしい。・゚'゜ヾ(。`Д´。)ノ'゜゚・。チョットォォォー学校の宿題多すぎです!!!塾に行ってない子には、受験勉強になっていい量ですが、塾に追われているような子たちは大変!でも、がんばって仕上げるんだぞ~そして、次男ですが・・・小5のくせに塾の冬期講習なんぞに行ってまして。親としては、もちろん冬期講習だけのつもりだったんですが、(無料だったし・・・)なぜか次男は塾を気に入ってしまったようで。。。3学期からも続けて行きたいといいます。最初は、「6年生になってから・・・」とか言ってごまかしてたんですけど、あまりにも次男が行きたいというので。。。(塾の宿題もきちんとして、確認テストも結構な点数・・・)今日、入塾願書を提出しました。あ~今年も子供のためにがんばって働かねば!!!服なんか買ってる場合とちゃうっちゅーねん(;^_^A アセアセ
2007.01.08
次男が入っている少年野球チームとっても弱いのだけれど、試合の時には応援歌みたいなものがある。これがおもしろいのなんのって( ̄m ̄〃)ぷぷっ!私が一番面白いと思ったのはこれですランナーが盗塁で成功した時にうたう歌。あぁ~しが はやいからぁ~ セーフになってぇ~ とおぅ~ぜんっ (足が速いからセーフになって当然!!!)( ̄m ̄〃)ぷぷっ! なんか、憎たらしくないですか???(笑) コレをはじめて聞いた時は、ツボにはまりまくって笑いがとまりませんでした。あと、もうひとつ気に入ってるのがこれ。バッターボックスに立っているときにうたう歌。レフト前ぇ~ センター前ぇ~ ライト前ぇ~ あたり前ぇ~ おまけに男前ぇ~ オイオイオイぃぃ 「おまけに男前」って~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!応援するときに、この歌を率先して歌っているのが我次男です(笑)お祭り人間・宴会部長の次男にとって、これはとっても楽しいのかもしれない~(笑)あと、もうひとつ忘れていたのがこれ。バッターボックスに立っているときにうたう歌2ホームランの王者、ホームランの王者、ホームランの王者に大きな拍手 ジャンジャンじゃがりこ~サラダ味ぃ~そして、次男がバッターボックスに立つ前のこと。次男はチームメイトにこう言っていました。「俺の時は、じゃがりこサラダ味じゃなくて、 ジャーマンポテト味にしてな」おいおい~字余りで、歌いにくいってんだよぉぉぉ(桜塚やっくん風に(笑))
2006.12.06
もう、最高に気持ちいいですこれこれこれ ナショナル EH2492 エステジェンヌイオンスチーマー★ナノ粒子イオンスチームが肌のハリと弾力を与えます!★ とりあえず説明書には「週2.3日を目安に」と書いてあるので、1日あけなきゃいけないけど(*^_^*)ナノ粒子のスチームは最高に気持ちいいし:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ!クールパターは冷たくて最高に気持ちいいし:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ!お肌もぷりぷりですよこれで、14000円は安い わ~いO(≧▽≦)Oなんか、毎日の楽しみが増えちゃいましたエステに通ったり、高い化粧品買うことを思えば、安いもんだよ♪(゚▽^*)ノ⌒☆オススメです
2006.12.04
ずぅぅぅぅぅっと欲しいけど買うかどうするか・・・めちゃくちゃ悩んでいたものを買いました(3ヶ月は悩んだ・・・``r(^^;)ポリポリ)それは、コレなのだぁぁぁぁ ナショナル EH2492 エステジェンヌイオンスチーマー★ナノ粒子イオンスチームが肌のハリと弾力を与えます!★ 近所のカナートさんで、広告に掲載されていたカナート祭とやらで、カード提示で10%OFFもうこれは買うっきゃないでしょ:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ!早速、今日のお風呂上りのためしてみようっと♪ところで。。。最近購買意欲が高まって高まって、とどまるところを知らないようで。。。ちと、怖いな・・・・定期的にやってくるんですよね・・・物欲MAX知らず病が・・・
2006.12.03

ジーンズを買いました♪(゚▽^*)ノ⌒☆これです ↓ ↓ ↓ 後姿 ↓ ↓ ↓ 前のポケット部分 ↓ ↓ ↓ ・・・て、じつはこれ次男のジーンズです。でも、DRIVE JEANS では子供サイズは扱っていなくて。。。これは、コピーらしいです普通の子供服屋さんに置いてあったんですよめちゃくちゃかわいくないですか???本物はこちら ↓ ↓ ↓ どう見ても、同じにしか見えない♪(゚▽^*)ノ⌒☆
2006.12.01
今日で3日間の2学期末テストがおわりました今までのテストの結果とこのテストの結果で、入試の際に提出される内申書が作られますうぎゃ~~~内申点が足りない高校を受験したいといっても、先生からSTOPがかかるらしいうぎゃあ~~~~はたして、どんな結果なのでしょうか。。。親の希望は、内申点+3なのですが。。。ははは・・・あくまでも希望ですから・・・ で、昨日は次男とたくさんお話しました次男もうれしそうで、私にくっついてきたりして(*^o^*)かわいいよ~挙句の果てに・・・月曜日に放送されていた「のだめカンタービレ」で使われていた、「おなら体操」というのを一緒に踊らされてしまった(笑)♪大きくたって小さくたって、おならはおなら~ プゥ~っ♪みたいな~ わけわからん歌ですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・次男が「明日までに完璧にマスターして行かなあかんねん」と言って、何回も何回も熱心に練習しているの ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ勉強もこれくらい熱心にしてくれればいいのね(笑)しかし、なんで40歳にもなって、「おなら体操」をせなあかんねんっと、自分自身に突っ込んでいたのでした。ちゃんちゃん
2006.11.29
最近の話です。長男の期末テストが近づいてきて。。。特に今回の期末テストが2学期の成績を上げる最後のテストなわけで。。。2学期の成績が、入試の内申点として使われるわけで・・・親はピリピリするわけですよ。長男はわかってるのかわかってないのかわからないような態度で。そんな長男を見ていると、ますますイライラしてきて・・・・志望校もまだはっきりと決まっていないし、イライラMAXって感じで。長男がいると、ついつい長男の話ばかりになってしまって。ふと、気付くと 次男の話をまともに聞いてあげていないことに気付いてとくにここ一週間ほどは、長男のことで頭がいっぱい昨日も次男が学校で習ったことを話しかけてきてたんだけど、「あ~」とか「うん」とか、曖昧にしか聞いていなくって・・・そんな自分に気付いたのは、昨日の夜中。次男の寝顔を見ていて、「なんてかわいそうなことをしたんだろ・・・」って涙がウルウル出てきて・・・もう、めちゃくちゃ反省しました。今日からは、次男の話をもっと聞いてあげよう。次男だって、一生懸命がんばっているもんね。ごめんね。今日からちゃんとお話も聞くからね
2006.11.28
土曜日は、私の妹が泊まりにきてました何年か前から、妹はなぜか私が髪をカットしているお店で、髪をカットすることになり。。。2カ月に1回くらいは、髪をカットしがてら遊びに来ますそして、夜はいつも行きつけのBARに飲みにいきます(↑「行きつけ」ってとこがかっこよくないですか?(笑))(注:飲みに行くと言っても、私の妹は飲めないので、いつも車を運転してもらいます♪へへへ~)そのBARは、その髪を切ってもらってる人の友達がやってます。同じ年だし、お店の雰囲気も落ち着いてて、とっても気に入ってます土曜日も妹の運転でBARに行きましたそして、いい感じに飲み終えてお店を出て車を走らせていると・・・うしろでサイレンが光ってる「前の車ぁ~交差点を過ぎたところで左に寄ってとまりなさい~」「へ???私達の車???」と思ったのですが、周りに他の車もいないし、どうやら私達の車のようです。仕方がないので、交差点を過ぎたあたりで、左に寄せてとめました。後にとまったパトカーからおまわりさんが一人降りてこっちにきました。年のころ30歳前半(笑)そして、えらそうにこう言うのです。「何フラフラ走ってるねん!今どこに行ってた?」たぶん、BAR前に車をとめて飲んでいたので、お店を出たときからあとをつけて着ていたのだと思います。この「飲酒運転」と決め付けた態度、むかつきませんでも、妹はアルコールを一滴も口にしていないので、こっちは強気です。(私は酔っ払ってるけど。。。(^.^;)「何フラフラ走ってるねん!今どこに行ってた?」「道に迷ってたから、フラフラ走ってましたぁ~ BARに行ってましたぁ~」そしたら、妹の車が他府県ナンバーのことってことで、「今から大阪まで帰るんか?」って、これまた偉そうに(-_-#)妹は「は?姉のところに泊まりますけど。」って(笑)とうとう「息をはいて」と言われました。でも、妹は一滴も飲んでいないので、「はぁ~~~っ!!」って感じで思いっきり息をはきました(笑)そしたら、おまわりさんの態度が急に変わって、「あっ。大丈夫ですね。気をつけて帰ってね~」ってどないやねん!!!飲酒運転なんかするはずないやろうがと、車の中で妹と叫んでいました(笑)
2006.11.27
やっぱり、今日の日記は削除しました・・・
2006.11.20
今日は、いま私がハマっているドラマ「たったひとつの恋」がある日です♪これだけは、録画したものを観るのじゃなくて、ちゃんとリアルタイムで観たい♪そんな思いから、ずっとリアルタイムで観るようにがんばってます。そして、今日も9時5分前にはテレビの前でスタンバイOKドラマがはじまって5分後には、もうドラマの中の世界に入りこんでいました亀梨くんかっこいいそれに、なんかがキュンとするというか。。。もう、なんしか いいんですよしかぁ~し今日は運悪く(?)旦那が休みだったんです。嫌な予感・・・は、的中した・・・私がドラマを観ていると、トイレからおなかをさすりながら出てきて、私の前を横切ったり・・・新聞を読むのはいいけど、紙の音がうるさくてセリフが聞こえなかったり。。。挙句の果てに、「こいつは誰の事が好きなん?」とか、「こいつとこいつはどういう関係?」とか、いろいろ質問してくるもう~~~頼むからドラマに集中させてくれと思いながら、ひたすら無視し続けました。あ~まじでウザイんですけど( -.-)ノ-=≡≡≡卍卍(シュ)旦那がいるときは、ドラマは観ないようにしようと心に誓ったbimyouであった。。。
2006.11.18

フラコラ飲んで4日目です。お肌がぷりぷりしてきた感じ♪いつも夕方になると法令線が目立ってきてたんだけど、ちょっと目立たなくなってる:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ!10日後、20日後がとっても楽しみ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 今日は長男の塾の個人懇談でした。長男が今の塾に入ったのは、中2の夏休みからです。中1~中2の1学期までは、地元のちょっとゆるい目の塾に入れてました。でも、思うように成績があがらないので、思い切って転塾させました。最初に行ってた塾は、友達もたくさんいるし 楽しそうに行ってたので、転塾することを長男は嫌がっていましたが。。。いつもの「長男おだて作戦」で、なんとか転塾してくれました。(長男。。。単純というかバカというか。。。「おだて」にとても弱いんです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 「○○(長男の名前)は、もっとできるねんから!このままではもったいないって! レベルが上の所でがんばってみーへんか?」みたいな~こんな感じ(笑))このときの長男も、やはりまんまと「おだて」にのせられて、転塾完了(笑)入塾テストがあって、そのとき たまたまよかったのか、先生にすごい褒められてなんとかやる気をだしてやってきたみたいです。今の塾に入った当初の入試模試では「公立のE高校(とりあえず、上から順番にABC・・・って感じで・・・)も無理ですね。。。」って言われてましたそれが、今回の個人面談では、「成績が上昇傾向にありますね。なかなかいい傾向です。 C高校余裕ですね」って言われたよ わ~いO(≧▽≦)Oでも、先生が言うには、「彼がんばってますか?塾では必死に頑張ってるって感じはないですね。 いいもの持ってるんだから、もう少し頑張らないともったいないですよ。 今度の期末テストは死にもの狂いでやらせてください。 彼が必死になればB高校もいけますから」って:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ!でもね。。。先生・・・息子の性格は私が一番良く知ってるんですよ・・・息子は何かに向かって一生懸命した事がないんです。そこそこやって、人よりちょっと上ってとこで満足するタイプなんです。志望校も先生が「C高校余裕」だとまで言ってくれてるのに、「D高校」がいいといいます。先輩の話などで「C高校は校則が厳しいとか、まじめだとか」そんなことを聞いてるみたいで。「D高校」は昨年度から「単位制」に変わったらしく、校風も自由な感じ♪これからは進学状況とかも上がるであろう高校だけど、今の段階ではそれは「見込み」の話だと先生は言いました。「見込み」はあくまでも「見込み」ですからって。う~ん・・・難しいな。。。でも、長男の性格などから考えて、 たしかにD高校のほうがあっているかも。でもでも、親としてはせっかく「C高校」に行けるんだったら、「C高校」に行って欲しいと言う気持ち。悩みます~と言っても、最終的に決めるのは本人ですよね。。。いっそのこと死に物狂いでがんばって、B高校に行ければ一番いいんだけど♪(ここは校風も自由な感じで、進学状況もばつぐんです!)だのに、息子は昨日も長電話でも、「11時から電話するから、勉強は早い目にするから」と言って、いつもより1時間早く自分の部屋に行き、めちゃくちゃ集中して勉強していた様子まあ、そう言う風にメリハリつけて頑張ってくれればいいんだけどね。。。母悩む今日この頃です・・・
2006.11.16

アンジェラ アナコンダ アンジェラはキュートな小学生の女の子で、クラスメイトのジーナやジョニーと大の仲良し。でも、クラスのお嬢様・ナネットとは犬猿の仲。アンジェラはいつも彼女に仕返しすることを考え、意識がトリップしてしまうこともしばしば。問題だらけのクラスを担任するブリンクス先生もかなり変わっているから、クラスはいつも事件の連続!「アンジェラ アナコンダ」っていうアニメを知ってますか???ケーブルテレビのカートゥーンチャンネルでやっています主人公のアンジェラの想像の世界がめちゃくちゃおもしろいのです。ナネットっていうお金持ちの友達がいるんだけど、すっごく性格が悪い!そのナネットをひどい目にあわせている場面をアンジェラがいつも想像するのです。絵はちょっと気持ち悪いけど、本当におもしろいんです!!!今日、スクリーンセーバーをGETして、会社のパソコンに設定したけど。。。周りの反応はですが・・・┗(-_-;)┛いいの、いいの♪私が好きなんだから!!!
2006.11.15
全188件 (188件中 1-50件目)
![]()

![]()