2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

本日もお越しいただき ありがとうございます。(^^* 日曜日 久しぶりに家族全員で出かけました。と言っても私だけは別行動で お目当てのバラ園へ。 オットと子供達は そのお向かいにあるスケート場へ。 園内のバラは剪定もバッチリ終わっていてフェンスやアーチのつるばらも きっちりと誘引されていました。 画像の花壇はすべて同じ品種が整然と植えられています。正面ゲート前なのでフォーマルな雰囲気を出してるんでしょうね・・・あんまり面白くないと思うけど(あ 言っちゃったvv)。 小雨降る中 花も葉もない時期にここへ来たのは昨年のバラフェアで<出会ってしまったバラ>の品種を確かめるため。 ・・・・・だったのですが・・・・・「あの辺に植えてあった」と記憶していた場所はあろうことかバラが引っこ抜かれて更地状態に!!ぐゎーーーーーーーーーーーーん。 バラフェアの時 思い切って花壇の中に足を踏み入れればよかった・・と激しく後悔(マナー違反だと思い 入る勇気がなかったのです)。 <出会ってしまったバラ>は巻きの強い黒紅花を 花首をやや傾げながら5月の汗ばむ陽気の中でも涼しげにくっきりと咲いていてそれはあたかも 暑くても顔に汗をかかない女優さんのようで その凛とした佇まいに ワタクシ息をのみまして・・・・・・写真を撮るのさえ忘れましたの。 とんだ大馬鹿者です。orz 写真があれば品種特定の手がかりになったかもしれないのに。そのバラは花壇の一番奥にあって品種タグに目を凝らすも遠くて確認できず「ちょいと失礼♪」と花壇に入ろうと何度思ったことか。うろうろうろうろ同じ場所で動き回る私はきっと挙動不審者に見えたハズ(笑)。 はあ・・・どっときた。;; 半年の思いが泡と消えました。あのバラ 何という名前だったんだろうな。また会える時が来るといいんですけど。 * というわけで バラの話は残念でしたが・・・ このブログが10万アクセス突破してました。地味~に突破がいかにも私(笑)。来て下さった皆様に感謝♪♪♪(^人^)
January 31, 2010
コメント(12)

今日もお越しいただきありがとうございます。(^^* 我が家に2台あるPCのうち メインで使用している1台が先日 突然病に倒れまして・・・orz急遽サブPCの設定やら何やらで あくせくしておりました。というわけで しばらくココの更新もSTOPしてましたが 私のほうは風邪にもインフルにもかからず 元気にやってます(笑)。 * ベランダガーデンは ゆっくりではありますが計画が進んでいます。 before-after の写真をお見せできたらいいなあ・・・なーんて思っていますが 決して期待はしないで下さいネ。(^^;昨日も日差しが暖かかったので 作業を進めましたが 夢中になりすぎて 肝心要の「大苗の植え付け作業」が頭からすっっっかり抜けてました!!!裸苗なのに~;;もう少しガマンしておくれ 苗たちよ。
January 25, 2010
コメント(8)

今日もお越しいただきありがとうございます(^-^* さて メアリー様から承ったリクエスト『ジャンヌ・ダルク』のトゲを激写してみましたわ!(メアリー様 遅くなってゴメンナサイ・・^^;)さあ~いかがでしょう?我が家で育てているバラの中では『グラミス・キャッスル』と双璧をなすトゲトゲっぷり。・・・いえ ジャンヌのほうがトゲの大きさ・鋭さにおいては数段上ではないかと思います。枝をカットする時 どこを持ったらいいのか悩みます(笑)。 このトゲトゲっぷりが かの女戦士ジャンヌ・ダルクを彷彿とさせるってことでしょうか~もしかして?!←気付くのが遅い。 ふふふ・・・でもね。^^ こんなに素敵なクォーターロゼットの花を咲かせてくれるのデス♪香りもいいんですよ。だから私は『ジャンヌ・ダルク』が大好きです☆
January 17, 2010
コメント(6)

3連休 いかがお過ごしでしたか?私は連休とは無縁なもので(;;) 日曜日に集中してバラ作業をやりました。でも まだ先は見えません~~TT で 今日はバラのタグを作ってみました。100均で買ったプラ板に ホワイト油性マーカーで。これはずっと前 futabaさんのブログで拝見しマネしちゃお~と思い続けて やっと実行に移したもの。(^^; 左がビフォー 右がアフターオーブントースターで1分ほど加熱するとあらら こんなに小さくなっちゃいます。 あらかじめパンチで穴を開けておいたところに細いワイヤーを通して完成です☆ 何となく雰囲気が合うかな?と思って英文字にしてみました。私好みの ごくごくシンプルなタグです(センスがないとも言う)。これを下部の枝に吊り下げれば 目立たず且つ見栄えもまあまあプラスチックなので耐久性も期待できますし何といっても材料費がめっちゃ安!!(←ココ重要)1枚のプラ板から 16本のタグが出来ました。あ~満足満足(笑)。
January 11, 2010
コメント(10)
![]()
今日もお越しいただきありがとうございます。(^-^* 唐突ですが 『福袋は買わない』というのが私のポリシーのひとつ。 なので年始初売りのこの時期・・・結構ツライです。(^^; なんで買わないかっていうと・・・過去のトラウマがありまして。今まで2回福袋を買って 2回とも「なんじゃこりゃ!!!」な内容だったのですね。1回目は実店舗で洋服 2回目はネットショップで雑貨でした。なので もうこりごりして二度と・・・いや三度と買わない と心に固く誓ったわけです。 でも~~~ バラに関しては心が揺れますね~~ バラの家さんの福袋。こちらの苗は非常に信頼できますし・・・吉本花城園さんの福袋はどうやら希望をコメント欄にいれておくとそれに沿ったバラを入れてくれるらしいです。 どちらもレビューが非常に良いのでめっちゃそそられる・・・耐えるのに必死(笑)。 今期は大苗3つ+新苗4つも注文したのにまだまだ欲しいのか~自分!!( ̄∇ ̄;) 早く売り切れ&時間切れになって欲しいよーい。←他力本願
January 7, 2010
コメント(6)

昨日・今日と花壇で黙々と作業しております。通りに面しているので いつものことなのですがやっぱり今日も 信号待ちのママ友さんに「頑張ってるね~!」と声をかけられました、、、(^^; 昨日は 花壇に植えているツルバラの剪定・誘引を。作業後の写真です。↓あれれ 画像を縮小したら見にくくなってしまいました。両端の2本は『ピエール・ドゥ・ロンサール』中央はER『スノーグース』です。ピエールを植えた1年後にスノーグースを植えました。大きさは右端のエアコン室外機をご参考に。 ピエールは太く剛直な枝 スノーグースはしなやかな細枝と対照的。スノーグースはまだ大きく育ってないこともあり 誘引は楽でしたがピエールはデカいし(笑) 油断すると枝がバシッと跳ね返ってくるし、、、でも 「趣味の園芸」で見た村田先生の誘引作業を思い出しながらあーでもないこーでもないと言いつつ どうにか誘引を終えました。今年はスノーグースの枝が伸び ピエールの枝先と重なるように、、春には夢に見たコラボが拝めるかしらん♪(^-^* *で。今日はツルバラの株間に木立性バラを移植完了♪・・・のつもりだったのですが 雨が降ってきてやむなく中断。;;残りは4本。休みは明日まで。がんばります☆
January 4, 2010
コメント(8)
あけましておめでとうございます 2010年も早くも2日が過ぎました~。どうしてお休みの日は こうも時間の経過が早いのでしょう。今年は1日1日を大事に過ごすことを心がけたいと思います。 今日からガーデニング作業を開始しました。 花壇その1に植えていたオリーブを鉢上げし花壇その2には バラを1本移植明日は 花壇その2に植えているツルバラ3本を誘引しオリーブのあとにもバラを2本移植します。その他諸々。あー大忙し♪ それと 新年早々こんな話題もどうかと思うのですが・・・今日 目の前で乗用車同士の衝突事故を目撃してしまいました。(><)去年起きた2件の交通事故(・・・多発地帯です。ホント。)いずれも 偶然現場に居合わせてたんですよね・・・何でだろ。( ̄ー ̄;)? 今日の事故 幸いケガ人はなかったのだけどどちらのドライバーも「私のほうが信号は青だった!」と主張して譲らず、、、ワーワー言いながら私のほうへ近付いてくる当事者2人。 「僕のほうが信号青でしたよね?!」「違うわよ こっちが青だったから進んだんですよ?!」 私は直後に信号を見ていました。我ながら冷静だったワ。 しばらくしてやって来た警察官に事故の状況を伝えるとその後は 速やかに事故後の処理が行われさらに当事者の一方のかたがお礼にと菓子折りまで持ってきて下さいました。 もし私が目撃していなかったら 主張は平行線のまま当人たちも ますます大変なことになっていただろうと思います。新年早々に事故とはお気の毒でしたが私は使命を果たした達成感があります(いやいや そうじゃないってば;)。 ・・・クルマの運転は慎重に。気をつけましょう。。。 あ 明日のハシゴ登りも気をつけなくちゃ。
January 2, 2010
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1