全5件 (5件中 1-5件目)
1

いつもご訪問ありがとうございます定例の教室や講師依頼で出掛ける講習会教室の内容とは別として勝手にティータイムが定番となりつつある今年教室のオマケ食べ物を前に食の話題は和やかに~なっているのでは試食も兼ねて食べて下さる方々の感想が聞けるのが最大の目的っ更に新たな調理方法も教えて頂いたりできるのも有難いっ夏の終わりの教室 炊飯器で炊いたマーラーカオ市販のカスタードクリームの素(粉末)を加えたりカラメルソースやコンデンスミルクを混ぜたり暫くマーラーカオを作っていた頃ですバターナッツ南瓜の「すずなりバタ子さん」を使ったプリン流行りもしていた頃カラメルソース持参小さ目の南瓜丸ごとプリンも焼いて甘~いお菓子にお漬物 一年保存可のキュウリのパリパリ漬け四葉キュウリの辛子漬けも持参お持ち帰りの「すずなりバタ子」さんも持参の教室秋らしくなった教室の日に またまた南瓜プリンを焼きました形からしてプリンにしようと選んだ南瓜パイシートにクリームチーズとカスタードクリームを塗りスライスしたリンゴを乗せた簡単アップルパイ紅玉が出始めた頃そうそうスライサーでスライスしたら~すっかり忘れてました後日リンゴはスライサーでスライス焼き立てにアプリコットジャムを塗るという進歩ありこの日も「すずなりバタ子さん」ローリエ唐辛子「魔女の杖」、激辛の ぼたんこしょう、茄子、もものすけ蕪リンゴジャムにビーツが合うと収穫したビーツも持参したハロウィン前の教室プリンとホットケーキミックスで焼いたケーキ旬のイチジクの大箱が届いたので甘露煮にしてバターナッツ南瓜「すずなりバタ子さん」の焼き菓子と冬瓜のコンポートプリン風の生地でミルフィーユ状に焼いたバターナッツ南瓜冬瓜は巨峰のシロップで煮てみました激辛の ぼたんこしょうで作った南蛮味噌のおすそ分けを持参した教室暖房器具が出始めた教室の日バナナサンド用にホットケーキミックスで作った生地電子レンジで作る蒸しパンのような生地大量のボリジの花を摘んでバナナと白、チョコレートのホイップクリーム二種類持参粉末のカフェラテや抹茶ラテを混ぜるとマーブル模様のバナナサンドに冷凍保存のコゴミの煮物、プランター菜園のサツマイモの茎の酒粕漬け酒粕とタップリの塩で塩蔵保存しておいた蕗の白だし炒め大根の山葡萄漬けも持参コンニャク屋さんから聞いた冷凍法のコゴミは茹で立ての青々としたコゴミに解凍できましたジャム用に搾った山葡萄の皮を使った大根漬けですサツマイモの茎は佃煮や炒め煮にもしますが酒粕漬けが意外にも好評でした季節には産直で購入していたサツマイモの茎今年はプランター菜園のサツマイモの茎を無駄なく活用2018年最後の教室はチョコレートケーキを焼くしっとり蒸らしたケーキと二種類チーズたっぷり粉無しのベイクドチーズケーキオーブンで暖まった部屋で教室の準備もしながら前日 ドーンと大株のセロリがやって来たのでセロリの旬 2.2キロの大物刻みワサビと酒粕でセロリのワサビ漬けと佃煮を作りました意外にもセロリとは気付かれないかもしれない調理法です海外では蕗の代用としてセロリで佃煮にする方もいるらしい神社で頂いた昆布を入れて漬けた もものすけ蕪の甘酢漬けまだ漬けて数日の蕪と二種類持参もものすけ蕪はサラダ蕪だけあって軟らかく漬かりました教室の方から頂いた柚子で毎年作っている柚子胡椒今年は青柚子と青唐辛子の柚子胡椒頂いた黄柚子と赤く熟した ぼたんこしょうで作った黄色の柚子胡椒 完成ちなみに右端はマヨネーズお花のように皮が剥ける もものすけ蕪と竹輪にディップしてリンゴジュースとジンジャーエールにグレナデンシロップを注ぎローズマリーをマドラーにして香りづけした二色になる飲み物でのティータイム今年最後の教室には野菜便をトランクいっぱい詰めて出掛けました雪の中のプランター菜園より「あやめっ娘大根」もものすけ蕪、黄蕪、カラフルニンジン水洗いし暖房の利いた部屋で軽く水気を乾燥あやめっ娘大根プランターにしても種の表記通りの大きさに成長しましたもものすけ蕪はお花カットを楽しんで貰えるよう柚子胡椒の試食にカットして持参黄蕪は両親のお気楽菜園でも栽培今回はプランター菜園より収穫定期的な液体肥料で葉っぱ共々いつもより成長したニンジン葉も素揚げにしたりできるので葉付きでスリム系な品種ではあるようですお気楽菜園からは紫白菜とザーサイなかなかコブ状に肥大は難しいようで、収穫適期もイマイチ葉は郷土の漬け菜「青菜せいさい」にも似て刻んで おみ漬けには青菜よりも軟らかく漬かります青菜、そして同じ漬け菜 高菜とも同じ仲間のザーサイ皆さんの調理レポが楽しみです紫白菜はサラダにも酢を加えた漬物液で漬ければ鮮やかに発色プランター菜園から収穫し熟成期間満了のサツマイモ紫芋と紅はるか、なると金時野菜農家さんになった気分で袋詰め作業お茶用のケーキを焼きながら気分 野菜農家いつも いつも押し付けのような不揃いな野菜便お茶にお付き合い下さった教室の方々、講習会の受講者の方々に感謝っ
2018年12月30日
コメント(4)

いつもご訪問、コメントありがとうございます定期的に通っている野菜農家さんのお店今年は野菜のお勉強も兼ねて食べることも含め吸収することも多く冬瓜のカンパリグレープフルーツ煮夕顔を食べることが多いので冬瓜というと調理機会も少なく冬瓜がデザート感覚で食べられるのに毎度毎度の蓋が閉まればのお惣菜 真っ先に詰めました前回購入した ぼたもちの小豆の豆の味が美味しくて購入きっと ぼたもちを購入したので秋彼岸頃の訪問イボイボの四葉キュウリが欠かせない夏となった今年辛子漬けには四葉キュウリ 歯応えが違います続いて秋の訪問 菊のトッピングが鮮やかなマカロニサラダサラダチキンと春雨サラダアレルギーを聞くと購入できないお惣菜もあり黒豆と南瓜のケークサレと野菜と二種類やはり冬瓜というと餡かけ前回同様カンパリグレープフルーツ煮の冬瓜は蓋が閉まれば パックのサイズで価格設定冬瓜すら食べる機会が少ないボリジ亭では甘い冬瓜は毎回季節の野菜たっぷりのケークサレも流石っ というかお花のように皮が剥ける「もものすけ蕪」の間引き菜大きさにとっても軟らかでした冬瓜も購入してそして ししたけ、地元では すすたけとも呼ばれる香茸も購入とっても香りの強い高級キノコですそして四葉キュウリの煮物があった訪問日オバケキュウリを餡煮やイチジクの甘露煮風に煮ますがいやぁ~四葉キュウリは軟らかこの日の目的は辛子漬け用にと四葉キュウリを求めての訪問となり帰宅そろそろ四葉キュウリ終わりの頃の訪問茄子のトマト煮サラダチキンと春雨サラダにはミニパプリカのトッピング茄子のつくねオーブン焼きサクランボのケークサレいつも同様 ぎゅうぎゅう圧縮詰めですすすたけ・香茸の炊き込みご飯と待ちに待っていた梅干しも購入イチゴの甘酒もテイクアウト最終便かもしれない四葉キュウリも購入して帰宅となりましたもぉ~すっかり何の野菜のサラダか忘れてしまった訪問日すすたけの炊き込みご飯にローストビーフ握りと忘れん坊のサラダも詰めてリーキとニンジン、もものすけ蕪も購入なんとも先日の間引き菜の大きさにも驚きましたがプロが育てた蕪の大きいこと甘酒のテイクアウト付きで帰宅夏キュウリは地這えキュウリでしたが今年は猛暑に付き収量が少なく種部分が空洞になるキュウリも多い年でした野菜農家さんの四葉キュウリに惹かれて両親のお気楽菜園の秋キュウリは四葉キュウリの改良種「シャキット」「シャキット」は短系の改良種のようでお気楽な両親の素人菜園にしては それなりに収穫涼しくなると共に収量ボリジ亭のプランター菜園の秋キュウリも四葉キュウリ「シャキット」やはり昨年の秋キュウリ同様 地植えとの差が出ましたプランターという空間で生育が遅いこと、秋の日照不足から僅かな収穫でした太く育った四葉キュウリの煮物も作ってみましたyoやっぱり普通種のオバケキュウリとは違い溶けるほど軟らかく煮えますそんなこんなで我が家の秋キュウリの収穫の記録でしたちょっと間が開きましたが知人がイートインで食べて来た~と聞いて思い出したように出掛けた日大根には柚子風味の肉味噌がトッピング寒さと共に大根が美味しくなってきた頃の訪問日柚子胡椒和えの白菜ちなみに我が家の今年の柚子胡椒は二色完成四葉キュウリの辛子漬け 切り干し大根と高菜青菜(せいさい)のハリハリ漬けにハマりそうな予感大根の柚子肉味噌 シンプルなスライスした大根漬け切り干し大根~も、ケークサレも詰めてターメリックライスも購入赤葱と青梗菜の仲間のロンハーさんを連れて帰宅残念っアレルギーで赤葱のマリネが食べられなかった訪問日隣の白菜とコーンのコンソメ煮にも惹かれました桜色の大根漬けはディルと赤系の蕪だったか大根で色付けしたとかそしてザーサイ発見ザーサイの葉とマグロをキムチと煮物にザーサイも高菜、地元の漬け菜「青菜せいさい」も同じ仲間ですが蓋が閉まればのザーサイを詰めた右上が「青菜せいさい」醤油ベースの青菜漬けにし、漬物としては勿論茹でた後 茎菜煮や菜煮とも呼ばれる炒め煮にして頂きます豚肉も入るんだぁ~と発見もあり葱はリーキでしょうか野菜たっぷりのケークサレと黒豆と柿のケークサレも詰めて小豆餡も購入ザーサイはたっぷり詰めましたやっぱり前回購入した切り干し大根のハリハリ漬けハマりました大きく成長しても軟らかく甘い三陸つぼみ菜、ニンニク、唐辛子リーキも連れて帰宅となりましたペンネと季節の野菜、卵で作るフリッタータ冬至近しの訪問日リーキと茹で卵のタルタルサラダ蓋が閉まればのお惣菜プラス塩プリン、から揚げカレー味と塩だったかコンソメ、そして紅生姜入りの鶏のから揚げ黒豆は1袋100円、唐辛子と冬至南瓜用に南瓜を連れて帰宅ボリジ亭と両親のお気楽菜園のザーサイも収穫開始っなかなかコブ状に肥大は難しいようですしかも今年初めての栽培、収穫適期がイマイチ分からず押し付けのような野菜便にも詰めましたアチコチから美味しい調理法のレポートを頂いてます 感謝っザーサイ特集も予定しております
2018年12月28日
コメント(2)

いつもご訪問、コメントありがとうございます雪の予報は間違いなく雪を降らせました12月8日 降雪前日 庭のブルーベリーの紅葉季節外れのブルーベリーの花が咲いてましたどんよりとした温い空気の中、本当に明日は雪疑いながら12月9日 11月下旬の初雪以来の降雪まだ根雪にはならないと思いますが寒さ慣れしない体、籠るしかないですまぁ~籠って成り立つ仕事を優先、個人事業主の特権利用中雪の数日前に最終収穫を終えた茄子今年は猛暑が味方してか、大中小100個のプランター菜園の中でも一番の好成績だったのが茄子でした2018年夏野菜後半戦の収穫からの続き昨年まではキュウリのデコ型として利用していたと型新たに購入したデコ型には茄子にも利用できるとの記載があり秋茄子になり始めた頃に使用してみました11月の収穫まだまだ続きます主に長茄子にデコ型を装着左が、右は型茄子きっと夏であれば長~~~いデコ茄子が育ったかもしれません11月中旬より軒下へ移動しての栽培プランター菜園の茄子 12月初め 今年最終収穫デコ茄子は焼き茄子にして付け合わせピザのトッピングにも大活躍プランター菜園から収穫したピーマン、赤は熟したピーマン紫ニンジン、ビーツ、ミニトマト、両親のお気楽菜園のバターナッツ南瓜生地はおから入り手作りのバジルソースもトッピング薄目に伸ばして焼いた生地はクリスピータイプタコス風ピザとして頂きました雪の前日に毀れ種で生えた株元が肥大するタイプのフェンネル フィノッキオ土寄せすることで肥大するとかピクルスに使用した株より育ってきたような気がします幾つかのプランターは軒下に移動して貰いました
2018年12月10日
コメント(2)

いつもご訪問ありがとうございます四季桜とも呼ばれる十月桜 今年は12月初旬の開花に出会いましたコチラではお正月、そして春と一年に何度か開花するようで同じ木で年数回の開花に出会うこともあります11月下旬にはサラッと初雪が降りましたyo寒いと暖かいが交互にやって来る12月 リース作りを楽しむ日々剪定と収穫を兼ねたハーブ畑のローリエをベースに秋色リース庭の大きなヘリクリサム(貝細工)と千日紅 10月頃のリース時期によっては普通種と変わらぬ大きさでしたが今年購入した鉢植えの貝細工は大きな花10月下旬の貝細工は普通種と変わらぬ大きさでしか咲きません海苔のデコカッターでのローリエはリースにもボリジ亭のプランター菜園の野菜と共にピクルスにも大活躍長い唐辛子はインドジンウソツカナイという名前秋が深まると共に木の実の割合が増えた 11月頃のリース麦わら帽子のようなカサの丸いドングリもありメタセコイヤに栃の実(栗に似た実)、ブナの実のサク果(殻)・・・両親の散歩も兼ねた木の実拾いに感謝っ木の実は防虫処理し乾燥仕上げにリース全体にドライフラワー用の硬化剤をスプレーまだ街路樹には紅葉した葉が残る12月初旬ボタンのような木の実、緑色が退色したセンダンの実に唐辛子写真以外にも幾つか・・・楽しみながら忙しくしております
2018年12月05日
コメント(4)

いつもご訪問、コメントありがとうございます第一回目のサツマイモの収穫の時にサツマイモの茎の粕漬けが好評につき蔓の収穫の為に残して置いたプランター菜園のサツマイモ第二回目の収穫は11月中旬小さ目 発泡スチロール容器栽培の多分 なると金時今年最大のサツマイモは紅はるかまだまだ二年目プランター菜園ではありますが昨年、今年の中でも最高記録1.2キロまで育ってました第三回目、今年最終の収穫は1袋半日陰、培養土の袋利用、そもそも定植時期も遅かったサツマイモ親株(ポット苗)から育っていた芽、無駄なく刺し苗として利用肥料分が多いと蔓ぼけ、蔓が茂り芋が育たない状態とは違ったようで蔓はヒョロ~リとスリムで茂ってない状態にしては小さいながら芋が育ってましたいつの間にか大中小80個から100個のプランターになっていたボリジ亭のプランター菜園16個(うち数個は培養土袋利用なので100個に含まず)近くサツマイモを植えていたプランターは空き次第 培養土の入れ替えし玉葱苗の定植その際に掘り残しのサツマイモ見っけっ紫芋か紅はるか、なると金時かはファーマーズマーケットに並んでいたサツマイモの茎1袋150~200円年に一回は旬ともなると購入していたサツマイモの茎今年はプランター菜園の蔓で炒め煮、佃煮、粕漬けに飽食の時代、戦時中のようだと言われそうですが繊維質たっぷり、クセも無く美味しく頂きましたボリジ亭では初チャレンジの粕漬けが人気今では蔓収穫の為の品種もあるんだそうです
2018年12月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1