全31件 (31件中 1-31件目)
1

大好きなラム肉を食べに寄りたかったのですが 魚っいつもの格安ランチはエビ無しの方をオーダー セルフのサラダ付き700円しかもエビ有りの方は海鮮チラシに蕎麦付きとWアレルギー食材単品メニューは天ぷら600円 大きな頭付きのエビ~食べられません鱈の白子の天ぷらが旨・旨っ 茄子にエリンギ、シソ、南瓜、白身の魚とか600円は安いっカキフライが300円 これまた旨・旨っすんごくお天気が良くてと椎茸の菌床が日向ぼっこまだまだ収穫が続いております 最近は肉厚な椎茸の収穫が続いてまして手入れはというと霧吹きで保水のみ時にボリジ亭に食べに来るお客様への お土産になっておりますうっそー2個セットで送料込み1.680円なんてぇ~ボリジが購入した時よりすんごく安いじゃーないですかぁ~ 欲しいっ 送料無料おトクな2個栽培セットです。簡単に室内しいたけ栽培(シイタケ栽培、椎茸栽培)を楽し...価格:1,680円(税込、送料込)
2013年01月31日
コメント(9)

微かなエビの味を思い起こしながらエビアレルギーが食べるレシピを二つほど危険が伴いつつ食べてた時はエビやカニが原因だとは確信してからなんと危険なことだったと、、、だっからエビとカニの味は微かに記憶に残ってます同時にアレルギー症状で苦しんだ記憶も伴いそういえば体調、鮮度でも症状の現れ方に違いがあったようですなかにはアレルギー物質を摂取した後に運動が加わると危険な症状が出ることもまず一つ目はエビの代用として厚揚げを使ったエビチリもどきですが市販のエビチリの素にさえエビのエキスが入っているので使えませんだからチリソースなんかで調味マミーは厚揚げのお醤油出汁の煮物よりか好きかも~なんて味がシッカリしているのでお弁当の おかずにもおススメですyoエビアレルギーが作る☆厚揚げのエビチリもどき料理名:厚揚げのチリソース炒め作者:ブルーボリジ■材料(3人分)厚揚げ / 300g長ネギ / 1/3本生姜(みじん切り) / 大さじ1●スイートチリソース / 大さじ2●ケチャップ / 大さじ2強●麺つゆ 3倍濃縮 / 大さじ1●コデンスミルク(あれば お好みで) / 小さじ1☆片栗粉 / 小さじ1☆水 / 大さじ2サラダ油 / 大さじ1と1/2水菜又は飾りのお野菜 / 少々■レシピを考えた人のコメント微かな思いでエビチリソースの味、エビアレルギーと分かってから全く食べられません。エビには敵いませんが厚揚げを使ってみました。お弁当にも おススメです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 二つ目はエビの代わりに蒲鉾を使ったエビマヨもどきどっちもエビを使った方が旨いに決まってますが、、、エビ苦手さんにおススメ☆蒲鉾のエビマヨもどき料理名:蒲鉾のチリマヨ和え作者:ブルーボリジ■材料(5人分)蒲鉾(板無し) / 140g×2個☆薄力粉 / 大さじ5☆片栗粉 / 大さじ1と1/2☆水 / 大さじ6~揚げ油 / 適宜●マヨネーズ / 大さじ3●ケチャップ / 小さじ1●コンデンスミルク / 大さじ1と1/2●スイート・チリソース / 大さじ1●塩 / 少々細葱 / 1本水菜(あれば) / 小さ目1株■レシピを考えた人のコメントエビアレルギーですがエビの味が忘れられません。けれど食べられません。蒲鉾でエビマヨもどきを作ってみました。エビOKの方はエビで作ってne詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月30日
コメント(8)

我が地所に立つ大型スーパーに散歩がてら、車ですけど寒いし雪道を散歩するよかスーパーん中 散歩の方が安全でしょで~お休み処みたいなトコでカップ飲んで まったりと~して地代頂くばっかりで買い物もしなくてはne店員さんはカゴを運んでくれたり親切思わず可愛さに惹かれて稲荷寿司を購入我が地所に立つ大型スーパーで成り立つ食卓、デザートはハーゲンダッツのアイスとイチゴのマリネを添えてバルサミコビネガーをかけた一皿近くて遠い存在のスーパーなんですが敷地内に新たな店舗もOPENしてたりと行けば長いこと楽しんでこれそうです がぁ~あくまでも店内散歩でございますコレっ アホと玉ねぎ氷入りのコンソメスープなり
2013年01月29日
コメント(8)

なんとまぁ~太っとい麺だと思われそうですが いいんです楽して太く幅広くカットしたわけでもなくてボリジ的には いいんです 地元では高級な旅館の十数年も変わらぬ味の煮込み饂飩が作りたかったnoやっぱり何度かmimiさんの手打ちシリーズで麺を打ってますが塩麹入りの ほうとう麺だと捏ねて直ぐにカットして茹でても歯ごたえ抜群しかもホームベーカリーに捏ねて貰いましたお出汁にはキッチン栽培の椎茸入り~まだまだ収穫続いてるんですyo最近では肉厚な椎茸の収穫が続いておりますほうとう麺料理名:ほうとう麺作者:mimi2385■材料(2人分)強力粉 / 100グラム小麦粉 / 100グラム塩 / 小0.5塩麹 / 小0.3水 / 70グラム片栗粉 / 大1■レシピを考えた人のコメント格安で簡単な 麺 を自宅でつくる詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月28日
コメント(6)

皆様のレシピで助けられている我が家の食卓 感謝お醤油ベースのお雑煮なので、お味噌仕立てのお雑煮とは縁がなくmimiさんの お雑煮気分のお味噌汁 美味しかったっぷぅかぁさんの塩麹入りのとろろご飯 ふわふわっで美味しかったっいつも素敵なレシピ ご馳走さまです浅葱の酢味噌和え、ヒラタケのサッパリお浸し人参の白和え、紫花豆の煮物 ヘルシーな食卓となりました コンビニで見つけて我が家の冷凍庫で年を越した焼きナス105円焼きナスという上品な調理法に馴染みのない我が家おおっと~広島の伽羅女のリスペクトさんのブログで 見いっけ美味しいお料理満載リスペクトさんのブログ焼きナスと絹さやのお味噌汁 ん~絹さやは無いが、でも今思うと同じ冷凍庫にあった焼きナスとお豆腐、セリ、お餅入りのお味噌汁となりましたメニューに困ったら是非是非リスペクトさん宅の食卓を覗いてみて下さいne楽レピとかクックパッドとかne~レシピ公開してくれたら有難いのにとーーー我がブログでも呼びかけてみるne~リスペクトさんっついでにボリジ亭のレシピよりハムカツ懐具合でハムの枚数が変わる我が家ハムカツ 今回は4枚編なり何枚にします?チーズサンドのハムカツ4枚編料理名:ハムカツ作者:ブルーボリジ■材料(2人分)ハム / 16枚スライスチーズ / 3枚☆薄力粉 / 大さじ4~5☆卵 / 1個☆水 / 大さじ4~パン粉 / 1カップ半揚げ油 / 適宜■レシピを考えた人のコメント今回ハムは4枚、お好みで4枚でも5枚でも好きなだけミルフィーユ状に重ねて揚げて下さい。最低2枚ne。チーズの他にシソもサンドしても良いかも。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月27日
コメント(7)

前日アップした☆ボリジ亭のメイン、鶏胸肉1kgの塩麹漬けの鶏ハム美味しそうでしょ美味しいんですyo2012年の楽レピの人気レシピ年間6位のまめもにおさんのレシピなんですyoわかります わかります食べて納得 あっという間に1kg完食となりましたまた届く生協の胸肉1kg、1kgでも2kgでも怖くないってくらい美味しいno塩麹で作る☆鶏むね肉で、高級ハムの美味しさ。料理名:鶏ハム作者:まめもにお■材料(2人分)鶏むね肉 / 1枚塩麹 / お玉1杯分油 / 適量■レシピを考えた人のコメント「塩麹特集」で取り上げられたレシピ。塩麹で鶏むね肉を漬け込み、低温でじっくり焼き上げました。旦那が「まるで高級ハムのような美味しさだね♪」と、絶賛していました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ん~人気レシピになるようなレシピは☆ボリジ亭には無いけれどそんなレシピ投稿できたらne~ついでに☆ボリジ亭のチピ太のおでんのレシピ薄いお出汁の☆チビ太のおでんだyo料理名:おでん作者:ブルーボリジ■材料(約5人分)大根 / 1/2本鶏手羽元 / 200g(4本くらい)平こんにゃく / 1枚丸い練り物 / 9個焼き竹輪 / 3本茹で卵 / 5個さつま揚げ / 2枚水 / 1リットル白だし / 大さじ5麺つゆ / 大さじ2スライス干し椎茸 / 3枚■レシピを考えた人のコメントチビ太のおでん風にネタを串に刺してみました。薄いお出汁のおでん、濁らないように弱火で煮るのがポイント。スープが残ったら おからを煮ましょう。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月26日
コメント(8)

ちょっと人が集まりましたのでチビ太のおでんパーティーチビ太のおでんですから■竹輪や竹輪麩、なると等を一番下に中心には●丸い練り物、トップには▲三角こんにゃくと三種類を串刺しお出汁は鶏手羽元に乾燥椎茸を戻さず そのまま コンビニおでん風の色の薄いスープ楽天レシピでであった塩麹漬けの鶏肉はハムのような仕上がりで1kg完食玉ねぎ氷と さらし玉ねぎW玉ねぎ入りの甘~いポテサラ葱と韓国唐辛子の漬けたもの 太っとい塩蔵ワラビは塩出し後にタレで漬け込む秋に山葡萄を潰して保存しておいたものに漬けた大根他ピンクと真っ赤な大根は天然の大根の色素でお出汁が利いた甘酢漬アガーで固めた特濃牛乳寒天は杏仁豆腐のような仕上がりとかサツマイモ紅はるかで作った芋羊羹・・・などなど豆腐と見間違われる豆乳で作ったカッテージチーズはそのまま冷奴風とフルーツ白和えクリームチーズを同様に薬味を添えて出汁醤油で頂くのも おススメ天ぷらにして揚げ出し風にも~ってクリームチーズが無かったから豆乳の登場 今回の芋羊羹は紅はるか なのでシットリ粘りと甘みのあるサツマイモ同じレシピで作っても腕ではなくサツマイモで変わるんだよneリキュールの利いた栗の甘露煮に市販の紫花豆煮をトッピングQ様のアップルパイを沢山焼いたので お土産にしました【ブレンダーで混ぜ混ぜ】シツコクな~い芋羊羹料理名:芋羊羹作者:ブルーボリジ■材料(約10人分)サツマイモ / 正味600~700g湯 / 150cc●水 / 250cc●栗の甘露煮のシロップ / 50cc●砂糖 / 70g●粉寒天 / 8g栗の甘露煮 / 6粒くらい■レシピを考えた人のコメント安納芋を使って作りましたが、お好みのサツマイモでどうぞ♪糖分は甘露煮のシロップ、サツマイモの甘さで加減して下さい。アッサリしている芋羊羹です。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月25日
コメント(8)

以前ご紹介しましたおにぎらずのQ様のブログより冷凍パイシートを使って作る 旨っ~旨っ~なアップルパイ とにかく うんまいQ様の冬の定番アップルパイリンゴとラ・フランス、フレッシュなブルーベリーをのせて焼くのですが焼き立ての熱々も旨っ 冷めても旨っ スンゴイ好評パイ生地に切り目を入れるからフルーツの周りが上手く盛り上がり生地の上にパン粉を敷くから水っぽくならずにサクッサクッ洋ナシや桃の缶詰とかでも良さそうですとにかく旨くて甥っ子にも好評でして お土産に持たせました
2013年01月24日
コメント(8)

野菜炒めが食べたくて吹雪の中の外出となりましたというより通院ついでのランチヒゲ根を取り除いたモヤシ、キャベツはモヤシと同じ太さだから均等にシャキシャキの火の通り具合が好きです大きくカットしてあるのは火加減で水分がズタズタにならない筍 勿論エビアレルギーは珍しく麺、ニンニクが利いた辛みのある温かい中華ダレのつけ麺中華ダレには挽肉ではなく包丁で叩いた肉に椎茸や千切りの筍入り珍しく お腹いっぱいで麺を残す な~んと珍しいエビアレルギーでない方はエビチリにキャベツと豚肉の黒味噌炒めのランチ店内から厨房丸見えでしてお弟子さん達と思われる方々がいるようです今回も探し出しましたyo ハート葱先日 自慢げに幼稚園で編んだマフラーを巻いてきた甥っ子近々また甥っ子が講師の怖~い編み物講習会の予定なので毛糸を準備しました手前にあるのがセロハンテープの芯とアイスの棒で作った織機先日のサラッと怖い講習会時は自宅にあったウールの毛糸でしたが編み方の図式にまで書いていったアクリル甥っ子は毛糸=アクリルのようで ちゃーんと100均よりアクリル買いましたyo偶然にも甥っ子ママと甥っ子とコンビニで会ったのでアクリル購入のご報告をしながら必要と思われるアイスの棒箱入りのお得な棒付きアイスを購入頑張って偶数、最低8本目指して食べ始めてます
2013年01月23日
コメント(6)

昔懐かしい塩を吹く激辛の鮭○協の宅配でもオーダーしてるようですがたま~に行く お総菜屋さんの その鮭を ついでに買って来てと言われるう~んと しょっぱいので一かけらでご飯茶碗一杯分は食べられるくらい塩で引き締まった鮭は勿論 その塩の旨みが違うんですとさ鮭以外はビニール袋に入れてくれるので帰宅早々タッパーに移動シャキシャキ牛蒡とモヤシのキンピラ、牛蒡の香りが強くて生に近い仕上がり山菜ミズの炒め煮、塩吹く激辛鮭竹輪に魚肉ソーセージを挟んで中心にはベーコンと竹輪の帯が巻かれて青みに春菊と手が込んでいる竹輪天納豆の海苔巻天を購入ここの お総菜屋さんには値段の表示が無いので鮭が380円以外いくらなのか分かりません レシートも無しかんばちとお刺身の端切れの散らしと、春を感じる食材新ワカメのお味噌汁に娘の財布からの出費でお総菜が加わりました塩吹く しょっぱい鮭は両親がチビチビ食べるようです
2013年01月22日
コメント(6)

なんとなくお昼でも~と誘われて連行されましたが魚なんだよne 魚エビの付いている定食は勿論 却下なので鮭の西京味噌焼きに お刺身、甘~いポテトサラダ、キノコ類の辛い炒め煮ワラビと白菜のお漬物にセルフサービスのサラダ付きで700円 追加で絹ごしのフワフワ揚げ出し豆腐、粗挽き胡椒が利いたカマ焼きをオーダー鯛ではございませんどちらさん鰤の鰤なんて呼ばないよne 裕ちゃん亡き後、色々と食、生活の変化ありのチコリさん選択を迫られておりました本日はチキン、ササミが~と迷いつつ鰹を食べていたようです
2013年01月21日
コメント(7)

前日の楽天レシピから検索して炊飯器で炊いた うずら豆調子ぶっこいてマミーのレシピの黒豆を炊飯器で炊いたら~ ですne蒸気口より蜜のように煮詰まった煮汁が吹き出して・・・あーだこーだ言われました我が家の黒豆煮は豆を水洗いして水、砂糖、重曹、塩、お醤油を混ぜて沸騰させたところにドホーンと投入して一晩放置翌日コトコト煮ては火を止め、またコトコト煮たら火を止め・・・味見しているうちに減るわ減るわで、シワなく ふっくら美味しくなる三日目には少なくなってるんだよne~とマミーが嘆きますなので~調子ぶっこいて沸騰させた煮汁に浸けて放置した黒豆を炊飯器へいつも鍋で煮る分量の水分を半分に減らしたが為にここが煮汁噴出の原因ふっくら炊けたものの煮詰まり過ぎたので、再度お湯を加えて保温ふっくらシワのない黒豆煮が完成しました さぁ~てと美しく痩せられるとか浮腫み、冷え症、病気予防など色々とプロの方々が分析して世に広められた玉ねぎ氷痩せろと言っても痩せないし~なんてポロッと言われている☆ボリジさん痩せようなんて気はありませんが形のある玉ねぎがチョイラ苦手ですので玉ねぎ氷を取り入れたわけです変化は玉ねぎを無理なく摂取しているということなんだか朝一番で鏡を見たときの酷い浮腫みがないかなぁ~と たまたまか今現在 浮腫みが取れても太めも太めには変わりなしで ございます 体に良い玉ねぎ、加熱して甘さが増した玉ねぎがヨロシイようであまり期待せずに玉ねぎ氷のある暮らしをしております効能云々はネットで検索でもして下さいne我が家の玉ねぎ氷料理名:玉ねぎ氷作者:ブルーボリジ■材料(3人分)玉ねぎ Mなら3個くらい / 600g水 / 100cc■レシピを考えた人のコメント病気予防に冷え性、美しく痩せられる等 話題の玉ねぎ氷、我が家は水分少な目。お味噌汁やスープにポン~効果は?浮腫まなくなったみたい。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月20日
コメント(5)

作家さんに お願いしている作品の中には、手作り好きな お客様向けのパーツも幾つかあります。縞模様の和布を籠を編んだように四角布を互い違いに繋いでパッチワークの手提げでも作り、四角布の中心にパーツを付けたいと前々から思っているのですが なかなか・・・随分前は掛け持ちで二つのパッチワーク教室に通ってましたが 一応ne人気の花パーツ届く なにやら炊飯器で簡単に煮豆ができるというのでうずら豆を炊いてみました一升炊きの炊飯器で たーんと炊飯スイッチを押して切れる前に調味して わずか40分程度でふっくら煮豆の完成調子ぶっこいて黒豆も炊いてみましたが 簡単っ予め調味液を煮立てて洗った黒豆をドボーンと浸けて一晩放置してからお鍋だと数時間コトコト煮てましたが 炊飯器で炊いたら これまた40分で完成炊飯器で煮豆料理名:煮豆作者:iikama■材料(お弁当だと6人分)うずら豆(乾燥) / 100g水 / 炊飯器分量分砂糖 / 50gしょうゆ / 15g■レシピを考えた人のコメント炊飯器で作るので簡単に上手に作れます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月19日
コメント(7)
![]()
幼稚園で編んだマフラー巻いてきた甥っ子、セロハンテープの芯を重ねてアイスの棒を8本使って指で毛糸をかけながら編むようです。なんとも根気のいる作業、オバアなマミーに教えようと編み方の図を丁寧に書いてくれ、いざ、、、アイスの棒がありません。家族皆でアイスを食べることから開始。お腹が下りそう~と言いながら食べていたら「止めろって!オネェちゃん」なんて気遣ってくれまして「いいっや最強の下痢止めモルヒネ飲んでっから大丈夫!」それでも止めれ止めれ言われながら3本は協力できました。オバアなマミーへの講習会が始まりまして偶数のアイスの棒だと思うのですが甥っ子は9本をテープの芯に接着したもんだから合わない。それでも「なんで分からないの!」「何度言ったら分かるの!」延々と怖い指導が続いてました。次回までアイスの棒 量産と枝豆色や変わった毛糸を準備することを約束して数段編んで講習会は終了となりました。幼稚園児が編んだとは驚きのマフラーです。自慢気に巻いて中尾彬さま風の巻き方をオネェが伝授しまして甥っ子が書いていった編み方のメモにアクリルの文字まであり毛糸=アクリルのようです。何度もアクリル、アクリルと申してましたが、甥っ子よ~ウールというのもあるんyoアイスで冷えた お腹は最強の下痢止め、副作用が便秘というモルヒネで なんとか痛み共々 大丈夫でした。最近 急に減らして起こる退薬症状の二十数回もの嘔吐と下痢、感染性胃腸炎よりか酷いと言われるくらいの症状に合ってから怖くて量を減らせなくなってる。モルヒネの何倍かもある(忘れてた)パッチも二倍量と増えてる。
2013年01月18日
コメント(14)
![]()
皮を食べるか?種部分を?そんな迷うことなく此方は両方 食します。それで驚いちゃ~アケビは干した皮も郷土食、春彼岸には詰め物をして甘めの お醤油ベースの煮汁で煮込んだ料理は、仏様に お供えするようです。お彼岸はアケビの舟で仏様が帰るとか、お盆の夏野菜で作る牛、馬にも似て。我が地域では干したアケビが売られているとしても、あまり食べる習慣はないのですが、郷土食のレシピ本にはシッカリ春彼岸の食べ物として記載されてました。無駄なく白い種部分は塩を混ぜてキュウリ等の漬物床にもなるとか、教えられたので、昨年秋はアケビ料理を頂く度に冷凍庫にストックしてあるよう。さぁアケビ、アワビと読み間違いされた方には写真を見て、何の物体なのか不思議な物に見えていることかと?沸騰寸前まで干しアケビを入れた鍋を火にかけてから冷ましながら軟らかく戻します。戻したアケビにはゴボウ、今回は岡の台ごんぼという香りよく軟らかい品種(在来種が復活)人参は先日アップの自然薯と並んだ長~~~い昔ながらの品種に干し椎茸、コンニャク、秘伝豆という香り強い枝豆を潰して干した打ち豆を詰めて干瓢で縛ります。苦いアケビだからでしょうか、甘めの醤油ベースの煮汁にサラダ油を加えコトコト煮込みます。一晩味を馴染ませたら再度 温めながら加熱したら完成。なんとか初チャレンジのマミーは郷土食のレシピ本に助けられて、独特の苦味が残る干しアケビ料理、美味しくできたようです。郷土食を見直し、また伝承された風習などを大切に思う気持ちがあれば自然と何ごとにも感謝する気持ちが強くなるような気がします。そう最近マミーが煮てくれた我が家のはシワなく軟らかい黒豆、下手なお菓子を食べるよりも美味しいと感じながら、ついつい食べ過ぎました。
2013年01月17日
コメント(8)
![]()
古布(こふ)は時代、布の種類で価格も様々、しぼの細かい錦紗縮緬で柄も状態も良ければ、手拭いサイズで1~2万円なんてこともあります。いつも作品を作って下さる作家さんは南は九州、京都をはじめ、これまた出会いがあっての お付き合い。その作家さん曰く「布との出会い・・・」先日も素敵な古布(こふ)の ̄(=∵=) ̄ウサギさんが届きました。早速テナントその1、その2に向かいました。そのウサギさんには どんな出会いが待っているでしょう。古布は ふるぬのと呼ぶ方もいますが、細工物の際には「こふ=古布」と読んで頂きたい。価値観の違いがあれば「ふるぬの」でも構いませんが、あえて「こふ」と付け加え記させて頂きたい。いつもご訪問、コメントありがとうございます。皆さまとの良き出会いに感謝
2013年01月16日
コメント(5)

玉ねぎ氷が話題になっているようで、レンジ加熱した玉ねぎに水を加えてミキサーにかけたら製氷皿でキューブ状に冷凍保存しておくと便利らしい。効能が色々とあるようで素人ですので控えますが、加熱して甘さが増した玉ねぎ氷はカレーやシチュー、スープをはじめ様々な料理に重宝しております。苦手な酢豚の玉ねぎの代わりに玉ねぎ氷を入れたらさぁ~てと効能云々より玉ねぎを無理なく食べたことに なってるっ~そんな具合で使い始めました。まずは冷やご飯で ですne トマト味の雑炊を、、、水炊きなんかの鍋物のスープが残っていたら簡単 上手く旨い出汁を使えますが普通にトマト味のスープを作りまして話題の玉ねぎ氷を投入。玉ねぎ氷を知らなかった頃はスライスした玉ねぎでも良かったのでしょうが、玉ねぎ氷を入れたら効能云々よりもスープにトロミと甘さが加わり良いみたい。オムライスの上にのったオムレツを開いたら、ふわっトロッと広がるようなのをイメージして卵とチーズを ふわっトロッとなるように仕上げに投入。溶けたチーズで火傷するかと思う勢いで食べました とさ【玉ねぎ氷入り】ふわっ卵とチーズのオムライス風雑炊料理名:トマト雑炊作者:ブルーボリジ■材料(2人分)☆玉ねぎ氷 / 4キューブ☆水 / 400cc☆ケチャップ / 大さじ3☆麺つゆ / 大さじ3ベーコン / 1枚半アサリ / 6個くらいシメジ / 少々ご飯 / 茶碗1杯半卵 / 2個溶けるチーズ / 50g■レシピを考えた人のコメント話題の玉ねぎ氷を入れた ふわふわ卵とチーズの ちょっと和風なトマト味。トロ~リ卵とチーズが熱々でオムライス風 雑炊です。残りご飯で具も あるもので どうぞ。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月15日
コメント(5)
![]()
先日の未完成の団子木ですが、水木に男と女があると教えられたのは昨年あたりでしたでしょうか?教室の生徒さんに聞きました。相変わらず他の飾り物が増えず~相変わらず安静ですからne なかなか未完成の団子木と新たに届いた水木は全て男、枝がゴツゴツ男らしい?価格にも差がありまして、男の水木の方が高いのです。コチラは男の水木と比べて しなやかな枝振りなのが女の水木。よ~く見たらペイントされた発泡スチロールの お団子付きで販売お漬け物も色々と届きました。緑色の潰れた豆は枝豆を潰した「打ち豆」写真右端の緑色の葉の「青菜漬」←せいさい漬を軟らかく下茹でした後に炒め煮にした時に打ち豆を加えることがあります。今回は写真左にある茶色の乾物、これっアケビ干しなんですyo コチラでは彼岸にお供えする食材にアケビがありますが、聞けば仏様がアケビの船に乗ってくるのだそうです。お盆の夏野菜の牛と馬に似て彼岸はアケビ、春彼岸用には干して保存しておくようです。食べ方は打ち豆と椎茸と共に戻してアケビの中に人参、ゴボウ、打ち豆、椎茸を詰めて干瓢で縛ったらお醤油ベースでコトコト煮込むのが定番料理。我が家では未だ上手く煮たことのないアケビ料理にマミーがチャレンジするとか。
2013年01月14日
コメント(9)
![]()
前々から作らねば~と思っていた郷土食「あつもの」、人生の先輩方に囲まれた我が教室の新年会というと話題にしてレシピを聞いてました。早くに祖母を亡くしたので味の伝承が途切れてしまってました。それぞれの母が作ったものは両親も食べたことがあると言いますがなかなか興味のある郷土食だと、やっと食べたことがない私が再現。 聞けば今も地元ではシッカリ根付いている郷土食らしく、サツマイモの黄金色が小判のようで縁起が良いとか、珍しく塩味で お醤油色してないのにも訳がありそうで時代背景まで知ったら尚、面白いのでは。「あつもの」はトロミのついた熱々だから熱物というわけでもなく、厚めの器に盛り付けるから厚物でもなく「あつもの」のようです。さぁ~てと食べたことがない私が作った「あつもの」は いかがでしょうか?伝え聞く味とろ~り熱々☆縁起物☆あつもの料理名:野菜の餡とじ作者:ブルーボリジ■材料(6~7人分)サツマイモ / 1/2本~干し椎茸 / 2枚にんじん、ゴボウ / 各1/2本竹輪 / 2本平こんにゃく / 100g銀杏 / 12~15個水(椎茸の戻し汁も含む) / 600cc白だし / 大さじ2弱塩 / 少々片栗粉 / 大さじ1~■レシピを考えた人のコメント地元に伝わる料理ですが初めて作り食べました。サツマイモの色が黄金色で縁起のいい食べ物、初婿、初嫁の来た お正月は紅白の蒲鉾を添え蓋付きの器に盛り付けるそうです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月13日
コメント(10)
![]()
毎年 新年会は教室の生徒さんのお店、サービスの方が多いのではというくらい食べ終えた器がさげられてもテーブルいっぱいにお料理が登場 お刺身、揚げ物は牡蠣と?、鱈の白子ともずく酢、クラゲと浅葱、水菜?の酢味噌和え、ホタテは舞茸とゴボウ入りの焼き物・・・ キムチにもなる胃袋や肝まで余すところなく食べられる鱈の鍋は、3人で一つ 教室の生徒さんのお店からの県産和牛はゴマ油が香り、紅葉おろしのポン酢がタレ。生と巻物の寿司に流しもの等、次々と収納。 お漬物二種類の中にあった青菜(せいさい)漬けを下茹でして少々塩分を残しつつ炒め煮にする菜っぱ煮、菜煮、これから ご飯が頂けるくらい旨っそろそろ胃袋も通常業務に戻さなければと思うのですが、沢山の鏡餅が残っています。蔵の中まで お供えしますので現代のパック詰めのお餅ではありますが、床の間の大きな鏡餅は中には切り餅入りと長持ちタイプ。一年に一度生まれ変わる年神様が宿る鏡餅を無駄なく頂かねばと、暫くは胃袋の通常業務は遠いような気もします。
2013年01月12日
コメント(6)
![]()
えらく高い寿司折りになってたとは帰宅して杉材の蓋を開けて生一つに巻物一つ、巻物には干瓢と筋子はお願いしたのですがぁ~生は無~い まぁ還暦プラス一歳のマミーの好きな筋子巻きがあったのでえらく高い寿司折りになりましたが、お寿司屋さんのカウンターも個室もイッパイで混んでましたしので~なにより教室のメンバーのお店で腹くっつく食べてきたので御祝儀みたいな折り詰めと思うのでした。ん?!生よりも高っかいような気がするのですが、、、ちなみに飲んでませんyo マミーへの代わりにしては?!
2013年01月11日
コメント(6)
![]()
一昨年の秋は2ヶ月連続で点滴通いしてたけど、そして年明けて昨年の1月以降も1ヶ月・・・やばい寒いから やっぱり喘息 調子悪っこれ以上 ステロイドは増やしたくない~というか半端ない量、副作用も半端なく多い、かといって飲まないと副腎不全を起こす等 危険らしいので副作用 嫌で飲まないなんてストライキは起こさなくはなったne 長~い人参は在来種、甘くて美味しいのでヒゲクマ師匠のイカ人参用勿論 普通~のっていう表現も変ですが作れます 黒米とイカ人参からヒゲクマ師匠のイカ人参のレシピにリンクできます。自然薯は高いのにスンゴイ格安な お買い物となったようで、お正月 三日とろろの とろろ汁を今から頂こうと思っております。
2013年01月10日
コメント(7)
![]()
いつもご訪問、コメントありがとうございます。スマホに撮り貯めてある画像より 県産牛肉が軟らかいったら、1.2キログラムはローストビーフになりました。レシピは楽レピより、下味は塩、コショウ。ガリガリ粗びきコショウを多目 下味のついた肉はジップロックに入れて炊飯器で40分保温して釜出し 保温時間で好みの加熱具合で釜出し、炊飯器から取り出して1.2キログラム皆で賑やかに完食。肉が軟らかいの なんのって、県産牛肉 旨・旨っ 上手く薄く切れないから厚さもイロイロ、旨っソースも楽レピより赤ワインとお醤油のところ麺つゆに変えて、味醂とニンニク、バター、旨っー本日も前日から覚えた写真のサイズ加工してアップ、スマホ慣れしてきた
2013年01月09日
コメント(10)
![]()
いつもご訪問、コメントありがとうございます久々のスマホからのアップ、iphoneならば記事投稿アプリがあるそうで、私のはAndroid間もなくアプリが登場するらしいですが、スマホからだと高機能エディタでの文字のサイズ変更やら出来なくてエディタにて更新中です。またまたスマホの写真のアプリもサイズ加工が急にならなくなり~って昨年春の宿泊から そのまんま。アンインストールして再度アプリのインストールしてはみましたが変化なく、大きいサイズのまんまの写真が~早くからアップ、そして皆さまのブログへお邪魔したいのですが目指すは新年会、暫しスマホ片手になりそうです。 今年の団子木は鮮やか過ぎる最中の皮にも似た鮒煎餅を準備、勿論 水木の枝に飾るのですが、この団子を使うのは久しぶりです。 付け方も分からず、ネットで検索したら湿らせて枝を挟んで団子にするようです。最近では団子粉から紅白の団子を作り枝に刺して飾ってました。乾燥と共に団子が割れて落下するのですが、それが体に当たると福が舞い込む等、縁起がよろしいようです。 まずは団子のみ、他にも鯛や巾着、米俵、小判等の飾り物がありますが、枝元 近くに飾るほど もとからお金が貯まる、位置も重要最近では珍しい梨だんごのように水木の枝元に昆布を巻き一升餅を被せて巾着に見立てる本格的な団子木もありますが、年男年女、還暦、初孫誕生時には今も部屋の天井いっばいに飾る地域も。水を沢山含む水木は火伏せの意味もあり男と女、枝で見分けがつくそうで、教室の生徒さんから教えて貰いました。マミーの還暦も過ぎ、今年は一歳なのかなぁ~間もなく何 買おうっとやっとスマホから写真のサイズ変更 できた~
2013年01月08日
コメント(4)

七草 納豆汁、納豆は粗めに擂り潰したほうが美味しいとか各家庭で拘りがあるようです。市販の納豆汁用のペースト状の素もありますが我が家は擂り鉢で擂ってたりミキサー、最近ではブレンダーが何かと大活躍。七草粥を食べる風習がないのでスーパーに七草セットがあっても買ったことがありません。里芋の茎を乾燥したイモガラとセリは欠かせなく七草の日は七種類の具が入ります。 豆腐~入るような気がしますが、納豆汁用の具のミックスを加えたから既に七種類具だくで頂くのも地元らしい。ちなみに6日は無病のヒョウ干しの煮物を頂きます。ひょっとして良いことがあるように~お正月三が日に頂く地域もあるとか。iphone用の記事投稿アプリがあるようですが、間もなくAndroid用アプリも登場予定とか?久々のスマホからのアップは大変です暫くは指先の運動になりそうです。皆さまのブログへの訪問、コメント遅れます。
2013年01月07日
コメント(10)

なんだか そろそろne~1月6日ですし牛丼をオーダーしてた親父根菜類、特に縁起のいい蓮根とかゴボウが苦手なのにいつの間にかゴボウたっぷりの牛丼で ゴボウ嫌いでもなくなっていたらしい通常オーダーすると 牛丼の普通盛り 蓋もインゲンもある今回は大盛り 蓋無し インゲン無しいつからなのか玉葱と椎茸に加えてゴボウに人参、筍と具だくになった牛丼今回気付いたけど糸こんにゃく無し 牛肉の脂身まで甘くて旨いっここの大盛りは2人分あるから要注意 というかプラス100円で二人で食るのも良しで~蓋ならないからラップして岡持ちに入って徒歩で やって来ただと徒歩で配達の方が早いらしい多過ぎて皆 小腹用に残しておきましたが無駄なく完食しました 前日はお正月食材の在庫処分みたいなトマト鍋でして 餅も なるともご一緒潰しニンニクたっぷりトマト缶からスープ作りです初めはトマトの水煮の独特の匂いが主張してたスープが具を足すごとに味の足し算で旨みがドンドン・・・その〆が残ってまして翌日、お昼に牛丼を食べた☆ボリジ亭の夜はチーズたっぷり〆のパスタにキムチ鍋パスタとキムチ鍋のサツマイモ原料の韓国春雨で腹くっつく したー夕食でしたで~翌日またキムチ鍋の〆と続くのだろうなぁ~ん~にゃ 七草納豆汁ですyo 味の足し算だneトマト缶deトマト鍋☆〆はパスタ?料理名:トマト鍋作者:ブルーボリジ■材料(約5人分)〇トマト缶 / 1缶〇水 / 700cc〇ニンニク / 3片〇麺つゆ / 70ccくらい〇鷹の爪〔好みで入れなくても可〕 / 1/2本鶏肉〔むね、もも肉お好みで〕 / 200~250g油揚げ / 3枚ウィンナー / 10本キャベツ / 1/4個くらいしめじ / 1株白舞茸、水菜、ブロッコリー等 / 適宜カマンベールチーズ / 1個溶けるチーズ / 100gくらい〆の茹でたパスタ又はご飯等 / 適宜■レシピを考えた人のコメント具を加える度に味の足し算みたいに旨みが加わるトマト鍋だなぁ~と。トマト缶に麺つゆ、ニンニクがベースなんですが辛いのがお好みの方は鷹の爪を投入。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月06日
コメント(11)

テナント業務が両親の仕事と化した この頃、というより随分前からneお客様から急なオーダーを受けて納期まで1時間な~んて有難いけど大丈夫かやぁなんとか凍結した道路を急いで間に合ったようです旅行でいらっしゃっていた女性3人組のお客様 マミーを待って頂き感謝季節外れに~藤の花も人気商品です 災いが去るなど縁起物である さるぼぼ付きの藤の花きっと佐藤さん、加藤さん・・・ふじ子さんに人気なのかもしれません新年初めて届く作家さんからの作品も待ち遠しい この頃手作りの好きな方には古布〔こふ〕のハギレも人気です公務員退職後イロイロと役職持ちな親父ですがいつの間にかマミー共々 娘の仕事に巻き込まれております心臓の治療を受けてからは寒さには気を付けているので時に役職持ちの親父には送迎の車がやってきますがぁ~先に外出予定のあったマミーより親父へのメモ〇〇さんへ 赤鉛筆のハートマークには笑いましたしっかもメモの内容って基本的なこと だ~けどマミーがいない時の送迎だから心配したんでしょうna
2013年01月05日
コメント(9)

近年、大株主を願って蕪を飾るようになりました元々はコチラ2011年の大株主の蕪 に影響されて始めましたが2009年あたりから毎年飾ってるようで葉は勿論、花まで楽しんでます2011年の我が家の蕪 2012年の大株主の蕪時にお料理の青味が足りないと生えてきた葉っぱを拝借したり影響されやすい体質はマミーからの遺伝、親父も含むそんなマミーが今年は早々と新年のお飾りにと蕪を購入してきたのはいいのですが私が失敗したのと同じこと してんno大き過ぎて安定感が悪いじゃーないですかぁ~ブログを回顧したら同じく大きな蕪、私は赤い蕪を買ってたyo鉢植えにして飾る手はありますがぁ~大株主に憧れる我が家の家訓 欲張って大きな蕪を買ってはいけません でも折角大きな軟らかい聖護院蕪は はんぺんと混ぜて かぶら蒸しに1個の蕪を消費するのに大人数で頂きました新年のおもてなしの一品です具の椎茸はキッチン内で栽培している菌床より収穫厚めに剥いた蕪の皮も無駄なくポタージュに使いましたyo毎年 蕪料理に欠かせない器は骨董屋さんから購入したもので定かではありませんが1枚5.000円もしたんですがぁ~3.500円だったかなぁ~ビニール袋で混ぜるyo【はんぺん入り】かぶら蒸し料理名:かぶら蒸し作者:ブルーボリジ■材料(3人分)聖護院蕪又は大きめな蕪 / 350gはんぺん / 55g又は1枚卵白 / 1個分塩〔蕪用〕 / 少々片栗粉 / 小さじ1〇鶏肉 / 50g〇白だし / 少々〇なると / 12枚位〇椎茸 / 1個〇キクラゲ / 1枚〇ぎんなん / 9個~12個☆水 / 200cc☆白だし / 大さじ2☆片栗粉 / 大さじ1柚子と三つ葉、ワサビ〔お好みで〕 / 少々■レシピを考えた人のコメントお正月の残り物を利用した かぶら蒸し、具は蒲鉾やお煮しめを使っても可。はんぺん入りで旨みとフワフワ感が増します。おもてなしの一品に熱々のかぶら蒸しはいかが?詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 送料無料おトクな2個栽培セットです。簡単に室内しいたけ栽培(シイタケ栽培、椎茸栽培)を楽し...価格:2,160円(税込、送料込)
2013年01月04日
コメント(5)

前回の 2012年12月18日 小麦のスワッグ☆ 以降新たに製作した〔ほぼ完売〕小麦のスワッグ 小麦をベースに造花、水引、リボン、ゴールドに塗られた稲穂黒米、秋色紫陽花、ミナズキ、キセランセマム、山帰来の実、ホワイトポプラカイザイク、唐辛子、ウバユリ、ヒカゲノカズラ、キンポウジュ、ヒメアヤメの実センダンの実、ネムの実、レモンリーフなど使用小麦つながりでホームベーカリー任せのはライ麦をブレンドクランベリー、イチジク、マンゴー、レーズン、アップル等のドライフルーツをミックス 新年早々氷点下の日々、手術して未だ再手術も必要な腰を怪我したのがちょうどこんな天候の日続きでした凍結した上に氷点下でしたからサラサラの雪がサラッと積もっていたところをその日に限ってスパイク付きのブーツを履いていたにも関わらず転倒膝と大腿骨、腰、手首負傷 って転び方の予想がつきますよneそこから残りに残った腰の怪我と未だに闘っておりますどうぞ凍結の恐れのある場所では お気を付けください前日に続き おススメおから料理は あーーちゃんさんのレシピおからと鶏肉のヘルシーなナゲット☆ボリジ家のは小麦色に日焼けし過ぎましたが また頂きたいおからナゲット料理名:おからナゲット作者:あ——ちゃん■材料(4~5人分)鶏ささ身 / 320g生おから / 240g☆ 卵 / 1コ☆ 片栗粉 / 大さじ1☆ チキン・ポーク顆粒ブイヨン / 1袋(8g)☆ 塩こしょう / 少々揚げ油 / 適量小麦粉 / 少々■レシピを考えた人のコメントヘルシーでダブルタンパクなナゲット(*^^)v詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月03日
コメント(7)

お正月ですので勿論お餅も食しておりますがおから入りとは思えない おから餅 いやぁ~驚きましたん~餅だneフライパンに蓋をしてジックリ加熱すると いゃぁ~餅に変身玄関内の瓶ですが、新年から葉牡丹や啓翁桜等を飾るのですがどちらも長持ちするお花、しかも桜は葉桜まで楽しめるので4月くらいまで飾りっぱなし~なんて年もありました がぁ~今年はですne ドライ花材の一時的な保管場所となっておりますしかもユーカリ・ポポラスは現在乾燥中お正月らしさを少々とゴールドに塗られてある笹竹をプラス昨年末に購入してきた羽子板のアレンジそしてポロリとやっちまった鬼〔獅子〕柚子で お出迎え我が家のは柚子6~8個分サイズですが、まだまだ成長したようですおから餅 ~醤油と海苔で巻いて~料理名:おから餅作者:手作り大好き★さくら■材料(4人分)生おから160~170gくらい / 2カップ水 / 150cc片栗粉 / 1カップ醤油 / お好みで海苔 / 出来た個数分■レシピを考えた人のコメントおからが 美味しい餅に大変身!餅より繊維が豊富なのでおすすめです詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月02日
コメント(8)

明けましておめでとうございます今年も我が本宅ブログ、別宅プロフと☆ボリジをよろしくお願いいたします過去の元旦の記事を回顧しておりましたら昨年の記事には初夢は元日から二日、又は二日から三日にかけて見る夢のことそれはそれと わらわら寝なくては さぁ~てと新年に相応しい記事をと思いに向かっておりますが珍しく我が家にシクラメンの鉢植えが久々やって参りました なんとなく花の向きが・・・3鉢のマイクロシクラメン寝かせて撮影寄せ植えにして飾っておりますそれとマミーが拘る金のなる木は地震というと微妙な揺れで我が家の震度計のような存在なのですが卵の殻と庭のフランネルフラワーの鉢内にて分家、挿し木しておりましたがそうそう葉っぱ一枚 培養土の上に乗せておくだけでも葉っぱの付け根から芽が出るんですyo 本家 親株 卵の殻にて挿し木した分家どうやら卵の殻が狭くなりつつ殻が割れてきましたのでフランネルフラワーの鉢内で挿し木してあった分家と合わせてやっと寄せ植えにしましたなんとも小さな小さなお話ですが、、、恒例の『食』の話題も お一つお正月らしく おめでたい紅白 白玉餅を包んだ豆乳クレープはぷぅかぁさんのレシピ 冷凍食品の白玉餅なのですが、カットしたら西瓜状態とでもいうのでしょうか忘れに忘れてましたっ中心が赤かったんでしたサプライズ的な楽しいクレープになりました豆乳生地のクレープ✿白玉入り✿料理名:クレープ作者:ぷぅかぁさん(●^o^●)■材料(2人分)小麦粉 / 40g卵 / 1個豆乳 / 100cc市販白玉 / 1本粉末ココア / 大1砂糖 / 10g☆砂糖 / 大1/2☆ホイップクリーム / 50cc■レシピを考えた人のコメント簡単おやつ✿ 豆乳の優しい甘さ ココアの甘さも白玉に合います(^_-)-☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2013年01月01日
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1