ブルーボリジ☆の休日
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
いつもご訪問ありがとうございます今年は雪が少なく過ごし易く道路だって乾いた状態、なんだか このままでいいのか雪が無いとはいえ日中は例年より暖かい日もありますが寒暖の差の激しいっ場所によっては田畑には全く雪の無い地域もあり大中小100個のプランター菜園も雪の中からプランターの容器が見えてきました2018年 年末あたりにお届けした押し付けのような野菜便より黄色蕪、花のように皮が剥ける もものすけ蕪スリムな品種のカラフルニンジンミニ大根・あやめっ娘プランター菜園から収穫し熟成期間終了の紫芋となると金時、紅はるか神社から頂いた昆布入りで漬けた もものすけ蕪の甘酢漬けそして酒粕をベースに塩蔵すると黒くならない蕗両親のお気楽菜園のバターナッツ南瓜・すずなりバタ子さんオレンジ白菜はイマイチ巻きがあま紫白菜プランター菜園でも栽培してましたが両親のお気楽菜園のザーサイ高菜の仲間でもあり、同じ漬け菜、郷土の青菜(せいさい)にも似ている外葉は刻んで醤油ベースで漬ける郷土の漬物「おみ漬け」には青菜より葉が軟らかく気候なのか肥大が難しいザーサイの新たな使い道 発見野菜便のメモも一緒にボリジ亭の取れ立て野菜便のお届け先はお総菜屋さんど~んな料理に変身するのか聞くのも楽しみとなってますそして聞こう聞こうと思っていたパン粉ちょっと前にお総菜屋さんから家族が購入してきた南瓜コロッケサイコロ状のパン粉の真ん丸コロッケそのパン粉を探しましたyo アチコチそしたら大量の手作りパン粉を頂きました 感謝っサイコロ状にカットして乾燥、ふるいにかけて残った細目のパン粉そしてまた残ったパンのミミも乾燥してあり揚げてラスク等にしても とのこと剥がれ易いので上手く衣として使うコツを聞いてバターナッツ南瓜でコロッケ紫芋となると金時とコロッケにしたりパン粉はフライは勿論アップルクランブル風な焼き菓子にも生のリンゴたっぷりクランブル生地ではなくパン粉に発酵バター等を混ぜてトッピングしオーブンで焼くだけちょっと甘かったかも~かなり甘かったかもお総菜屋さん分も焼きました年明けのボリジ亭の野菜便はゴボウ培養土の袋そのまま利用して栽培した大浦太ゴボウとサラダ娘大浦太ゴボウはもっともっと太くなり空洞が出来るらしいっ甘過ぎな焼き菓子にアイスクリームも一緒に配達っまたしても嬉しいお土産付き手作りパン粉を頂きました 感謝っまだ仕込み時間のようで とりあえずポテサラ
2019年02月20日
コメント(4)