全138件 (138件中 1-50件目)

今日はキッチングッズのご紹介です。ずっと前にご紹介した、Brabantia(ブラバンシア)のブレッドビン フォールフロント の上に新たな収納グッズを追加しました。野田琺瑯 持ち手付きストッカー 角型L × 4個 ですこの容器、結婚前から1個だけ持っていたのですが、ブラバンシアのブレッドビンの上に4個置くとちょうど幅がピッタリということを発見し、3個買い足しましたこんな何年越しでも買い足せるって嬉しい!中に入れるものは、小麦粉・片栗粉・乾物・・・・などと思っていますが、まだ迷い中 (実は買ってからもう数カ月経過。。)粉物を入れるためのスプーンはナチュラルキッチンで既にゲット済みなんですケドねとりあえず1個だけは決まっていて、既に入れて使っているのは南関あげです。コレを入れるとお味噌汁がグンと美味しくなるんです↓野田琺瑯 持ち手付きストッカー 角型L↓野田琺瑯いろいろ。 ↓ブレッド缶はコレです。 *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 野田琺瑯 持ち手付きストッカー 角型 ホワイト 1.2L小麦粉 収納味噌 収納 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.08.01
コメント(0)

ご無沙汰しておりますぅ・・・仕事が多忙&夏バテ気味でサボってしまいました。。。さて、早速ですが、バテる前に行ったセールでの戦利品です【PEYTON PLACE】 ペイトンプレイスのマキシワンピース&ブラウスマキシワンピなんて流行りモノは20代までしか着ちゃいけないだろうと思ってたんですが、これは、ワンピ,トップスのブラウスともにちょっと落ち着いた大人色なので許されるかなぁと。(あれ、ダメでした・・・?笑)マキシを敬遠していたもう1つの理由は、私がチビだから・・・でも実際に着てみると、コンパクトなトップスで重心が上になるのでスタイルよく見え、全然イケました可愛くて着心地もラクチンなマキシワンピにハマりそうです (遅っ。笑)↓楽天にも安くてカワイイのがいっぱい↓マキシワンピに合わせたいボリュームアクセも *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 【PEYTONPLACE】ペイトンプレイスマキシワンピース 30代マキシ丈ワンピース 30代 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.31
コメント(0)

昨日にひきつづき、我が家のTV台(AVボード)についてです。半ば妥協して選んだ収納用品は、無印のPPケース・引出式・浅型。コレです↓これ、高さも奥行もぴったりで、幅も、以下を並べればぴったり・PPケース・引出式・浅型(V)約幅26×奥行37×高さ12cm・・・3個・PPケース引出式ハーフ・浅型・1個(仕切付)(V)約幅14×奥行37×高さ12cm・・・1個引出し式だし、サイズと機能性は申し分ないんですが、いかんせん、見た目がねぇ・・・・ スケスケという訳で、いつもの?カッティングシート作戦!こうやって、見える部分にだけ、黒の木目のカッティングシートを貼り貼り。貼ったのは、 ・正面 ・上部(上から見たときに見えそうな手前部分のみ。) ・側面(両端に置くケースの片側のみ。)と、最小限素材的に若干定着しずらく剥がれやすかったですが、いつか剥がしたいときがくるかもしれないので気にせずそのまま続行。で、完成~ちょっと、闇のように黒すぎかしらっカッティングシート、ダークブラウンの木目の方がよかったかなぁ~と言っても、家に余ってたのが黒の木目なので仕方ないっっ。でも、すっきりしたので満足です(実はウンベラータを紹介したときには完成してましたw てか、ここが片付かないと紹介できなかった。。)↓今までのカッティングシート作戦・カッティングシートでプチリフォーム <その3>・カッティングシートでプチリフォーム <その2> ケーブルボックスをDIY・カッティングシートでプチリフォーム <その1> ↓使ったカッティングシートはこれ *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ TV台 AVボード収納無印PPケース・引出式・浅型 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.21
コメント(2)

今日は我が家のTV台(AVボード)についてです。リビングの家具はほとんど夫が独身時代に使っていた物の我が家。(自分好みの新しいのを揃えたかったけど、夫のもまだ買って間もなくもったいないので・・・。)TV&TV台(AVボード)もそう。コレです。THE 男の一人暮らし・・・ (ちなみにTVは42型。)しかも、基本的に、見せる収納より隠す収納が好きな私。(単に飾るセンスがない&掃除が面倒なだけとも言う・・・)この下段のすき間、どうしてくれようかごとか置けば手っとり早いんだけど、ホコリが入るからイヤフタ付のボックスならホコリは入らないけど、いちいち取り出して開けるのが面倒という訳で、、、<条件その1> 引出し式で、<条件その2> このすき間のサイズに合う、<条件その3> それでいてオシャレな収納用品をずっと探していました。しかし、このすき間の高さが中途半端で、探しても探しても全然見つからず・・・でももう1年近くもこんな状態で放置しているので、いい加減なんとかせねばと、半ば妥協して決めました。結果は、、、、長くなるので次回にしま~す↓本当はこんなのが欲しかった~ *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ TV台 AVボード収納 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.19
コメント(2)

メガネを買い替えました今まで使っていたモノは約6年モノでしたが、レンズが黄ばんできてしまい・・・。最近のレンズはそうならないようにできているそうですが、昔のは紫外線防止剤?の影響でそうなることがあるそうです。普段はコンタクトなので、超激安メガネを買うつもりでした。レンズ+フレームで5000円ぽっきり!みたいな・・・( ̄∀ ̄;)ですが、私が行った店の店員さんがあまりにもチャラいバイトっぽくて任せたくない感じだったので、安心できる老舗店へ急きょ変更そこで見つけたのが、JILL STUART (ジルスチュアート)のメガネでございます~(* ̄m ̄)サイドが可愛いのですヨ柄違い・色違いもありましたが、この色が茶色ベースで一番肌になじんでよかったです。ハート柄が、ピンクのモノなどは浮いてしまいましたが、これは茶色&肌色?なので、浮きません決して、JILL STUART (ジルスチュアート)コレクターではないのですが、たまたまサングラスも持っていまして・・・こちらは、いちごがたまりません(*´艸`)サングラスは何年か前に買ったもので、今では売られていません。メガネフレームは今年の新作で、楽天でも売られていました!↓こちらのお店のページで見ると、画像が非常にキレイです♪↓こちらのお店は現在欠品中ですが安い! *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ JILL STUART (ジルスチュアート)メガネフレーム *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.17
コメント(1)

連日、すごい雨・雨・雨です。。。例年になくレインブーツの必要性を切実に感じ、ちょうどセールで見つけたので買いましたエナメル素材のグレーのレインブーツ。 ヒールがあることを絶対条件で探しました。レインブーツといえば、ラバーブーツが一般的?ですが、あえてこの素材を選んだ理由は、、、 ・ラバーブーツより断然軽い ・素足でもベタつかず、サラサラの履き心地 (ラバーブーツはベタつくのでストッキング必須というレビューがあった。) ・ファスナー式なので細身ですっきりデザイン ・ファスナーがない一般的なラバーブーツは脱ぐのが大変 (試し履きした感想。)色を、黒にするかグレーにするかすごく悩んだのですが、 ・この季節に黒のロングブーツはかなりキツい印象 ・たとえ冬でもグレーの方がオシャレ ・エナメル素材なので黒だとちょっと女王様っぽいwなどなど、店員さんの強いススメもあって、グレーにしました。結果、正解意外にどんな服にも合うし、いかにも雨靴じゃないので気に入っています。ただし、このような注意書がありました。(買ってから気付いた。)この靴は撥水加工をした素材を採用していますが、完全防水ではありません。製法上の縫い目などから靴内へ水が染みこむ事があります。すんごい豪雨の中を長時間歩く方などは、完全防水のラバーブーツの方がよいみたいです私は今のところ大丈夫ですが・・・。土砂降りでも、水たまりでも、躊躇することなく歩けるので、雨の日が少し楽しくなりました↓似ているエナメルのレインブーツ↓ヒール付きラバーブーツ 安っ! *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ レインブーツ エナメルラバーブーツ 雨靴 長靴 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.14
コメント(0)

先日購入したセラミックごますり器の使い勝手ですが、すこぶる上々。あらゆる料理にごまをかけまくっていますそのごますり器を購入したときにたまたま見つけて一緒に買ったのがこちら。【リッチェル】Lei つみ重ねザルバット ホワイト (L・M・S) です。四角いザルとボウルといった感じ。小さなザルをまだ持っていなかったので全サイズ揃えましたでも、入れ子が可能で、こんなにコンパクトになるんですフックにかけられるように穴も開いてマス。水を切りたいときは、ザルとバットを積み重ねられるようにくぼみが作られています同じサイズなら、ザル・バット・ザル・バットと重ねることが可能。なんと省スペース食器洗い乾燥機OK電子レンジもOKですさっそく狭いキッチンで役立ってくれてます。もう1セットあってもいいナ↓購入したのはこちら。(左からL・M・S) ↓色違いもあります。(全サイズがセットになっています。) *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ リッチェル Lei つみ重ねザルバット *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.12
コメント(0)

セールで、【M'AMUZ】マミューズのバッグをゲットしました定番のナイロン素材の物はセールにはならないそうですが、こちらは革製で、セールになっていました持ち手が短く見えますが、ショルダーにもなります。マミューズの証(?)の、キラキラの持ち手とエンゼルのチャームがかわゆい大人可愛い【M'AMUZ】マミューズのバッグ。私はデパートで買いましたが、楽天でも取り扱いがありました。↓私のと形違い(とその色違い) ↓他にもかわいい【M'AMUZ】マミューズのバッグいろいろ *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ セラミックごますり器粗さ調整機能付き *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.08
コメント(0)

先日、たまたま通りがかった店の軒先でかわいい器を見つけたので買いました夏らしい柄の豆皿2種類 ちょっとしたおかずを入れるのに便利なので、私は豆皿がかなり好き。白山陶器のものなどいくつか持っていますが、大きさはそのままで深さがあるものが欲しいなと思っていました。が、GWに行った陶器市でも気に入った物を見つけられず。。。こちらは普段なら入らないお店なのですが、軒先に出ていたことで目にとまり、思わぬラッキー1枚150円でした(* ̄m ̄)購入したお店は、伝統の器 織部 です。 *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.07
コメント(0)

ごまは身体によいということで、たっぷり摂りたいのですが、ごますり器をまだ持っていなくて、ずっと探していました。なかなか気に入る物がなかったのですが、ようやく見つけました~粗さ調整機能付きセラミックごますり器です(※フタについているシールははがして真っ黒にできます♪)こだわりポインツは、 ・色は黒 (これがなかなかなかった) ・容器はガラス (衛生的だし安っぽくないので) ・刃はセラミック (切れ味と耐久性を考えて)以上は絶対条件で探しましたが、このごますり器はそれに加え、 ・粗さ調整機能付 ・分解して洗えるという利点もついてきました中のつまみで、 粗く or 細かく を調整できますただいま洗って乾かし中なので、使い心地はまた今度これで、挽きたてのごまをたっぷり食べれると思うとうれしいです毎朝飲んでいる青汁豆乳も、美肌のためにはすりごまを入れた方がよいらしいので、これからはたっぷり入れたいですちなみに収納場所は、以前紹介したBrabantia(ブラバンシア)のブレッドビンの中です♪ *↓購入した粗さ調整機能付きセラミックごますり器↓ついで買いした「Leiつみ重ねザルバット」S・M・L ↓毎日豆乳に入れて飲んでいる青汁 *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ セラミックごますり器粗さ調整機能付き *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.06
コメント(0)

この季節の必需品、雨傘置き忘れて紛失したり、盗られたり、はたまた、台風の突風でひっくり返って壊れたりする危険があるので、(実際経験アリマンガかよっって1人ツッコミせずにはいられなかった。)あまりイイモノは持ったことがありませんでした。が、昨日セールで、セリーヌやラルフローレンのものがほぼ半額になっているのを発見(店員さん曰く、今まではセールにはならなかったのが今回特別らしい。)それは買いでしょうってことで、セリーヌの傘をゲットしました(写真、暗っっ スミマセン! 本当はとても可愛いのです)高級感漂う留め具~柄はこんな感じ上品なピンクの縁取りが可愛いです雨の日は気分もどんよりしがちなので、傘はパーッと明るくがいいですね実はこれを最初に見つけたとき、他の2種類のブランドの傘と迷って決められず、ちょっと考えようと一旦売り場を離れました。セールをナメてました・・・再び戻ったときにはこの傘がないっっっ3~4本はあったのに迷っていた別のブランドの傘は残っていたんですが、こうなるともう意地でもこの傘が欲しくなり・・・近隣のデパート3軒はしごしてようやく1本見つけましたぁあきらめないって大切(それ以前に決断力が大切って話ですよネ~)ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ セリーヌ CELINE傘 パラソル アンブレラ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.07.04
コメント(0)

このところ、ず~っとジメジメ&ムシムシな天気がつづいていて、なんだか部屋がクサイ気がしたので、久々にランプベルジェのアロマでリフレッシュランプベルジェは、フランスで100年以上の伝統があるアロマランプとアロマオイルの老舗ブランド。国際特許も取得している技術で、その安全性はお墨付きです。天然植物から抽出されたエッセンシャルオイルは、芳香だけでなく、以下のような効果があるそう。 ・タバコやペットなどの悪臭を消去 ・空気清浄(花粉症やインフルエンザウイルス対策にも) ・蚊やダニなどの駆虫そもそも私がランプベルジェを知ったのは、原因不明のアレルギーを突発した友達(病院に行っても原因不明だから治らず)に教わったからで、その友達はランプベルジェのアロマを始めて、アレルギーの症状が緩和されたとのこと私は、なにより、ランプが可愛いところが気に入っています(* ̄m ̄) ←結局そこかいっ!色違いも超カワユイこれからの季節、蚊対策としてもいいですね 天然成分なので安心です (蚊にはラベンダーの香りがよいそうです。)(蚊が心の底から嫌いな私は、5階以上に住むようにしています・・・( ̄∀ ̄;))↓初めてならこちらのお試しセットがおトクでおすすめ!人気のお試しセット!ランプベルジェ製アロマランプ(アロマポット)+オイル付き♪【激安ゲリ...オイルは2本選べますが、1本はヌートレにするとよいと思います。私は、ユーカリをヌートレで薄めて使っています♪↓蝶のランプはこちら。緊急入荷★数量限定カラーとなります!ランプベルジェ LAMPE BERGランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ランプベルジェアロマオイル アロマランプ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.30
コメント(0)

奈良のお土産をもらいましたまずは、奈良饅頭。日本の饅頭の元祖と言われている、由緒正しきお饅頭です。饅頭の元祖と言うくらいだから、もっとそっけない饅頭かと思いきや、鹿の焼印がめちゃかわいいしかも、ケシの実?が場所的に、お尻からでてるフンに見えるっ(≧ω≦。)ププ狙ってるのだろうか?? それともたまたま???わかんないけど、かわいくておいしいお饅頭でしたそれから、奈良晒(ならさらし)の麻ふきん。奈良晒(ならさらし)とは、何工程も経て手間と時間をかけて、職人の手作業で作られている、日本の麻織物の中でも代表的な高級品とされている物なのだとか「麻」は毛羽立ちにくいのでガラス製品を拭く時などに最適綿より吸水・発散性が優れています。と、こちらのお店↓に同じ麻ふきんがあり、説明がありました(笑) よさそうです【メール便可能】高級麻織物の奈良晒◆色麻ふきん大(50×50cm)ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 奈良饅頭 饅頭 元祖奈良晒 ならさらし 麻ふきん *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.26
コメント(0)

昨日、わが家にお迎えしたウンベラータのことを書きましたが、もっとたくさん観葉植物が欲しい~という訳で、ちょうどアボカドを食べたので、種から育ててみることに。 ←買わねーのかよっ!アボカドの種をよく洗い、尖った方を上にして、つまようじを差し、半分くらい水につけます。(つまようじは安定させるためなので、必要なら3本差します。)うまくいけば、一か月くらいで根が出てくるそう。発芽する確率は10個に1~2個らしいのでどうなるかわかりませんが・・・。しばらく毎日水替えして様子を見ようと思います↓こんな風に育ってくれたらなぁ♪ ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ アボカド 栽培アボカド 種 育て方 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.25
コメント(0)

新居に引越してはや1年超。ずーーっと何にするか悩んでいた観葉植物を、ついに決断しました。ウンベラータちゃんです(*´艸`)ウッフーン 妄想時代(結婚も決まっていないのに結婚後のインテリアをあれこれ夢見ていた長かった時代)から、木っぽいのがいいなぁと思っていて、シマトネリコ,ユーカリ,オリーブなどを候補に挙げていました。でも、最近流行りのウンベラータ、やたら目にするうち、だんだん気になり始め、、、気になりだしたら止まらなくなってしまいました( ̄▽ ̄)←ミーハー過去、あらゆる植物(サボテンですら)を枯らしてきた私。育てる自信がないのでフェイクにしようかなぁと思ったときもありました。でもやっぱり味気ないとなると、残る道はリースかって考えたりもしました。←どんだけ!いや、実は真剣にリースショップに足を運びました。。。( ̄∀ ̄;)アハでも、めっちゃ高くて断念せざるを得ず←フツーは企業向けだから当たり前何軒も探し回って、ようやく納得のいく大きさ・形・お値段(笑)のものを見つけました今度こそ、枯らさないように頑張りマスッようやくリビングに潤いが※冬用ラグを撤去し、いまだ夏用ラグの物色中デス。↓鉢が黒だったらこれ買ったんだけどなぁ。安い!↓やっぱりいつか欲しい♪ ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ウンベラータリビング 観葉植物 おすすめ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.24
コメント(0)

先日、夫と行った焼肉屋さんで出されたコーン茶がすっごくおいしくて。夫が家でも飲みたいというので、買って帰りました。。。気楽に「飲みたい」なんて言ってくれちゃうけどさー、煮出さないといけない & ティーパックにすら入ってないシロモノです(T-T*)ウウウ(いつもは水出し可能な麦茶です、わが家。)というわけで、せこせこティーパックに詰める作業。意外にもコーンの香ばしい香りを嗅ぎっぱなしだったので、苦にならず。←それがフツー。本当にいい香りです香りだけでなく、さまざまな効能もあるみたい。・利尿作用 → むくみ解消・食物繊維を含む → 便秘解消・鉄分豊富 → 貧血におすすめ・ノンカフェイン など。コーンだけあって、お茶は黄色っぽい。ホットでもアイスでもいけますピッチャーは、もう何年も使っている無印の耐熱ガラスピッチャー・大 1L。新しいのが欲しいのだけど、まだ使えるから我慢してます( 。-_-。)やっぱりガラス製が見た目も衛生的にもイイです↓目をつけているもの♪ *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ コーン茶麦茶 容器 サーバー ピッチャー *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.23
コメント(2)

レジかご型エコバッグを導入しましたわが家、食料品はだいたい週に1回まとめ買いするので、通常のエコバッグでは入りきらないのと、かごから袋に詰め替える時間が無駄だなぁと思ったため。レジを通る際にセットすれば、レジの人に入れてもらえたまま即持って帰ることができます選ぶ際にこだわったポイントは、、、 ●レジかごのサイズに近い十分な大きさがあること。 (「レジかご型」と謳っていても小さいものが結構ある。) ●肩掛けができること。 ●フタがあって中身が隠せること。 ●保冷可能であること。 ●ある程度コンパクトに畳めること。 ●もちろんデザインがよいこと!十分なマチがあり大きさ合格 持ち手も長いので肩掛けも少々派手ですが(笑)、かわいいデザイン別売ですが、専用の保冷バッグがあり、セットできます。これくらいの大きさには畳めます。実際に使ってみましたっ。レジかご一杯分の買い物が収まりましたフタは、巾着タイプの方が簡単に閉めることができていいなと思っていたのを妥協したのですが、ネギなど長い物のことを考えるとこちらにして正解でしたあと、実際使ってみて気付いたことは、、、、・会計後そのまま帰るのであれば、肉などビニール袋に入れたい物を入れることができない。 (レジ通過時にレジの人がビニール袋に入れてくれたけどかなり心苦しいので次回からはお断りすると思う。)・レジかご一杯分の物を詰め込むとかなり重くなるので、肩掛けすると肩がもげそうになる。・中身がかなり重くなる場合、繰り返し使っているといつか持ち手がちぎれそう。肉のパックくらいはもうビニール袋に入れず、時短優先することにしました。大量買いのみに使うなら肩掛けにこだわらず、もっと頑丈な物にすればよかったかもしれません。そうするとコンパクトに畳めなくなりますが・・・。でも、とりあえずかわいいし、詰替え時間の短縮だけでも魅力的なので、使いつづけてみたいと思います↓買ったのはコレ♪ ↓中にセットする保冷バッグ ↓最後まで迷ったもの。頑丈そう。 ↓いろんなレジかご型エコバッグがあるエコバッグ屋さん♪エコバッグのことなら【エコバッグstyle】ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ レジかご型 レジカゴ型 エコバッグ エコバック おすすめspia スピア スピーア *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.20
コメント(0)

CMしまくっている、謎のシャンプーこと、新しくなったパンテーンシリーズ。普段、CMにつられることはあまりないのですが(いいことしか言わないに決まってるので)、近所のドラッグストアで限定セットがあまりにも安く売られていたので買ってみました。なので、大して期待していなかったのですが、すっごくイイですそろそろカットに行かねばと思っていたバッサバサの毛先が、1回のシャンプーでつるりんちょもちろん、毛先以外もサラサラに~お高いシャンプーを試したこともあるけど、こんなに効果を実感したシャンプーは初めてでした。これは夫にバレないようにしなければ・・・まだ残っている古いシャンプーの在庫処分を彼にしていただくために( ̄ー ̄) ←ひどい?スタイリッシュな詰替え容器が欲しいよぅ。 ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 新しくなったパンテーンシリーズ謎のシャンプーシャンプー 詰替 容器 おしゃれ おすすめ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.18
コメント(0)

録り溜めしていたTVドラマを見ていたら、「素直になれなくて」に釘付けになりました。その訳は、、、瑛太が井川遥にあげようとした指輪です。私が持ってるのと同じではないですかーっっ!!スタージュエリーのミステリアスハートシリーズのリングです。キラーンたまたまお店で見かけて、このぺったんこのハートに一目惚れしちゃったんですよね~( ´艸`)私がゲットした後、プラチナ相場の暴落により、大幅に値下がりしたという、悲しいいわく付の指輪でもあります・・・(T∀T;)ガチョーンよ~く見ると、ドラマで出ていたのはゴールドの方でしたね。ゴールドもすごく可愛かったんだけど、結婚指輪と重ねづけすることを想定してプラチナにしました。同じくスタージュエリーの結婚指輪とぴったんこで、どちらも超お気に入りですすでに傷だらけですね・・・ 磨かなきゃっ。いつもは、このトレイに置いていますランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ スタージュエリーミステリアスハート素直になれなくて結婚指輪 マリッジリング *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.17
コメント(0)

今日はハンコの収納についてです今まで荷物の受け取りの際、いちいちリビングの引出しから朱肉をつけなければならない印鑑を取り出して、玄関まで持って行き押していましたが、先日、ようやく荷物の受け取り専用にスタンプ式のハンコをゲットしまして、これを機にハンコの収納場所も見直すことに(購入したのは、無印のネーム印 メールオーダー方式。前回の無印良品週間に購入してメールオーダーしていたものがやっと届きました。)玄関で使う物だから玄関に置きたいけれど、わが家の玄関には置き場所はなしそこで、靴箱の扉の裏を使うことにしました~5分でできるハンコの収納の作り方~1. 小菓子の箱など適当な大きさの箱を準備。2. 適当な高さに切る。3. 好みの包装紙などをのりで貼る。4. 両面テープで扉の裏に貼りつける。以上 ちなみに、、、私は、街で配られていてもらったサプリの箱に、ヨドバシカメラの紙袋を切って貼りました(@゜m゜@)どんだけセコイねん!(笑)こ~んな感じになってます。 (あぁ、靴箱自体の収納を見直さねば)ついでに、荷物を開封するのに使うカッターナイフも入れてみました。鍵と一緒に収納する専用のケースなども売られていますが、わが家の場合、家の鍵はないのでこれで十分。使い心地は上々です↓ハンコと鍵を玄関に収納できるモノ ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ はんこ 収納ハンコ 収納無印 ネーム印印鑑 収納 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.16
コメント(2)

夫の実家で獲れたにんにくをもらいましたわーいわーい (←にんにく好き) ビバ田舎 (←失礼だっつーの)に、にんにくって、こんなに長いモノだったのですかっっ( ̄∇ ̄;)知らなかったーーずっと作ってみたかったにんにく醤油を作るときがきたね、これはしょうゆ差しを物色しなければ・・・(* ̄m ̄) このガーリックポットもかわいい ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ Fits フィッツケースクローゼットキャスター *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.14
コメント(2)

衣替えにあたり、クローゼットの収納を見直しましたFits フィッツの衣装ケースを購入~Fits フィッツケースクローゼット用の幅30cmのものを4コ。それと、同色のキャスターも。合体させて、こんな感じで使いますなぜなら、、、今まで使っていた無印の衣装ケースでは・・・ガコッとなって開けられず・・・(結婚前から持っていた衣装ケースをそのまま使ったらこうなった。)こっちにはオフシーズンの服を入れて、衣替えの度にちゃんと開く右のスペースのケースとケースごと入れ替えていました。でも、これがけっこう面倒で ←超ズボラー不要な服を処分してかさ減らしして、こちらに入れ替え。幅30cmのこのケースなら、ちゃんと開きますこれで面倒な衣替えとおさらばだ~キャスター付にしたので、左側に残ったスペースも死なずにすみます(ほぼ死にかけだけど。笑)Fitsフィッツシリーズは、頑丈だし、ロングセラーなので将来買い足せる安心があっていいですね↓購入したのはこちら。 ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ Fits フィッツケースクローゼットキャスター *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.13
コメント(0)

チャリ通勤のわが夫チリリーン見た目重視で選んだ愛車にはカゴがついていないので、カッコよいショルダーバッグをずっと探し求めていました。先日ようやく2人ともが気に入るものを発見「先日」と言っても2カ月くらい前なので、かなり使用感あふれちゃってますが・・・バーバーリーブラックレーベルのショルダーバッグです。黒のレザーで、とてもシンプルなデザインチェック柄は入っていません。ロゴマークがひそかにバーバリーって言ってます(^m^)開閉はマグネット式で使いやすいところも気に入りましたあ、中身はチェックが出てきます。これくらいが好き通勤時のスーツにも、普段着にも合うので、とってもよいですショルダーなので、海外旅行にもいいですねちなみにうちの夫、おパンツは全てバーバーリーの超浅履きボクサーですやめていただきたい(お値段的に)のだけど、やめてもらえない。。。でも確かに、お洒落でかなりかわいいです。今、新品がないので画像を載せるのは自重しますが(笑)プレゼントなどにオススメです↓バーバーリーブラックレーベルのバッグいろいろ。 ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ バーバリーブラックレーベルショルダーバッグ レザー *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.12
コメント(0)

冷た~い飲み物がおいしい季節になりました。母の手作りのいちご水密閉容器に苺とグラニュー糖を入れて一週間寝かせて作るそう。わざわざ送ってもらっちゃいました。見た目もキレイで、めちゃくちゃおいし~ (炭酸水で割ってみました。)ところで、カフェのような黒いストロー、探していました。もう何年も前、100円ショップで普通に売られているのを発見していて、「欲しくなったらいつでもここで買えるのね♪」と安心していたら、、、いざ、欲しくなったときに見当たらず・・・・やむなく、ネットで探しました。●個装タイプ【送料290円 2900円以上で送料無料】【平日即日発送】シバセ工業/ストレートストロー黒(袋入) 5...●裸タイプ★商品金額合計1,800円以上で送料無料★きんだい カラーストロー ストレート ブラック500本●曲がるタイプ★商品金額合計1,800円以上で送料無料★きんだい カラーストロー 曲がるタイプ ブラック 500本が、いずれも一生分はあろうかという量 (←業務用だから当たり前)一生保管するなら「個装タイプ」を買うべきか?とか本気であれこれ悩んでいましたが、、、業務用スーパー(A-プライス)にて、あっさり発見(^^;)200本入りで198円。春頃にチェックしたときはなかった気がしたのだけど、やっぱり季節によるのかなぁ?とにかく、めでたしめでたしはっっっ! まさか、今行くと100円ショップにもあったりして・・・前探したのは同じ春頃だった・・・独身のときからずっと使ってる【DURALEX】ピカルディ、買い足しました↓背が高いけど、手を突っ込んで底まで洗えるのがイイです。デュラレックス【DURALEX】1番人気のオシャレグラス!ピカルディ 360cc【マラソンダッシュポイ...↓使いやすいこのサイズもついでに。デュラレックス【DURALEX】1番人気のオシャレグラス!ピカルディ 250cc【マラソンダッシュポイ...ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 黒いストローおうちカフェDURALEX デュラレックス ピカルディ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.11
コメント(0)

今日からいつもの日記です。ドバイからの落差がスゴイですが・・・いきなり、米びつネタで(笑)以前、お米を冷蔵庫に保存する計画を立てていましたが、いろいろ考えた結果、この容器にしました。ダイソーの米びつ 3kg105円フタは窓つきでパカッ(計量カップは付属しません。)これを冷蔵庫の下段に入れて使用しています。最初に検討していたペットボトル型の容器は、いちいち持ち上げて出すのが面倒だろうと思い、結局やめました。冷蔵庫用米びつは、使い勝手がよさそうで、形も冷蔵庫にすっきり収まるのだけど、2.5kgしか入らないのでやめました。詰替え作業は面倒なので、できるだけ大容量がよかったのです。いつも2kgのお米を買うご家庭であればちょうどよいと思うのですが、わが家は毎回、夫の実家から適当な重量(5~6kg)をもらうので。このダイソーの米びつは、冷蔵庫用として売られている訳ではないので、冷蔵庫に下段に入れると高さがちょっと高く、奥行も余ってしまうのですが・・・一応引き出すことなく、フタを開けて米を取れるし、余った奥行に、米びつに入りきらなかったお米を置けるので、まぁいっか(後ろにちょっぴり見えてる無造作に置かれたビニール袋に残りのお米が入ってます)虫に出会ってギャーっとなることもなくなり、快適に使えています *お米を冷蔵庫で保存するためのグッズ(お米は冷蔵保存がよいそうですよ) ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 米冷蔵庫保存 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.10
コメント(2)

ドバイのお土産食べ物編、チョコレートです。まずは、どのガイドブックにも必ず載っている定番、★パッチ(Patchi)のチョコレート 【購入金額】 写真のチョコ全部でDh400くらい (レシートに明細がなくわからなくなってしまった) 【購入場所】 ドバイモール内のパッチ(Patchi)ショップパッチ(Patchi)は、レバノン発祥の高級チョコレートショップです。高級感のあるパッケージデザインがステキお店のディスプレイもカワイかったですでも中味は、、、、思ったより普通でした日本のチョコレートっぽい味なので、食べやすいとは思います。意外に一番好評だったのがコレ★キャメルミルクチョコレート 【購入金額】 Dh155 【購入場所】 ドバイ国際空港のお土産屋さん中のチョコもラクダの形食べると、中から、トロッとしたキャメルチョコクリームが出てきます おいし~木箱に入っている物を買いましたが、ラクダの形の缶に入った物や、普通の紙の箱に入った物もありました。ラクダの形で見た目にも楽しめるし、安くて美味しいので、もっと買えばよかったと後悔・・・。ちなみに、昨日紹介したバティール(Bateel)もパッチ(Patchi)も空港でも買えますが、空港は専門店と比べると品揃えがかなり悪いです。私が買ったものはどれも空港では売っていませんでした。専門店に行くのがオススメです大量に必要なお土産菓子は、スーパーにて調達。デーツ菓子,ドライフルーツ,スパイス,ナッツ類などを買いましたドバイモールの中のスーパーは、クレジットカードOKでした 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.09
コメント(0)

今日から、ドバイのお土産食べ物編です。★バティール(Bateel)のデーツ 【購入金額】 Dh130 【購入場所】 ドバイモール内のバティール(Bateel)ショップデーツとは、ナツメヤシの果実のことです。デーツのドライフルーツはもちろん、デーツドリンク,デーツクッキー,デーツシロップなどもあり、中東では広く親しまれている食べ物。バティール(Bateel)はサウジアラビア王室御用達の高級デーツショップです。デーツが苦手な人もここのを食べれば好きになると言われているお店。干し柿みたいなものという予備知識で、あまり好きじゃないだろうなと思っていましたが、お店で試食してみておどろき 確かにおいしい容器はいろいろありましたが、このピンクのサテン生地のハートの箱に撃ち抜かれ即決中には好きな物を詰めてもらえます。私は、 ・オレンジピールやレモンピールをはさんだ物 ・アーモンドなどのナッツをはさんだ物 ・チョコレートがけした物を取り混ぜて詰めてもらいました中身によって値段は変わるので、中身次第ではもっと安くできます私はナッツをはさんだ物が一番おいしかったですホテルで飲んだデーツドリンクも売られていて、ミニボトルもあり、すごく買って帰りたかったんだけど破損が怖いのであきらめました(というのに、夫はスーパーで買った瓶コーラを普通に無事持ち帰っていた。 く、くやしい~!そんなしょうもないもの持ち帰るくらいなら断然デーツドリンクでしょうよ!!)ちなみに、デーツは身体にもとてもよい。過酷な砂漠でも育つデーツは、「生命の木」と呼ばれていて、鉄分、カルシウム、カリウムなどのミネラルや食物繊維などの栄養価が果実の中でもトップクラスダイエットにも効果的とか? 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.08
コメント(0)

昨日につづきまして、ドバイのお土産(雑貨編)です~ ★キャメルカンパニーの筆記用具 【購入金額】 色鉛筆セット : 1コ Dh40 , ノート : 2コでDh65くらい? 【購入場所】 スーク・アル・バハール (宿泊したホテルからドバイモールへ行く途中のアーケード街)こりゃかわいいキャメルカンパニーというお店のらくだグッズです。左の筒状の缶の中身は、12色の色鉛筆中の色鉛筆自体は普通のものだった。★キャメルカンパニーのらくだのぬいぐるみ 【購入金額】 ピンク : Dh49 , 茶色 : Dh69 【購入場所】 スーク・アル・バハール (宿泊したホテルからドバイモールへ行く途中のアーケード街)これまた、キャメルカンパニーのもの。このお店のグッズは本当にどれもかわいいですもう、インテリアのことなどどうでもいいっ買ってまえーーと、あまりのかわいさに買ってしまいました★ドバイ柄のシンブル(指貫) 【購入金額】 2コで Dh20 【購入場所】 ドバイモールの中のお土産屋さんシンブルコレクターの母に★アラビア模様のミニ額 【購入金額】 左・右 : Dh45 , 真ん中 : Dh35 【購入場所】 ドバイ空港のお土産屋さん木の皮?か木を薄く切った物で作られた、アラビア模様のモチーフのミニ額。てか、値札外して撮れよっ★砂漠の砂 【購入金額】 Dh0 【採取場所】 砂漠これは、自分で砂漠で採ってきた砂でした~容器は、ホテルの朝食にあった、キャメルミルク(イチゴ味)の空き容器ドバイのお土産(雑貨編)、以上です 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.06
コメント(0)

前回ちらっと予告?した通り、今回はドバイのお土産ネタですまずは雑貨編 (といっても他には「食い物編」しかない予定)ご参考までに、記憶している限り、値段と購入場所も書いておこうと思います。 (Dh1=約25円です。)まずは、、、★ラクダの親子の置物 【購入金額】 親:Dh35 子:Dh15 【購入場所】 ドバイモールのお土産屋さん親子といっても、勝手に私が決めただけ(^^;)大・中・小 と3サイズ売られていた中の、中と小を購入ゴールド色などデザイン違いもありましたが、これならインテリアにも合うかな~とドバイ博物館のショップにも売っていましたょ。つづいて、★ボトル砂絵アート 【購入金額】 Dh100 【購入場所】 スーク・アル・バハール(宿泊したホテルからドバイモールへ行く途中のアーケード街)これ、裏側もちゃんと絵が描かれていて、裏側には自分達の名前も入れてもらっちゃってますデザインは、い~っぱいある陳列サンプルの中から好きな物を注文可能。カラフルなものが多いけど、これまたインテリアに合わせることを考えてシックなものをチョイス。注文してから、こんな風に職人さんが目の前で作ってくれます。5分で完成 スゴイこれは、ここ以外の場所でもたくさん売っているのを見かけました。でも、ここが一番安かった 名前入れも無料。なんて良心的アトランティス・ザ・パームでは、倍の値段でした そして、前回ちらっと紹介した、★アラブ人マトリョーシカ 【購入金額】 Dh28 【購入場所】 ドバイ博物館のショップで、出たーーもとより、マトリョーシカ好きの私。そしてこの顔! たまりませんっっ今までさんざん、インテリアに合う物を・・・って言ってきたのに、、、これは買っちゃうでしょーインテリアにも合わないし、安いだけあってか、アラブ人の性格なのか、開閉がとんでもなくスムーズじゃないけど、この見た目で許しちゃう・・・これは他で売っているのは見かけませんでした。欲しい方は、見かけたら迷わず購入されることをオススメします(え、いないって??)つづいて~~★アラブ人ボールペン 【購入金額】 1本 Dh15 【購入場所】 ドバイ博物館のショップこれもかなり私のハートをわし掴みお土産にあげてしまって、2本しか撮影できなかったけど、本当は店頭にあったものを買い占めました・・・。どんだけっこれは、ドバイモールなどでも売られており、よく見かけました。帰国してから知ったのですが、こういうお土産ショップは値引交渉OKなのだそう。言い値で買い占めてもうたヨ・・・がーん長くなったので、つづきはまた 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.05
コメント(2)

いよいよドバイ最終日、ドバイファウンテンを見た後、またまたドバイモールへ買い物へホテルから空港へ出発するのが深夜12時過ぎ。ちょうどこの日は金曜日だったので、ドバイモールも深夜12時まで開いていたのです最後の最後まで買い物できてラッキーぎりぎりまで買い物をして、急いでホテルへ戻り、パッキングして、ホテルへ迎えに来てくれたルックJTBの現地係員とともに空港へチェックインを済ませると、出発まで約2時間またまた買い物ターイムドバイ国際空港のショップは24時間眠らないのです買い物に時間を使いすぎ、お目当てだった、当選確率5000分の1という宝くじを買う時間がなくなってしまったお、億万長者の夢がぁぁぁ・・・というわけで、ドバイと泣く泣くお別れです行く前は、「ドバイは人気がない」とか「ドバイはやることがない」とか言われいて、多少不安だったけど、めちゃくちゃ楽しかったです。「やることがない」から、ツアーは5日間のコースが多いけど、それでは絶対足りないと思います。治安も驚くほどイイ。市内観光のときに、70代の一人旅の日本人女性と一緒になったのですが、その方が夜中に一人で出歩いても大丈夫とガイドさんが言ってましたどんだけっ私の夫など、最後には、ズボンの後ろポッケに財布とパスポートを入れて歩く始末。ありえなーい (決しておすすめはしません。)安全だし、どこでも英語が通じるので、ヨーロッパなどより気持ち的にラク。今回は初めてで不安だったので、サポートの手厚い「ルックJTB」で申し込みしましたが、これなら個人旅行でも問題なかったなと思います。ドバイ、行こうか迷ってる方はぜひおすすめです写真がひとつもない日記になって申し訳ないので・・・次回お土産編予告。アラブ人マトリョーシカ 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.06.03
コメント(0)

ドバイ最終日の夕食は、「今こそ、ドバイ」キャンペーンのオプショナルツアー(詳しくは初日の日記に書いています。)で選んだ世界一の噴水ドバイファウンテンと夕食にしましたドバイファウンテンというのは、ラスベガスのホテル・ベラージオの噴水と同じ設計者が作った、それを上回る規模の世界一の噴水それを見ながら食事できるというもので、かなり楽しみ夕食場所はどこかと思いきや、宿泊したホテルザ・パレス・ジ・オールドタウンのレストラン。毎日朝食を食べている、勝手知ったるところでした(笑)でもここから果たして噴水は見えるのだろうか・・・?朝食のときのイメージでは全く見えそうにないんですけど・・・で、ホテルのスタッフに「ここから噴水見えるの?」って聞いたら、「えぇ!見えますとも!!」ってかなり得意げな返事。(英語)そっか。見えるのか。朝しか知らないもんね。おとなしく始まるのを待とう(ショーは毎夜30分置きに行われてます。)朝食もかなり豪華だったけど、夕食はさらに豪華なビュッフェお寿司もあったこればっかりはね、日本より美味しいはずがない。けど、覚悟していたよりまずくなかったです(笑)久々の日本食はちょっとうれしい。メインディッシュもたくさんデザートも超充実もう見ただけでテンションな料理の数々。写真はごくごく一部です。具やソースを自分で指定して、パスタをオーダーすることもでき、おいしかったです(ちなみに、魚介のガーリッククリームソースをオーダー。)で、、、肝心のドバイファウンテンはというと、、、やっぱり ほとんど見えましぇーーーん噴水が高~く上がったときに先端が見えるくらいあのスタッフの自信はいったいどこからきたのだろう・・・でもおトクに豪華な夕食を食べられたのでまぁ満足。てことで、夕食を済ませてからホテルから出て、近くに見に行くことに。ホテルからドバイモールへ歩いて行く途中に見れるのです音楽に合わせての噴水ショーバックには世界一の高層ビル「バージュ・ハリファ」。はぁ~、ドバイ、ほんといいところだなぁ日本に帰りたくなくなります。 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.31
コメント(0)

つづきまして、、、ドバイモールアクアリウムの悲劇にもまだ気付くことなく、その後ドバイモールをゆっくりと堪能 思わず目を奪われたこれ。天井から吊り下げられた無数の白い蝶の飾りです。キレ~その蝶の真下に見えているカフェは、アルマーニ・カフェそこでお茶してみましたよ味も値段もフツウでしたちなみに、アルマーニ・カフェの向かい側に、フォションのカフェがあります。それから、ドバイモールの中には人が飛び込んでいる滝なんかもあります人はオブジェですけどそして、なんとドバイモールの中にゴールドスークまでありました実は最終日の前日に発見してました。初日の市内観光で本物のゴールドスークを訪れましたが、店の数負けてないと思います。しかも、本物のゴールドスークは営業時間が短いけど(昼休みが3時間もある。)、こちらは営業時間長いし(あたりまえだけど昼休みはありません。笑)。こっちの方がいいじゃんしかも、こっちなら私の庭なので、オーダーしても翌日取りに来ることが可能ってことで、初日には断念した、名前をアラビア文字にした金のアクセサリーをオーダーし、最終日に受け取りに来ました頭にわっかのっけてる人がインフォメーションにいる光景。なんか不思議。巨大モールだけに、いたるところにインフォメーションがあります。ドバイモール、確かに規模は大きいけど、雰囲気的には思ったより普通なモールでした。建物とか各ブティックの店構えとか、それを見るだけでも楽しめるようなすっごくお洒落なのを勝手に期待していたのですが。。。建物や雰囲気を楽しむなら、バール・ジュマン・センターとか、ワフィー・モールとか、イブン・バトゥータ・モールに行った方がよかったのかなぁ・・・と思います。ちなみに、ドバイには税金が存在しないので、面倒な免税手続きなしに安く買うことができますスーパーなどでの買い物ももちろん税金がかからないためか、すごく安く感じました 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.28
コメント(0)

さて、いよいよドバイ最終日。世界最大のショッピングモール、ドバイモールにてショッピング~といっても、ドバイモールは宿泊したホテルから徒歩5分、ドバイ滞在中は私の庭みたいなものだったので(笑)、毎日ちょこちょこ行っていたのですが、この日はほぼ丸1日、時間をとりましたドバイモールには、1200もの店舗のほか、水族館やスケートリンクまであります。という訳で、まずはショッピングの前に、ドバイアクアリウム(水族館)へ入場チケットは、宿泊した「ザ・パレス・ジ・オールドタウン」の宿泊者特典でゲットしていましたこれが、美ら海水族館を抜いて世界一になったという水槽。これだけなら、入場チケットなしで誰でも見れます。(右側の人だかりがそう。)その水槽の中を通る水中トンネル。(チケットが必要。)以上、水族館おわり。な~んだ、水槽がデカイだけで他は何もないんだ~、思ったよりたいしたことなかったね~なんて言って水族館を後にしました。が帰国して気付いた・・・ドバイアクアリウムのチケットの半券。チケットの右側をもぎられてる訳なんですが、反対側にも同じようなものがついてる・・・どう見てももぎられるべきものが・・・。どうやらドバイモール内の別のところにも水族館があったようなのです。てか、むしろそっちが本当の水族館で、水中トンネルはオマケだったみたい。がーんあ、でも有効期限が一応7月までになってるって、行けるわけないし~はぁ~、なんであの時気付かなかったんだろう・・・ 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイドバイモールアクアリウム水族館 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.26
コメント(0)

念願のデジタルフォトフレームをゲットしました■ソニー【☆SONY】7.0型デジタルフォトフレーム DPF-D75-B(ブラック)★送料無料【DPFD75】といっても我が家にではなく、、、母の日や父の日など親イベントがつづくので、両親へのプレゼントです(画像データを入れて渡すため我が家で一度開梱したので、一瞬我が家にやってきた。)画像を表示するだけでなく、時計やカレンダー機能がついているところがいいですよね時計とカレンダーの表示パターンはいくつかあって選択可能。画像の切り替え時間の間隔なども設定できます。気になる電気代は、1カ月わずか約25円電源のON/OFFのタイマーも設定できるので、無駄な電力消費を抑えられます(曜日ごとに電源ONとOFFの時間を設定できました。気が効いてるねぇ。)この機種を選んだ経緯は・・・以前、一流でないメーカーのデジタルフォトフレームの画質の悪さに驚愕したことがあったので、メーカーはソニーと決めていました。カタログで見ていたときは、下位モデル(↓)でもいいかなと思っていたのですが、、、 実物を見ると画質がかなり粗く、DPF-D75と比べるとその差が歴然だったので却下。スワロフスキーのクリスタルが埋め込まれたの(↓)もいいかなとちょっと思ったけど、、、 実物を見ると全然好みじゃなかったので却下。上位モデルは、機能がいろいろ充実しているけれど、なくてもいいかなというもので、肝心の画質は大して変わりませんでした。なので、価格も考えるとこれ(↓)がベストかなという結論に (ホワイトもあり。) 画質がキレイでシンプルな機能をお求めの方にはオススメですって、、、今、価格.com見たらちゃんと2位になっとるやないかーい悩む前に見てればよかったちなみに1位はこれ(↓)みたいです。ともあれ、早く我が家にもお迎えしたいものだわ~とりあえずなくても困らない物って、買い時が難しいランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ デジタルフォトフレームDPF-D75ソニー *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.24
コメント(0)

ドバイの観光の目玉である、4WDで砂漠を駆け巡る「デザート・サファリ」初めて聞いたときは、スイーツでも食べるのかと思ったアホな私「デザート」とはもちろん「砂漠」のことです、ハイ。エミレーツ航空で行く!「今こそ、ドバイ」キャンペーンの選べるオプショナルツアーで初日に現地で申し込み。 (詳しくは初日の日記に書いています。)ホテルに14:00頃お迎えが来るので、世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」に上った後、ホテルへ帰ってピックアップを待ちました。4WDに定員いっぱいの6人の客(日本人は私達のみ)が乗り込み、いざ砂漠へ街から30分ほど走ると砂漠へ到着。いよいよ砂漠の中を走るため、タイヤのエアを抜きます。人気のツアーだけあって(他に観光資源がないともいう。。)、車いっぱいです。いよいよ、まるでジェットコースターと言われる砂漠のドライブひゃっほ~いなーんて、余裕だったのは最初だけ。徐々に車酔いのため気分が沈んでいきました・・・同乗していたスペイン人ぽい男が、もっとはげしくってドライバーを煽っていた。ヤメテェ。。。気持ち悪いながらも、砂漠に沈む夕日に感動ドライブ中、珍しい動物が遠くに見えたり、ドライバーがいろいろ説明してくれてましたが、英語を聞きとる気力も写真を撮る気力もなく、ひたすら早く終わることを願っていた私・・・(笑)そして、ようやくドライブ終了。ドライブの終着地がキャンプサイトになっていて、BBQディナーが準備されています。ディナーの他にもいろいろお楽しみがまずは、らくだ乗りらくだはめちゃくちゃかわゆかった馬よりもだいぶ背が高くて、気持ちイイ~♪つづいて、ヘナ・ペインティング私は足にフラワー、夫は腕にスコーピオンを描いてもらいましたバタフライやコブラなど、自分の好きな絵を選んで描いてもらうことができます。2週間ほどで消えます。他に、ベリーダンスのショーを見たり、水たばこの体験をしたりできました。ドライブはあれだったけど、、、かなり盛りだくさんなツアーで、楽しかったです砂漠の夜は冷えると聞いていましたが、ノースリーブでもいいくらいでした。(私が行ったのは4月下旬です)ホテルに帰ったのは22時過ぎ。あ、帰りは砂漠じゃなく普通の道路でサクッと帰りました。 たすかった 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイ砂漠サファリデザートサファリらくだ乗り感想 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.21
コメント(0)

先日、波佐見陶器まつりでゲットした白山陶器のレンゲ。つるつるぽってりでラブリー愛用している白山陶器の鉢に合わせるために購入しましたが・・・おぉ~、ぴったり~って、同じ白山陶器なんだから当たり前?でも、白山陶器でもシリーズによって微妙に白の質感が違ったりするのですものっ(^m^)これは同じツルツル系でばっちり合いましたこの鉢、うどん・ラーメン・パスタといったあらゆる麺類を始め、カレー・シチュー・丼物と、なんにでも使え、そしてなんでも美味しそうに見せてくれる我が家で最も出現頻度が高い器のひとつ白山陶器のシェルというシリーズの1つです。シェルシリーズには、色が白磁と天目の2種類があり、柄がA~Gの7種類があります。私が持っているのは、白磁のE。 これが圧倒的に好み他の種類には全く興味ナシ!と言っていい(笑)我が家、鉢以外もいろいろ取り揃えております。ムフッこの、浮き出たつぶつぶがかわいくてでも決してかわいすぎることも、カジュアルすぎることもなく、シンプルな中にも個性があるといいましょうかっっ。(←誰やお前)どことなく和のテイストも残る上品なかわいらしさなにを隠そう、ワタクシが白磁に目覚めるきっかけとなった器です(それまで土っぽい陶器ばかり集めていた私)鉢以外のお皿も、本当にどれも使いやすい大きさで、我が家では必ず毎日このシリーズのどれかでごはん食べてます。 (←どんだけ食器持ってないんだよっ)どんな料理も美味しそうに見せてくれ、食洗機も使える白磁の器。普段使いにおすすめです************ 私が揃えているシェルシリーズの器 ************・大鉢(直径約23cm)和洋中問わず、麺・ごはん・スープなんでも合うスグレモノ!食洗機に入れることを考えると一回り小さい中鉢が手軽なのですが、廃番のようでもうカタログにも載っていません(>
2010.05.19
コメント(0)

宿泊したホテル「ザ・パレス・ジ・オールドタウン」 で朝食を食べながら見上げるブルジュ・ハリファ。地上828m、世界一高い超高層ビルです。この中にアルマーニホテルがオープンしたことで、日本でもニュースになりましたねドバイ3日目。 今日はその展望台に上るぞっ当日券はDh400もするけど、事前に予約していればDh100(約2500円)で上れます。日本で調べたときはその予約方法がよくわからなかったのですが、行ってみれば簡単なことでした。ドバイモールの中に前売券売り場があり、そこで希望の日時を指定して買えばOKですチケットはドバイに着いた日にさっそく購入しておきました 行列で30分は並びましたが。ホテルから歩いて5分くらいで乗り場(チケット売り場と同じところ)に到着~。本当に便利なホテルだわ展望台へ向かうエレベーターの中。残念ながら外の景色は見れません・・・。そして、展望台からの眺め~周りのビルも高層ビルのはずなんだけど、小さく見えますすご~い椰子の木を模したドバイのシンボル的巨大人工島、パーム・ジュメイラはどこだ~う、うぅ・・・?ほとんど、見えない・・・↓こ~んなのが見えると期待して行ったのに、、、(画像お借りしてます)距離的に離れていて、ほとんど見れませんでしたぁ でもまぁ、世界一の高層ビルブルジュ・ハリファに上れたってことで、よかったデスちなみに、夜のブルジュ・ハリファ。キレイでした 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイブルジュ・ハリファアルマーニホテルバージュ・ハリファ感想 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.18
コメント(0)

今朝、とくダネ!のオープニングで、ドバイにできたアルマーニホテルについて紹介されていたので、思いだしたかのように今日はドバイ旅行記をば・・・。しばらく通常の日記と、先月末に行ったドバイ旅行記がごちゃまぜになりますm(_ _)mリッツカールトン・ドバイでアフタヌーンティーをした後、向かったのは、椰子の木を模したドバイのシンボル的巨大人工島、パーム・ジュメイラにある高級ホテル「アトランティス・ザ・パーム」と、隣接する巨大ウォーターパーク、「アクアベンチャー」。初日の市内観光で、モノレールで訪れた島です。そのときはモノレールに乗るのが目的だったため、トンボ返り。。この日はタクシーで行きました。ホテルのロビーにある巨大水槽ホテル全体が、その名の通り、海に沈んだ王国「アトランティス」をイメージした造りになっています。ロビーにあるトイレですら素敵 レストランや高級ブティックもいっぱい入っていて、街からはぽつんと離れたホテルだけれど、ここにいるだけでなんでもできそうでした。そして、巨大ウォーターパーク、「アクアベンチャー」へデジカメをロッカーに置いて出てしまったため、以下拝借画像です。スミマセン!ここには、なんとサメが泳ぐ水槽の中の透明トンネルを滑り抜けるウォータースライダーがあるのです規模がケタ違いこれ、ほぼ垂直に見えるんですけど・・・ 私は怖すぎてムリでした。。↑この下がサメのいる水槽になっています。夫が滑りに行ったので、私はその間、下で何人もが滑るのを見ていたのですが、滑り始めてからあまりの恐怖に奇声をあげたり、ジタバタしてバランスを崩す人がいたり。見てるだけで心臓に悪かった・・・。ちなみにアクアベンチャーの入場料はDh200。(宿泊客は無料) ロッカー使用料がDh50。注意したいのは、営業時間が日没(17:30~18:00)までということ。私達は行ったのが遅かったので、2時間くらいしか遊べずもったいなかった~チケット売り場のお姉さんに、「あと2時間だけど本当にいいの?明日来たら?」って何度も確認されちゃった。でももちろん翌日来るような時間はないので強引に入場(^^;)満喫するためには早めに行かれることをオススメいたします。(ってあたりまえだっ!笑) 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイアクアベンチャー新婚旅行感想アトランティス・ザ・パーム *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.17
コメント(0)

龍馬キューピーストラップ。きゃわいい波佐見陶器まつりのついで?の龍馬めぐり旅in長崎でゲットした龍馬グッズです。龍馬幕末ラムネ・龍馬ブロックメモ。龍馬からの恋文トイレットペーパー。ほぼ無駄遣いってわかってるんだけど買ってしまう、アホな私でした・・・(笑)くだらないもの、す、すきです *楽天でも買えるみたいです。弥太郎キューピーを買わずに後悔してたけど買えるのね♪↓龍馬キューピーストラップ(弥太郎や勝海舟もあるヨ)↓龍馬ブロックメモ(他の幕末志士のもあり)↓龍馬からの恋文トイレットペーパー↓龍馬が愛した幕末ラムネ *≪関連記事≫・長崎 龍馬めぐり旅 ~史跡料亭 花月~・有田陶器市 & 波佐見陶器まつり 2010 *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 坂本龍馬龍馬キューピーストラップ龍馬ラムネ龍馬トイレットペーパー *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.14
コメント(0)

GWの今回の旅の目的は、有田陶器市&波佐見陶器まつりのみにあらず陶器市以上に楽しみにしていたのは、龍馬めぐり in 長崎 です福山龍馬を見て、にわか龍馬ファンの私。せっかく長崎に行くなら龍馬ゆかりの地をめぐるぜよというわけで、龍馬に出会える場所へ~ ・長崎まちなか龍馬館 ・長崎奉行所・龍馬伝館 ・グラバー園 ・長崎市亀山社中記念館↑ この4施設は、龍馬パスポートを使えばおトクにめぐれますグラバー園では、年甲斐もなくハート探し。。あった一番楽しみにしていた、長崎まちなか龍馬館での龍馬なりきり写真撮影あひゃひゃっこの他に、丸山公園の龍馬像や、史跡料亭 花月へも行きましたっこの料亭の柱には、龍馬が酔っ払ってつけた刀傷があるのですその柱がこちら。カンド~~かなりお高いランチでしたが(休日は一番安くても1万円!平日はもっと安いのもあり。)、卓袱(しっぽく)料理というものを一度は食べてみたいと思っていたし、刀傷も見れたし、満足満足2人で(今回の旅はお友達とです)広い個室でゆ~っくり。贅沢な時間でした----------------------------------------------------------------↓ 長崎市内で泊まったホテル。リーズナブル! リッチモンドホテル長崎思案橋ビジネスホテルに毛が生えたくらいのところだと思っていたけど、かなりよかった!カジュアルなホテルではありますが、とてもキレイだし、なにより立地がよくて便利でした♪まちなか龍馬館・史跡料亭花月などは徒歩で行けます。私は龍馬パスポート付プランを利用。おすすめです(^^)----------------------------------------------------------------ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 長崎龍馬史跡料亭花月リッチモンドホテル長崎思案橋 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.13
コメント(0)

ここのところドバイ旅行記がつづいちゃっていますが、まだ終わりそうにないので (まだかよっ)通常の日記も書いていこうと思いますさてさて、GW後半に、有田陶器市 & 波佐見陶器まつり へ行ってきました~戦利品はこちら。す、少なっっ。それもこれも天気のせい・・・GWで最も暑かったあの日に行ってしまっため、立っているだけでヘトヘト。掘り出し物を探して歩き回る気力も体力も暑さに奪われてしまったのです・・・。あ~、せっかく行ったのに口惜しいっ!ゲットしたのはほとんど波佐見焼の白山陶器の陶器市のものです(カップと片口のみ有田。それ以外はすべて白山陶器。)近年大人気の白山陶器も、陶器まつり中は3つの会場で陶器市を開催しています今回、初めて全ての会場に行ってみました ●第1会場(白山陶器本社ショールーム) ・A級品が3割引で買える! ・白山陶器の商品カタログがもらえる! ・名前と住所を記帳すると、次回から案内状がもらえ、それを持って来ると粗品がもらえる! ●第2会場(やきもの公園近くの倉庫:白山陶器大日倉庫) ・B級品が半額で買える! ●第3会場(波佐見有田インターチェンジ駐車場のテント) おそらく第2会場と同じでB級品が半額で買える 会場まで行ったものの、白山陶器以外の店も一緒になったテントで、 ショボそうだったので、中には入らなかった。(^^;)やっぱりお買い物はいつもの第2会場でB級品なので、やっぱり小さな気泡や黒い斑点があります。でも探せば、ほとんど気にならないものが見つかりますよんゲットした器の詳細はまた改めて紹介したいと思います。↓こちらのお店、有田焼・波佐見焼が豊富です♪ 白山陶器も!器茶房 彩庵 *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ 白山陶器波佐見陶器まつり有田陶器市 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.12
コメント(2)

ドバイはイギリス統治下にあった歴史があり、ほとんどのホテルでアフタヌーンティーが楽しめます。宿泊先として最後まで迷い断念したホテルに、せめてアフタヌーンティーだけでも行ってみたいという訳で、パブリックビーチで泳いだ後、いざ、ザ・リッツカールトン・ドバイへ移動はもちろんタクシー予約は初日に市内観光のガイドさんにお願いしていました。こ~んなゆったりしたテラス席へまたしても夫を入れて撮ったことを後悔・・・そして目の前に広がる景色はこれリゾートだねぇそしてそして、供されたものはこちら紅茶の種類は選べます。幸せじゃ~~ここで2時間近くぼけ~っとくつろいでしまいました。かわいい来客もありいきもの大好き!の夫は、自分の手から直接食べさせたいと粘っていましたが、ついに彼の手から食べることはありませんでした。。。テラスでなく屋内席の方は、とても高い天井にシャンデリアといったゴージャスな雰囲気でした。バンド(ピアノ・バイオリン・チェロ)の生演奏も行われていましたが、あんまり上手じゃなかったような・・・(^^;) 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイザ・リッツカールトン・ドバイ新婚旅行感想アフタヌーンティ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.11
コメント(0)

ドバイ2日目。この日は海にプールに、たっぷり水遊びまずホテルからタクシーで向かったのは、ジュメイラ・ビーチ・パークという公共のビーチ。ビーチ・エリアのホテルに泊まれば、ホテルのプライベートビーチがありますが、私達が泊まったホテルはシティ・エリアだったので、当然プライベートビーチはなく、パブリックビーチへ行くことにジュメイラ・ビーチ・パークは、入場料Dh5(約125円)で誰でも利用できます更衣室やトイレ・シャワーも完備チェアやパラソルも有料ですが貸し出しされています。注意しなければならないのは、ジュメイラ・ビーチ・パーク と ジュメイラ・ビーチは別モノということジュメイラ・ビーチは、ジュメイラ地区にあるビーチで、無料ですが、なんの設備もない、ただのビーチです。ややこしや~日本で事前に、「ジュメイラ・ビーチ・パークときちんとタクシーの運転手に伝えなければ、間違った方へ連れて行かれる」ということを調査済みだった私は、ちゃんと言いましたよ。パークを強調して。なのに、、、、ジュメイラ・ビーチに連れて行かれてしまいましたもしもこれから行かれる方がいらっしゃいましたら、地図を指さして伝えることを強くおススメいたします。。。結局、めちゃくちゃ遠回りして、パークの方に辿り着いたのでした。ドバイはタクシーがとても安い(なんせ石油産出国ですから)のに、高くついてしまいましたでもでも、アラビア湾の海はとってもキレイでした~白い砂浜に透明な海(夫を入れて撮ってしまったことが悔やまれる・・・)チェアを借りて、の~んびり。プライベートビーチでもないのにリゾート気分を満喫できました 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイジュメイラ・ビーチ・パーク新婚旅行感想パブリックビーチ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.10
コメント(0)

ドバイ初日の夜は、ダウ船ディナークルーズへ行きましたちょうど、ドバイ政府観光・商務局が行っている、エミレーツ航空で行く!「今こそ、ドバイ」キャンペーン中で、おトクに参加できましたキャンペーンの特典とは、555ディルハム(13,320円相当)で、下記4つのオプショナルツアーから3つ選んで参加できるというもの。 ・ 砂漠サファリ ・ ダウ船ディナークルーズ ・ ドバイアクアリウム入場券 ・ 世界一の噴水ドバイファウンテンと夕食私達は、宿泊したホテル「ザ・パレス・ジ・オールドタウン」の宿泊特典でドバイアクアリウム入場券はゲットできるので、迷わず他の3つをチョイス申込は日本ではできず、現地になります。着いてすぐに市内観光に案内してくれたアラビアン・アドベンチャーのスタッフに申込みました。日本で申込むと、砂漠サファリだけでも8,000円するので、随分おトクですスミマセン、前置きが長くなりましたダウ船とは、イスラム商人が交易船として使用した、伝統的な木造帆船で、その船に電飾を施して、中をレストランに改造しています。ディナークルーズといっても、かなりカジュアルな感じ。ドレスアップする必要はありません食事はビュッフェ方式種類も豊富で、普通においしく食べられました。食前に出されたレモンミントジュース(ドバイで定番のドリンク)がおいしかった(画像右上にほんのちょこっと写ってる青汁みたいなやつ)それとは別に、ドリンクは1人2杯まで追加料金なしで注文可能でした。ROLEXの双子のビル発見ドバイではなにかとROLEXが目につくなぁ。私達の席は1階でしたが、自由に2階へ行くこともできます。1階は窓がありますが、2階は窓はなく直接風を感じることができて気持ちよかった~1階はかなり冷房が効いていて、上着を持たず半袖で来てしまった私は若干凍えました。。。 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイダウ船ディナークルーズ新婚旅行感想今こそドバイキャンペーン *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.07
コメント(0)
![]()
ドバイ旅行日記の途中ですが、今回の旅行のためにしたお買い物をまとめてみたいと思います何かのご参考になればさいわいです--------------------------------------------------------------------------★地球の歩き方ドバイ・アラビア半島(2010~2011年)ルックJTBで申し込むと「るるぶドバイ」がもらえたのですが、私が出発する時点で、最新版が2008年発行のもの。ドバイは日々進化しているのでそれでは話にならないため購入。ドバイは最新のガイドブックがおすすめです!--------------------------------------------------------------------------★旅の指さし会話帳 ドバイドバイは英語が広く使われているので、この会話帳もアラビア語ではなく英語です。英語ならわざわざ買う必要ないかなという感じもしましたが、砂漠サファリなどドバイならではのシーンごとに例文が載っているので役立ちました。--------------------------------------------------------------------------★乗り物酔いにはコレ!センパア 8錠薬局でよく効く酔い止めを聞いたらこれをすすめられました。水なしで飲むことができ、酔ってから飲んでもOK!ほんとに効きました。砂漠サファリには必携です。--------------------------------------------------------------------------★これ1台で世界の電圧とコンセントに対応する変圧器。楽ぷらドバイの電圧は220/240V。プラグタイプはBFです。日本の電化製品はそのままでは使えません。デジカメの充電をするために使いました。--------------------------------------------------------------------------★crocs【クロックス】 sassari/ササリーショッピング,プールやビーチ,砂漠とほとんどの場所に対応できます。日本からパンプスを履いていき、あとはこれ1足だけを持って行きました。高級ショッピングモールにはカジュアルすぎてムリかな?と不安でしたが、ドバイ・モールでは全然問題なしでした。高級レストランでのディナーなど以外はOKという感じがしました。--------------------------------------------------------------------------★Pinky Wolman 水着 小花柄刺繍スカート付ビキニ3点セット日本で水着を着ることはおそらくないと思うので安い物で済ませました。でもしっかりした作りのものでした。日本ではこういうミニスカート付のものが最近多いですが、ドバイではこれを履いている人は見かけませんでした。欧米人はみんなビキニのみ!でも現地の女性は肌の露出が許されていないので、長袖長ズボンみたいな水着で泳いでいたりして、どんな水着でもまったく気になりません。--------------------------------------------------------------------------★フジフィルムヘルスケア アスタリフト トライアルキットCドバイに限らず旅行に行く際は、化粧品は詰替えは面倒なのでトライアルキットを利用。特にこれといった効果は感じないのですが、悪くはならないのでなんとなく最近はいつもこれを買っています。--------------------------------------------------------------------------★DS 英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け添乗員がいないツアーだったので、英語を勉強しなおそうかと買ってみました。が、結局やる時間がありませんでした。。。次回までに気長にトレーニングしたいと思います。--------------------------------------------------------------------------★日焼け止め サンスクリーンスプレーライオス髪にも使える日焼け止めスプレー。コスメ口コミサイトで人気だったので購入しました。日焼け止め効果は確かにありましたが、スプレー式は意外に塗りにくく、塗り残しができてしまい、日焼けしてしまいました。また、肌以外の空気にまでスプレーで噴射されてしまうのでもったいない気がしました。全身に使うとあっという間になくなりました(T_T)--------------------------------------------------------------------------★携帯用 リセッシュ除菌EXドバイは意外に湿度が高いので、洗濯をしても乾かないと聞いていたので、衣類が足りなくなった場合に洗わず除菌しようと一応持参。--------------------------------------------------------------------------★アイリスオーヤマ 除菌ハンディウェット 10枚入×3ドバイの飲食店ではおしぼりは出てこなかったので、持っていて助かりました。暑いし砂っぽい?ので、食事前には日本にいるときより手を拭きたくなります!--------------------------------------------------------------------------その他、必需品。★サングラス★羽織物 (日よけ&クーラー対策として)--------------------------------------------------------------------------
2010.05.05
コメント(0)

ドバイでの宿泊先は、ザ・パレス・ジ・オールドタウン。2008年にオープンした、アラブの伝統的スタイルのラグジュアリーなホテルです (後ろに写っているのは、世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」。)私達はハネムーンで申し込んでいたので、お部屋にはこんなサービスが キャーハネムーンだから何かしてもらえるのはわかっていたんだけど(←あさましい)、うれしいっ正直、お味には期待してなかった(←失礼)ケーキ、すご~くおいしかったデスでも、それ以上に感動したのがドリンク。イスラム教ではお酒が禁じられているからか、シャンパンではなく、「スパークリング・デーツ・ドリンク」というデーツのジュースだったのですが、めちゃくちゃおいしかった~そのドリンクはBateel(バティール)というアラブ王室御用達の高級デーツ専門店のものでした!デーツというのはナツメヤシの果実で、ドバイでは一般的な食べ物(おやつ)でお土産としても定番。アラビアンな雰囲気でありながらシックで素敵なインテリアのお部屋ベッド。デスク。TV周辺。湯沸かしポットはないけど、ネスプレッソマシーン完備です!洗面所。石鹸ひとつとっても、お香のようなとってもよい匂いでアラビアン気分が味わえました。ベランダ。狭いけど、風が気持ちよくてくつろげました。私達の部屋は、デラックスルームで、このホテルの中ではおそらく一番リーズナブルなお部屋。そのため(おそらく)、残念ながら部屋からは、「ブルジュ・ハリファ」(世界一の高層ビル)も、「ドバイ・ファウンテン」(世界一の噴水)も眺めることはできませんでした。あと、エレベーターからの距離が結構ありました。でもでも、なんといっても、「ブルジュ・ハリファ」(世界一の高層ビル)や、「ドバイ・モール」(世界一のショッピングモール)へ徒歩5分で行けちゃうという好立地なんだかんだでドバイモールには毎日出かけたし、買い物して荷物が増えるとホテルに置きに帰って来れてとても便利。スタッフは笑顔でみんな親切本当に素晴らしいホテルでした 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちら *ランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイザ・パレス・ジ・オールドタウン新婚旅行感想ブルジュ・ハリファ *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.04
コメント(0)

市内観光ツアーでつづいて訪れたのは、ジュメイラ・モスク。 ドバイで最も美しいといわれるモスクです中にはイスラム教徒にならなければ入れません。。ドバイといえばこの建物。 バージュ・アル・アラブが見えるビーチへ。全室スイートルームという、通称七つ星の超高級ホテルです。このホテルへは橋を渡って行くのですが、宿泊もしくはレストランの予約がなければその橋すら渡らせてもらえないという・・・。私たちはドバイ滞在中、結局これ以上近寄ることはありませんでしたそれはさておき、アラビア湾の海はとってもキレイでしたお次は、パーム・ジュメイラ(↓)へ行くモノレールに乗りました(画像拝借しました)モノレールはタクシーなどに比べて運賃が割高で、観光客以外誰も乗らないらしく、駅は非常に閑散としていました。(2010年4月現在、メトロチケットでは乗れません。)なので、駅も車内もほぼ貸し切り状態で、余裕で先頭の席をゲット終点にあるホテル、アトランティス・ザ・パームが見えてきました。デカいっこのホテルは、ロビーに大きな水槽があることで有名です。それから、アクアベンチャー ウォーター パークというアトラクション系プールが併設されています。ここへは後日改めて遊びに来ま~す最後に、世界一のショッピングモール、ドバイモールで昼食(自由行動)をとり、市内観光ツアーは終了~。なかなか充実していて満足のいくツアーでした 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイエミレーツ航空新婚旅行感想市内観光 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.03
コメント(0)

クリークを渡って着いたのは、スークと呼ばれる市場。市場といっても、私の想像とはちょっと違っていて、日本の古い商店街みたいという印象を受けました。アーケードがあります。まずは、スパイス・スークへ。こんな感じでさまざまなスパイスが安く売られています。日本で買うと高いサフランが日本人には、人気でも、ガイドの人から、買わないようにと言われたので買いませんでした。店の中に引き込まれるとなかなか帰してもらえないそうです^^;ま、私はどうせサフラン使うような料理はしないできないからいっか~ちょっと歩いて、ゴールド・スークへ。こ~んなキンキンキラキラなお店が軒を連ねていますゴールド・スークでは、自分の名前をアラビア文字にしたネックレスを作ってもらうというのが観光客の定番?イベント。こんなの↓(画像拝借しました。)ドバイ滞在中、このネックレスをつけた金髪女性を何人も見かけましたヨ。注文して出来上がるのは大体翌日になります。私は、翌日取りに来る自信が(スケジュール的に)なかったので作りませんでした。ドバイのお土産として定番のパシュミナもこのあたりのスークで売っています。パシュミナもあわよくば買いたいと思っていたのですが、市内観光ツアーのわずかな滞在時間内ではとても周れませんでした。よっぽど決断力がある人でない限り、本気で買うなら自分でゆっくり来ないとダメだろうなぁ。。という訳で、何一つ買い物をせずにスークを後にしたのでした・・・(^^;)つづく。 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイエミレーツ航空新婚旅行感想市内観光 ゴールドスーク スパイススーク *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.02
コメント(0)

ドバイ初日は、市内観光のツアーに参加しましたっちなみに、今回の旅行はルックJTBで申し込みましたが、オプショナルツアーはすべて現地の「アラビアン・アドベンチャー」という会社が担当でした。市内観光はその会社の日本人女性スタッフが案内してくれました。現地時間の早朝にドバイに着いたので、まずは腹ごしらえ。(といっても、機内食で朝食は済ませてるんだけど。笑)ザ アドレス ドバイ マリーナ ホテルというビーチエリアの五つ星ホテルのレストランへ、朝食を食べに行きました。ドバイには五つ星ホテルが山ほどあり、珍しくはないのですが、(そのため、いちいち「五つ星ホテルです!」なんてアピールはどこも一切ない。)やっぱり朝食は超豪華~ドバイは元々は砂漠の国ですが、街には緑がいっぱい。緑の豊かさがお金持ちの象徴と考えられているそうです。早朝にも関わらずもう日差しが強い暑さはわりと平気でしたが、日差しの強さがハンパじゃないです。普段から眩しがりの私は、サングラスなしでは目を開けることができませんでした。つづいて、バスタキヤ地区という古い街並みを保護している遺産地区へ。アラブに来たって感じですつづいて、ドバイ博物館。中では、昔の町の様子がロウ人形を使って再現されていました。お土産ショップも入っており、さっそくアラブ土産をゲットしましたヨ(お土産については改めて書きたいと思いますが、ココでしか見なかった物もあり買ってよかったです。)ドバイの街には、クリークと呼ばれる運河が流れています。それを渡るための水上タクシー、アブラに乗りました。アブラに乗って着いたところは、、、、長くなるのでつづきは次回! 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイエミレーツ航空新婚旅行感想市内観光 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.05.01
コメント(0)

長らくご無沙汰いたしました~。新婚旅行(+α)より戻ってまいりましたッ!新婚旅行の行き先は、ドバイでした出発直前1ケ月前まで、ヨーロッパとドバイどちらに行くか悩んでいたのですが、ヨーロッパにしてなくてよかったーアイスランドの火山灰騒ぎで行けてなかったでしょう。。。エミレーツ航空の直行便で関空からいざドバイへ様々な格付けで常に上位にランキングされているエミレーツ航空を利用してみたかったというのもドバイを選んだ一つの決め手でした。(どんな決め方だ。笑)エミレーツ航空のすごいところは、、、 ・ 平均機体使用年数5年(高い安全性) ・ 充実の機内エンターテイメント(1200チャンネル以上) ・ エコノミークラスでも30キロの荷物のチェックインが可能 (通常航空会社は20キロ) ・ 機内でも携帯電話が普通に使える (通常は電源を切らされますよね。ま、通信料は高いからどうせ使わないんだけど。笑) などなど。常識破りです一人用の画面が大きいですもちろん私たち夫婦はエコノミークラス。座席にはブランケットの他にミニ枕もありましたネックピローを持参していたのですが、必要なかったです。配布されるアメニティ。ポーチにアイマスク,くつ下,ハブラシセット等が入っています。ビジネスクラス,ファーストクラスだと、ブルガリのアメニティがもらえるらしい。機内に星空が キレイ~。時間帯によって空の色が変化 これだけでもドバイへのワクワク感が一層アップ ←単純(笑)超快適なフライトを終え、いよいよドバイに到着~ドバイ国際空港の時計は全部ROLEXです長くなるのでつづきはまたしばらく旅日記になりそうですが、よろしければお付き合いくださいませ。 他のドバイ日記も読む ドバイに持って行くと便利なものはこちらランキングに参加しています応援クリックして頂けると嬉しいです♪ ドバイエミレーツ航空新婚旅行感想旅日記 *新生活のお買い物♪ TOP
2010.04.30
コメント(0)
全138件 (138件中 1-50件目)


