2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
昨日のバイトは最悪でした!しょっぱな!カメラのシャッターがおりないっ!(やっぱね~!)もう!ニコンは修理に出すっ!きっといい加減!修理に出してくれ!って事なんだろうね。確かに酷使し過ぎたし・・・ゴメンよ~。いきなりのトラブルに焦り、使い慣れないヘキサで撮影したため精神的にも肉体的にも(ありえない格好で写真撮ってたからね)疲れ過ぎた様で・・・しかも、前日は恒例の徹夜でしたから・・・今日は午後三時まで起きませんでした。見逃した~!「冬の輪舞」!それにしても・・・昨夜のコンサートはちょっと感動!某中学校のお別れコンサートみたいなものなんだけど・・・最後に卒業生の為に1・2年生が演奏するの。みんな泣いちゃって・・・それを見ているお母さん達もウルウルしちゃって・・・お母さん達よりも私が泣いてた。しかも、部員の中に約一名いたよ~!ハンサム君!(アンタはカワイイ子!特に男の子!集中して撮る癖あっから!気をつけなっ!って常々言われてますから、昨夜は気を付けてマンベンナク!頑張った・・・つもり!)この中学校、数年前はとても荒れてて・・・塾に来ている子達も・・・男の子は何か目つきが違ってて・・・本当に腐った魚みたいな目してた・・・所謂、問題児って言われた子達も様々で・・・髪が金々しちゃってて・・・授業さぼって・・・教室外を徘徊しちゃって・・・トイレに火を付けて・・・校舎を横切ると近隣の大人達に「ババア!ジジイ!」の大合唱!私は一度、校舎を横切ってた時に、上から「ババア!」と叫ばれ、三年の教室に怒鳴り込みに行った・・・大人気ない!・・・(笑)お母さん達も様々で・・・見てみぬふりをする人・・・学校のせいにする人・・・何かあったら飛んで行って子供をひっ捕まえてた人・・・不思議な事に・・・高校に入ってからの彼らに街で出会うと・・・気が付かない私に向こうから頭を下げて挨拶してくれる。バイト先に同級生の女の子が行って手を振ると・・・照れくさそうに目を細めて・・・それでもさっと手を振り返してた・・・(カワイイよね~!)高校に行かず、未だに駅前でパンチパーマかけてるのが約一名いるけど・・・(でも、彼、確かにパンチだったけど・・・ゴリラのぬいぐるみ抱えてたし・・・何気に通信制の高校に入ってるっていう噂だしね)そんな中学校だったんだけど・・・ホント!昨年あたりから、いい中学校になった!現在、塾の生徒にもいるよ・・・「学校じゃあアンタ!かなり悪いんでしょ!」って子・・・でも、塾では椅子に足あげるたびに静かに私に定規でシバカレてるし・・・シャーペン頭に突き刺されてるし・・・根っこの部分では悪い子じゃあない。何だかんだ言っても、男の子達はカワイイし、女の子達はもう対等に話が出来る。私の目からは彼らより彼らのママ達の方がぜ~ったい!ガキ!って感じの時も多くあるし(笑)私は結構、毒舌なので、やる気のない子達には「帰れ!二度と来るな!」って言っちゃうし・・・(デモね、不思議なんだけど・・・最近の子供達って・・・ぜ~ったい!帰んない。)お母さん達にも変は「変!」ってはっきり言っちゃうけど・・・私、同性とはすご~く!うまくいくタイプらしく・・・(これって言い方変えると男性とは全然いけネ~~!ってことになるが・・・)トラブルになった事もなく平穏にやってます。でも、この前、それを得意げに!(ここ強調!)友達に言ったら・・・「そりゃ!アンタが怖すぎるせ~だ!」って・・・明日はもう一つのお仕事の集計日!真面目なパートナーの○チャンに呆れられない様!これからしっかり集計!しかも・・・明日は「冬の輪舞」最終回!
March 31, 2005
コメント(0)
秋田の乳頭山で行方不明になった43人は無事だった。良かった。随分昔・・・大学の同期生が雪山で遭難した。前日、本当に偶然に名古屋駅で彼に会った。私はECCに行く途中で、遅刻ギリギリだったから・・・目が合って、お互いが会釈して、それが最期。普段、静かなんだけど、一度、メチャクチャ酔って私の腕を放さなくて・・・「こいつ!酒癖の悪い奴だな~!」って・・・ちょっとビビッた事あったな。遭難のニュースが入ってから、ワンゲルの仲間達は毎日校門でカンパの為に声を張り上げていた。同じ大学の人間が行方不明になっても、ワンゲル部以外の人間は彼の名をすぐに忘れ、私達は卒業し、そして・・・彼は今もあの山から帰っていない。下見の登山だった。そんなに難しい山ではなかった。「ありえない行動」新聞はそう書き立てていた。人間はちっぽけだ。自然は大きく豊かでそして怖い。細い山道を登っている途中いきなり姿が見えなくなって、振り向いたら下方に落ちていた(幸運にも背中のザックがクッションになって、丁度裏返しになったコガネムシの様にうごめいていた。)自分を笑っていたY先輩。ちょっと雨が降りすぎだなって、テントを畳まずに高所に避難した数分後、眼下に流れて行く自分のテントを見たというS先輩。自衛隊のヘリに乗って下山して来た友達。怖い経験はみんなしてきたと言ってた。雪山に消えてしまった同期生は黄泉平坂を登ってしまったんだろうな。名古屋駅で一言でも・・・かけていれば良かった。たかが数秒の時間のずれが人間の運命を変えることもあったかもしれない。帰って来た43人の方々のご家族は安堵されてる事だろう。嬉し涙で良かった。今日はバイトでコンサートの写真を撮りに行く。五週目の水曜日。塾がお休みの日で丁度良かった。ただ・・・私のニコンは最近調子が悪く、不機嫌だとシャッターがおりなくなる。ま~ったく!ヤな奴!・・・な~んて思ったら余計にそうなりそうなので・・・猫なで声で「ニコンちゃん!どうか今日は頑張って頂戴~!」故障したら・・・ただじゃおかない!・・・・・・帰って来ました・・・「ニコン!しょっぱなから!故障しやがった!・・・あ~っ!!!」仕方が無いのでヘキサで代用したけど・・・ヘキサって・・・なんか「ワガママ」な!カメラで・・・シャッターチャンスが微妙にずれる気がする。レンズが多いからすごく明るいんだけど・・・案の定、微妙に言う事をきかない!何とか枚数を撮って・・・うまく撮れてればいいけど・・・ひたすらお祈りだね。
March 30, 2005
コメント(0)
ミミさんのドラムの音は背後からやって来る。脊髄を震わす感じ。ドラムを叩くというよりは、音楽を打ち!空間に音を創り上げるって感じ・・・太古の香り、原始の血を感じる事は少ないけれど、ドラムに囲まれた貴方の周りの空間で、貴方の体と体に繋がったスティックが動くたび、音が!リズムが!乱舞する。感性の違いは千差万別だけど・・・私の体にはそう響く。私のギター・・・どっちかっていうと奏でるより打つ感じの時が自分なんだと思える。ダンス・・・踊りを踊ってます!という踊り方と、音に流れ込む踊り方をしてる時とある。舞台では・・・変な言い方だけど・・・ある意味・・・「トランス」・・・音に自分が憑依する感じになる。ギターも踊りも、自分が音になったと錯覚してしまう瞬間が一番!カイカ~ン!自分が無に近くなるから。。。でも、悲しいかな・・・極限までの集中力を維持する時間が年々と短くなってしまっている気がするんです。そしてその現実に比例せずに自分の要求度だけは高くなる。困った矛盾。。。それから、もっと悲しいかな・・・や~っと手に届くかなって距離の、自分に響くドラマ~に巡り合ったけど・・・我が生業の中、最近は夢を追い難しよ~!ミミさんの所にドラムを習いに行くための所要時間、往復四時間半以上~!諦めないけど・・・キツイわね~!
March 29, 2005
コメント(0)
今頃、彼女は私の故郷の地を踏んでいる。私の幼馴染に恋する心のままに・・・彼女にとってのYチャンはスターであり、男であり、愛しき人であり。。。今の所、生きる希望みたいなもの。私にとっては故郷に住む幼馴染の一人。・・・っていうか・・・私は元々誰かを生きる希望にしたりはしないタイプだしな~。そういうの感覚的にわからん。でも、それって・・・私が枯れてるって事か~?(泣)私はYチャンの歌よりも彼女の撮る空の青の方に心動かされるわけで・・・。Yチャンの詞よりも彼女の詠うような文章が好きなわけで・・・。だから、Yチャンの歌が素敵だと信じて疑わない彼女から「一緒にライブに行きましょう!」と言われた時、戸惑ってしまった。確かにYチャンの声はいいけど・・・私が感じる・・・一番良い声だった時とは違う。確かに奇跡を起こしたいと言ってるYチャンの気持ちに嘘はないだろうけど・・・彼は多分奇跡は起こせない。(それは彼の年齢のせいではなく・・・彼の歌を聴いて私が感じる事。彼のやり方を見て私が感じる事。)でもね、同じ故郷の友達として、彼の善さを知ってる一人として、何より同じ音楽が大好きな一人として・・・そうなって欲しいって願望はすごくあるんだよ。四月に渋谷に来た時はライブには行こうと思ってる。でも、この前と同じで、Yチャンに会う気はないんだけどね。日々の生活の為、守るべきものの為、働いて、生活をして・・・いくつになっても止まない内なる心が要求する世界に踏み止まって・・・それはYチャンも私も一緒だから・・・きっと誰よりもそういう意味で、頑張れよ!って思うけどね。Yちゃんのライブ観た後、今頃、私の故郷のどっかの旅館で寝てんのかしら?それとも、PCに向かって、溢れる想いをHPに刻み込んでる?Yチャンの起こしたい奇跡と、貴女の願いは、同じくらいの儚さでこの世に存在してるんだろうね。でも、人生何が起きるかわかりませんから・・・Yチャンの夢の行く先も貴女の想いの行く先も私の夢の行く先もまだまだ、終りではないもんね。。。余韻に浸ってる時に・・・メールが来ました。○○君からです。25歳の元ホスト君・・・私のギターの元生徒。昔、自分のせいで女の子がちょっと事故を起こして、責任を感じてホストをしてお金を送っていた事がある為・・・女の子が自分のせいで事故を起こした事も、過去、ホストをしてお金を稼いだ事も、未だ彼の心の中で浄化されてないらしい。自分が決めてやった事を後で汚いとか言うな!って思うけど・・・そう思えるようになるのにも人それぞれが要する時間っての長さって違うもんだし・・・そういう時間って、必要なのかも知れないし。にしても・・・仕事の人間関係に疲れてって内容・・・営業は疲れるって・・・「女々しいな~!オメ~は!そんなもん友達と飲んだら消える!」・・・以上、送信!・・・・・日本男児には限りなく冷たい私であります。
March 27, 2005
コメント(0)
花粉飛びまくりの今日この頃!私はご機嫌・・・全然!麗しくなく!過ごしている。昨夜、あまり飲まなかったおかげで、夜は目が冴えちゃって!冴えちゃって!明け方まで起きてたら・・・メッセに麗しの○○さん!からのメールが飛び込んで来て・・・○○さんと初めてメッセでお話出来ました。(・・・って、こんな事で喜んでる私もつくづく「カッワイ~イ♪」・・・って言うより「他に出会いがないんかオメ~は!いくつだよ!」って感じだけど・・・正直・・・「出会う気もね~!」って感じもあるしね。(友達にも言われてるけど・・・私はメチャクチャ!男を見る目ないわけだから・・・)明け方の嬉しく且つ意外なひと時にルン!♪て感じで、花粉の乱舞する中、今日はウクレレの生徒さんが待ってるお教室にGO!「花粉症のため、今日は目がマトモに開かないから」って言い訳をして(実際はウクレレの音叉をなくしたため、家でち~っともウクレレを弾く気になれず、今日のレッスンの曲をま~ったく練習していなかった私)恙無く仕事を終えて帰宅。TVでやってた映画「ホワイト・アウト」を観ました。(土曜日の夜は飲み会がない時はほぼ!TV鑑賞三昧!だし・・・)原作者の真保裕一さんの小説って結構好きです。彼の小説に出てくる主人公って、多くは普通の働く男達!(別にFBIとかそんな特別な仕事についている人間達ではない)周りにいる男の人達と変わりない。にもかかわらず、彼らが所謂・・・非日常に直面した時、ま~!果敢で「ええ男やな~!」って感じさせる人間として活躍する。多分、現実の日本社会では確実に減少しつつあるかな!?・・・って寂しくなちゃう・・・自己の正義感を貫き通す「カッコイイ!」男達は魅力的だ~!フラれない「金城武」の役柄がイマイチだね~って勝手に思うように・・・コッテコッテのラブシーンが似合わんからこそ!こういう役すると、はまるよな~!って思う「織田裕二」さんが、とてもカッコイイ!と感じる映画でした。(・・・って観たのこれで四回目だけど・・・)まあ・・・「ありえね~!」ってシーン!多すぎますが・・・「映画」って事で・・・ちなみに・・・多分、撮影場所の一つは黒部ダムなんだろうけど・・・黒部の夏と秋はメチャ!美しい!(春は行った事ないし、冬は行けません。)「カモン!雷鳥!」って感じ!(雷鳥は夏より冬の方が美しいけど・・・)その後、恒例の「美しき日々」を観ながら・・・韓国のドラマって何がすごい!って・・・撮影中に飛んできた虫なんかが平気で映っているところがスゴイよな~!って制作者側の・・・大雑把さ・・・いや・・・おおらかさに妙に関心しながら・・・最近、TV観ながら一人つっこみをしてる自分が妙に寂しく・・・いや・・・愛しく思えて・・・その後、「爆笑オンエアバトル」と「ジェネチャン」を立て続けに観た後、アタシは花粉症のため今日は目が開かなかったんじゃなかったっけ!?あ~!今日もイイ一日って・・・気が付いたら、また!夜明けじゃん!
March 26, 2005
コメント(0)
韓国の友達が二番目の子供さんの卒業&入学式の為に来ている。彼女は昨年の暮れギリギリに離婚して韓国に一旦、帰国してしまっていた。日本に滞在している期間中に一度会おうって・・・今夜、会う事にした。で・・・一次会は居酒屋で無事!飲んだり食べたりで良かったんだけど・・・二次会が例の・・・過日、私が御迷惑をかけてしまったシンちゃんの店!「わちゃ~!」って・・・とり合えずケーキとプリンの貢物を購入後お店に・・・そして・・・平謝り!!「すいません~!Sちゃん~!」そして・・・恙無く!お行儀良く!過日も一緒にいた友達に・・・時折、その夜の事をからかわれながらも、今夜は静か~に!カウンターに座っておりましたが・・・やっちゃったよ~!今度は韓国の友達が!!!へネシーを「ボトルキープさせろ!」だの(ちなみにそのお店はショット・バーで・・・その様な事をしておりません。)チップだと称してお札をマスターのSチャンに押し付け!押し付け!私もコンなんだったんかいな!?って青くなっていたら・・・いきなり・・・店を出るらしく「お勘定!」だと・・・しかも「会計が遅い!」って怒ってるし・・・連ちゃんでお店に迷惑をかけてしまって・・・ホントに申し訳ないゾ!私達!店から出たら、いきなり!カラオケしたいって・・・向かいにあるパブに入ってしまった!此処は・・・普通、お父さん達が憩いの為に行く所なんじゃないか~!???って・・・やっぱりそうじゃん!座席にちゃんと女の子ついてるし~!それからの数時間・・・韓国の友達は・・・歌い!飲み!お客さんのお父さんにチップをあげようとしてママに睨まれ、それでも、マイクを離さず!「おめ~は本当に韓国人ですか1?」って位!下手に!韓国の歌を歌ってた・・・さすがの私もちょっと茫然!・・・更に!いつもはしっかりしている友達も、最近仕事でストレスが溜まっていた為!お店のお姉さん達を差しおいてお客さんと連続!デュエット状態!やるなら自分の働いてる店でキッチリ!営業しろ!って感じ~。大声張り上げ過ぎだし・・・やっとの事でお店を出て、タクシー拾おうにも・・・金曜の夜!駅前はタクシー待ちのお客さんの長蛇の列!仕方がないのでヨタヨタしている韓国の友達の滞在しているマンションまでチャリを押しながら付いて行った。(もう一人の友達は終電ギリギリダッシュで駅に駆け込んで、ギリギリ!セーフ!)もぉ~!酒癖悪いったらありゃしね~!(って人のことは言えんけど・・・)でも、ショックだったんだろうな~。昨年、離婚でバタバタしてた時は、子供の親権を取る事が出来ないまま韓国に帰国してしまい、今回、元旦那さんとお嬢ちゃん達と話をした時、韓国に一緒に帰ろうって言葉に・・・子供達、沈黙して「YES」って言わなかったって・・・母親としては・・・辛いんだろう・・・すごくすごく辛いんだろう。でも、お嬢ちゃん達はあんたと一緒に行きたくないわけじゃなくって・・・選べないだけかもしれないし・・・例え行きたくないにしても・・・それは母ちゃんと行きたくないわけじゃなく・・・ガラッと変わる環境の中に飛び込みたくないだけなんじゃないかな・・・お嬢ちゃん達はもう中学生だから・・・自分達の社会もあるんだよな・・・決してあんたと行きたくないわけじゃない。でも、母親としては・・・辛いね・・・すごくすごく辛いね。時に早く・・・時にゆっくり・・・時間が過ぎていく。そんな中できっとね、これから・・・母親と娘としての色んな関わり合い方が生まれて・・・きっとね、今のあんたの辛さも別の何かに変えてくれるよ。だから頑張って生きて行こう!日本は嫌だと・・・もう帰りたいと言う彼女に「せめて下の子の入学式には出ろよ!」って言ったが・・・どうなるのかな。日本が嫌いでも、ちょくちょく子供達には会いに来いよ!って・・・思うよ。そりゃあ十年以上の結婚生活の中で、彼女の元旦那さんはちょっとやり過ぎたと思う。彼の女遊びは常軌を逸してる。女!ナメてるって思うし。。。でも、感情的になって離婚した後、子供達は、日本に残されて、あてにならない父さんの面倒をみながら、頑張って暮らしていたし。寂しいのは アンタだけじゃないし。まだまだ若くって才能のあるアンタが早く自国で自立するか、旦那さんと復縁するか・・・それは神のみぞ知るだけど・・・子供達はどんな状況でも受け入れるしかなく・・・それでもタフに生きてる。なんか大人の方が情けなくない!?アタシ達。
March 25, 2005
コメント(0)
最近!マジ!眠れん!今日も十二時頃寝て二時過ぎに起きて・・・それ以降・・・ず~っと起きてる。仕方がないので今夜は友達から借りっぱなしになってた「博士の愛した数式」を読んだ。本屋で第1回「本屋大賞」受賞作品ってコーナーまで設けられてたのを何度も見かけたくせにま~だ!読んでなかったし。。。(遅すぎっ!)前向性健忘(本の中でその病名が使われてたのは記憶にないんだけど・・・発症以前の記憶はあるものの、それ以降は数分前の出来事さえ忘れてしまう症状)の博士と家政婦さんとその子供の・・・何か平凡なんだけど、すごく良質の日常を綴ったお話。(って・・・私、こんな風にしか表現出来ないなんて・・・文才なさ過ぎっ!)じ~んわり!身体にしみる幸福感と悲しさににちょっとウルってくる。前向性健忘の方のドキュメント、以前TVで観た事がありますが、その人も、自分が忘れてはいけない事は(自分は記憶する事が出来ないので)全て手帖に記録していた。本では・・・博士が・・・『私の記憶は80分しかもたない』・・・って書いて洋服にとめていたメモが特に悲しく光って心に刺さったが、現実に生きている彼からは、そんな悲しみや苦悩を背負っても、なお淡々と生きている人間の強さや明るさを感じた。(まあ、それは、TVの製作者の意図もあるのかも知れんけど・・・)前向性健忘で思い出すのが映画『メメント』の主人公のタフさ!でもさ~!この主人公!自分の記憶を消さないために、ポラロイドにメモを書いたり、体にタトゥーを刻みながら(・・・って刺青まで彫ることね~だろ!って・・・思うけど・・・)犯人の手掛かりを追って行くんだけど・・・彼!10分経ったら記憶消えるのに・・・タトゥーって10分じゃあ彫れんだろ~!???やっぱ映画って現実にはありえね~!って事やっちゃうよね。・・・やば!また話がそれ過ぎました。「博士が愛した数式」読んでると、この世の知識を学ぶ事は、本当は楽しくワクワクするものなんだと・・・翌日、高校生と素数を言い合いながら思っちゃった!だよね~!例えばさ~!聖徳太子はホンマは何が原因で亡くなったんかいな?とか・・・道教ってマジ!エロ坊主だったん?ホンマはすっげ~!忠誠心の強い真面目なお坊さんやったんじゃない?とか(あっ!・・・ちょっと今までのはマニアックかも知れんね)それじゃあ!これ!・・・坂本竜馬を暗殺した奴がホンマは誰やったんかって・・・やっぱ!出来る事なら、知りたいやん!解き明かしたいこの世の不思議のじれったさ、楽しさを・・・求める気持ちを消さないように!消させない様に!
March 23, 2005
コメント(0)
最近、夜中の一時頃、友達からメールが来るようになった。何でかと言うと、彼女がお水の仕事を始めたから・・・お水って・・・私とそう年齢も変わらない友達だから、自称「熟女パブ~!」で働いているらしい。何だかメチャクチャ暇らしく、お客さんがいないから待機中にパチパチ打って来る。(そんな事してて・・・いいんか~!?って思うが・・・いいらしい。)お店に来るお客さんより、働いている女性達の方がとても個性的で面白いらしく、お店の女の子達の話をよくしてくれる。彼女曰く、中学生の上の子にまだ赤ちゃん位の下の子の面倒を見させて来ている人。幼稚園位の子が一人でお留守番している人等など。。。みんな、夜も昼もよく働くと感心していた。色んな感じ方があるだろうけど・・・私も父が高一の時亡くなってからは・・・母が色んな仕事をして苦労をして来たのを見て来たからだろう・・・自分の子供達と生活のために働く女性達はみんな偉いと思っている。友達は既婚者だが・・・友達も子供達の学費の為に頑張っている。(旦那さんはマジ!あてにならないらしい。)いい年をしてって・・・カゲで言う人もいるが、関係ないねって思うよ。私なんかは酔っ払いのアホ男達にブスだの話が面白くないだの言われたら・・・キレまくってビール頭からぶっかけそうな気がするが・・・彼女達はそんな時もニコッて引きつりながらも笑って時を流して行くそうだ。仕事だからね。当たり前か。。。真摯に生きている人達の生活を考えると、これは良い、これは悪いなんて判断が愚かしく思えるが、そういう判断を余計なお世話でしてくれる人間も多くいるらしい。一番笑えるのは、お店に来たお客さんに説教される事だそうだ・・・「お前達、いい年をして、子供もいるんだから水商売なんかやってないで真面目に働かなきゃ!」・・・って・・・じゃあ、お店に来てるオメ~は何なんだよって・・・話だろ。私はきっと無理。(殴りそう・・・)彼女曰く「何だかんだ言っても、自分には旦那がいるから、我慢の限界が来たら止めようって思っちゃう。一人で子供、育ててる人と較べたら甘えてるよなって思う時あるんだっ!」って・・・いいじゃん!それでも・・・頑張って子供達の学費貯めよっ!頑張ってる女の人達に触れると、自分も自分の目標のために頑張る!って気持ちが又、強くなる!・・・にしても私達って変なカップルより仲良くな~い???お互いそんな趣味ないのにね~!(笑)昨年のクリスマスも!バレンタインも・・・一緒!あ~!寒い!
March 22, 2005
コメント(0)
若い女の子はギターのレッスンに来ても、まあ!練習はやってない。男の子よりかなりいい加減。でも、何年か続けていると、不思議な事が起きる。ま~ったく!練習してないから・・・レッスンの始めはいつも「先生~!Gmってどうやって押さえるんですか~!?」ってコードから教えちゃらんといけん。(この前も教えただろ~が!って思いながらも・・・教えているんだが・・・)でも、十五分くらいするとこれが、又、ちゃんと一曲通して演奏なんかしちゃったりしてる。意外と「えっ!?」って思うもんです。知らないうちに上達してるわけさ~。私などは、体力が続かないので、もう、立ってギター演奏は難しい(エレキは特に)一曲入魂!のキャラもあって一曲演奏すると魂の抜け殻状態になる。でも、若い頃は違った!・・・はず・・・後で、ピアノを教えている先生に「いや~!最近体力がなくて一曲弾いたら何だか集中力が続かなくなったみたいで、少し休まないと次、いけません。」って言ったら「慣れてないからでしょ!?」って・・・「ちが~う!!!」「ずえ~ったい!ちが~う!!!」「アンタと私じゃあ曲に対する入れ込み方がずえ~んぜん!違う!!!」・・・って勝手にムキになる。。。そうです!音楽やってる人間って・・・多かれ少なかれ、メチャ!自信過剰な所あるし・・・それは私も同じです。でも、実際、自分の足りない所は努力で足らせる!しかないわけで・・・今夜から腕立てを三十回増やしました。(それだけかよっ!?)人間!努力は必要だ!
March 21, 2005
コメント(0)
気が付けば・・・私の幼馴染に恋している女性からのメールが来ていた。ちょっと前に渋谷であったコンサートに病気で行けなかった私は、当日、彼女の携帯にメールしてた。「一言でも自分の気持ちを奴に伝えられるといいな。」って思っていた。結果は撃沈したみたいだったけど・・・初めて彼女のHPを見た時、彼女のYチャンに対する想いに触れて切なくなった。私の中には捜せない・・・人を恋ふるの想い。「いっそこの想いを捨てられたら」って何度も書いているけど、なかなかそうはいかないでしょう。国籍の違う唄うたいをずっと想ってあげて欲しいけど・・・彼には家族がいる。現実の世で想いが叶うと誰かが悲しむ恋。何を望むでもなく、ただ、訳がわからず人に惹かれる時間の中にいる時はそうすればいいし、そうでない人生を選んだら、そっちに行けばいい。私もかつてはそんな時の中にいた。今は守るべき存在や自分のこれからの方向性に思いを傾けている。それはそれで迷いもあるが。。。ここ二、三日、体調も悪く、なかなか返事を書けないでいる。悪いなって思いながらも、いい加減な文章を送れない相手だから・・・時間はかかっても自分の言葉が捜せたら返事をしようと思っている。何か・・・こんな縁もあるんだなって・・・思うし。。。幼馴染のYチャンは四月にも東京に来るらしい。(それにしてもよく来るよな~!)今度は行けるといいなって思いながら・・・
March 18, 2005
コメント(0)
その昔、山崎銀之丞(今、金八先生に出てますね)が好きで、「つかこうへい」先生の「熱海殺人事件」などは何度も劇場に足を運んだもんです。その頃も結構大人でしたから・・・さすがに中学の頃BCRのフィルム・コンサート等でタダの壁に向かって「レスリ~~~!」って叫んでたあの頃みたく・・・「銀ちゃ~~~ん!」とは叫ばなかったけど・・・お芝居の世界には魅せられていました。舞台に上がるまでの練習のハードさなんて想像以上です。それでも、歌にしろ、芝居にしろ、ダンスにしろ、何にしろ・・・ぶっ飛んで自分を表現する世界です。「好き!」って、ただそれだけの内なる欲求に逆らえずにそれを続けている友達もいます。最近、面白い舞台役者さんを見つけました。私のお気に入りに彼のHPがあります。(本人には了解済み。)私のHPに来て下さった方、どうぞそちらも見てあげて下さい。私のHPより確実に笑える!・・・しかも「ヒ~ィッ!ヒッ!ヒィ!・」・・って感じで。私も、今は仕事が忙しくJAZZダンス・HIP HOPをお休みしています。(この年で休むとね。それはもう!また始める時の・・・悲惨な事!悲惨な事!)でも、好きなことって、また、始めちゃいますよね。DNAがそうさせちゃうんですから仕方ない。そのためにも、仕事!頑張って!稼ぐぞ~~~!って感じです。☆ 今夜「ウエスト・ゲート・パーク」最終回!・・・って・・・何度も再放送やってるけどね。窪塚君のキレた演技!ホント!いい!天才と狂気は紙一重って言うけど・・・そういう危うさも含めてきっと・・・彼なんだよね。彼より以前は、「野口英世」や「パラサイト・イブ」に出演してた三上博史さんのキレた演技が好きだった~!ちょっと違うキレ方の佐野史朗さんもいいなって・・・窪塚君が不在の今、やっぱ残るは・・・「オダギリ ジョ~!」!?
March 16, 2005
コメント(0)
昨日に引き続き・・・ジョニ-・ディップについて・・・って言うより彼の出演映画・・・まずは「ネバーランド」についてこれは正統派の名作。たまにジョニ-様のコスプレもあるけど・・・ホント!たま~に!だから、そういうの期待する人にとっては期待外れ(って・・・誰もそんなモン期待しとらんばい!)え~!では!まじめに・・・ジョニ-ディップも素敵でしたが周りの役者さんの演技もすごく素敵。でも子役のフレディ.ハイモア君!(『ツー・ブラ ザーズ』の時から可愛く、演技の上手な役者さんだと思っていましたが)が 大人を食った!食った!(ゲップ!)『ツー・ブラ ザーズ』の「サンガ~!」って声はもう!可愛くって耳から離れないって感じだったけど・・・今回の涙も・・・アタシの頭から離れない~!普通、あんな風にあんなにカワイイ男の子に涙溜められちゃったら・・・もう!・・・イチコロでしょ。 (あの技が出来たら男もイチコロだぜ!)映像も音楽も美しかったばい!澄んだ美しさっていうのかなぁ。(好みもあると思い ますがああいったカメラの撮り方は好きです。特に緑の。) ピーターパンの作者の人生そのものもおとぎ話の様に感じました。人間は感じ方ひとつ、考え方ひとつで人生をどんな風にも出来るって希望もある。でも、現実はなかなかそうはいかない。それを可能にするのは意志だったり、強さだったり、しなやかさだったり、それにやはり運もある。私はそう思ってしまう。 ピターパンのモデルになった(フレディ.ハイモア君が演じた)方は現実では年をとってからだったと記憶しているが自殺してるわけだし、どんな美しいものにも、素敵なものにも、奇麗事だけではすまない部分がある。人間の善が必ずしも報われない事だって多くある。それでも、尚、素晴らしいと思える何かを人の心に刻んでいける・・・そういう生き方は誰かの生き方をほんのちょっとでも良い方向に変えるきっかけにもなるものかも知れない。 塾の生徒を見ていても、胸が痛くなる事は多々ある。子供達は子供達で、例えば両親がこの世からいなくなってしまうだけでない別れの悲しみをそれぞれの方法で越えていかなくちゃいけない。この世では、沢山のフレディ.ハイモア君がいっせいに涙溜めてる。大人達だってそうだ。それならば、自分の涙や鼻水なんてねって感じさせてくれる映画でした。(今日は真面目に終わったつもり・・・)
March 15, 2005
コメント(0)
ジョニ-ディップのこと等・・・麗しのジョニ-様に初めてお会いしたのは、『シザーズ・ハンド』で・・・(って思ってたけど・・・彼、『エルム街の悪夢』ですぐ殺されちゃう男の子役だったんだよね~!)私は人デ無キものに憧れる所がありまして・・・『シザーズ・ハンド』のジョニ-様も人ニ非ズでカワイかったばい~!☆でも、ストーリーの哀しさに二回・三回と観る勇気なく暫くはもう一度観るって勇気無かった。アタシは悲しい映画は可哀想でなかなか繰り返して観れない・・・誰かが映画で言ったな~!「悲しい映画はもう一度観に行く・・・だって次はハッピィ・エンドになっているような気がして・・・」って・・・『ナわけないじゃろが~!!』って思うから・・・「フロム・ヘル」「スリーピーホロウ」「ギルバート・グレイプ」はやや良い!「ショコラ」「ドンファン」「ナインスゲート」「ノイズ」はうう~ん!「パイレーツオブカリビアン」チョ~!カッコイイ!「レジェンド・オブ・メキシコ」個人的にスキ~!そして・・・「ネバーランド」でノック・アウト!でも・・・やっぱコスプレでちょっとキレた演技のジョニーちゃんは最高!!『クロウ』でブランドン・リーに胸キュン!・・・なれど、彼、撮影中に亡くなっちゃったから(ちなみに彼、ブルース・リーの息子さんですが・・・ぜ~んぜん!似てね~!・・・まあ!感性の違いということで許しておくんなまし!ブランドン・リーの方がぜ~んぜん好み!カッコいいぜよ~!)寂しかったけど・・・やっぱ生きてるといい事あるよね~!ちなみに「レジェンド・オブ・メキシコ」って映画、あんまり知られてないけど「アントニオ・バンデラス」のイメージビデオでっか~!って感じで(別にコメディでも何でもないんだが・・・)妙に笑える。なにげに「ミッキー・ローク」も変な感じで出演してて面白いと!・・・私は・・・思う!
March 14, 2005
コメント(0)
昨日帰ったばかりの妹から電話。今日、母は一日中眩暈がして、倒れそうになったらしい。私が高一の時に父が亡くなり、その後、ずっと働いて来た。六十八歳にしてまだ働いている。二年前、暫くぶりで会った時、小さくなったなって感じた。それが何だか切なかった・・・「今は寝てるから、明日、体、治るといいな。」・・・妹のとても心細そうな声が耳に流れ込んだ。人間ドックなんかお金がかかるだけって言って絶対病院に行かない母。(困ったもんだ。。。)父が亡くなって、苦労をして来た母。こんな時だけ私は「父さん、何とかしろよ!」って見えない父に命令する。勿論、聞いてくれる人じゃないだろうが・・・(笑)今夜はさすがのアタシも・・・少しだけ心細い夜。
March 13, 2005
コメント(0)
一ヶ月、エステに行っていませんでした。(忙しくて忘れてた!)でも、エステの御姉様たちは素晴らしい!一ヶ月サボってると向こうから電話をかけて下さるんです。(でも大体こういう時ってキャンペーンと称する高い化粧品&パック用品の売りつけ期間ですから~!)まあ、全て了解して行ってる私みたいな人間ならいいんですが・・・一般的に世の中の・・・無料お試しとか無料体験なんざ、ぜ~ったい!心していかないと・・・『タダ』より高いものはないって諺の如くになりますから・・・そうなった時は『ヒエ~!』ですし・・・一時間半の美顔及びパックのコースは確かに他人に顔や肩や手足をマッサージされて気持ちのいい事この上なし!なんですが・・・(今日なんか寝ちゃったし!)口の巧いエステティシャンが担当だった本日、私メ!メデタク10万ちょっと売りつけられてしまいました。自分に対して呆れてはいますが・・・まあ・・・出せる範囲ならいいかなって・・・それと・・・又暫く真面目にエステに通って元取るか~!って思いました。それにしても、土地柄もあるとは思いますが・・・私の行ってるエステのお客さんには御婆ちゃまが多く・・・隣でイビキかきながら寝てたり、お嫁さんの悪口を言いながらマッサージーを受けている人もいます。・・・健康ランドと何ら変わらんと錯覚してしまいます。それにしても、エステのお姉様達はエライ!(大体エステなんて皆が思っているほど若い子居ませんし・・・)どんな高齢の方がいらっしゃっても(絶対!何か一つ良い事を)捜し出す。う~ん!私も見習って、そんな感じで色んな人間関係を円満にするために・・・いざ!訓練!命がけのヨイショ!
March 12, 2005
コメント(0)
とうとう今日、妹姫が参られました。昨年外国留学から帰ってきて早々、手術をした妹は幾分痩せて元気がなさそうに見えた。母親がすごく小さいなって感じた瞬間を思い出して、少し切なくなった。。。人間って変だよね。元気な時は喧嘩ばかりで「ああ~!いやになっちゃう!」って感じだけど・・・元気がなきゃないで・・・すごく心配。何か・・・本当に・・・穏やかって言うよりは・・・元気がない彼女にちょっと戸惑いつつ、午前一時頃まで、話をしていて・・・彼女は夜が弱いから今はご就寝!☆☆☆体にメスを入れる経験は(私はまだないんだけど)とても大変な経験だと思う。でも、私達は確実に自分も、周りもそういう経験をする年代に突入していく。日々の生活に気を付けていても・・・こればっかりは・・・何か「運」みたいなものもあると思う。それでもやはり努力は必要かな。両祖母は元気で、二人とも九十近くまで生きた。ぎりぎりまで仕事してて、家族に迷惑をかけることの少ない女性達でした。母方の祖母なんか亡くなる一週間前に「早く退院しなきゃ、やる事がいっぱいある!」って言ってたそうだ。そんな祖母達の様に穏やかに、でも強く生きていきたい。ちなみに・・・私の母の口癖は・・・「早く死にたい~!ポックリ死にたい~!」相手にならんし。。。でも・・・母みたいな人って・・・絶対!長生きする予感がするし!
March 11, 2005
コメント(0)
明日、我が家に恐怖のお局様が参られる。。。随分前に高野山に行って宿坊に泊まった際に、用意が悪いと延々と説教された挙句、肝心な「タオル」を貸してもらえず、仕方がないのでお坊さん達の部屋まで行って「すいませ~ん!タオル貸してくださ~い」って事あった。。。(そりゃ、ビジネス・ホテルに泊まる事の多かった私が宿坊にはタオルがないってこと知らなかったのも悪いが、説教するなら貸せよって話だよな~。)まあ、中学時代から付き合ってる男の子に、勝手に「お姉ちゃんと付き合うな!」って言いに行ったり、男の子の友達と電話で長話してたら電話帳投げつけて来たり、一度なんか包丁が飛んできた事あったぞ。。。まあ・・・すごくネーちゃんを意識する割に、ネーちゃんはマイ・ペースで、妹の事なんか無関心だったから可哀想といえば可哀想なんだけど・・・(それは今も変わらないな~)明日は、緊張の一日になりそう~。。。☆映画!『ションベン・ライダー』の永瀬君!若い~!!!(って・・・コメント!それだけかよ~!???)
March 10, 2005
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
