全17件 (17件中 1-17件目)
1
一日サーフィンでした 本日は一緒には入ってないけど、各地で知り合ってきたサーフ仲間がBBQだけ県境に集合 京都、大阪、奄美大島、和歌山、岐阜とわけのわからないサーフィン仲間です とくに和歌山サーファーはガンを持ってるビックウェーバー 子供産まれたばかりなのに各地をトリップする馬鹿者です(笑)しかも医者だし・・・なめてますf^_^; もっとすごい人もいます 妊婦さんサーファー(休業中)。 もうすぐ生まれるのに、旦那さんについてきてますw(゜o゜)w 本人看護婦さんなんで良いみたいです・・・ほんとかよ~です。 モーグル仲間やら、海で偶然の出会いの人、友達の友達、友達が知り合ったビジターなどなど よ~くわからないけど、サーフィンをこよなく愛する面々です 話す内容もこ~いサーフィン話 特に和歌山のレッドブル話は凄かった 和歌山はすごいポイントばかりありますね もう別のスポーツですわ 20Feetとか入りたくないし・・・ 見るだけなら行きたいですね
May 31, 2009
コメント(0)
夕方海へ向かいア○ラちゃん達と合流してロージンP アウトにてセットカタでいい感じだったから、流れ読んでイケイケでゲッテイング しかしここで計算ミス 楽に越えられると思ったミドルのスープ スゲーパワー ガンガン入ってくる 何とか抜けようとパドル・パドル・パドル ドルフィン またパドル・パドル・パドル・・・ 次第に体力の限界へ・・・ 五発連続くらった時点で息も体力もつきドルフィン失敗 ボードが手から離れ、巻かれたところへ連続スープ、息できなくて・・・ まじ死ぬかと思った こう言う時ほど焦らないようにしてますが・・・やっぱ死に物狂いでボード引き寄せ スープの手前に退却 ここからは持久戦 自分の体力と精神力の戦い なんどか心みるも失敗 肩はパンパン、もう背筋力も限界 なんど「もう戻ろう、やばいよ」と思った事か・・・ しかし運よく隙間ができたので、力を振り絞りアウトへ到着 もう乳酸がどうとかって問題じゃないっす 生死をかけ(大袈裟かも)苦しい思いから抜け出るためにアウトへ出たて感じ 陸地を確認したら・・・ となりの寺沢まで流されてました 約500m そして此処でまた問題が 思ったより波が凶暴です ショルダー張りまくりでたまにチューブ巻いてます こんな波は一年ぶり しかたないから巻かれてやりました・・・
May 30, 2009
コメント(0)
いやーいろんなバンドを経験してきましたが 以前やってた灰皿みたいな名前のバンドほどマジックがおこる事が無くなってしまいましたわ なんだかんだ揉めたけど、あのバンドが安定地だったんだと 無くなってから思います。
May 30, 2009
コメント(0)
自慢話になっちゃいますが、 すいませんm(__)m だってうれしいので。 同じ工法やってる他社の方や、関連会社の方々に 「9点はかなり凄いよ、スゲーとおもった」 と、声をかけてもらってます。 「イエーイ」です 通常7から8が精一杯らしいです 不景気ですが、やるべき事を前向きに勉強して応用して、つぎなる物違う物に地味に対応していきたいと思います。
May 29, 2009
コメント(0)
地元では、スキーやサーフィンの話をほぼしません。 なぜか? 遊んでばかりいると思われるので・・・ これがゴルフや釣りだと話が変わります 皆さんやるからか?なぜかそう思われないのです。 みんなと違う趣味を持つと変わり者です 保守的な土地柄だからか? みんなだいたい 「すごいよね、よくやるよね」 とか「いいよね」とか・・・ 実際やったことない人ほど言いますね。 しりもしない世界の事をイメージだけで語るなっ!ていいたいです やりたければ、やればいいし、やる状況を自分で努力して作ればいいです ウザイので地元では多くを語りません。 その点白馬とか豊橋行くと気が楽になります。 そんな中、地元水道屋さんと打ち合わせしてたら、 「僕サーフィン12年ほどやってるんですよ」 と! お~~~~!! 話聞いてたら地元にはいっぱいサーファーがいるらしい・・・ まったく知らなかった やはりみんな回りには言わないらしい・・・ だからみじかにいても気がつかないのかな? もちろん今度一緒に行こうと約束しました 地元にサーフィン仲間欲しかったから、すごくうれしい。
May 27, 2009
コメント(0)
現場の品質管理・一般管理の点数がでました 今の現場はイ○ス・グループの物件 スミ○ンで学んだノウハウをフル活用してみましたが おしくも両方とも9点! 10点満点の自信あったんだけど、残念(T_T) ま、現場的には問題にならない程度の事ですが、悔しいなぁ
May 25, 2009
コメント(0)
サーフィンて難しいね トップの返しができない 原因はわかってます が どーしてもまだ下半身が硬い 目線も悪い パドル筋は戻ってきた感じ 今日は鞭打ちで苦しい
May 24, 2009
コメント(0)
サーフィン波悪くなったのと、マッパの「コーチングするから来てよ」で午後からウォーター もちろんコーク練習 原因判明 縦回転強すぎて、足が横じゃなくて前で回転してるらしい で イメージ変えてやったら背落ちで呼吸困難(T_T) 戦意喪失 ちょっとトランポリンでイメージ変えよう て、事で侵入の角度を変える練習ばかりして 今度はウォーターで基本に戻し720 軸ビタでこれは問題なし そんな中 「縦がつよいならフルツイできるんじゃないか?」 なんて余計な事いいだしてフルツイに初チャレンジ 結果 フェイキーバックドロップ 頭ぐわんぐわん なーんにも視界見えなかった〓 でも捻りの感じはわかった 戦意完全に喪失するなか 「大丈夫できるてちゃんと捻れてるから、水面をちゃんと見て」 て、スパルタなマッパさん シーズン中、この根拠なしの「大丈夫」でバックやったんだよね・・・・ 僕の「やだよ~ぉ」はまったく無視(笑) 仕方ないからやりましたよ! 半ひねりで見えましたよ水面〓 でもその後何していーかまったくわからず・・・・ またもやフェイキーバックドロップ・・・・ 完全に敗北です 心もかなり折れました それと同時にウォーター営業終了 完全にウォーターで笑い者でしたね、 お笑い芸人がウォーターにチャレンジ! みたいな状態でした〓 ま また練習します 次回からはサノかな
May 23, 2009
コメント(0)
久しぶりにロコ来てびっくり 道の駅できてるし! 港も道の駅作るみたい より混みそうですね さて今日は新潟に似た厚いブレイクでした、メンバーはア○ラちゃんとス○オ 昼前は港P サイズ頭、風びゅーびゅー 乗りにくい。 いつも堤防側にあるカレントがなく、スープ地獄 テトラ側にカレントがありました そっち側からゲットすると楽チン 乗ると楽しいけど、厚いからテイクオフ大変でしたわ 昼からは新日 こちらはムネ~カタぐらい 巻かれまくりました フィンで頭切ったし・・・ 手厚い歓迎のサーフィンリハビリでした 肩パンパンです とりあえず海入らないと、いろんな状況に対応できなくなるから入りましたが・・・ つらかった
May 17, 2009
コメント(0)
スノボ打ち上げパーティーに誘われて、豊橋まできました 今回こそ「さー今夜は騒ぐぞ」 と思ってましたが ん? 場所確認で案内みたら・・・・ 開催時間21~23時・・・・すでに終わってる
May 17, 2009
コメント(0)
難しい話はさておき、最近、スキーもスノボもおもしろいモデルが増えてきましたね~ 両方ともにロッカーモデルが注目されてますが 個人的には熱くなりすぎると、廃るのも早いです サーフィンでいえばレトロとかクワッド 2ndボードとしてほどほどがよいですね。 そんな中、スキーヤーの僕も惚れてしまったスノーボード(写真) まじカッコイイ ステッカーとか張りたくないたたずまい スノーサーフィンです サーフィンでいえばレトロツインみたいな物かな? パウダーもいけて壁でサーフィンぽく遊べる そんなボードだそうです バインの位置にも注目ですね おもしろそうです ほしいけど、まず買えないや TWELVEの TJ てモデルです 来期のです VEXで取扱ってます リスペクトです
May 12, 2009
コメント(0)
自分はどこに行きたいのか? どこへたどり着きたいのか? 何になりたいのか? 仕事はしてるけど、モーグルはじめてから、それが中心になってるすべてを注ぎ込みやってきた あげくのはてにはサーフィンまで始めてしまう始末・・・なんでも好きな物にはどんどん追求してしまう 仕事もこうであってほしいものだが・・・(笑) サーフィン始めたけどやっぱ自分はスキーヤーなのである サーフィンで気付く事もあるローカルにたいしてのリスペクト 中にはうざいローカルもいるけど、僕が通ってるPでは、見た目コエ~けど仲間を大切にし、優しく、時には厳しく楽しいオッサン達である、そこのポイントでサーフィン界を作ってきたレジェンド(?)でもある そして海からみた山ビーチクリーンこれは山にも影響与えるのではない?なんて考えるさて最近フリースタイルスキーをみると疑問に思う事もしばしばあるフリースタイルスキー・フリースタイルスキーて言うけど 雑誌等でもそうだけど モーグル・エアリアルしいていえば今はなきアクロ ないがしろにされてない? ジブ?飛び?パイプ? 全部昔のフリースタイルスキーヤー(特にモーグル)が遊びの中でやりだした事じゃない? 自分はその過程をみてきたし、ちょっとやってみたりした楽しかった でも最近、特に都市型ウォーターで感じるけど、モーグルやってる人馬鹿にしてない? 格好悪いとか、いろいろで それはしかたない そうしてしまったのは自分達にも責任があると思う 競技として確立されて、よけいな人達がふえ、縛られて行く 昔のホットドックで見たモーグルとはもう違う でもparty行くと昔のまんまだ(笑)何が言いたいかわけがわからなくなって来ましたが ルーツは大切にしようよ最後に 飛びの人(一部を抜く)、移動中もかっこよく滑ろうよ だらし無い だらし無いとクールでカッコイイは違うとオッサンは思う そしてシニアもかっこよく行こうよ せっかくいろんな年代が一つの大会で戦えるんだから
May 12, 2009
コメント(0)
コンプレッサが壊れて修理見積もりだしたら 11万! 新品買えるし! 余計な物まで修理代に入ってる もう一度交渉するべか? この不景気に困ったものです
May 11, 2009
コメント(0)
そんな気持ちの夕暮れの時 ふとカズヤさんの「清志郎さん死んじゃったね」 の言葉を思い出し 「あ~やっぱ同年代だなぁ~」 て、思った。 ブログには書かずにおこうと思っていたんですが・・・ 清志郎さんの音楽に初めてふれたのは中学生の頃 アルバム「ラプソディ」でした 初めてコピーして演奏したのは「よォ~こそ」「雨上がりの夜空に」 当時ドラムでしたが難しかったなぁ~ その数年後、まさか新井田耕造さんと一緒に演奏する機会があるとは思いませんでした そして、最後のバンド「ナイスミドル」のメンバーで、ずーと清志郎さんとやってきた三宅伸治さんとも・・・ トーベンさん、ロジャー みんな清志郎さんと演奏してきた人 こんな人たちと付き合わせてもらい幸せです ご本人をロックフェスに呼びたかったんだけど、 自転車の大会かなんかで駄目になっちゃった事もあったり・・・ 日比谷野音でチャボさんに出会った時は震えました 何しゃべったかさっぱり・・・ 偉大なアーティストでした R&Bでした(今、若い人が言うR&Bとは違うよ、いわゆる昔のソウル) 亡くなったとは思いません 音の中で生きてます
May 10, 2009
コメント(0)
やっとシーズン終了 今日は白馬 昨日はサーフィンをたしなみ、高速ぶっとぱして白馬へ ETCの1000円じゃなきゃやらないですよね 日本海サーフィンの約束もしてましたし、土曜日はたまたま仕事休みだった事もあるし、チケットもあったからなんですわ そんなわけでラストスキーでした 今シーズンもお疲れ様でした 来年に向けて練習、練習
May 10, 2009
コメント(0)
GW終わりましたね~そしてスキーシーズンも終わり。と、いってももしかしたら日曜に五竜行くかも?昨日の雨で締め損ねたので・・・GWは長野県合宿だけで終了初日「はい」と渡されたチケットが無言のコーチと言うより作業員やりなさい指令コーチはナショコーチの達也と元モヒカン小林ことシゲちゃん、そしてコーチデビューのハッツン、エアーはきせっち今回は岐阜・愛知の子供達を数名合宿に参加させてみました。はじめ子供達が馴染めるか心配で、なるべく自分の事は後回しにしてコーチングに回るようにはしたつもり「選手続けます宣言」したコーチデビューのハッツンには悪い気がしながらも、ちょこちょこ滑っちゃいましたが・・・ごめんハッツン下手に「辞めます」は宣言しないほうがいい実例を見せ付けてくれましたエアーでの岐阜っこ達のむちゃぶりはヒヤヒヤしながらも笑えました今回ナナホとユウキにバックをやるように初日から言って聞かせましたが、一人言い訳ばかり言うユウキには「来年やるなら、今やらないとダメだよ、また来年同じ事言うつもり?」と言い聞かせ、初バック回らせましたほら出来るじゃんみたいなななほは躊躇せずに初バック見事なガンチャクぶりでしたが、ニコニコしながらすぐに二本目またガンチャクまたニコニコしながら上がって来ましたが、さすがにバックは止めさせましたこの子の根性にはびっくり将来伸びそうです。今回感じたのは、自らバックやった事で精神面でのアドバイスがしやすくなったかな?て、感じそうそう遊びに来て二日間アドバイスをしてくれてた益川雄元選手にも感謝心強かったすいなくなるのが選手としても、指導者としても惜しい人材です長い間ありがとうたまには来て下さいそんなこんなで、今まで本人何したいかわからず積極性がなかったカレンも自らどんどん質問してきたり、ゴウユウもどんどん質問して言った事をきちんとやってくるようになり連れて来てよかったです、将来楽しみいい刺激になったみたい。今後このこ達がどこに所属してやって行くかわかんないけど、自分をあてにして来たら教えて行こうと思った合宿でありました。自分の練習はバックも含めチェックのみでしたさ、来期はどうなるでしょ~
May 7, 2009
コメント(0)
地元の王将・・・ 久しぶりに入ってみた くそまじ~~~~~ 餃子焼きすぎでカチカチ 食べてる横でかたずけ掃除しだして気分悪い! 以前はメニュー間違えて持ってきたら、謝りもしないでいるし・・・ なんで岐阜県の王将は軒並みまずいんだ? サイテー
May 1, 2009
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()