2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日はポカポカ陽気でした。もち公園へGO~!!久々にお友達の未来ちゃんとも遊んで超ご機嫌のブービーでした(^^)そうそう、先日のミルクの件。やはり、脱粉ミルク&哺乳瓶みたいです。寝しなのミルク(哺乳瓶)は拒否を続けてまして、、、。昼間に牛乳を温めて飲ませてみるとすんなりOK!!夜も牛乳をコップとストロースタイルであげるとOK!!1歳3ヶ月とちょっとで卒業となりました(^^)今まで面倒くさいと思ってた哺乳瓶の管理。もういらなくなってしまうかと思うと寂しい・・・。こうやってブービーは成長していっちゃうのねぇ。ブービーの哺乳瓶姿も、もう見れなくなっちゃうのね~(T_T)そう考えると、赤ちゃん時代は貴重だったなぁ・・・。
2003年02月28日
コメント(2)

なんだかんだで忙しくしていて、やっとこさPC開いて日記をUPできますぅ~(^^;さてさて、昨日の面接話から。面接って書いてあったからサゾカシかしこまったものかと思いきや、なんのことはない。只の入園にあたっての子供の様子や持ち物の確認やらを個別に指導するってだけでしたぁ。先生とのお話は私。ブービーの健康状態や普段の生活のお話をしました。どうやらブービーのマイタオルは、園には持ち込めそうにありません。うううっ、可哀想なブービー(T_T)最後に、園にお願いすることを母としてお話しました。多少の怪我なんて気にしないし、お友達とのケンカもどんどん経験させて欲しい。ただ1つだけお願いすることは、子供の心の支えになってやって欲しい。怪我した後のブービーの気持ちを受け止めて欲しいし、どうしてケンカをしたのか理由を聞いてあげて欲しい。ケンカした後のブービーの心を癒して欲しい。1人が寂しくなってしまったブービーを抱きしめてあげて欲しい。先生にこんな事を希望しておきながら、私はつくづく勝手だなぁ、、、と思った。保育園入園を希望したのは親の勝手、ブービーは入園を喜んでくれているのだろうか?さて、ブービーとパパはというと、、、お遊び&身体検査。ブービーは1歳3ヶ月で体重12キロ、身長82センチ。すこぶる健康!!!!始めは先生方を警戒していたブービーですが、それもすぐに解除したもよう。楽しく遊んでいましたぁ~♪(パパ談)午前11時から1時間そんなこんなで終わって、午後1時からは健康診断。一旦家に帰りお昼を食べて又保育園へ(あわただしかったよぉ~)1時からは1・2歳児クラスと合同なので子供と親でごった返していた。いつもならもう昼寝の時間なのに、興奮して遊びに夢中のブービー。家路に着くなりあっと言う間に寝てしまったのは言うまでもありません(^^;そんなこんなで、一件落着。無事この日を終えられました~(^^)vでもね、でもね、保育園に持っていく物が手作りが多いのですよぉ~。手縫いじゃ~ちょっとねぇ~・・・。で、パパにお願いしてミシンを購入することになったのですが、なんせミシンなんて中学の家庭科以来触ってないもんだから最近のミシンの機能性がいまいちわからんのです。どなたかミシンをお持ちの方~良きアドバイスを頂けませんかぁ~お願いしま~す!!!!!あぁ~準備が大変だ。こりゃ~(^^;
2003年02月27日
コメント(1)

ブービーは午前中に粉ミルクを100ml、コップにストローで飲む。後は寝る前に200ml、哺乳瓶で。昨日は午前中のミルクを拒否。ま、それくらいは遊びに夢中で忘れることもあるやね。でも、寝る前のミルクを又も拒否!!どうしたの?マジ、いらないのぉ~????何度もあげてみるが、やっぱりいらないって突き帰す。お風呂上りで水分も必要かと、、、仕方なくブービーの大好物の飲むヨーグルトをあげてみた。これはチュウチュウと美味しそうに飲んでいた。う~ん、これは卒乳いや、脱粉ミルクかもしれない?!今日も午前中のミルクは欲しがらず、昼ごはんをお腹いっぱいに食べてスヤスヤお昼寝しちゃいました。そうそう、話は反れますが、、、。昨晩のご飯メニュー(大人)に、もずく酢と海苔の佃煮があったんですが、ブービーが欲しがるのであげてみたところ・・・。両物とも喜んで食べたんですよぉ~。マジかい?お前は嫌いな食べ物ってないのかね????こんなものまで食べるようになったんだもんね。ミルクはそろそろ卒業なのかも(^^)・・・ねっ。明日は保育園の面接&健康診断。丁度、パパがお休みなので3人で行って参りま~す。いよいよとなると心臓バクバクな私。今晩、興奮しすぎて寝れないかも?!笑(子供の頃、遠足・運動会などの行事の前に興奮して眠れないタイプの子でしたぁ~^^;)明日の模様をどうぞお楽しみに~(^^)
2003年02月25日
コメント(4)

+ 今日は寒~いよぉ~(><)朝からずっと雨。今は雪も混じって一層寒さが厳しい。いつになったら春が来るのかねぇ~。「もうすぐは~るですよぉ~♪」をつい口走ってしまう今日この頃の私(^^;昨日は義父の13回忌の法要。私とブービーはお留守番、パパだけの出席でした。私がパパと知り合った頃はすでに他界されていた義父。生前の義父の話をパパや義母からよく聞くが、とても子煩悩な方だったらしいです。パパが子供の頃、海で溺れかけて義父に助けられたそう。義父がいなければ今のパパはいなかったわけ。窮地に立つと親とは自分の命を捨てる覚悟で子供を助けるんですね。オヤトハソウイウモノ。義父に会いたかった・・・。義父の子煩悩を受け継いだのか、パパは稀にみる子煩悩な人です。そして、とても親思いの優しい人。私はパパと結婚して本当に幸せです(^^)ふふふ、のろけちゃいましたぁ。ブービーもいずれ親になった暁には、子煩悩なパパになるのでしょうかねぇ・・・。名前も三代続いたことだしねっ♪
2003年02月24日
コメント(3)

決まりましたよぉ~!!ブービーは、4月1日から区立保育園に通う事になりました。昨日、決定通知が届いたのです。それも、第1希望の保育園(家から歩いて1分)です。ブービーって強運の持ち主なのかも?!やったぁ~♪やったぁ~♪やったぁ~マン♪(ふるっ)これで心置きなく働くことが出来ますぅ~(^^)この入園の為に私達夫婦は頑張ってきたのだ。まず第1に生活リズム。早寝早起きは徹底してやった。食事やミルクもそう。何でも好き嫌いななく食べれるように、ミルクも少しずつ減らしていった。外遊びも毎日。健康な体を作っていく上で外遊びは重要だし、お友達との関わり合いも学んでいけるしね。ブービーが保育園に入って不自由のないようにと鍛えて?きたつもりなんです(^^;でも、1番頑張ったのはブービー本人。朝眠いのを起こされちゃうし、お昼寝だってエンドレスに寝てられないし、ミルクだってホントはもっと飲みたいだろうし・・・。ブービーは本当に良く頑張ってくれてると思います。でも、まだまだ入園するまでに習得させなきゃならない事がいっぱいあるのですが、少しずつ頑張っていこうと思います。私って以外に教育ママ?(笑)さてさて、これから忙しくなるぞぉ~!!!!がんばんべぇ~(^^)v
2003年02月23日
コメント(1)

この1週間、皆様にご心配頂いたり励まして頂いたり本当に有難う御座いました!!今回は結構大変な看病だったので肉体的にも精神的にも参ってました。でも、PCを開くたびに皆様に勇気付けられてました。サンクス、サンクス、ベリーマッチですぅ~(^▽^)ブービーの発疹も今朝には薄っすらと赤くなっているだけで、ブツブツはほぼ消えてきました。今晩は久々のお風呂に入れてあげられそうで~す♪今回のインフルエンザ+突発性発疹のおかげで困ったチャンが2つほど出てきちゃいましたぁ。1つはお菓子。ほとんど固形物を食べなかったブービーですが、唯一お菓子(チョコチップクッキー&ポテトチップス)だけは欲しがり、いけないと思いつつも甘い私はあげてしまってたのです。その食べっぷりといったら、お前ホントに熱があんのか?ってくらい。以前、子供がお菓子を知る時期を疑問に思ってました。親があげなきゃ子供は知る余地ないもんね!じゃ、あげなきゃいいんだ!!なんて軽~く考えてた私は愚かでした。そうか、こんな所に落とし穴があったのね。今は、ブービーがお菓子の存在を忘れてくれることを願うのみです(><)そして2つめ。これが私の疲れきった体にさらに鞭打つ仕業。ブービーの抱っこ攻撃だっ!!!!すでに90パーセントは回復してるくせに、ブービーは病人のフリをして抱っこをせがむ。「もう大丈夫でしょ~抱っこしなくてもぉ~」などと言いようものなら、「びぇ~ん」と大泣き。更に「ん、ん」と指差しで、あれ取れこれ取れの指図。彼の要求した物を間違えたら大変。「ぎや~ぁ~」と反論の渦!!!!何じゃ、こりゃ?!この数日間、起きている間の彼の抱っこに指差しが恐ろしい私。これ、いつまで続くのかしら???私は言いたい。あなたは元気になったのだよぉ~~~!!!!
2003年02月22日
コメント(2)

ブービーの熱も下がってようやく落ち着いたかに見えたが・・・。今日お医者に行ったら、やはり突発性発疹と診断された。そういえば、まだブービーはこれにかかってなかったんだよね。ダブルで病に侵されたブービー、彼の復活はいつ???昨夜はパパの膝の上でテレビを観ながらウトウト、そのまま寝ちゃって愚図りなしに楽チン♪と思いきや、夜中にまた何度も大泣きグズグズで起きてしまう。発疹の影響ですね。お風呂も丸一週間入っていない。先生はあと2日くらいはダメって言うの。可哀想すぎるぅ~(T_T)今週はブービーのダブル病・闘病記で終わりそうですぅ~。あ~~~、眠い・・・。
2003年02月21日
コメント(3)

昨日の午後に36.4℃とようやく下がった熱。結局、丸3日高熱が続いた。ブービーは多少フラフラながらも元気を取り戻しました!!しかし、夜。なかなか寝てくれない。9時過ぎても10時過ぎても一向に寝る気配すらない。親サイドとしては病み上がりなんだから少しでも静養を兼ねて早く寝て欲しいのに、子サイド側はせっかく元気に体を動かせるのだから遊ばせろ!と主張なのか。寝かせようとすると大泣きで抵抗する。もう、勝手におし!!11時過ぎにようやく眠りに着いた。熱が下がったと同時に突発性の発疹がお腹や背中など体中に出てきた。痒がってはいないのだが、見ていて居たたまれない。それが原因なのかブービーのご機嫌も斜め気味です。夜中も大泣きで何度も起きては寝るの繰り返し。夫婦揃って寝不足のピーク。今日もパパがお休みだったのでブービーを見てもらい、私は午後12時過ぎまで寝かせてもらった~。ブービーが生まれて以来、午前中にたんまり寝たのは初めてかもしれない?!おかげで少し寝不足解消(^^)パパりんありがと!!ブービーは今日も36.4℃と平熱をキープ。食事もおうどんをほんの数本ですが食べて徐々に回復に向かってるもようデス。我が家を揺るがしたインフルエンザ。恐るべし!!インフルエンザには親としていい経験をさせてもらいましたよ(^^;毎年冬が来るとこの事を思い出すのだろうか、、、。
2003年02月20日
コメント(3)

風邪やインフルエンザがだいぶ流行っているようですねぇ、、、。皆様方もお大事にどうぞデス!!昨日は朝に38℃と下がったように見えた熱でしたが、午後にまた39.4℃と上昇。結局そのまま39℃台をキープしてしまいました。ブービーの様子はというと、一昨日よりは元気に見えるけど足はフラフラすぐに躓いて転んじゃうの。食事も固形は×。水分、ヨーグルトにイチゴのみ。なんだか痩せてきちゃってます(T_T)寝しなに大泣きで眠れずこれにはパパもママも参った。夜中も大泣きグズグズ・・・。本人も辛いけど看病するこちらも辛いよね(><)今朝は37.4℃と下がった。かかりつけのお医者さんに行く日。今日はパパがお休みなので又もや名前を書きに6時起き。1番に名前を書く為に、寒い中40分も開くのを待ってたそう。ほんに何と言ったらいいのやら、、、そこまでしなくてもいいのにと思うが、やはりそこまでしてくれるパパに感謝です(^^)「明日には熱も下がるでしょう・・・」と先生。今日・明日までは油断は禁物ですっ。自分も小さい頃にかかってるのだろうけど、すっかり記憶なんて無いもんね、インフルエンザ。こんなに高熱が続くなんて、、、。こうやって病気や怪我や色々経験して大人になっていくのだろうけど、子供には痛みや辛さ無くして大きくなっていってもらいたい・・・なんて思っちゃうのは親がゆえのエゴ?!親バカなんだよね、、、結局のところ(笑)早く良くなって欲しいナ・・・。
2003年02月19日
コメント(2)

皆様、ご心配頂き有難う御座いました!!今朝は38℃まで熱が下がりましたぁ。パパもママも一安心です(^^)昨日はほとんど食べ物もミルクも拒否のブービー。歩くのもシンドイのか、起きてる時はほとんど私の膝の上。2時間おきに寝たり起きたりを繰り返してました。昨日の最高体温は39.8℃!!これじゃ、大人でもクラクラだよね。パパの仕事帰りに買い物をお願いして、ブービーの為に「イチゴ」をリクエスト。パパは念入りに甘そうなイチゴ選んできたそうで、その買いあってブービーは2個半食べてくれましたぁ~♪今日も水分ばかり要求して固形物は食べたがりませんが、熱もだいぶ下がって体を動かせるのが嬉しいらしく、はしゃいでましたよん。まだ38℃もあるのにね・・・(^^;この分だと明日はもっと良くなるね!!ふぅ~。子供の具合が悪い姿はホトホト見たくないですねぇ。やっぱり健康第一、元気が1番だ~ねぇ~。夜中に何度も泣いて起きるブービーに、2日連続でまたも寝不足のパパとママ。ふぁ~眠いよぉ~~~!!!!復活したら皆様のとこへお邪魔しま~す(^^)
2003年02月18日
コメント(3)

昨日午後2時、ブービーが38.3℃の発熱!!!!!夜には39.4℃まで上がった。今朝も39.2℃と高い熱です。お医者さんの診断は「インフルエンザ」とうとうブービーもやられてしまった(><)あ、でも高熱のわりには元気そうにしてますよ。子供は熱に強いって本当ですね。気をつけていたつもりだったのにな・・・ブービーごめんね!!看病疲れで私も寝不足です。なので、今日はこの辺で・・・。
2003年02月17日
コメント(3)

おととい、めでたく1歳3ヶ月を迎えたブービー♪風邪も引かず元気元気に成長してくれています(^^)↓1歳3ヶ月のブービー♪ 今日は(も)、最近のブービーの遊びを写した画像をUPで~す!!↓これはクレヨンで画用紙になぐり書き。クレヨンを上手使って書いてます。クレヨンを持つ手を見るとブービーは右利きと判明デス♪ちょっと目を離すとクレヨンを食べちゃったり、床やジュ-タン・テレビの画面に書いたりするので要注意なんですけどね・・・(^^; ↓これは積み木。3個までなら積むことが出来るようになりました。この細い棒を積むのがお得意!出来ると手をパチパチして大喜び~♪でも、出来ないと悔しがって積み木にあたる姿も。 そんなこんなで、日々成長を遂げているブービーで~す♪
2003年02月16日
コメント(3)

昨日でパパの4連キュもおしまい。ラストの昨日はお天気も良いので葛西臨海公園へ遊びに行って来ましたぁ。公園はもうすでに梅が満開!!菜の花を植えてあるのか立ち入り禁止区域もありました。春がやって来るのを今か今かと待っているようでした。前回来た時は芝生に格闘していたブービーですが、毎日の外遊びの鍛錬の成果があったのか芝生には慣れてきたようです。 公園の遊具で遊んだり、芝生のアップダウンを繰り返し走り回り、持っていったサッカーボールでパパとボールの蹴りっこをしたり・・・と、とても有意義な時間を過ごせましたぁ(^^)↓公園の遊具に格闘してるブービー。チビの癖に好奇心は一人前で何でもやりたがります。 ↓愛車くんにも絶好調~♪我が家には無くてはならない存在になっちゃいました(^^)今回はナンバープレートを写せないので中途半端なアングルでお許しを~。 ↓で、ゼウスターン♪男の子なのにオレンジ?そう、私の独断です!だってオレンジ大好きなんだも~ん♪ どうせなら回ってる所をと思ったのですが、ブービーが急にグズリだしてしまってのでNG!子供心は変わりやすいのが玉に瑕よね(><)とまぁ、今日は画像UPオンリーな日記になってしまいましたぁ~。これから暖かくなる季節に車は必需品!!バンバン遊びにでかけるぞぉ~!!!!パパ運転よろしくねぇ~(^▽^)(お前はしないのか!って、、、はははは)
2003年02月15日
コメント(1)

またもや皆様にご心配をおかけしましてすみませんでした。ブービーは相も変わらず元気に過ごしております(^^)彼のことです。多分この先もこの様な事件は多発すると思いますデス、、、ふぅ~。さてさてさて、事件のことで日記に書かなきゃいけない事をまだ書いてませんでしたぁ。そうです。2・11我が家に車がやって来ましたよ~ん♪わぁ~い!!これでドライブに行けるぅ♪遠出出来るぅ♪雨でもへっちゃらぁ♪・・・なんて、低レベルな所で喜ぶ私です(^^)そして、さっそく次の日。例の安いお店でチャイルドシートを買いに行きました。ブービーはジッとしてられないので、もちベビーカーにくくりつけて車内に乗せましたョ。(笑)結局、ゼウスターンに決めました!!まだ取り扱いに慣れてないけど、椅子の回転はやっぱり楽ちんですぅ~♪画像UPをお楽しみにぃ~☆で、昨晩は「ロードオブザリング」を遅ればせながら観ましたよん。映画を観るまで期待はしてましたが、心の何処かで冷めてる部分があったのも事実。だって又もやこの作品の予備知識がないんだもん。以前は本やTVの紹介などを参考にしていたものの、妊娠と同時にこれらの情報が私の中で停止しちゃってますからね。で、遅れ遅れに映画を観てます(^^;だから・・・というのも変ですが純粋に映画だけを観てるので、かえって映画に入り込みやすいかも?!この「ロードオブザリング」もそう。グングン入り込むのが早かった!!私は終いには映画を観ながら1人しゃべっていた。←自分でも珍しい!!というか恥ずかしい(^^ゞこのようなストーリーに私は特に弱いのだ!!かつての「里見八犬伝」(古っ)っぽい映画に!!映画の中で自暴自棄になってしまう主人公に賢者の一言「つらい目に遭うと皆そう思うがどうにもならん それより大切なのは 今自分が何をすべきかを考えることだ」まさにこの映画のタイトルどおり「ロードオブザリング」なわけだ。そして、この言葉のメッセージ性の重要さに私はノックアウト!!この言葉は映画の中だけではなく、普段の生活・仕事・勉強など色々な場面にも生かされてくるのではないかと。例えば仕事で失敗して落ち込んでも「この言葉」を思い出しポジティブになれる。よし、この言葉頂こう!!こんな感想じゃまだ観てない人には何のことやら?だと思っちゃいますね(すみません)映画は第2部へ続くのだが・・・更にストーリーも広がりをみせていき楽しめそうですよぉ。私的にはお薦めの一作で~す♪ところで、私は相変わら登場人物の名前を覚えない。でも、今回は「サム」だけは覚えられたじょぉ~♪彼のキャラっていいよねっ!!私って単純なのかしら???
2003年02月13日
コメント(3)

昨晩はマイッタぁ~!!!!!夕飯を食べ終わって私は洗い物、ブービーは私の後ろで椅子に上がって壁に掛かっているカレンダーを見ていた。どうやらそこで手を離したらしく「ドッスン」と大きな音!!と共にブービーの大泣きする声が・・・。すぐ後ろを振り返ると仰向け状態で床に落ちていた。後頭部を打ったなと咄嗟に思った。ブービーを慌てて抱きかかえてジッとしていること5分。ようやく泣き止み顔を覗いてみるとブービーの顔面蒼白!!まじぃ~?!私は以前にもブービーをベビーベッドから転落させた余罪がある。頭の中は「救急車」の3文字しかなかった。救急車の到着までに落ち着いていたブービーなのに、隊員さんが3人もドヤドヤ来ちゃったもんだから更に泣いてしまった。出血もなく、吐いてもいない。大泣きするくらいの元気があるということだが、一応病院へ行くことになった。ブービー2回めの救急車!!1歳と3ヶ月間で救急車に2回もお世話になるとは母の私も思っていませんでした(^^;病院へ行く途中、道端で40代の男性が怪我をして倒れている所に遭遇。私に「ちょっと寄っていいですか?」と聞く隊員さん。・・・断れるわけがない。どうやらその男性自分で転んだみたいです。男性は救急車の要請を拒否。自宅が近いので帰ると言う。3人隊員さんの中の1人が付き添うと言うことで合意したらしい。救急車は走り出した。病院に着いてお医者さんに又も大泣きのブービー。お医者さんも「これだけ元気なら大丈夫ですよ」と言ってくれた。お医者さんに大丈夫と言われようやく安心できた。「さぁ、もう帰ろうね」と言った途端ブービーはご機嫌に。ほんと現金なヤツ。ちょっとは診察に協力しろっ!!家路に向かう途中、雨が降り出した。タクシーの中で泣き疲れたのかブービーは大人しい。私も急に脱力。・・・力が抜けていった。今日は昨日の事が嘘のようにブービーは元気!!懲りずに椅子の上に上がっている。ハァ~、バカは死ななきゃ治らないとは正にこいつのことを言うんだな・・・。私も同じかぁ~(><)
2003年02月11日
コメント(4)

今日は曇り空で陽差しも少ないのに何故かあったかい?!明日は予報どおり雨なのかもね・・・。先日買ったお砂場着をブービーに着せて、本日も公園でお遊びしてきましたぁ。ママとしてはこれは激写よ!とカメラを持って行こうとしたのだが、、、バッテリー切れ。ったく、使えん!!今回はビデオ撮影にしました(^^)いざビデオで撮ろうとするとブービーの背中ばっかり。彼はひと場所に落ち着いていない!!私はブービーの後を追ってるのでどうしても後ろ姿ばかりになってしまうのだナ。しっかし~よく動くよな。少しすると今日も未来ちゃん登場♪特に連絡したわけではないが偶然の一致ってやつでしたぁ。昨日よりも2人くっついてる時間が多かったかな?良きお友達に出会えてホント良かったですぅ~(^^)今日はナンダカンダで1時間15分も公園で遊んでました。そうそう先日のブービー画像、実はちょっと前のでして・・・。本日の方が最新なんです。違いは前髪!!目にかかるのを見かねて私がハサミで切ったのですが、、、へんちょこりんになっちゃいましたぁ(T_T) ↑ブービーの大好きな飲むヨーグルト♪1日1本は欠かせません!!最近は自分で持って飲むようになりましたが、油断するとこぼしちゃいます。(実は昨日も床がビッシャビシャ・悲)明日は待ちに待ったオデッセイちゃんが我が家にやって来ま~す!!楽しみぃ~(^▽^)今日はタイトルがなかなか決められなかったな・・・。そんな日もあり・・・だよねっ♪
2003年02月10日
コメント(1)

昨晩の豪雨が嘘のよう・・・今日は天気予報通りあったか快晴~♪ブービーを連れて公園へ。お砂場セットをたいそう気に入ってくれてるブービー。しばらくそれで遊んでいると向こうから未来ちゃん登場!!「わ、お久しぶりぃ~」のママ達とのご挨拶と共にブービーも「ひやぁ~♪」と久々の未来ちゃんとのご対面に大喜び(^^)しっかりと覚えているらしい、、、ス・スゴイねっ。でも、一緒に遊べないのが1歳児の性なのよねぇ、すぐに双方バラバラに。ブービーが滑り台(彼はもう自分で登るのだ!)で遊んでいると未来ちゃんも来た。ブービーの登る姿を見て「私も~」言わんばかりに登ろうとする。が、こればっかはお母さんの手を借りなければまだまだのご様子でした。上から私とブービーの「未来ちゃん、頑張れ~」の声援に必死ながらもちょっとだけの笑み。可愛い~♪女の子のガンバル姿って男の子とは違うひた向きさがあっていいよね♪しばし遊んでいたがブービーはまたもやタイムリミット!!お昼ごはんの時間となってしまい、未来ちゃんに「バイバ~イ」をして家路に・・・。お昼ごはんをたらふく食べてご満足~今はスヤスヤお昼寝のブービーです。また、未来ちゃんと遊ぼうねっ(^^)
2003年02月09日
コメント(1)

皆様、貴重なご意見有難う御座いました!!わたくし、総力を徹し調べてみたいと思います!!が、答えに辿り着けなかった時はゴメンチャイ(><)ここのところ、ブービーの画像をUPしてないゾと気づき今日は最新ブービー画像を!!↓彼の流行はダイニングテーブルの椅子に乗っかること。(もち、自分で乗り降りします)テーブルの上のモノをいじくり回さないと気が済まないらしい。手に持っているのはパパのお財布♪さすがにテーブルの上に上がった時は怒ります(^^; ↓で、これが上に上がろうとした時に怒ったら、いっちょ前にブー顔!!こんな表情も成長した証拠ですね(^^) そうそう、昨日はやっぱり注射で大泣きのブービー。でも、先生が「バイバイ」をすると、泣きながら「バイバ~イ」と手を振ってました。くぅ~、なんていじらしいヤツ。ママはお前のママで良かったよぉ~~~!!
2003年02月08日
コメント(0)

今日はあったかお天気~♪布団干しに精を出しちゃいましたぁ。布団干しをしてる間だけブービーをベランダに出してあげて日光浴。喜んで走り回るブービー、あんたはホントに元気っ子だねぇ。今日の夕方は予防接種を受けに行く。先月(はしか)から予防接種の嵐なのだ!!今日はおたふく。来月は水疱瘡。再来月はポリオ。この嵐のワケは4月の保育園入園の為なのだが・・・まだ入園は決定していない。夫婦揃って入園決定気分でいるのだ(何を根拠に?おバカな夫婦デス)発表は今月の24日以降郵送通知だ。先日やっと書類を全て提出(書類漏れで2回も区役所に足を運んでしまった^^;)あ~運命は如何に!!話は反れてしまったが・・・任意の予防接種の値段ってどうして病院によって違うのかなぁ?かかりつけ第1位の病院でおたふくは6千円、かかりつけ第2位の病院では6千5百円。水疱瘡は9千円と7千5百円と幅がある。ワクチンの種類が違うのぉ~???おバカな私は安さで選んでしまいますが・・・皆さんの中で詳細をご存知の方いらっしゃいますかぁ?夕方、大泣きのブービーの事を考えると、今お昼寝でスヤスヤ寝てるブービーが可哀想だな~(T_T)
2003年02月07日
コメント(3)

今日はパパがお休みなので「アカチャンホンポ」にチャイルドシートを見に行った。実は子供関係の品々をと~っても安く買える所を知っているので「アカチャンホンポ」ではほんとに見るだけ。店員さんにチャイルドシートの説明だけ十分に受けて、ブービーを試しに座らせてもらっておいて他で買うなんて、なんてヒドイ話。(すみませ~ん)で、狙いのゼウスターンはやっぱ楽ちんだよな。今度の車は2列めがキャプテンシートなので、ゼウスターンのように回転してくれるとママとしてはとっても助かるのだ♪夫婦間ではほぼゼウスターンに決定してるのだが・・・ここでまたもや悩みが。ブービーの健やかなる成長ぶりのおかげで彼は標準より体がデカイ!!チャイルドシート選びもこれのおかげでそうとう迷った。だって、試しに座らせてみたらすでにジャストフィット。もってあと2年?!ってかんじなのぉ~。チャイルドシートだけじゃない、服のサイズもそう。ブービーは今90サイズでピッタリです。それに、紙オムツ。もうLサイズ(無理やりはかしてるけど)はきつくて紙パンツはビッグになってしまったぁ。ブービーって体は2歳児と言ってもいいくらい。でも、2歳児ほどの運動能力はまだないわけ。健やかなる成長がこんな所で悩みの種になるなんて。はぁ~、贅沢な悩みだよね・・・。パパは「また買い換えればいいじゃん」って言うけど、せこい主婦はそう簡単に考えないのよね。お金出すのはパパなのにね(笑)ちなみに「アカチャンホンポ」とその「安いお店」では、値段が2万円も違います。ね、私のやる事ってヒドクないよね?!(注意:安いお店に行くには車じゃないと行けないのだぁ)
2003年02月06日
コメント(1)

朝起きてベランダでタバコを一服。晴れてるのに雪がちらちら降ってるのにはビックリしたな。今はもう快晴。へ~んなお天気ぃ~。ビックリといえば・・・ブービーにビックリ!!ブービーの食事時に使うエプロンと口・手拭きのガーゼを、食事が終わると洗って洗濯カゴに入れるのだが・・・。それを「これ、入れてきてね!」とブービーに渡すと洗濯カゴ(ウチは1階に洗濯機がある為いちいち入れに行くのが面倒なのでダイニングの隅にブービー様に置いてある)にポイっと入れてくるのだ!!!!!私も知らなかったこの事実。どうやらパパがブービーに又もや仕込んだ技らしい。パパがブービーにこれをやってるのを始め見た時は「え、やるの?」なんて疑いの眼で見ていた私。ブービーはお鍋で遊んでいたにもかかわらず、パパに言われると嬉しそうにエプロンとガーゼをカゴに入れに行く。ま、まじぃ~!!!!!カゴに入れ終わるとブービー自らお手手パチパチでブービー・スマイル(^^)か、可愛いぃ~!!!!!な、なんていい子なのぉ~天才じゃん♪そう、私は親バカ。最近のブービーはこちらの言ってる事がほとんどわかっているらしいのだ。理解しているかは?なんだけどね。(怒ってもニヤニヤしてるし)それからというもの、このお仕事はブービーの日課になっている。も1つ、ウチはダイニングとリビングの間に柵をしてるんですね。リビングでおむつ交換をしますが、使用済みのオムツを柵の向こう(ダイニング)にポイっとブービー。これも今じゃ彼の日課になってま~す♪もち、これもパパの仕込み。ブービーはパパの言うことなら何でも聞く。私が仕込もうとするとブービーはトンチンカンな事ばかりやらかすので諦めている(><)う~ん、パパは魔法が使えるのだろうか???私も魔法使いだったら楽できるのになぁ・・・(笑)
2003年02月05日
コメント(5)

昨日は豆まきでしたねぇ。我が家は以外に行事おたく。(私がでした)ブービーは生まれて初めての豆まき。もち、鬼はパパ。鬼のお面をつけて鬼役で~す。私はブービーが鬼を怖がり泣く様を予想してましたが・・・ぜ~んぜん。ちぃ~っとも泣きませんでした。チッ。かえって喜んじゃって、豆まきが終わっても鬼のお面を持ってきて「がぁお~!」とやってくれとせがみます。何度も何度もせがむので、こちらはもうギブ!お面を隠しちゃいました(笑)で、お豆を1個口に入れたブービー(1歳だかんネ)ベェ~って吐いてしまいました(当たり前かっ)パパとママは歳の数だけお豆を食べましたぁ。私はお豆の数が多過ぎて途中間違えそうだったよぉ~(><)あ~歳は取りたくないもんだねぇ・・・。そして今日は・・・玄関掃除が私を待っていたぁ。
2003年02月04日
コメント(1)

ここ数日、映画話に盛り上がり育児はどうしてるの?とご心配の裏声が聞こえるぅ~・・・。ブビブビ・ブービーは、風邪もひかず元気いっぱいですよぉ~(^^)では、「ハリポタ」いってみましょう!!ハリポタ旋風が巻き起こってからだいぶ時間が経ってこの映画を観たのだが(遅すぎ)、この人気に頷ける!と素直に言ってもいい。この日記を読む方々はきっと何を今更と思いますよね。まだ原作を極めていないので大きなことは言えませんが、ストーリー細部は丁寧に作られていたなと思います。こういうのって端折るの多いモンね。キャストもわかり易くてGOOD!キャラをそのまま子役の子達が演じていた素直な役作りだと思います。(パパは女の子を偉く気に入ってました♪)音楽も良かった♪あのテーマ曲の挿入が効果大!!映画云々はこの位にして(あまりしゃべるとハリポタに関しての無知さがバレる、笑)・・・またまた私の超個人的感想を2つだけ。まずは、ほうきで飛ぶシーン。飛んでる時ほうきに乗ってる人は何?あれって人形???頭グラグラ、体はいかにもほうきにくっ付けましたっていう手法はやめてくれ~!!子供はだませても大人は目ざとく見つけるぞ、あ~いう所。せっかくの空飛ぶロマンが台無し。CGでちょちょっと処理できなかったのだろうか・・・。それともあれが狙い?!あとラストシーン。子供達が帰省するのだがハリーはあの嫌ないとこの家に何故に帰るのだろうか?別に学校に残っててもいいんでしょ?このシーンでパパも「ここだけが納得いかない」と唸ってました(笑)う~ん、やっぱり原作読まなきゃらち明かない?!果たして私の読書時間はあるのだろうか???てなわけで、しばし続いた映画鑑賞会は御開きとなりましたぁ~。また寝る時間を削って映画観るじょぉ~~~。(おまけ話)実はSWもルパンも私よりパパの方がふぁん度が高いのだ。ルパンなんか映画の断片断片の台詞を覚えていて、台詞が読まれる前に喋っちゃうんだよね~すごい嫌なヤツでしょ。だからヤツには「絶対先に台詞は言わないでよね!」と念を押してから映画を観ています(笑)
2003年02月03日
コメント(2)

昨晩寝ている時に首筋を痛めたおバカな私。左首・肩が痛くて曲がらな~い(T_T)さて、日記のタイトル映画2本の感想です。「オーシャンズ11」は期待通り面白かった。ジョージ・クルーニーとブラピのコンビ。いい男は何をやってもカッコいい!のでおよろしいかと・・・。ストーリーはGOOD!大金をゲットするまでハラハラ・ドキドキする場面あり~の、11人の泥棒さん達の様々な個性キャラが光っていて十分満足できた一作でした。がしかし、ここで私が言いたいのは2つ。超個人的で申し訳ないのだが・・・。アンディ君よ!あなたのその腹は何ぞや????ニヒルなお顔立ちは相も変わらずセクシーだども、あなたのその腹の出具合は許しがたいものなるぞ!!あ~私のアンディはオヤジ化していってるのだろうか?お願い!これは役作りの為だと一言言っておくれ~~~。私はアンタッチャブル以来のアンディ・ガルシアふぁんなのだ。彼の作品はまだ制覇していないのだが、最近(といっても2年前くらい)観た中では「背徳の囁き」以来のお目見えだ。それに、この「オーシャンズ11」の役といえば何?これじゃ、金も女も取られた単なるお間抜けヤロウではないか?!あんたぁ、出演する時やぁ考えとくれ!!この映画、必ずしも続編作ってくれなきゃ私の虫の居所がおさまらないのだ。ラストのデブっちょの2人の尾行が気になるぅ~。もう1つは・・・J・ロバーツ。どうしてあなたは垢抜けない女優なのかしら?嫌いじゃないけど・・・この映画のヒロインにはいまいち。A・ガルシアの隣に合わん!!(ヤキモチじゃないよ。キャストとしてね)で、ラストシーン。オーシャンが出獄する時に出迎えるシーンのJ・ロバーツ。ほとんど素顔っぽいメイクに普段着。あなたはこれが似合ってます。はい。「ルパン三世」については語るもがな。私の超大好きなアニメ!!!!前にも述べたとおり制覇はまだなのだが・・・いつか全作私のモノにしてやるぞ!!で、ストーリーは秘宝を探しにルパンはおでかけ。といつもの流れなのだが・・・私が特に気になったのは、、、いつもは不二子ちゃんの見えそで見えないすばらしいボディが、この作品では惜しげもなくペロンチョ(え、言い方がおやじ?笑)ヒロイン役の女の子もペロリンチョ。こちら方面にご興味のある方はお薦めデス(笑)いやぁ、やっぱルパンはいいですねぇ~(^^)あの主題歌を聞くと最高に気分いい~♪てなわけで、ここでおしまい。と言いたいのだが昨晩「ハリポタ」を観てしまったぁ。そう、6夜連続。本日はさすがにお休みです。はははは・・・。明日は「ハリポタ」でお会いしましょう(^0^)
2003年02月02日
コメント(3)

実は映画鑑賞会は5夜連続となったのでしたぁ~(^^)v追加映画は「オーシャンズ11」と「ルパン三世・トワイライトジェミニの秘密」(ルパン作品の中で見落してた)両方とも泥棒さん映画ですぅ(^^)さてさて、「スターウォーズ・クローンの攻撃」(以下SW)の感想がまだでしたね。私は超リアルタイムにSWを観てる(歳がバレる~)中の1人なので、単純にSWが大好きだ!!SWは当時の宇宙モノ映画の最高峰と言っても過言ではないだろう。もちろん、今も。最近エピソード1・2と映画化されたがこれだけを観ると何がおもしろいの?と感じる方も多いと思います。映画ランキング1位になったから観てみよっかなと浅はかな考え、でもわけわかんねぇ・・・つまんない!と、ほざくヤカラはいらない!!SWは永遠の夢とロマンの映画なのだ。J・ルーカスがこれから作ってくれるであろう次回作に、まだまだ私はハマルことだろう。いや、ハマッテイタイ・・・。え、感想?そうそう、感想ね。エピソード1で幼い子供だったアナキンが2では青年期、恋をする。その後生まれてくる子供がルーク・スカイウォーカーとレイヤ姫だ。正義感溢れるアナキンが暗黒のダース・ヴェイダーになってしまうのはまだ先のお話だろう・・・。CGの開発が進みJ・ルーカスはさぞ作りがいがあったに違いない。程よいCGのエッセンスのおかげで更にストーリーに深みが入る。でも、Cー3POとR2ーD2はCGじゃなくてホッ。私はジェダイの服装がとにかく好きだ♪柔道着もどきの上に長~いマント。マントをひるがえしながらライトセーバーで戦う姿がたまらなくカッコいい!!!!!あれ~、なんか感想文じゃなくて、私がSWを好きなワケになってるぞ?!す、すみませんド素人なもので・・・(苦笑)お暇な方は私のお薦めサイト「スター・ウォーズの鉄人!」http://www.starwars.jp/に遊びに行ってみては(^^)あ、またタイムオーバーだっ。残りの2作はまた明日ねっ♪
2003年02月01日
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1