BRASILの独り言

PR

フリーページ

ブラジルへ来るまで


外国かぶれの子供時代


THE であい


結婚まで


ジミな結婚式


同居


引っ越しては見たものの・・・


職にありつく


鬱病


ダンナ


ダンナはおちゃめ


ケンケンとナナのページ


ナナのページ


愛猫キキとネオ


デブ猫キキ&ネオ


サンパウロ ; お勧めスポット


日系人街リベルダージ


違反コピー天国 25 de marco


Luanaの行きつけ: イビラプエラ


韓国人街 ボン・へチーロ


お勧めSHOP


超金持ち御用達デパートDASLU


サンパウロ近郊お勧めレストラン


AS VEIAS


ALDEIA COCAR


CELEIRO DA GRANJA


映画コーナー


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


10代の頃はまった映画


2004年度 ベスト映画


私のお気に入り


映画好きに100の質問


私と映画(1)はじめてみた映画


私と映画(2)キッカケとなった映画


ブラジル人たちについて


吃驚!ブラジル人は怠け者じゃあない!


日系人の不思議な言葉


日系人は群れる


サンパウロ;お勧めレストラン


nakombi


NOYOI


FUJIYAMA


yakitori


shimo


O Bacalhau do Porto


THE FIFTIES


El Kabong Grill e Bar


Jaber


O pedaco da pizza


Gopala Prasada


Estancia Alto da Serra


ブラジル:ここがスキ!


ブラジル:ここがキライ!


ブラジルのファッション


ブラジル:THE 夏ファッション=露出


ブラジル:THE 冬ファッション=悲惨


ブラジル:ファッションブランド


お洒落なブラジル女優たち


Daniela Escobar


Carolina Ferraz


Juliana Paes


私とファッション(1)


(2)地元スーパーから市内量販店へ


(3)DCブランドに目覚める


(4)シンプルに目覚めて


(5)世間はスーパーモデルブーム


(6)ブラジルに来て


(7)ブラジルファッションにはまって


(8)お洒落上手への道


サンパウロ ; お勧め映画館


UNIBANCO ARTEPLEX


MULTIPLEX BRISTOL


CINESESC


CINE BOMBRIL


RESERVA CULTURAL


Buzios旅行


ブラジルでお引越し!


サンパウロ お勧めインテリアショップ


2005年11月12日
XML
カテゴリ: 映画
製作年:2002年
製作国:アルゼンチン
監督:アドルフォ・アリスタライン Adolfo Aristarain
出演:フェデリコ・ルッピ Federico Luppi,
    メルセデス・サンピエトロMercedes Sampietro,
LUGARESCOMUNES


 アルゼンチンのある文学の教授は国の通達により、突如として退職させられた。その前に、息子の住むマドリッドに招待され、航空券もプレゼントされていたが、突然こんなことになってしまい、最悪のコンデイションでの旅行となった。息子と軽い言い合いもしてしまったが、結果としては思い出深い旅行となったようだ。しかし、帰国後には現実が待ち構えていた。わずかな年金の収入による生活・・・。彼は妻とともに 農場で生活することを決心する。


退職後の生活って、どんなのをイメージしていますか?
比較的裕福な退職生活を送る日系人が多く集まる日系団体で働いている私は、 「憧れ」 でした!!まじで。

早起きして、髪を振り乱し、子供を連れて学校へ。その後は家事だとか仕事に追われる生活を送っている私は、のーんびりと車でやってきて、時間を気にすることなく、立ち話して高笑いなんかしちゃってる余裕のある老人が、変な話、と・に・か・く、うらやましかったんです!

ちきしょー!なんだか楽しそうだな!



そんな楽しそうな表面だけを見て、勝手に解釈してましたが、この映画を観て、反省しました。
やっぱり、どの世代だって生きていくには 困難がつきものなのですよね。
特に、歳をとっていくにつれて、問題も増えていくし、心配事も多くなる。


すごく 「いい映画」です。 「いい映画」ってのは、脚本が凄いとか、演出がどうとか、金かかっているとか、そういう意味じゃなくて、観るものに勇気と希望を与えてくれる、すがすがしい映画だってことです。


主人公のフェルナンドは 大学で教授だし、尊敬もされている。そんな自分の知識や地位に満足し安心していたのだけど、それを奪い取られたとき、かなりあせるのでした。自分が誰にも必要とされず、役立たずになったような気がして。

これは 日本の仕事一筋だったサラリーマンが退職して、自分の価値に疑問を抱くのに似ていますね。(笑)
しかし、そんなショックにうちひがれている間にも、次の問題は迫ってきます。
支給される年金がほんのわずかであろうこと。

 今までの生活レベルを保つことは到底無理で、とにかく出費を抑えなければならない。タバコやワインをやめ、レジャーも減らしたってたかが知れている。
結局今住んでいるアパートを売って、田舎に移り住むことにしたのでした。

 自分のプライドだとか生活費の心配をしなくてもよい田舎に移り住んでから、彼は人生の本当の姿が見え始めます。

自分の人生で本当に大切なものはナンだろう・・・

その大切なものは 長い人生、一緒に歩んできた自分の最大の理解者の妻であることに気がつきます。


どんな状況でも、どんな場所でも、妻さえいればそこが幸せとなる・・・

その思いを強くしたところに、今度はほかの不安が頭をもたげます。


二人のうちの一人が欠けたら、どうなるのだろう・・・

孤独への恐怖です。



それらの問題をテーマとして取り組み、希望を我々に与えてくるすばらしいラストの映画でした。


アルゼンチン映画って、今まで見たことがあるのだろうか?ないような気がします。
今、結構注目されているようですが、これはかなりよかったです。

 アルゼンチンとブラジルってお隣りどおしだけど、片やスペイン語圏、片やポルトガル語圏。とにかくカトリック宗教文化の強いブラジルに対して、建築の歴史的レベルも高いスペインの国だったアルゼンチン。
インテリアもずいぶんと違いました。

あれがブラジルだと、せいぜい粗野なレンガづくりの壁や打ちっ放しの木材で作られた簡素なテーブル、食事を作るための簡単ないろりでしょう。
ポルトガル文化の影響の強い農場だと、ゴシック風の堅い感じの実用的でなさそうな重い家具が並んでいそうです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月14日 18時16分28秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luana3447

luana3447

お気に入りブログ

マドンナママ マドンナママさん
Camembert pourri mikannokawaさん
2月に一回の朝礼日記 FX of コナン。さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: