ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2023.06.25
XML
カテゴリ: パリ





その日は午前中に何組かのセレモ二-があるのか、区の庁舎にはカップルやその家族の姿がそこかしこで見られました。

まあ、式とはいっても10‐15分足らずのものですから、別に緊張するとかは無いのですが…。
係の人に呼ばれて会場に入り、私と彼女は主役ですから中央最前列に腰掛けます。
それが次の写真です。



左から私(前列左から2番目)サイドの唯一の出席者であるとともにTémoinでもある会社の友人で、当時ブリュッセル駐在だったT氏、彼女Cricri、彼女の親友で
TémoinでもあるVéronique、そして彼女 Cricri の母親です。

そして指輪の交換、いやその前にもう一つ儀式がありました。
実はここでヘマをやってしまいました。ぽっ
新郎新婦の宣誓(誓いの言葉?)と言うのでしょうか、区長が「新郎は新婦誰々を一生妻として添い遂げることを誓いますか?」と尋ねた時に、当然新郎は「Oui」と答えるのですが、その時私は別のことを考えていたようで、区長の問いかけを聞いていませんでした。大笑い
という事は、私は「Oui」という返事をしなかったのです。
いつまで経ってもボケ―ッとしている私をCricriが肘で突いてくれたので、やっとのことで私も我に返り、「Oui」と大声で答えたのです。
恥ずかしかったなぁ。ぽっ
このことはその後しばらく結婚式の話をするときに、必ずと言っていいほど話題に上ったものでした。

そして指輪交換です。

    ​

指輪は、3色の金の3つのリングが絡み合ったものにしました。
買ったのは彼女が仕事で知り合ったジュエリ-ショップで、かなり割引いてもらったのを覚えています。ウィンク

そういえば思い出しました。
このフランスの国旗をデザインした襷を初めて見た時、何故か笑ってしまいました大笑い
この襷を着けると何か急にマンガチックになるんですよ


そうだ忘れるところでした。
写真を見てお分かりのように、彼女も私も結婚式の服装はカジュアルに毛の生えた服装でした。特に彼女は結婚式と言えば当然ウェディングドレス、という願望は無かったようで、何処かでドレスに代わる白い服を調達してきたようです。
私はと言えば、当然白のタキシ-ドは持っていなかったので、最も薄い色のスーツにしました。



後は庁舎の庭や正面での記念撮影です。





とのことで私たちの結婚式は終了です。これからアパ-トに戻ってパーティ―となります手書きハート

それ程広くないアパ-トに50人ほどの方がいらしてくれたので、暑さと狭苦しさで皆大汗をかいてしまいました。暑かった-

そういう悲惨な状態だったので、ここではお出しした軽食の写真のみといたします。
これを2-3テーブルほど出したのかな。



そして、最後はディナ-ですね。
確かアパ-ト近くのレストランでした。式に出席していただいた人プラス希望者だから、25人ほどでしょうか。


      Véronique(中央)と彼氏の Martin(右)

        ディ-ナ-で2人が映っている唯一の写真です。



妻の2人の姪で左からグウェナエル(綴りを忘れてしまいました)とKristelle。

結婚式の前日に、
Kristelleが「Christineと結婚してくれて本当に嬉しい」と言ってくれた時は、ちょっと驚きましたが私も嬉しかったですね。そんな小さなことまで結構覚えているものなんですねぇ。

という事でその夜は閉店まで大いに騒ぎました大笑い手書きハートハート

その後もアパ-トで騒いだような気もしますが、全く記憶がありません。完全にガス切れでだったのかな…。


幸せな一日でしたが、ものすごく長くて疲れた一日でもありました。号泣  終わってホッとしたのを覚えています。


2つのブログランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけたら嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ - にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.29 17:24:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: