全7件 (7件中 1-7件目)
1

久しぶりにいっぱ~い焼き菓子を焼きました。土曜日の2時30分頃から日曜日の夕方5時までかかりました。左奥から抹茶フィナンシェ、ココアボール、メープルサブレー、ダブルチョコケーキ、マリアージュフレールのアールグレイクッキー、ミルクコーヒークッキー、米粉チュイールなんとか作り終わってCLEAR∴さんに・・・時間との勝負でした~!クロネコさんに6時台に取りに来てもらわないと・・明日に届かないので必死です。私の母親から電話があったけども後でかける・・・なんて愛想がありません。お昼も夜も、家族はご飯を食べるテーブルがないのです。広げたおしていますから。ワンコの散歩も受験生の次男がコソコソ連れて行ってました。もしかして、怖かったのかしら?幼稚園のバザー以来かな~!あとはCLEAR∴さんにおまかせ~。よろしく~。そして少し前になりましたがカフェ☆モカさんへのお菓子ガレットデロワ風これをお贈りしようと思っていたら中のアーモンドクリームがバ~ンっといって中からブチュ~っと出てきたのです。良く考えたらクリームが多すぎて残さないといけないのにすっかり忘れて全部入れてしまって、なんだかいっぱいやな~。と思っていたのにそのまま焼いてしまったのです。それに粉糖をかけてオーブンでもう一度パリッとさせる為に焼いてる時にオーブンを離れてしまったら真っ黒けでこれは少し削ったのです。そんなこんなでこれは家で食べることになってしまいました。パイ生地はサクサクで層もよかったのに・・・今回はとってもショボクッテがっかりでした。左からダブルチョコケーキ、コーヒー、チュイール、リーフパイ(2番生地で作ったものです)カフェ☆モカさんがステキにご紹介してくださっているのでそちらを御覧下さい。(もう御覧になってますよね~)ガレットデロワ風のパイがあったのですが残念でした。落ち着いて作るようにしま~す。反省。欲が深いのはいけませんね。
January 30, 2007

ご無沙汰していました。更新してない間に随分画像がたまってしまいました。 la liraさんのブログで可愛いリースを見かけたのでCLEAR∴さんで買いました。 本当はドアに飾るといいのですが家の中でも可愛いかも・・・シロクマが覗いています。横のはアロマポットです。バレンタインにとっても可愛いリースです。la liraさん有難うございました~♪次男はセンター試験は終わり今日学校で面談をしてどこを受けるか先生と話してくるそうです。国語がかなり悪いのでどうなることかわかりませんが、来月の後半に向けて頑張って欲しいです。ただ、長男とちがうところは、落ち着いてテストが受けられるところです。長男はお腹が痛くなりズ~ット下痢になって試験当日もお薬をのんでも効き目がありません。損ですね。だけど、家にいることが多くてお昼ご飯がいるって大変だわ~!なんせよく食べるので困る~。一人だったらなんとでもなるのに・・・
January 29, 2007

1月の基礎 ガトーショコラ(昨年)カレボーのチョコレートを使って簡単な手順ですが混ぜ方などで同じように焼けない、くせものです。外はカリット中はしっとりしています。ショコラティーヌバー(昨年)溶かしたチョコレートとフィアンティーヌという薄く焼いたクレープを崩したものにあえて正方形の型にスプーンで押して固めてその上にミルクチョコと生クリームをとかしたものを流してコーティングチョコのホワイトをスプーンで細くおとしたものです。これは今年のショコラティーヌバー2です。昨年のは、上のチョコがベタベタしてラッピングしにくかったのでチョコを間にはさんだら大丈夫になりました。ロイヤルティーヌ見えにくいですが、クレープを砕いたものです。甘くって美味しいんです。これにチョコを混ぜて作りました。プチショコラ先日のチョコの型なんですがグラシンカップに流したんです。グラシンカップです。これに流しましたがちょっと大きすぎです。これが一番小さかったんです。一口で食べられるけども・・・先日のエクレアは中もチョコカスタードでした。今日からブログの管理面が変わりなんだかまだ慣れませんね。今週はお菓子教室が続き、チョコを削ったりでどこかにチョコが落ちています。それに次男がこの土・日がセンター試験になりそのあと自己採点して受ける所を急いで決めないといけないのでそれが一段落してからまた遊びに行きますね~!!
January 18, 2007

1月の中級お菓子教室 エクレア&プチショコラ 基礎の時のシュー生地と同じでクレームパティシエ(カスタードクリーム)にチョコレート(カカオ分70%)を加えてビターな大人向けのエクレアです。プチショコラはアポロのような2色でイチゴ味とホワイトチョコです。ヴァレンタインの超簡単チョコにいいかもしれません。溶かして固めるだけです。エクレアは15cmですが私が習った事があるのは20cmの大きさでもちょっと大きすぎて12cmくらいでもいいぐらいです。ちょっとかためのシューで、フランスもこんな風に長~いエクレアです。日本のはやわらかい生地でしたが、今はわりとかためのシューになってきました。皆さんはどんなシューが好きですか?かためorやわらかめ? カフェ☆モカさんのアップルロールのドライアップルはしっかりとしていてドライっていう感じでもなくって、ジャムは小さくなって歯ごたえがありませんがこちらはリンゴを食べていることがしっかりわかります。そしてアーモンドクリームとパンとリンゴやアプリコットは合いますよね。うちの子供はお子ちゃまなのでリンゴが美味しかったようです。アプリコットはラム酒で大人っぽい味になっていました。セサミがまだなんですよ~!明日いただきますね。もうあと1つになってしまいました。今日冷凍庫からだしておきます。カフェ☆モカさんファンの皆さんへ、1月便のレポートをお届けしました。
January 15, 2007

カフェ☆モカさんからのパンのお届け便で~す。カマンベールチーズフォカッチャフォカッチャ生地にカマンベールチーズを入れてオリーブオイルとパルメザンチーズをかけて焼いてあります。これはふわふわで上がかりっとしてオリーブオイルが美味しい~んです。そうしていると中にカマンベールが入ってWなチーズの味です。抹茶クーヘン抹茶の入った生地に甘納豆がたくさんはいっています。甘納豆の周りの糖分をふきとってくださっています。その糖分が生地に溶けて生焼けになってしまうからです。すごい気配りです。おかしなんかでもそうなるのですがそのまま入れ込んでいました。抹茶はうちの生徒さんが頼まれていたのですが病気でキャンセルになったのでお贈りしたら早速使ってくださいました。アップルロール自家製のドライアップルとアーモンドクリームを巻きこんであります。自家製ドライアップルなんてすごいですね。お手製ですよ~!!私などジャムにするか、お菓子に使うかしかないのにビックリです。こんな風に保存する事ができるんですね~!アップリコットロールラム酒漬けのドライアプリコットとアーモンドクリームを巻き込んでやいてあります。このアプリコットもラム酒にご自分で漬けられたんですよ。きっと・・・パンにアーモンドクリームは永久的に良いお友達関係です。本当によくあいます。セサミキッチンほんのり甘いクロゴマの食パンです。袋をあけるとゴマの香ばしい香りがします。という具合にこんなにたくさんの種類のパンを焼いてくださいました。今日は次男が午前だけだったので早速抹茶とフォカッチャを頂きました。抹茶クーヘンはたっぷり甘納豆が入っていて市販のとぜんぜん違って美味しいで~す。フォカッチャの上のパリッとしたところがもうたまりません。あとは明日食べます。いつもながらに本当に美味しくって安心素材でそれを手作りされているなんてもう私はクラクラしそうです。素材を作ることを学ばせていただきました。本当に勉強になります。そしてゆず茶が飲み頃になってきました~!!
January 12, 2007

またもや伊勢丹にて北海道展に行ってきました。以前にも買ったねこのたまごです。ローヤルゼリーが生クリームの真ん中に入っています。冷凍が半生になったところが美味しいです。生クリームがあんまり好きじゃないけどこれは冷凍になっていると食べられます。今日のメインは神戸大丸にて今田美奈子華てました。麗なる世界展に行ってきました。ブログで仲良くしてくださっているガレットさんが出品されていたのです。写真をとってはいけなかったのでみなさんにお見せできないのが残念です。絵葉書です。ベルサイユ宮殿のミニチュアの人々を作られました。絵葉書と今田先生って私はピンクを連想するのです。今日も先生が会場にピンクのお洋服を着ていらっしゃいました。シュガーデコレーションは細かい作業をされていてとっても綺麗でした。テーブルセッティングも華やかでした。私もヴェルサイユ、アントワネットには興味がありますからとっても楽しく1つ1つを確認するようにケーキやミニチュアを拝見しました。近くによると甘いいい香りがしてました。とてもステキで華やかで歴史を感じながらみることができました。関西の方で神戸大丸に行かれた方は、9階を覗いてみてくださいね。ステキな世界に入れますよ。ガレットさん、月曜日までですね。楽しいひとときを有難うございました。
January 11, 2007

皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。3日は、私の実家に集まるのでイチゴロールを持って行きました。私の父も年末から3日まで一時帰宅を許されて明日また病院へ戻ります。久々に病院食から開放されてたくさん食べてました。兄はお酒ばっかり飲んでお菓子をあまり食べないのですが、無理やりに食べてもらいました。2日は、主人の方に集まり、某ホテルでバイキングを食べたのですが毎年食べるものが減って数少ないです。お餅つきや、小さい子供達のために歌のお姉さんがやってきて、とってもテンションが高いのですが子供達は、とっても楽しそう~!!3年ほど前はビンゴの景品も自転車やホテルのお食事券などが当たったのに、今年はファブリーズや貼るカイロなど単価が安い。うちのテーブルは3人当たりました。私も・・・(キティの携帯電話、後ろの席の女の子にあげました)子供達はお年玉でホクホクしていました。男の子ばかりなので食べるわ、飲むわでした。(皆、中学生以上ですから)3日兄の家を少し早めにでて伊勢丹で私の大好きな北海道展をやっていました。でも、夕方だったのでもういいのは売り切れてました。次男のいくらのお弁当を買って、旭山動物園のお土産コーナーが今年初めてやってきました。ハチミツかりんとう(ゴマとピーナッツがまぶしてある)ミルクキャラメル(白樺樹液入り)パウダーベア キーチェーン(おしりにラベンダーポプリが入ってます)いつもと違う買い物でした。もう人がいっぱいで暑くて買えなかったのです。今度は第2弾の時に食べ物を買いたいです。バーゲンがあったのでものすごい人ごみでした。とっても疲れました。やっぱりクマをみると買ってしまいました。アザラシを買おうと思ったのに・・・ブログに遊びに来てくださっていつも有難うございます。そして心温まるコメントを残してくださって有難うございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
January 3, 2007
全7件 (7件中 1-7件目)
1