CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2015.10.03
XML
今日、 こちらのニュース を読んで驚きました。なんと、北海道に分県論議があるそうで。
個人的には、この話には賛成しかねます。札幌市への一極集中は確かにあるけれど、一極集中しているからこそ各種産業が札幌市に進出しているというメリットもあるはずで、仮に分県化によって拠点都市(=分県後の県庁所在地)が複数に分かれることになれば、札幌市の人口も減少するのは必定。これまで札幌市に進出していた企業も撤退なんてことになりかねません。ただでさえ来春に北海道新幹線が開通して函館市周辺は(運賃を度外視すれば)札幌市よりも仙台市の方が所要時間が短くなることもあるし、道全体にとってあまり良い政策とは思えないんですよね。北海道は第二次産業があまり発達していないし、200万人近い人口を擁する札幌市のスケールメリットがもたらす経済効果をもっと大事にして欲しいなと考えます。
ただ、国防論議がこれだけ活発化している現在においてロシアと国境を接する北海道の重要性は今後高まる可能性が強いし、分県派の人たちが主張するように知事がたった一人、しかも他の都府県知事と同格に過ぎないというのは少々考えもの。むしろ分県よりも道州制下の「あるべき首長論」を視野に据えた形での知事の権限強化を訴えた方が良さそうにも思います。


オーナーズリーグ18弾/OL18 064F大谷翔平ST





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.03 23:42:10
コメント(2) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「北海道分県構想」は旧ソ連の指導者「ヨシフ・スターリン」による「北海道分割案」と似ていますね。  
Mr.KENKEN  さん



私が実際に図書館で国際関係及び歴史関係の書籍を見て確認したところ、「北海道分県構想」は、まるで第二次世界大戦末期に旧ソ連の指導者「ヨシフ・スターリン」が、「北海道」の北東部(釧路・留萌の両市を結ぶ線より北東側)を同国の領土にしようと提案しているのと同じみたいですね。

これと類似しているのが、沖縄の左翼勢力による「琉球独立論」であり、こちらの方は「鹿児島県」を分県し、「奄美諸島」を「沖縄県」に組み込んで日本から独立するという内容なので、「北海道分県構想」を更に先鋭化させたものではないかと思います。

それでは、また。 (2015.12.13 16:28:57)

Re:「北海道分県構想」は旧ソ連の指導者「ヨシフ・スターリン」による「北海道分割案」と似ていますね。(10/03)  
>Mr.KENKEN さんへ
スターリンの構想は聞いたことがあります。仮に実現していたら、北海道は東西両陣営の対立が尖鋭化してかなりピリピリしたムードになっていたかもしれませんね。そうならなくて良かったです。 (2015.12.13 19:01:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: