CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2015.10.04
XML
いわき市を北部(旧平市、内郷市、四倉町、小川町、好間村、三和村、川前村、久之浜町、大久町)と南部(旧磐城市(小名浜を中心とした地域)、勿来市、常磐市、遠野町、田人村)に分けると、今現在は南部の方が人口が多くなっています。以前は北部の方が多かったのですが、東日本大震災後に逆転しました。
現・いわき市域の人口は終戦直後に30万人を突破して以降30万人代前半から半ばの間で推移しているのですが、時期によって北部が多かったり南部が多かったりと結構目まぐるしい変遷を経ています。以下、 「いわき市の人口」 から1950年から2010年までの国勢調査および2011年以降4年間の推計人口の推移をみていくと、以下の通りになります。常磐炭鉱の全盛期だった終戦直後は北部の方が多かったものの、炭鉱の衰退とともに1960年代には南部が逆転、ところが1970年代以降に入ると北部、特に市役所のある平への人口集中が起こり北部が再逆転という構図。

1950年 北部181,140人 南部159,120人
1955年 北部184,040人 南部167,400人
1960年 北部177,688人 南部167,975人
1965年 北部166,628人 南部167,253人
1970年 北部163,568人 南部163,596人
1975年 北部165,336人 南部164,877人

1985年 北部176,209人 南部174,360人
1990年 北部179,941人 南部175,871人
1995年 北部182,141人 南部178,457人
2000年 北部181,945人 南部178,193人
2005年 北部178,689人 南部175,803人
2010年 北部171,154人 南部171,095人
2011年 北部165,843人 南部168,378人
2012年 北部163,726人 南部166,492人
2013年 北部162,118人 南部165,665人
2014年 北部160,575人 南部165,518人 
(いずれも10月1日現在)


ただ、今行われている国勢調査では、双葉郡からの避難者や原発関連の作業員の居住状況次第で北部の再々逆転、あるいは南部が北部を引き離すという構図が見られるかもしれません。


いわき市創作蒲鉾 名店かねまん本舗正規販売代理店|かまぼこ屋かまぼこっちースティックかまぼこ チーズスティック 敬老の日 お歳暮 かまぼこ カマボコ 蒲鉾 お歳暮 福島お歳暮 いわき チーズかまぼこ 笹かまぼこ さつま揚げ 紅白 無添加 贈答品 誕生日 内祝い お祝い お取寄せ おつまみ 鍋物 おせち 海産物 お土産 シーフード





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.04 14:05:39
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: