全81件 (81件中 1-50件目)
キーボードを触って文字を変換するときにたいていは、スペースキーとやらを使う。でも、なぜかしら、これを使うと文字がとんでもないとこへとんでいる!!!むかつくなあ~~~~~~~~~なんでやねん。このいらいらをどこへぶつけていいのやら・・・・・これをネットで森田健作????検索してみると出てくる出てくる・・・・・・・なんと尾崎のミスであることが判明。さて尾崎のおかし続けていたミスとは・・・・・久しぶりにひっぱる尾崎であった。
Aug 31, 2009
コメント(3)
もうすぐ春ですね???じゃなくてモーむす でもなくてもうすぐ、アクセス15万です。キリばんですわ。ほんま感謝どすえ・・・・・自分を自分でほめまくり。みなさんのおかげ。こんなにアクセスしてもらえるなんて夢にも思わなかった。これからも非常事態を被ったつらい町の支援とブログオブ尾崎へのアクセスをなにとぞよろしゅうお願いします。
Aug 31, 2009
コメント(4)
衆院選の結果民主党の圧勝。これで政権は、今までの野党連合が握る。生活がそんなに急に変わるわけではないが、今までよりはましになっていくであろう。
Aug 30, 2009
コメント(2)
ウイルスみたいなファイルが入っていたので心配してた。また、これからもやってくるのでそれを防ぐ戦略をプロに委ねるか、自分でするか???さすがはインターネット。目には目よ。である。ネットで今まで対策を調べていたがなかなか尾崎にわかるものがないし、それどおりやっても、暖簾に腕押し。でも、メーカーのサポートセンターにでんわする前に、「よくある質問」から検索していくとその方法がうがびあがったそしてその通りやってみると、スッキリ!!!!高い出張旅費がかからなくてラッキー!!!「危険な状態にさらされています」この表示がでなくなった。ありがたいことである。なんか自分がパソコンおたくになったみたい????
Aug 30, 2009
コメント(3)
ガソリンを満タンにしたついでに車を洗車した。日差しの照りつける中どろだらけになった愛車をぴかぴかに磨き上げるのは実に気持ちよかった。非常事態で車を洗っている余裕さえなかった。車をこの時期に洗うことが罪人あつかいされるのが怖かった。でも、洗車したことでこころのもやもやが、少し はれたかな????
Aug 30, 2009
コメント(3)
おちびちゃんたちがついに公式戦をものにした。1試合目は16点をもぎとり圧勝。2試合目は0たい0でサドンデスというルールからサヨナラ勝ち。もしかしてこの次も・・・・とにかく今まで公式戦を勝てなかったチームが勝てたのはおめでたいこと。よくやった。でもチビの出番がなかったのは寂しいものであった。
Aug 30, 2009
コメント(3)
まだ結果はよく分かってない。食事を外へ食べにいくらしい。いずこへ。回転ずしかバイキング。この夏休み旅行に連れていってやってない。たまには・・・・
Aug 29, 2009
コメント(3)
おおおおおおおおおおおおおおおおチビたちが初勝利???いまボロ勝ちしてるらしい。経過速報。でも何が起こるかわからない。
Aug 29, 2009
コメント(2)
少年野球のジュニアの秋の大会が行われる予定。ちびも背番号をもらって補欠として参加。天気が気になるところ。このチームいまだ一勝もしていない。(公式戦)でも今日の相手は勝てるかもしれない???という相手。野球は何が起こるかわからないもの必勝をきして、いい試合をやってほしい。
Aug 29, 2009
コメント(2)
携帯を新しく替え、えーゆーからソフトバンクに切り替えました。長年お世話になったえーゆーを裏切るのはこころもとないが前からアイフォンに切り替えることも水面下で考えていた。今回の携帯を落としてしまったことでえーゆーに見切りをつけたのである。アイフォンはすごい。あれは携帯ではない。パソコンを越えたドラえもんのポケットのよう。非常事態のときになんたることぞや。お叱りの声は覚悟の元。でも、尾崎の悲しさを少しでも軽減させるにはアイフォンしかなかったのである。ごめんなさい。
Aug 27, 2009
コメント(3)
この非常事態に尾崎は、携帯を車から振り落としてしまい、がちゃんとなりました???なんやねん。それ。車に置いてたら慣性の法則が働いてブレーキかけたら窓から携帯が飛んでいったバナナになりました。それでがちゃん!!!車を止めて携帯を探し出し傷だらけの画面を見てみると、セーフ。でも、カメラのレンズ周りもぼこぼこ。これならいつ壊れてもおかしくない。なのでほしかった・・・・・を買ってしまった。といってもただでゲット。
Aug 27, 2009
コメント(2)
未だみつからない
Aug 27, 2009
コメント(2)
捜索に出る。見つかれば良いが
Aug 27, 2009
コメント(2)
ウイルスが・・・・・かなりハイレベルのやつがやってきてそれをノートンさまが退治してくださった。やっぱり、このパソコンやばいよ。早くなんとかせねば・・・・プロに見てもらいたいけど、その時間がない。尾崎のブログももう危ないかも???????????
Aug 26, 2009
コメント(2)
今回の非常事態にてお店や会社を閉めてしまわねばならない状況が多々あり、たいへん気の毒に思う。オフィース オブ 尾崎は大丈夫だったものの今回の災害の影響は回避できない。ひとりの力はほんのちっぽけなものだと痛感するばかり。自然の驚異に勝つことはできないものか・・・こうなればあまり尾崎は好きではない宝くじを買い占めて1等を何百も当てるしかない。どんどんこの町から人が去っていくのがつらくて仕方がない。
Aug 26, 2009
コメント(4)
救援物資がどんどんこちらへ送られてきます。ありがたいことです。昨日はバナナがたくさんと・・・・・・みなさん喜んでおられます。少しでも早く 笑顔でいられる町にもどるといいな?????
Aug 25, 2009
コメント(3)
誰かパソコンおたくさん。尾崎を助けてくれませんか。いま、パソコンが(しかも1ヶ月前に買ったやつ)危険な状態にさられているようです。ウイルスは大丈夫なんですが(ちゃんとバスターしてます)・・・・・・なんです。・・・・・を解読して尾崎を助けてください。・・・・だけではわかりませんよね。でもここに書いてしまうと、怖い人たちが襲ってきますので。なんとか自力で手を尽くしてますが・・・・・・・・・
Aug 25, 2009
コメント(3)
度重なる会議。いままでのつけが回ってきた。9月が、鬼のように忙しくなる。会議といえば、睡眠。よく寝る尾崎。でも最近は眠くならない。しっかりと目をぱちくり!!!ひどいときはいびきをかいてたよん。そうそう。最近笑えなくなってた。スマイルを忘れてた。笑っている場合じゃないけど、スマイルは大切なもの。
Aug 24, 2009
コメント(2)
ちびたちがたいへん。夏休みの宿題がまだ、できてない。かなり残っているみたい。なのに、友達の家におじゃましたりあそび回っている。尾崎も人のこと言えないので黙っている。自由研究。「なぜ変化球が曲がるのか?」をやっている と思いきや、別のことやってる。友達にそんなもん自由研究にならへん って言われたらしい「それはおかしいだろう???」論文をかけば立派な研究ができるとアドバイスしたのに・・・・・・まあ好きなようにしたらええけど・・・・・・・・
Aug 24, 2009
コメント(3)
うまく送信できたかな ?
Aug 24, 2009
コメント(2)
野球の練習を無理やり休ませてボランティア活動に参加。やっぱり、力はあるんだな。普段は仕事をなまけて手を抜く口は出すごんちゃん。被害状況をまのあたりにするだけでも大きな収穫。罹災されている人たちの力になれたことはさらなる体験。ボランティアの力に敬意を表したい。
Aug 24, 2009
コメント(3)
朝は底冷えが・・・・・・たぶん尾崎の体感温度計では19度。いやもっと低いかも・・・・・秋を感じる今朝。でも日中は気温があがるんだろう。麻生太郎ちゃんのおかげで復興が????「遺体を早く見つけるよう努力せよ」の発言が頭から離れない。
Aug 24, 2009
コメント(3)

がんばらなきゃいけませんよ。・・・・・・・・・・・みんなやることやってるよ。遺体が見つかるよう・・・・・・・遺体をさがしているんじゃないよ。命をさがしてるんだよ。結局麻生さん何しに来たの。もう首相の座から蹴落とされるのは、時間の問題。はとさんに見に来てもらわねば・・・・・たったの20分で、一番大変だったところも回らずに帰っていった。大顰蹙(爆)麻生首相は22日午前、台風9号による豪雨で被害を受けた兵庫県佐用町の被災地を視察した。首相は羽田空港から神戸空港までは航空自衛隊機で移動し、ヘリコプターに乗り換えて上空からも視察する予定だったが、悪天候のため、陸路で同町に入った。 首相は、町役場で庵逧(あんざこ)典章町長から、18人が死亡、約1400棟が床上・床下浸水するなどした被害の説明を聞いた。その後、JR佐用駅前を訪れ、濁流で泥まみれになった店舗で被災者らに約10分間、「頑張らなきゃいけませんよ」などと声をかけた。 「商店街は壊滅状態。早く立ち直れるよう支援を」と伝えた美容室経営の梅本三千代さん(58)は、「『何でも言って下さい』と言われ、心強く感じた」と話した。 視察後、麻生首相は「改めて被害の大きさを知った。ボランティアのおかげで復旧も進んでいるが、国としては、激甚災害指定など要望に沿って対応する」と語った。今も行方がわからない人々について、「捜索にあたっている方々は、遺体が見つかるよう、今後とも努力していただきたい」と述べたが、その後、秘書官を通じて「遺体」を「行方不明者」に訂正した。 視察に先立ち、麻生首相は神戸空港で井戸敏三・兵庫県知事と会い、商店街、中小企業、河川復旧に対する被災地支援など6項目の緊急要望書を手渡され、早急な復旧・復興の支援を約束した。(2009年8月22日 読売新聞)関西発 ニュース
Aug 23, 2009
コメント(3)
うちのババババといっても尾崎ママがふとしたことで何が????先日くたくたに家にかえってきた矢先ジュニアが「おばあちゃんが」何???倒れた???よからぬ先読み。「おばちゃんが、骨折したかも・・・・・」なんや。それくらいのこと・・・・尾崎はもっとたいへんなことになったと腹をくくっていた。まあ、骨折はしゃあない。今まで動きすぎたから神様のプレゼントがいただけたのであろう。それにしても、たいへんなことには変わりない。この非常事態に、塞翁が馬いや泣きっ面にはちである。
Aug 23, 2009
コメント(3)

昨晩久しぶりの雨。ここんところ体が解けるほどのかんかん照り。町の中が砂埃で息苦しかった。でもこの雨でほこりが少しは・・・雨をほしがると、また前と同じ鉄砲水があるのでもう雨はこりごりだ。かなり降ったところもあるようだ。これから一雨ごとに、どんどん恐怖が増してくる。下の写真はグランドに集められた一部のごみ。これはほんの一部です。これからどんどん・・・・・・・・・
Aug 22, 2009
コメント(4)

復旧活動を一目見ようととある人物が、しかも大物・・・・・が、やってくるらしい。なんかあまりうれしくないけど、マスコミは少しは騒いでくれて、義援金等もさらに協力者が増えていくかも???さて、その人物とは・・・・尾崎が書かなくてもたぶん今日はトップニュースになるかも???いや ならんかな???それより行方不明者を見つけてほしい。尾崎たちはやるべきことはもうやった。自然にも脱帽した。なのでもうあなたに頼るしかない。いま民主党が日の丸を切り裂いたとかで、怒りをぶちまけ、自民党に票を獲得しようとしているおやじ。といえば、太郎ちゃん。あっそう????麻生太郎が佐用の町にやってくる。支援にきてくれる人にいやみを言うのは失礼であるが、たぶん、選挙の中でだれも候補者が彼の応援を拒んでいるからよほど暇なのであろう。選挙よりも被災地をたいせつにしてますよ。というデモンストレーションなのかもしれない。実際に現場をよく見て、これからの町の復興のために尽力してほしい。といっても数日後には彼は総理の座からひきずり降ろされているから暖簾に腕押し・ぬかに釘であろう。
Aug 22, 2009
コメント(4)

今日も同じところをくまなく何度も探し回る。自衛隊や機動隊なども7,8回は見ているようなところも見て回った。「かくれんぼはもう終わったよ。出て来いよ。」かくれんぼやってて、みんなをわざと困らせようと、そこに隠れていておとなたちが騒ぎ出したものだから「これは今出て行くのはまずい」と思ってなかかな出てこられないのであろう。というストーリーを信じつづけたい。捜索活動は、警察にゆだねることに・・・・・・・・・
Aug 20, 2009
コメント(3)
捜索活動今日で打ち切りの予定。これで見つからなかったらあとは・・・・・・・・・・・・・?????なんとかこの手で、見つけ出し元気な姿で抱き合いたい。「上手にかくれんぼしとったな~~~~~~~~~。」なんて・・・・・いまだに尾崎は夢であると信じている。これは現実ではなく夢。あのわんぱくぼうずが・・・・・・なんて、誰が信じるものか!!
Aug 20, 2009
コメント(4)

大勢の命を飲み込んだ川の水の量はあのときと比べて激減しています。端の欄干を軽く飛び越えてしまうほどの水かさも今では長靴で向こう岸に渡れるところもあります。今日も虚しく徒労に終わりました(+o+)明日で捜索を打ち切ることに・・・・・・
Aug 20, 2009
コメント(4)

こんなところにこんなものが・・・自然の力に恐れるばかりです・・・・・・・・・
Aug 20, 2009
コメント(3)
疲れも取れ????????????????????今日もがんばる尾崎です。暑さが厳しくなりましたね。水分補給をしっかりとして、熱中症には気をつけましょう。
Aug 19, 2009
コメント(2)
精神的にも肉体的にも弱ってしまい、みなさんのところへは、今晩いけそうもないです。お休みします。おやすみなさい~~~~~~~~ぐぅです。
Aug 19, 2009
コメント(3)

そのとおりです。田んぼには川から流されてきた車がぷかぷか浮いてここに着陸したということです。水の力はすごいです。化け物です。今回の洪水で車を水で流されたりエンジンに水が入り歯医者じゃない廃車となった方々がたくさんおられます(+o+)あいかわらず、子どもさんを見つけることができません。でも、今日は亡くなられた方々のかばんを見つけることができました。これって喜んでいいのやら悲しんでいいのやらもう尾崎の頭と体はパニくってます。みなさんのご厚情に感謝です。
Aug 18, 2009
コメント(3)

田んぼには車???だれだ~~~こんないたずらを・・・・・
Aug 18, 2009
コメント(3)

今日も子どもさんを捜しに・・・・川には流木が流れてきてそのまま動かなくなってそこにゴミがたまって、そんなところにしがみついてないか??なんて思いながら・・・・・でも、力及ばず、発見できませんでした。みなさんの温かい全国各地からのご支援に、感謝しています。ちっぽけな尾崎では何もできないけど、みなさんの大きな力で子どもを探し出し、この町を復興させたいです。これは昨日アップした線路から下へ降りたところです。こんな大きな木が町の中、川の中、田んぼの中をごろごろしています。町じゅうはごみに埋もれています。ごみを捨てる場所も大切なグランドを開放してそこへゴミを捨てています。
Aug 18, 2009
コメント(7)

下のような文面で下書きを作っていたのですが、それよりも前にもうあちこちで、義援金のpageをたちあげどんどんとお金を振り込んでくださってます。感謝です。みなさんも負担にならないよう、そしてこれから起こるかもしれない非常事態に備えてください。この町が受けたダメージを教訓として・・・・これは振り込み詐欺ではありません。1円でも多くの義援金を、町としても募っています。ゆうちょなら、振込み手数料はいりません。詳しくは下の表を見ていただければ。詐欺だと思われる方はここをクリックして確認ください。無理を言いますが愛の手を・・・・・自衛隊も支援活動に・・・・奥に見える青い屋根の住宅から非難しようとした矢先に、大水に巻き込まれ10人の命を一気に奪っていきました。
Aug 17, 2009
コメント(7)

行方不明者の捜索を続けながら、携帯のシャッターを・・・・こんな非常事態に、不謹慎とは思いつつみなさんにこちらの状況を伝えたいので写真を載せてみました。これはほんの一部です。しばらく写真を載せることで、これから先いかにこの町が復旧していくことが困難な状況がおわかりいただけるかと思います。見苦しいとは思いますが、お許しください。電車(こちらは電気で動いてないので汽車といいます)は全く動けません。線路が・・・・・・・・・なので1円でも多くの義援金を町としても募っています。ゆうちょなら、振込み手数料はいりません。詳しくはここをクリックしてください。無理を言いますが愛の手を・・・・・
Aug 17, 2009
コメント(6)
みなさんに温かい励ましをいただき、感謝の言葉が見つかりません。たいへんな状況ですが被災地のみなさんは、暑さの中、復興に向けてがんばっておられます。尾崎から代弁してみなさんにお礼を述べたいです。ありがとう。
Aug 17, 2009
コメント(3)
ここんところの忙しさと落ち込みのため手書きのダイアリーを10日分も書くの忘れてた。過去を思い出しながら、日記を書き起こした。今思えばあっというまの10日間。未だ夢を見ているよう。いや夢であってほしい。今日こそは見つかってほしい。
Aug 16, 2009
コメント(4)
いらだちは募るもののどうしようもない。今日は体を休めることに・・・・ジュニアが「自由研究どんなことをしたらええん??」今頃になって聞いてきた。「自由研究って・・・・」インターネットで調べたらありの数ほど出てくる。が、それをそのままうつすのは問題あり。もっと早く考えておけ!!!っていいたかったけど、「変化球がなぜ曲がるのか、その仕組みを解明してみたら?」図書館へ本を借りに行ったようである。
Aug 16, 2009
コメント(3)
大洪水で流された行方不明者の捜索を再度実施。あの大惨事があってもう1週間が・・・・とにかく生きていることを信じて必死で探し続けた。荒れ果てた田んぼの中。川の中。氾濫した川から流れ出した土砂の中。その中に助けを求めている人々を捜し求めた。しかし、自然の力は大きすぎる。自然はこんなにも意地悪なのか・・・・探す範囲があまりにも広すぎてしかも被害がすごくてちっぽけな人間では、なすすべもない。でもいきていることを信じて少しでも早くの救出を・・・・・・・もう限界がきているのか????
Aug 16, 2009
コメント(4)
日本は水が飲めるのがあたり前。でもその水が被災地ではでない。いままで当たり前と思っていたことができなくなると本当に不便となる。早くライフラインを復旧させ、もとの生活にみんなをもどしてあげたい。
Aug 14, 2009
コメント(3)
お盆返上・・・・お仕事へ。夏なのに予報では涼しいらしい。被災地には、暑い夏よりも涼しいほうが復旧作業はありがたい。食中毒がはやりだしたよう。一刻も早く復興を望む。
Aug 14, 2009
コメント(2)
神様のいたずらはあまりにも厳しすぎる・・・・・早く神様が微笑んでくれたら・・・・・もし神という存在があるのなら・・・・・
Aug 14, 2009
コメント(2)
葬式のはしご。前日からお通夜に出たり、お葬式に参列。同時に式をはしごするなんてこれも運命のいたずら・・・・なくなられたかたがたのご冥福を祈りたい。
Aug 14, 2009
コメント(4)
皆さんのとこへは落ち着いてから・・・・・すみません。メンタル的にもまいってます。ごめんね。
Aug 13, 2009
コメント(3)
まだまだくたくた・・・・まるで戦後を見ているかのよう。この復旧が見込まれるのは数年かかるかも・・・・尾崎の家は大丈夫であった。でもいつ起こるかわからない。こつこつと後片付けをしていかなきゃ。
Aug 13, 2009
コメント(3)
疲労困憊・・・・・体もこころもくたくた。今日も休日返上して東奔西走。でも、ゆっくり出れるのでゆとりの時間がある。台風9号の爪あとの処理はたいへんなものがあり、想像を絶する。
Aug 13, 2009
コメント(2)
とげが刺さってちくちく痛む。尾崎はとげ抜きのプロ。だが、今回のは無理。小さすぎで、どこにあるのかわからない。痛むところはあってもとげは見えず、どうしようもない。どなたか尾崎のとげを抜いて~~~~~~~~~~~~
Aug 11, 2009
コメント(2)
尾崎にお盆休みはあるのだろうか。今晩も遅くなりそう。子どもたちと、旅行なんて考えられない。
Aug 11, 2009
コメント(2)
全81件 (81件中 1-50件目)