たまにはゆっくり…

たまにはゆっくり…

PR

Category

カテゴリ未分類

(2)

ガラガラ・モビール…赤ちゃんのおもちゃ

(26)

6か月からのおススメおもちゃ

(8)

1歳ごろからの追視のおもちゃ

(9)

2歳前後からのおもちゃ

(10)

ままごと・ごっこ遊びなど

(13)

おもちゃの王様「プラステン」

(2)

木製レール

(19)

叩くおもちゃ・ハンマートーイ

(5)

お人形・ぬいぐるみ・パペットなど

(10)

大型玩具(三輪車・四輪車・手押し車など)

(7)

積み木

(19)

ピタゴラスイッチみたいな玉の道

(6)

パズル・型はめ

(19)

平面構成遊び

(8)

ドールハウス

(43)

乗り物のおもちゃ(乗用玩具以外)

(11)

体を動かす玩具(ボール・外用玩具など)

(3)

手先を使うおもちゃ

(7)

楽器・オルゴールなど

(14)

カードゲーム・ボードゲームなど…

(34)

手作り品(おもちゃ・その他)

(11)

自分で組み立てる・形作るおもちゃ

(10)

文房具・お絵かき画材など

(24)

夏の遊び

(2)

外遊び

(5)

入園・入学準備品(文房具以外)

(7)

絵本・赤ちゃん向けファーストブック

(2)

絵本・幼児向け

(8)

絵本・幼稚園向け

(21)

絵本・小学生向け

(12)

絵本・季節もの

(7)

紙芝居と大人の読み物

(7)

児童書・絵本から児童書へ移行期

(12)

児童書

(7)

図鑑系

(4)

読み聞かせ

(3)

料理・お酒

(23)

桃の節句・端午の節句

(3)

インテリア・家具

(21)

その他

(25)

アナログ時計の勉強

(1)

3歳からのおもちゃ

(4)

4歳からのおもちゃ

(2)

Comments

ちゃりー♪ @ Re[11]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ わー!画像見れないのが、…
まゆこ@ Re[10]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ 昨晩、雨除けカバー完成…
ちゃりー♪ @ Re[9]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ こちらこそありがとうござ…
まゆこ@ Re[8]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ ご丁寧にありがとうござ…
ちゃりー♪ @ Re[7]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ お返事遅くなっちゃいました…

Calendar

2013.06.02
XML
梅雨入りし、ジメジメした季節になりました。

登下校時、雨の時は基本的に、
傘と長靴、そしてランドセル用のレインカバー(買った時についてきたやつ)を
使っています。

レインコートを着ることもあるけれど、
脱いだ後の処理が大変なので、よほどでないと、
登校時には着ません。

下校時は、家で干せるから着て帰ってきますが。



春休みに作ったスクールバッグ は、もちろん布製なので、


なので、レインカバーを作ってみました。


スクールバッグレインカバー


デパートなんかで、雨の日に紙袋の上からかけてくれる
あのビニールを参考にして、作りました。

持ち手を通す穴の真ん中の部分に、
マジックテープを付けてみました。


近所の手芸屋さんで、撥水加工の布を探したけれど、
微妙な柄しかなかったので、
布は楽天で買ってみました。



ミニミニ ギンガムチェック♪カチオン染め ポリエステル100% タフタ 撥水コーティング♪巾110cm...



こういう類の布で何か作ったのは、初めてでしたが、
低温のアイロンでも、しっかり折りじわが取れて、
扱いやすい布でした。


いい感じに出来上がり、ちょっと嬉しいです。



************************************
 今日のお店  大阪船場の布 生地問屋 ひかり屋 さんは
 ある程度の量であれば、メール便対応してくれました。

  それぞれのページに「メール便対応は〇mまで」と記載があります。)

 撥水加工の布だけでも、かなりの種類がありました。

 とても対応が早くて、作ろう!と思ってから布が届くまで、
 モチベーションを維持できて、よかったです(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.02 00:06:13
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:通学バッグのレインカバー(06/02)  
ケロ子 さん
すご~い!!昔から器用&マメだよね(;゚Д゚))レインカバー絶対便利だよ~!!私は裁縫まるでだめだからさw送って~(冗談)缶詰は近所にあった。レビューまだかけてないけど、まだグリーンしか食べてないんだけどね、からい。普通に食べれる。絶品とまでは行かないけど、98円ならあり。 (2013.06.02 01:13:58)

Re[1]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
ちゃりー♪  さん
ケロ子
ありがとう。器用かどうかは、わかんないけどね。細かいとこ見ないで、遠目でザックリ見ると、いい感じ♪って程度のクオリティです。缶詰、いつか食べたいな。 (2013.06.03 14:18:12)

Re:通学バッグのレインカバー(06/02)  
ままっきぃ  さん
これ、いいですね♪
子供が簡単に掛けることができそう。
生地も可愛い色味だし、
お揃いでレインコート作るのもいいかも! (2013.06.05 08:13:33)

Re[1]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
ちゃりー♪  さん
ままっきぃさん
ままっきぃさんなら、レインコートまでサクッと作れるでしょうね。
私は、未だかつて、家庭科以外で着るものを作ったことがないです。
袋物なら、敷居高くなく出来ますが…服はどうしても(涙) (2013.06.06 21:26:39)

Re:通学バッグのレインカバー(06/02)  
まゆこ さん
素敵な作品に思わず目が止まりました。私も娘のスクールバック(手提げ)が雨の度に濡れて、中のノートやファイルがふにゃふにゃになるのでラインカバー作りたいと思ってました。

既製品のありますが、指定バックにあった大きさで作ってあげたいです。

作り方知りたいです!
(2017.10.07 07:56:39)

Re[1]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
ちゃりー♪  さん
まゆこさんへ

ありがとうございます!そういって戴けてうれしいです。
作り方・・・適当なんですよ(涙)

合わせたいバッグより一回り大きい大きさに、2枚(表分・裏分)布を切り
まず、上の辺を縫い合わせます。
そのときに、取っ手部分の幅だけ縫わず、両端だけを縫います。
あとは、取っ手を入れる穴になった部分の処理をし、
サイドを縫い、両上端の角に、少しマチをつくります。
そして取っ手を入れる穴となった部分の中央に、ちょこっと面ファスナーを
縫い付けて終わり。といった感じで作りました。

言葉だと伝わりにくいですかねぇ。
もっとこの辺を具体的に!とかあれば、もう少し頑張って説明します。
作りながら途中経過の写真を撮っておけばよかったんだけど。

すみません。でも、興味を持ってもらえて、嬉しかったです。
(2017.10.09 07:18:35)

Re[6]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
まゆこ さん
ちゃりー♪さんへ
お返事ありがとうございます。
鞄より一回り大きいサイズ。これがなかなか悩みどころです。早く生地を買って試してみたいです。
ちなみに、布端はジグザグ(ロックミシン)などでほつれ止めしてから、二枚の布を縫い合わせるのでしょうか?

切りっぱなしでも平気ならそれの方が楽ですね。 (2017.10.11 08:28:28)

Re[7]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
ちゃりー♪  さん
まゆこさんへ
お返事遅くなっちゃいました・・・

カバンより一回り大きいサイズ。マチが大きい鞄だとその分も含めてになりますよね。
ぴったりよりも、ゆったりのほうが使いやすいから、その辺は適当で大丈夫と思いますよ。

端の処理ですが、私は過去に作ったのを見たら、三つ折りにして縫っていました。
ロックミシン的なのでも良いと思いますが、私が使った布と同じなのであれば
端は切りっぱなしじゃないほうがよさそうな感じです。

良いのが出来るといいですね♪ (2017.10.15 07:30:23)

Re[8]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
まゆこ さん
ちゃりー♪さんへ
ご丁寧にありがとうございます。
やっと良さそうな撥水加工のナイロタフタが手には入ったのでチャレンジできそうです。
三つ折りですね!

上手く行っても、失敗してもまた報告させて下さいね。 (2017.10.15 10:29:16)

Re[9]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
ちゃりー♪  さん
まゆこさんへ

こちらこそありがとうございます♪
我が家では、まだまだ活躍してますよ。まゆこさんのところも
お子さんの気に入るのができたらいいですね。

また報告楽しみにしていますね☆ (2017.10.16 19:04:11)

Re[10]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
まゆこ さん
ちゃりー♪さんへ
昨晩、雨除けカバー完成しました♪
市販品のように持ち手の間に蓋をつけようか、まちをつけようかなど迷い迷いましたが、結局ちゃりー♪さんのようなシンプルな形に落ち着きました。

私は上下の縁はバイアステープで処理しました。そして布は横幅120cmを半分に折って縫い止めました。前後一枚ずつ布を用意せず、一枚でぐるっと巻いたわけです。作業簡略化(笑)

ミシン掛けは外表に縫って、ひっくり返して中縫い。

スクールバッグ(学校指定)はまちが10cm近くあるのですが、カバー自体はまちなしでもテロンとした生地なので綺麗に被せることができました。平らな方が畳んだり干したり扱いが楽ですしね。

ラッキーなことに今朝も雨が降っていたので(笑)早速カバーをつけて娘を送り出しました。

画像お見せできなくて残念!
(2017.10.20 12:35:03)

Re[11]:通学バッグのレインカバー(06/02)  
ちゃりー♪  さん
まゆこさんへ

わー!画像見れないのが、本当に残念です!
さっそく役立ってよかったですね♪
バイアステープも使われて、きっと私のよりもっと素敵なのが出来たんだろうな~!

ちょこっとは、お役にたてて良かったです(^^) (2017.10.21 12:18:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: