2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

昨日フィドルの練習行ってきました。案の定、増えました。4曲。やっぱり。フィドルの練習に行く前にたまにミスドに寄ることがあります。年明け、早く着いたので、久しぶりにミスドに行ったら、新製品ができてました。Brooklyn D&Dブルックリン D&D。ドーナツとデニッシュを足して2で割ったような。早速いただきたかったのですが、ちょうど売り切れ。次の週もチャレンジしたけど、またもや売り切れ。けっこう人気なんやね。そして、昨日、ついにいただきました♪キャラメルとナッツに目のない私、迷わず、キャラメルナッツにしました。でも隣に並んでるバナナチョコレートもなかなかおいしそう。次回はそちらにしましょう。フィドルの練習してる時に、お口のまわりにお砂糖がついてる、とか言われて、指でさわると、あら、ほんと。夢中でかぶりついたからね、きっと。でも、おいしかったわ。
January 31, 2015
コメント(14)

この3週間、楽天書こう、書こうと思いながら、ままならずただひたすら練習しておりました。年明けて2週目、フィドルの練習に行ったのですが、3月の演奏会の出し物、こんな感じでどうだい、と渡された曲のリストです。項目が12個あります。これは12曲ということではないのよ。ひとつが2~4曲なので、数えてみると、30曲くらいになります。「これは仮の仮の仮だから、これから煮詰めていこう」ということですがね、普通、「煮詰める」というと、余分なところを削ってコンパクトにまとまりますよね。ところが、うちの場合は、たいてい増えるのよ。あと3~4曲は増えるか、とみんながうわさしてました。全部新曲じゃないけど、昔のやつとか、もうすっかり忘れているやつもあって、思い出して練習のがちょっと大変でした。例の無印のスウェーデンのやつもあるしね~~あれから、無印の1の10もやろう、ということになって、増えたのよ。アイリッシュをはじめとして、だいだいひとつの曲が短いのです。それで、たいてい3~4曲を続けて演奏してひとつ、のようになりますが、それを「セット」で演奏する、と言ってます。なので、上のリストは、「セットリスト」ということね。you tubeでサンプルを聴いてみましょうか。Temprence Reel/Kesh Jig/Full Rigged Ship「Temperence Reel」「Kesh Jig」 「Full Rigged Ship」という別々の曲を3曲演奏してあります。たいていはAパート4小節、または8小節、Bパート4小節、または8小節で曲ができています。それをリピートして、A-A-B-B。これでひとまわし。普通は、3つの曲をそれぞれふたまわしづつ演奏します。明日はまた練習です。楽しみ♪
January 29, 2015
コメント(12)

やっとお正月が終わってほっとしています。昨日は七草だったんですよね~~~すっかり忘れて、しっかりごちそう食べてしまいましたわ。天気予報で、厳しい寒さが来る、とか毎日言ってるわりにはそうでもないなあ、なんて。インフルエンザが流行していて、ナニワもとうとう警報レベルになってしまいました。ここ数年患者を出していないある施設の取材があってました。コツは、換気、加湿、手洗いだそうでした。すっとこさんも私もインフルエンザとは縁のない生活を送ってますが、うちの家って、とにかく古いので、隙間風はまかしといて、という感じです。天井が高いので、エアコンではとても部屋はあたたまりません。灯油のストーブたいて、やかんのお湯がいつも沸騰してるけど、その横で、吐く息白いのよ。ま、いつも手は洗ってます。ということで、自然に、換気、加湿、手洗い実行ということになってたんだなあ。まあ、部屋の温度これだけ低いと、ウイルスが生息するにはちょっと無理な環境ということですかね。寒い夜は、茶がゆにお餅を入れて、はふはふするのもいいね!!
January 8, 2015
コメント(20)

やっと寒さがゆるんで、昨日今日は日差しもあたたかくてお出かけができました。駅の近くの観音さんも、昨日今日はすごい人出。賽銭箱にたどり着くまでにどんだけ時間がかかることか。寒いときはおやつとこたつですが、それだけだと、体に悪いですよね~。そこで、私はステップダンスでエクササイズをいたします。ステップダンスというのは、アイルランドのダンスのひとつで、靴底を床で鳴らしながら踊るダンスのことです。タップダンスの原型とも言われています。タップダンスのように激しい動きではないので、80歳になっても踊れるのよ。ステップダンスを練習するようになって、もう3~4年になります。最近ではレパートリーも少しずつ増えて、5つ6つ踊れるようになりましたが、一番最初に覚えたのが、「The Priest and his Boots」(長靴とお坊さん)というダンスです。あら、you tubeで見れますわ。The Priest and his Boots10分も踊ると体がぽかぽかしてきます。もっと踊ると汗が出てきます。けっこういい運動になるのよ。さて、運動した後はしっかり食べましょう。今日も新メニュー。サバの缶詰でハンバーグを作りました。あまりものの野菜やエリンギでトマトソースを作って添えました。ヘルシーやろ~~~
January 4, 2015
コメント(10)

今日も寒かったですね~~~。義姉さん一家が日本海のほうへ旅行するのでわんこを二日ほど預かる予定だったのですが、今朝早く旅館から電話がかかってきたそうです。「雪が50cmほど積もっているし、いつ道路が通行止めになるかわからないので今回は来ないほうがいい」とのことで、急きょ新年の旅行がキャンセルになりました。今夜は新メニュー。高野豆腐のお雑煮です。高野豆腐を水で戻してお醤油を含ませてごま油でかりっと焼くのがミソよ。今日は水菜の残りものをほおりこんだだけだけど、大根や人参やかしわを入れてもおいしいでしょう。すっとこさんがあっさりがいいと言うのでこうなりました。明日も寒いかにゃあ。
January 2, 2015
コメント(12)

みなさま、あけましておめでとうございます。今年はどんな年になるか、楽しみです。それにしてもちゃぶい年明けになりました。風が強くてとても冷たいです。昼過ぎには雪も舞っていました。こういう日はこたつむり、というかこたつのお守が一番ですね。明日もかなあ。こたつというとみかんですが、今日は年末にいただいたチョコ。めがねをかけたにゃんこさんが並んでいます。これはかわいすぎて食べられません。今年もどうぞよろしくね。
January 1, 2015
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

