全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日10月26日夜の、NHK総合テレビ・ニュースウオッチ9に招聘された菅総理から日本学術会議の会員推薦に対する違和感が述べられた。すなわち、従来からの会員が推薦している、繋がりの範疇では、自ずから人選に偏りが出ている。これは、改革するべきテーマであり、前例を踏襲する悪弊がある。ここは、広く、若い人、地方の大学、民間等から選ばれる、開かれた人選があるべきとする発言で、これこそ、国民待望の学術会議だと、実に納得ができた。広く国民を思う菅総理の信念の吐露そのものだった。私は、この、国民宰相とも言うべき、氏の発言に、思わず、テレビの前で拍手を送りました。学問の権威の、一部の思い上がりで国が足蹴にされるような、非民主的なことがあってはなりません。(本件、Twitterにもツイートしました)
2020.10.26
コメント(0)
この夏の暑さは尋常でなかったが、その後の気候の急変、20℃辺りになると、寒さを感じる。これがどうだろう、冬を越えての20℃はすこぶる温かいはずなのに、暑さに慣れた体は、寒さに直ぐには順応できないわけだ。一方、北半球では、秋分の日を過ぎると、太陽からの距離が遠くなった分、日光の届く面積が狭くなるため、地球の自転に伴う日没前後の日照量が一気に減るように感じる。
2020.10.18
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1