全26件 (26件中 1-26件目)
1
職場を異動になり、土曜日が休みになったOTTO君。 初めはどうなるかなと思っていたけど、ボーイズにとってはぱぱに一日中遊んでもらえれば、何曜日でも関係ないのだ! 今日は午前中に車で10分ほどの公園に連れ出してくれました。 ボーイズは全く怖いものなし、 見ている方が怖いですよねぇ…。 この後、双子を順番に床屋さんに連れて行ったり、昼寝の合間に自分もジムに行ったり… 仕事の日より多忙かもしれないOTTO君でした。 いつもありがとう。
2009年09月26日
コメント(2)
運動会の総練習、頑張ったそうです。 来週の土曜日、楽しみだなぁ♪ さて、双子は帰ってくると、手を洗いアルコール消毒して、ようやくサスケに会えます。 サスケへの道のりは遠くのだ… 双子は会いたくてさわりたくて遊びたくて仕方ないのですが、かな~りおもちゃにされそうだし新型インフルエンザは怖いし…てことで、家庭内隔離政策が続いています。 それができる環境なのを感謝しなくちゃね。部屋だったり大人の人数だったり。 1ヶ月検診過ぎたら、もう少し一緒に過ごそうね。
2009年09月25日
コメント(0)
じぃじばぁばの仕事が休みな木曜日。 風邪の治りかけってことで、今日も保育園をお休みしました。 明日が運動会の総練習だそうで、それは行かねば! というわけで、のんびりな双子でした。
2009年09月24日
コメント(0)
うちのばぁばは物持ちが良くて… かといって、何でもとってある訳ではなくて、捨て方も潔いのですが。 私たち三姉妹が着たベビードレスが、きれいにしまってありました。 こういうのって、嬉しいですよね。 (娘ならでは?実家同居ならでは?なのかな。お嫁さんにこんなの渡したら、やっぱり嫌がられるのかしら?) 懐かしの昭和の香りです♪
2009年09月23日
コメント(3)
大方の予想通り、 タロウくんも連休中に発熱となりました。 インフルは陰性。 とりあえず安心。 入院中は元気に保育園に行けて、 連休に入った途端お熱を出したりして… 二人なりに気をつかってるのかな。 親孝行な二人です。 今回は早くよくなりそうです。 食欲もあるし。 早く元気になあれ。
2009年09月22日
コメント(0)
赤ちゃんが産まれる前から、興味津々でちびMOMOのお腹に話しかけてくれていた、イチロータロウ兄ちゃんたち。 毎日、毎朝、 『○之介(以下、ブログ名サスケ)は?!』 と気にしてくれます。 イチローが発熱したこともあって、移しちゃ大変!と、双子とサスケはかなり隔離されているので、同じ家にいながらなかなか会えず、ちょっと寂しそうです。 その分、サスケに会えた時は、二人ともとっても優しくて。 興奮していっぱい触りたいのを一生懸命ガマンしつつ、すごく優しく頭をなでたり、トントンしてあげたり。 「はやく、いっしょに、遊ぼーねぇ」 なんて言ってみたり。 泣いていると、 「大丈夫よ!ミルクック飲む?おっぱい?」 「ママすぐ来るからね!大丈夫よ!」 なんだか微笑ましいやら、嬉しいやら。 赤ちゃん返りなんてのも今のところなくて、とってもいい雰囲気です。 本当に、はやく一緒に遊べたらいいね。 そんな日がくるのが楽しみです。
2009年09月21日
コメント(6)
イチロー・タロウ兄ちゃんたちに比べたら、サスケくんはおっぱいもミルクも少しは上手に飲めます。 これが35Wと37W、早産と正期産の違いなのかしら? といっても身内で比べれば確かに上手だけど、ほかの赤ちゃんと比べると、かなり下手っぴです。 それなのに、私ときたら、分不相応に母乳を生産してしまうらしく、張るはカタくなるは痛むは、毎日乳腺炎一歩手前を綱渡り…(>_<) それで、入院中に母乳ケア担当の助産師さんから授乳前の搾乳を勧められました。 張りすぎたおっぱいを柔らかくして血流をよくし張りを軽減しつつ、飲みやすく吸いやすいおっぱいにもなり、一石二鳥です。 ただ… 痛いのだな(^_^;) そしてかなり時間をとるのだ(^o^;) ボーイズの時はNICUに届ける為にやっぱり搾乳していて、そのときmedelaというメーカーの手動搾乳器を購入してました。 まさか今回も役にたつとは?!搾乳器サマサマです。かなりの労力と時間削減です。 毎回授乳のたびに、サスケが起きる前に手と搾乳器でしぼり、次に直接授乳し、最後にほ乳瓶で搾った母乳…一時間くらいあっという間に過ぎていきます… それでも、喉を鳴らしてほ乳瓶からグビグビ飲んでくれたり、おっぱいを含みながらゴクンと喉がなったり、満たされた顔でうっとり眠っちゃうサスケくんを見ていると、 がんばろっかな…なんて思ったりして。
2009年09月20日
コメント(0)
イチロー丸が昨夕から発熱です。 出産前後の一週間、普段と違う生活で、でもイチローは『ママ』って言わなかったんですって。 (タロウは寝るときになるとしょんぼり『ママ…(;_;)』って言ってたそうです) 入院中にそれを聞いた時は『イチローってばクールだなぁ…』なんて思ったりしました。 が、イチローはイチローなりに緊張して気を使っていたんですよね。 私とサスケくんが帰ってきた途端、なんだか泣き虫、イヤイヤ虫。 とどめは発熱です。 タロウとイチロー、表し方は違うけれど、二人とも本当に本当に頑張ってくれました。 支えてくれた家族、本当にありがたいです。 というわけで、保育園はお休み。 主治医じぃじが検査してくれて、インフルエンザは陰性でした。良かった。 連休はいつもに増してゆっくりのんびり、になりそうで~す。
2009年09月19日
コメント(0)
この簡易スイングベッド、ものすごくお買い得だったんで、ボーイズ出産時に二つ買ったものです。 (二つ買って、いちまんえんでかなりお釣りがきた) 貧乏性かつもらい物の多いちびMOMO家で、セールとはいえ初めから二つ買うのは珍しいコトです。 ただ…ボーイズの時は、残念ながらあまり活用されませんでした。窓辺で日光浴するくらい。 しかし! 三男サスケくんの場合、かなり使ってます! 結局ベビーベッドは買わず妹からお下がりを譲り受けたので、それは居間に置き、このスイングゆらゆらベッドを二階のサスケお休み用にしました。ゆらゆらさせたりストッパーで止めたりキャスターで移動させたり。素晴らしい! もう一つは座敷に置き、誰かが風邪をひいた時や、サスケくんを静かに寝かせたい時に活用してます。 3ヶ月くらいは…もう少しはベッドとしていけるかな? お買い得とはいえ使い道がないのかなと凹んでいましたが、イチロー・タロウのぶんまで、サスケが使ってくれそうです。
2009年09月18日
コメント(1)
今日は「お七夜」として、ばぁばがお赤飯を炊いてくれました。 お赤飯だいだい大好きなボーイズは、 「まめごはん!(…間違いではないが)」 と雄叫びをあげながら、かなりの勢いで食べていました。 お七夜と言えば、命名ですね。 うちはだいたい妻ちびMOMOが山のように案を出し、それを見た夫OTTO君はインスピレーションを働かせて、ふるいにかけていきます。 基本方針はボーイズの時と変わらず、 ○読みやすい ○できれば教育漢字 ○字の意味を大切に ○イチロー・タロウと釣り合うような、日本式で古風な名前 さらに ○イチロー・タロウと呼び方やイニシャルや愛称がかぶらない んで。 うんうん唸って考えてひらめいた結果、 ○之介くん に決まりました♪ ブログでは、そうねぇ… 『サスケくん』でいこうと思います。 今後とも、イチロー・タロウ・サスケの3兄弟をよろしくお願いします♪ 写真は病院で。 入院に辞典持っていくのって、金田一さんか妊婦さんくらいだと思う。
2009年09月17日
コメント(0)
16日朝、生後6日、 無事退院となりました。 昨日まで降っていた(らしいです)雨が止み、爽やかな風と青い空。 なんだかそれだけでいいことありそうな幸せな気分です。 OTTO君が半休とって朝から来てくれました。 いよいよ家での生活です。 不安もあるけど、楽しみがいっぱい! ボーイズは保育園から帰ったら、どんな反応をみせるかしら…
2009年09月16日
コメント(6)
退院前夜祭として(笑)、今夜はお祝い膳です。 お赤飯、お刺身、茶碗蒸し、伊勢エビ…和風寄りの豪華なお膳ですよo(^▽^)o OTTO君も来てくれて、二人で美味しくいただきました。 ボーイズの時はといえば… 二人はNICUにいて、私は術後なかなか回復しませんでした。 お祝い膳の日は家族みんなが来てくれて、じぃじの釣った鯛や鰻重をこっそり持ち込み、個室で大宴会を開いて励ましてもらったのを覚えています。 ボーイズも赤ちゃんもそして私も、幸せ者です♪
2009年09月15日
コメント(1)
夜な夜な二人でお名前会議。 「おうまちゃんがいいんじゃない?字はこれ」 「いやいや、おいもちゃんですよ。僕たちおいも大好きだもん。」 「でもさあ…」 「だってさぁ…」 字幕:ちびMOMO
2009年09月14日
コメント(0)
土曜日にはわざわざ淡路から(!)車で(!!)一泊のみのとんぼ返り(!!!)で、妹夫婦が会いに来てくれました。 写真はまー兄ほー姉。まー兄にかかっている手は背後霊じゃないですよ。暴走を止めんとするばぁばです。 二人もちゃんとマスクしてます(*^_^*) 家ではうちのボーイズが妹夫婦&まー兄ほー姉に大はしゃぎだったようです。 今日日曜日は、夫方のばぁばが来てくれました。 先週末に引き続き二週連続になっちゃって申し訳なかった(^o^;) でも、お腹最高潮の私と、生まれたての赤ちゃん、両方に会ってもらえて良かったです♪ (ばぁばに合わせて実母も来てくれたので、お見舞いを持って帰ってもらったりして助かっちゃった。ありがとうね) 実は土曜日昼過ぎから後腹(後陣痛)が痛くて頭も痛くて、日曜の朝は朝で坊ちゃまが黄疸かも?!騒動が勃発して(検査の結果大丈夫でした(^O^))後腹もピークでおっぱいもやたらに張っちゃって、なんだか凹んでいましたが… いろんな人のパワーで、元気が復活してきました☆ 嬉し忙しい週末でした♪
2009年09月13日
コメント(2)
たくさんの方からの応援、お見舞い、お祝い、激励… 本当に本当に嬉しいです。 幸せです。 皆さんお一人お一人にお礼のメッセージを入れたいところですが…なかなか難しくてゴメンナサイ。 出産前からずーっと励ましてくださって、ありがとうございます。 今後もよろしくお願いします。 そして身近な支え、OTTO君。 彼は私より抱っこが上手なのだな… 毎日ありがとうねぇ。
2009年09月12日
コメント(3)
前回は今日にあたる日は一日中うなっていました。 前回はまだ赤ちゃんに会えませんでした。 前回はすぐに赤ちゃんを抱っこできませんでした。 前回赤ちゃんにおっぱいを初めてあげたのは、生後二週間経ってからでした。 触れられること、 抱っこできること、 自分も歩けること、 … ありがたいなぁ。 元気に生まれてきてくれて、ありがとう。 ありがたさに気づかせてくれたボーイズも、ありがとう。 支えてくれる皆さんも、本当に本当に、ありがとう。
2009年09月11日
コメント(3)
午前9時5分。 2620g。 元気な… 男の子です☆。 ちびMOMOと3兄弟をこれからもよろしくお願いします。(代筆:OTTO君)
2009年09月10日
コメント(17)
実は昨日から術前入院中でーす。 今夜はもうすぐ絶飲食なので、OTTO君がおやつを買ってきてくれました。 胎動と一緒に過ごすのも、 大きなお腹も、 平らなおへそも、 あと少しの時間。 早く会いたいような、 マタニティライフの終わりが寂しいような… 皆様応援ありがとうございました。 いよいよでーす。
2009年09月09日
コメント(8)
坊ちゃまたちは、未だ性別不明な赤ちゃんについて聞くと、 「いもーとー」 ふむふむ、なるほど。 で、お名前は?と聞くと、 「おうまちゃーん」byイチロー 「おいもちゃーん」byタロウ (逆だっけ?) 蘇我馬子か! 小野妹子か! しかも彼らは二人とも男じゃないかああ!
2009年09月08日
コメント(2)
保育園から帰ってくると、二人分の洗濯物… 夕方だけど、洗っちゃいます。 最近、ボーイズがそれを取り込んだり、干したりしてくれるようになりました。 干し方なんてめっちゃくちゃだけど、洗濯バサミを器用に広げて挟んで…なかなか頑張ってます。 写真は昨日干した物を取り込んでいるところ。 自分たちで干した物は次の日に自分たちで取り込んで、その間にお洗濯が終わり、次を干す…という段取り。 ありがとうね、お二人さん。
2009年09月07日
コメント(0)
夫方のばぁばが、午前中から来てくれました。 8月頭から会いたいと何度か計画したんですが、ようやく実現です。 ボーイズはちゃんとばぁばのことを覚えていて、固まらずニコニコお迎えに出ましたよ。 ばぁばも嬉しそうで、会えて良かった♪ 午後だんだん眠そうなボーイズ。 もう寝かそうかな…と悩んでいたら、来てくれる予定の友達から「あと30分」とメールが。 よしそれならば、ボーイズよがんばりたまえ! おやつを食べてまったりしてたら、大学時代の友人夫婦が到着しました。 こちらには二度目のご訪問。ボーイズ一歳前のことでした。 友人の第一声は「歩いてる!」 でしたよ(^o^;) 友人夫婦には四歳になる娘ちゃん。 ボーイズも娘ちゃんも始めは固まっていましたが、15分後には走り回ってかくれんぼしてました。 たくさん遊んで満足して疲れ果てたボーイズ。 夕寝二時間しましたが、夜も写真の通り、ぐっすりでしたよ。 ばぁばにも友人にも、会えて良かった♪ 追伸 写真の下部分、白い半円形はワタクシちびMOMOのお腹でーす(^_-)☆
2009年09月06日
コメント(2)
9月1日からOTTO君は転勤しました。 とりあえず9月中は土曜日がお休みなんだって。 今日も日中はOTTO君が頑張って、お布団を干したりお掃除したり…いっぱい働いてくれました。 お天気で良かったな。 で、初めての土曜日保育のお迎えに、初めてパパが行ってくれました。 ボーイズ、嬉しそうでしたよ。
2009年09月05日
コメント(0)
ワタクシ、洗濯が好きです。 洗濯なら、干して取り込んで畳んで…まで大好きです。しまうのはちょっと好き。 昨日は10ヶ月最初の日。 すごくすごくいい天気! 赤ちゃんのもの、私たちのもの、何回も洗濯機をまわしても乾く乾く♪ 気持ちいい~☆ なんだか幸せな1日でした。
2009年09月04日
コメント(0)
無事、ここまでたどりつけました。36週・・・未知なる世界です。ボーイズは35週0日だったからなぁ・・・なんだか普通のことが普通でない私。「今度は保育器には入らないのかな?」「母子同室ってほんとかなぁ?」「そっか、一緒に帰れるの?!?!」なんだか初産のようです。来週からは正期産です。後少し!がんばるぞ。
2009年09月03日
コメント(7)
7月からの保育園生活で、ボーイズは本当に成長しました。その一つは、とにかく真っ黒になったこと!私とはなんだか国が違うんじゃないかと言うくらい・・・毎日毎日外で遊んでもらって、プールに入れてもらって、保育園サマサマです。身重の私じゃ、こんなふうにできなかった。ありがたいなぁとしみじみ思います。
2009年09月02日
コメント(0)
ボーイズの保育園では、今週までプールをやってくれるそうです。プール大好きなイチロータロウにとっては、至福の二ヶ月だったんだろうな。朝晩は涼しいけど、日中はまだまだ暑くなる日が多くて、ボーイズは「きょーは、ぷーるは?」と毎日聞きます。今週が終わったら、きみたちどうなるんだろ・・・?!?!
2009年09月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()