全34件 (34件中 1-34件目)
1

今日は嬉しいお届け物がありました先日の、コンサートのパンフレットや記念品ですページをめくるとやさしいお顔の加藤さん~とろけるぅ~CDになったら、絶対に買いたかった「手と手 手と手」非売品ですってコンサートが終わってすぐに送ってくれました同じ日にもう一人、「どこからも回っていなかったら 送ってあげる」と、連絡をくれましたヽ(^o^)丿本当に、ありがたいことです。 目茶苦茶、元気が出ます では、お言葉に甘えまして今夜は、加藤和彦ワールドにどっぷり浸らせていただきますm(__)m
2008年01月31日
コメント(14)

1月もそろそろ終わりですが、今年は年明けからほぼ毎日編み物をしていました。年末から頼まれていたネックウォーマーが出来上がりました。黒い糸で、暖かいものをとの御要望だったので色々な毛糸で編んでみました。リッチモア・カウント5の黒(モヘア)ダイアモンド毛糸・ダイヤエポカダイヤクレアトール同じ図案でも糸を変えると、雰囲気が変わります。明日、取りに来られるのですが、どれを選ばれるのか楽しみです 先日電車の中で編み物をしている男性を発見しました。隣に人が座っているときに編み針を動かすのはマナー違反だと思いますが男性が編み物をしている姿が、新鮮で見入ってしまいました。中々器用な手つきで、大作を編んでいらっしゃるようでした。それよりも、私が気になったのはその男性の手元を見ていた、向かいの座席の男の子制服を着ていたので、多分高校生だと思います口を半開きにして、夢中で見ていましたその姿が、なんとも可愛らしくて二人を交互に見ながら、何だか嬉しくなりました。 電車の中の編み物は困ったものですが、男女を問わず、編み物人口が増えてくれるといいな~と
2008年01月30日
コメント(8)

お稽古の帰りとかにちょこっと寄るおすし屋さんがあります回るおすし屋さんなのですが、お寿司が船に乗って水の上を流れてきます壁に貼ってあるメニューは店員さんがそれぞれ分担して書いておられるらしくてカラフルなのが有り、きちんとレタリングで書かれているのもあって面白いのですが一枚だけ、デザインなのか間違えているのかとっても気になるのがあります小さくて見難いですが、白玉の「玉」の点が反対側についています。他のメニューの字は、正しく書かれてあるので間違えているのかなあと、気になって仕方がありません 筆跡から想像すると、その人が書いているのだけ反対に点が打ってあります。お店の人に聞いてみたいけれど、恥ずかしいし・・・ たまに、看板や掲示板で誤字や間違った言葉を見かけることがありますが皆さんは、何か面白い間違いって見つけたことはありますか?
2008年01月29日
コメント(10)
今日は、私が行けなかった加藤さんのコンサートの日加藤さんはどんなだったのかなあ~どんな服を着てらしたのかなあ~何を歌われたのかな~ 今日は、沢山することが有って、英語のお稽古もお休みしました。 加藤さんのコンサートに行けなかった代わりにとっても嬉しいお電話がありました。少しでも、加藤さんの話題が出ると嬉しい私です。今日、私が行く予定がいけなかったことなど絶対に御存知ないはずなのに、ジャストタイミングなお電話で、またまた幸せ気分です こういうのを「シンクロ」って言うんでしょうか今日のコンサートを諦めた分何倍もの幸せになって帰ってきたような気がする日でした マニキュアを塗ってみようかと思って買いに行きましたがいつも使っているコスメのブランドには取り扱いがありません。あんまり派手なのは苦手なので付け易い、お薦めのブランドがあれば、教えて~m(__)m
2008年01月28日
コメント(6)

昨日は、毛糸屋さんの春夏糸の展示会に行って来ました冬の糸でまだまだ編めてないのが沢山有るのに、展示品を見ると、春夏糸も早く編みたくなってしまいます 沢山の人がいたので、ゆっくりと写真を撮ることが出来ませんでしたが、編みたいなと思う作品が何点かありました。前回は、三つ分も材料を買ってしまったので今回は、グッとこらえて1作品分と本一冊を申し込んできました。 今は以来品のマフラーとバッグ作りに専念していますが、今月中には一段落つくと思うので、次は大作に取り掛かりたいなあと思っています。
2008年01月27日
コメント(4)
今日は朝から春夏の毛糸の展示会に行きその後短大時代の仲良し4人でお食事会に行きました。彼女達と知り合ったのは、35年前ですそれぞれ、幼稚園と小学校の教育の道に進みました。皆仕事を持っているので、しょっちゅう会うことは出来ませんが、2~5年に一度、食事をしたりおしゃべりをしてガス抜きをします 皆それぞれに人が良いと言うか不器用と言うか背負わなくてもよい仕事を引き受けてしまいます。 日頃のそんなストレスを懐かしい話をしながら一気に吐き出してしまいます。若くて未熟だった頃からの、仲良しですから表面を取繕って、良いかっこする必要もありません。 4人ともそれぞれ、全く違う人生を歩みましたがお互いを思う気持ちに触れ、やっぱり友達っていいなあとかみ締めて帰って来ました。 会った時は、しわやしみが少し出来たオバサンでしたが話していると18歳の頃に戻ったようでした。 「春頃には、また会いたいね」と言って分かれましたが次は、いつになるかなあ~
2008年01月26日
コメント(4)
![]()
ちょっと面白い本がありましたので、買ってみました飾るだけで夢が叶う「魔法の宝地図」と言う本です。自分の叶えたい夢を具体的に言葉にしたり写真を貼ったりしておくと、夢に近づいたり叶ったりするらしいです。 「夢のイメージ」が明確になって、やる気や情熱がわいてくるんですって何だか面白そう。 自分の目に付く所に貼っておくと良いそうです。 人に見られたら、「やっぱりそれかい」って言われそうなのもありますがアトリエが欲しいとか、もう少し痩せたいとかとか夢を持って生きると言うのは、楽しいと思いませんか さあ、皆さんの夢は何ですか
2008年01月25日
コメント(6)

今日も寒い一日でした皆さん風邪は大丈夫ですか外出するのも億劫になるほど寒いですがえいと、思い切って美容院に行って来ました思い切って短くしようかな~と、思いましたが寒いので、揃えていただくだけにしました 机の中を整理していたら、学生の頃卒業記念に書いてもらったサイン帳が出てきました中学校の頃のと高校の頃の物こういうのが見つかると、ついつい読んでしまいますその頃の友人の事や、出来事を思い出してアルバムを引っ張りだして来ては収拾がつかなくなるのでグッとこらえて 1ページ目は、中一の時の担任先生の言葉「失敗にくじけず、すこやかに伸びてください」2ページ目は三年の担任先生の言葉「事実にもとづいて、自分の頭で考え、自分の言葉で語り、共に前進しよう」 皆に同じ言葉を書いて下さったのかどうかはわかりませんがひ弱で、優柔不断だった私にはピッタリのお言葉ですm(__)m 先生方の言葉の数々は、大切なことばかりでした。その頃は理解できなかったり違った解釈をしていた言葉をもう一度読み返してみると 勇気がわいてくるかもしれません。
2008年01月24日
コメント(4)
今日は、ジョニーデップ主演と言うことで「スイニー・トッド」を観て来ましたR15言うだけあって、血が飛びまくりの凄い映画でした。命を粗末にしているようで、大切さを訴えているような世の中の理不尽さを風刺しているようななんとも複雑な映画でした。沢山の人が殺されますがおどろおどろしくなくてこの内容で、ミュージカル仕立てでいいのでしょうか?戸惑いながら見ておりました。 でも、ジョニーデップは凄いです。演技はお見事です。 今までと又違うジョニーデップでした。
2008年01月23日
コメント(8)
昨夜寝る前に、パソコンを開いたら、嬉しいニュースが 加藤さんが、コンサートに来られますヽ(^o^)丿 尾崎亜美with加藤和彦 大阪公演 プレオーダーのお知らせ公演詳細・お申込みは下記のURLからどうぞhttp://click.eplus.jp/?4_449253_1126_2プレオーダー:1/25(金)12:00~2/13(水)18:00一般発売日 :2/16(土)10:00公演日・会場:5/24(土) ラブリーホール・大ホールもう、ワクワクドキドキで眠れませんでした。自動車で行ったら、絶対近いでも、私が運転するのは危ないかも 取りあえず、なんとしてもチケットを確保しなくてはいけません 東京のコンサートを諦めたら、こんな嬉しい事がちゃんと容易されていましたチケットを確保できるように、祈っておいてね~
2008年01月23日
コメント(10)

親友のさんこが、デパートの手作り展を見に行くというので私も材料の買出しついでに一緒に行くことにしました。今日はお互いに夕方から用事があったのでゆっくりは出来ませんでしたがランチを一緒に、おしゃべりを沢山して楽しい時間を過ごしました。手作り展では、沢山の商品が並んでいて二人とも、今年も手作りに頑張ろうと気合も十分 結局二人とも作品は買わずに、レースなどの材料を買って帰りました私が、以前に英語のテキストを入れるバッグが欲しいと言っていたのを覚えていてくれてお手製のレッスンバッグをプレゼントしてくれました早速帰ってテキストを入れてみると、ピッタリでしたヽ(^o^)丿 さんこは、お舅さんの介護の息抜きで手作りをしています。84歳のお爺さんのお世話は大変みたいです。私は時々愚痴を聞くくらいですが、話の内容から、さんこの優しさや気配りが凄く感じられてその度に、自分の甘さを反省させられます。 さて、今日は母の好きなオムライスを食べに行ってきます。「ポムの樹」がお気に入りのようです
2008年01月22日
コメント(6)
ユナイテッドシネマズ特別映画鑑賞権を差し上げます。950円で映画が見られる優待券が4枚あります。このチケットを持っていけば950円で鑑賞できるそうです。全国のユナイテッドシネマズで使えるそうです。期限は、2008年3月14日です。 私のところからは、近くにユナイテッドシネマズがありませんのでプレゼントさせていただきます。 御入用の方は、メールボックスの方に御連絡を下さいね。先着順とさせていただきま~す(^O^)/
2008年01月21日
コメント(4)

今朝起きたら、外は雪景色でしたこういう綺麗な贈り物があると寒いのも少し我慢できます。お出かけ前に慌てて写真を撮ったので余り上手に撮れて居ませんが 午後には雪が消えていましたが、屋根の上はまだ沢山残っていました。 雪が降るとお洗濯も困るし寒いのですが眺めていると、何だかワクワクしてきます。本当は、降っているところを見るのがもっと好きです 今月の28日に東京に行って加藤和彦さん御出演のコンサートを観にいく予定をしていましたが家庭の都合により、行くのを断念いたしました無理をすればいけないこともないのですが、昨年もいいことが沢山有って、今回はきっぱりと諦めることにしましたお友達が「前のいい席のチケットがあるので換わってあげるよ」と、言ってくれたのですが残念(>_<)でも、そのお誘いでものすごく心が暖かくなって、幸せ気分ですいけないのは凄く残念ですが、お蔭さまできっぱり諦めがつきました。私が少しでも近くで加藤さんを見たいだろうと気遣ってくださるなんて、こんな嬉しいことはありません。幸せな気持ちのまま、会場はどんな様子かなあとお家で妄想想像して居ようと思いますこれから、まだまだ沢山行くチャンスは有ると思います。今回は、しっかりと母業に専念することにいたします もし行かれる方ありましたら、レポ宜しくお願いいたしますね~
2008年01月21日
コメント(8)

今年一番の冷え込みですか真底冷えましたね~明日は、雪模様だそうですよ今日は、電車で買い物に出かけるのに、ポケットにはミニカイロを忍ばせていきました帰りに丹屋さんの前を通ったらあべかわ餅と桜餅が美味しそうだったので買ってしまいました家について、熱いお茶と一緒にいただきました。何個食べたかは、内緒です 以前作ったモチーフの巾着の色違いを編み始めました。頼まれた物です 写真はアップできるかどうかわからないので今日は随分前に書いたトールペイントのお披露目です。ものすごく気に入っていますが、二度と描きたくありませんこれは、材料の木工の上にくしゃくしゃにした紙を張って土台作りをしています。そのでこぼこ感が味わいがあっていいのですが図案は写しにくいし、筆は引っかかるしでとっても描きにくかったんです苦労した分、愛着もあるんですが、暫くこれはお休みしたい作品です さてさて、先日風邪を引いて風邪薬を飲んでいた時の事息子「何を飲んでるん」私「風邪薬、タミフルのお世話になるのは怖いからね。」息子「心配なのは10代の若者やで、50代のおばさんは大丈夫や。」私「・・・・」 こうして、私の心は鍛えられていくのであります
2008年01月20日
コメント(8)

毎年この季節は冬眠状態の私ですが昨年位からいつもの年よりは元気に活動をしていますやっぱりお掃除中心の生活にしなくてはいけないかなあと寒さにめげず、今日はお掃除頑張りました。机の中を整理すると、要らない物が続々とこの調子では、全部スッキリ片付くには、当分かかりそうです でも、今日はお部屋の中がとっても気持ちがいいです そして、今年は手帳をしっかりと付けています。最近物忘れがひどくなったので、これからはきっちりと付けていこうと決心したのでございます手帳だけではなく、気づいたことはメモをしていくノートも付け始めました形式とかは、全くこだわらずに日記風メモ帳のような物です。いつまで続くかわかりませんが そうそう、片付けついでにバッグの中も検討してみようと思い立ったのですが私は、結構心配性と言うか、バッグの中も色々揃っていないと不安になってしまいます財布・ハンカチ・ティッシュ・鍵・バス券・ICOCA・手帳・・etc昨日、手を切ったので絆創膏も用意しなくては・・・と言う調子です 皆様のバッグの中はどんな物が入っていますか「こんな物を入れておくと便利ですよ」と言うのが有れば教えてくださいねm(__)m 動き回るとお腹が空いてしまいます今夜の晩御飯はカレイの煮付け・厚揚げと水菜とにんじんのたいたん鶏軟骨の炒め物・豆腐と卵のお味噌汁 でした
2008年01月19日
コメント(10)
風邪で暫く買い物に行っていなかったので、冷蔵庫の中も寂しくなり今日は、食料の買出しに行って来ました時間が有ったのでを飲みにドトールへ入り連れがトイレから戻ってきたので、出ようとすると店員さんや5・6人のお客さんから「すみません」「ありがとう」等とやたらと丁寧にお礼を言われました状態の私達でしたが沢山で座る席がなく探していて、私達が席を譲ったと思われたらしいです その後、手芸本を物色しに本屋さんへ行きました。男性用ニットの本があったので取ろうと思って手を伸ばしたとたん「痛いっ!」その上に乗っていた本で、右手の薬指を切りました少しなのに血は出るし、ズキズキ痛むし本当にどんくさい自分が情けないです紙も侮ってはいけませんね 寒い時の指先の傷って痛いですね~ 皆さんは、自分でこれはっていう、失敗あります
2008年01月18日
コメント(10)

阪神淡路大震災から13年がたちました。今日は朝からどのテレビ番組でもこの話題で持ちきりでした。命の大切さもう一度しっかりと心に刻みましょういま、生きていられるありがたさをかみ締めなくなられた方々の御冥福をお祈りしたいと思います。 今日は、マフラーを二点編みました英語のお稽古のお友達に頼まれた物です 巻き方によって、雰囲気が変わります 風邪の根はまだ抜けていない感じですが睡眠は大切だなあと実感していますまだまだ、寒い日が続きそうです、皆様も気をつけてくださいね
2008年01月17日
コメント(8)
昨晩は、録画をしてあった北村謙さんの「ぶらり一人旅」を見ました。ゲストは、杉田二郎さんで、5日に行ったヒューマンズーのコンサート会場のロビーで収録されたようです。赤いソファーをみながら、入り口のあのソファーだわとかあの時間あの窓の外に私達が並んでいたんだわ等と、少し違った感慨で観ておりました。 お二人の会話は、お若い頃の京都御所などで練習されていた頃のお話だったり京都でフォークが発祥した頃のお話だったりと普段お聞きできないような話題も出て興味深かったです。 と気持ちよくを観ているといきなり家中の電気が消えました電気の使いすぎと色々調べてみましたが、全くわかりません。家の中は、母と二人停電している中で睡眠中の母は、呂律の回らぬ口調で訳のわからぬことをごにょごにょ言っているだけ電気が止まると、電話もガスコンロも全部アウトです お助けマンのH君に携帯で連絡するけれど繋がらないのでH君には悪いけれど、上司のTさんに連絡暗い中、携帯で支持を仰ぎながら、あちこちさわってみたけれどさっぱり、わからない状態でした。Tさんが電力会社に電話をしてくれて、一部地域の電圧が下がったので復旧まで一時間くらいかかると言う所までわかりました。 結局夜中に回復はしましたが、御蔭で風邪がぶり返したのか、今日は喉と頭が痛いです
2008年01月16日
コメント(8)

小正月も終えて一段落つきました息子の成人を記念してフォトスタジオで記念写真撮影が無事修了プロの人に撮っていただくとやっぱり仕上がりが違いますね~そしてもうすぐ大阪府知事の選挙があるので揃って期日前投票に行って来ました息子は、二回目の選挙です大事な権利なので、良く考えて、棄権をしないようにしなくてはね 今年になって出来上がったマフラーを明日発送する準備も整いましたまずは6本完成ですそれぞれに配色の組み合わせが違って面白いです。 又、少しずつ編み物をしていきたいと思っています 皆様 昨日は息子に 沢山のお祝いのお言葉をありがとうございましたm(__)m
2008年01月15日
コメント(6)

本日は、息子の成人式でした昨日まで、やっぱり行くのはやめようかなあと言っていましたが初めてのスーツ姿で出かけていきました。出かけた後、私と母は、「中々よく似合ってたね。」「長男はイケメンやね。」等と親馬鹿ぶり、祖母馬鹿ぶりを発揮しておりました 成人式を迎えて、気のせいかちょっと大人になったかなと肩に乗っていた重い物が少し軽くなったような気がします将来のことも少しずつ考えているようです。 今夜はあまりご馳走は作れませんでしたが家族でささやかなお祝いをしました祝い鯛と赤飯くらいは用意してあげないとね これからどんな方向に進んでいくのかわかりませんが見守って行きたいと思っています。 信じて待つことは、大切だなあと実感しています。
2008年01月14日
コメント(22)

昨夜、寝る前に風邪薬を飲んで寝たら、随分回復しました。足等だるかったので、足の裏・脹脛・アキレス腱etcシップ薬貼りまくりです御蔭でグッスリ眠れましたヽ(^o^)丿 昨日、母が「野村萬歳が出てるよ」と教えてくれたので観ると、新番組の鞍馬天狗の宣伝でした。 中々面白そうなので、暫く観てみようかと思っています。野村萬歳のしゃきっとした所がすきなんです 先週見落とした「篤姫」を録画してあったので取りあえず観ることに一回目は面白そうでした。今年は、最後まで見られるかな~ で最近、俳優さんの名前がとんと覚えられませんなさけなや~ 今夜の一品は 里芋のふくめ煮ですでは、皆様風邪に気をつけて元気でお過ごしくださいね。
2008年01月13日
コメント(6)
二日間外出をせずにいたら、体調が随分良くなりました。それでも声はまだしゃがれ声なので電話がかかってくると、相手の人がかけまちがえたのかと驚かれるようです御心配をお掛けいたしましたm(__)m ここ数日、昔見た映画が気になって仕方がありません。「フォローミー」と言う題名でミアファローが主演だったと思います。映画館で見たのではなく、テレビで放映されたのを見たのですが始めてみた時は、当時若かった私には、暗い映画とうつり余り好きにはなれませんでした。 二度目に観た時は、何となく話の内容がわかるようになっていてBGMで流れる音楽もとても素敵で好きな映画の一つになりました。 今度はもう一度ちゃんと観てみたいなあと思っているのですがあんまり、ポピュラーな映画じゃなかったのかDVDとかになっていないんですね観られないとなると、益々見たい気持ちはつのります もう一度、どこかでやってくれないかなあと思っている今日この頃です。 今夜の晩御飯は、冷蔵庫の野菜を片付けるのに鶏の水炊きにしましたマフラー三本編みましたもう一頑張りです
2008年01月12日
コメント(10)

今朝起きたら、声が出ませんでした喉が痛いとか、体がだるいとかそういう症状は全くありませんがかすれたような声しか出ません 誰ですか?静かでいいなんていっている人は そんなこんなで、一日だらだらと過ごしておりました。 今日は、鏡開きでしたね本当なら木槌で鏡餅を割るところですが、最近の鏡餅は、中に個装された小餅が入っているタイプが売られていて便利ですね 昔は、カビが生えて処理をするのが大変でした 皆さんのお家では、鏡開きをされますかわが家では、いつもお善哉を作ります。後は、あべかわにしても頂きます。 このおぜんざいですが、関東の方に行くと「おしるこ」と言うらしいです。私の方では、お汁粉と言えば小豆の粒々が入っていないものを言います。 これも好みが分かれるところですが、私は、お汁粉よりお善哉のほうが好きです。東京に行った時にお汁粉と思っていただいたら小豆が入っていて、ラッキーって思ったのを思い出しました。 一月は、何かとしきたりの多い月ですね。少し面倒くさい気もしますが節目節目に、昔から伝えられている行事をきちんとしていくって、気持ちがしゃんとしていいなあと思っています。 さて、次は15日小正月の小豆粥です
2008年01月11日
コメント(10)
ここの所、よく咳が出ます思考力が衰えています特に体のここが辛いというわけではないのですが、どうも仕事が手につきにくい が 食欲はあります 取りあえず 今夜はもう寝ることにします。 又、明日ね
2008年01月10日
コメント(4)
お知らせですKBS京都テレビ 1月14日 夕方5時15分から「京プラス」北村謙のコーナーにて杉田二郎さんゲストです 放送日は変更があるかもしれないので、その辺りの番組はチェックしておいてくださいね。
2008年01月09日
コメント(4)
月曜日から日常の生活に戻りましたが、今日は本当に久しぶりに一人でゆっくりと過ごすことが出来ましたずっと誰も居ないのは寂しいですが一人でいると、ホッとすることが出来ます 今夜は久しぶりにカレーが食べたくなったので 晩御飯はカレーにしました。 今年はどんな年になるかなあと、やっとゆっくりと考えることが出来ました。春頃には、母の引越しが有るので少し忙しくなりそうですが私にも転機が訪れる予定です。 まず、家の整理整頓をしっかりとします。出来たらリフォームをしたいですが、資金がありませんまずしっかり貯めなくちゃね。 編み物、トール等手作りに力を入れます注文していただいた物は出来るだけ早く作り、もっと注文していただけるようにそれと、生徒さんをもう少し増やさなくてはね 今年の後半は、家族でハワイにいけたらいいなと思っています。母も同行して、みんなが楽しめるところかなあと考えた結果です コンサートも沢山行きたいなあ。 本当は、眠る時にこのまま目が覚めなければいいのになんて思う日が良くあるのですがこのお話はいずれ又・・・今年もそんなことを考える日を一日でも少なくして楽しいことを沢山考えて、前向きに生きるつもりです こんな私でもしんどいことを沢山抱えています。それでも、ブログを読んで元気を貰っていると言ってくださる方がいらっしゃって逆に勇気と元気をいただいています。 基本、不幸と幸福は、気の持ちようと思っています。 元気出して一緒に頑張りましょう
2008年01月09日
コメント(6)

わが家の場合、休みになると家の中の人数が増えるのでどちらかと言うと、平日の方が家の用が少ないかもしれません昨日から本格的にお仕事が始まった所が多かったようで昨日から、電話が沢山かかってきています年末から、御注文をいただいてるマフラーも毛糸が入荷次第に取り掛からなくちゃ 昨年、お友達に「ヤーコン」というお野菜を頂きました見た目はサツマイモのような形をしています。年末には、フライパンで焼いて塩コショウで頂きましたが写真を撮るのをすっかり忘れていました。何でもアンデスのお野菜らしく、お腹の働きを活発にするそうです。食感は梨のようで、味は無いということでしたが他の野菜より甘みが強いようです。人参・牛蒡などの根菜と一緒に炊いてみました色んな珍しい食べ物に遭遇できてありがたいです。 こんな食べ物もあるよと、お勧めがあれば教えてくださいね
2008年01月08日
コメント(8)

5日のコンサートでは、平年より暖かいとは言え、寒い京都でお友達とおしゃべりをしながら、開場を待っていました。三十分くらい前になるとスタッフの方が「宴もたけなわですが、後三十分で開場しますのでつめてお並びください。」と、行列の整理を始められました宴もたけなわってちょっと受けてしまいましたよ。楽屋でスタッフや出演者の方々が盛り上がっていらっしゃるのかなあと想像しながら、待っているのも面白かったです。 コンサートの後は、オフ会に参加する人帰る人おしゃべりをしている人それぞれ余韻に浸りながら思い思いに解散しました。 翌日は、ホテルで朝食を取り午前中は、大覚寺に行きました。今回は殆ど写真を撮りませんでしたが、万両の赤がとても綺麗だったのでこれだけシャッターを切りました。 お昼ごはんは、千本今出川の串幸さんで、卵どんぶりを頂きました。本当は、鴨のスモークや串揚げも頂きたかったのですが昨夜から、食べ過ぎていたので、少し控え目にしましたとっても美味しかったですよ。串幸さんに行ったら、買って帰りたいのは「じゃこ山椒」です朝に炊き上げてくださったのをお土産に買いました。 店主夫妻とコンサートの話やフォークの話をしながらゆっくりとさせていただき午後は、錦市場・河原町・祇園などでお買い物&散策を楽しみました 散策をしながらも、話題はやっぱり前日のコンサートの事本当に良いお正月休みをさせていただきました。 これで又、暫く元気で過ごせそうです
2008年01月07日
コメント(4)

せり・ナズナ・はこべ・ごぎょう・ほとけのざ・すずな・すずしろ今日は、七日正月でしたね朝食に七草粥を食べるのがわが家の毎年の行事です最近は、春の七草を食用にきれいにパックをして販売しているのでとっても助かります。わが家は、七草とお持ちを入れて作ります。わが家で伝えられているのは、どんなにおかゆが熱くても食べる時に吹いてはいけないと言うことです。ふうふうすると、お米の実る時期に台風が来て不作になると考えられていたからです。農家だった実家は、ずっとそれを守ってきました。 根拠は無いのでしょうがそうして育ってきたので、今でも守っています。そうしないと、気持ちが落ち着きません。 古いそんなしきたりを守っていくのも悪くないかなあと思っています皆さんが健康で幸せな毎日を過ごせますように
2008年01月07日
コメント(0)

「きっと最後の、たぶん最後のコンサート・ヒューマンズーきたやまおさむを歌う」と京都一泊旅行より帰って来ました今年のライブのスタートは、幸せの連続でした」今回は、座席指定のコンサートではなかったので出来るだけ早めに家を出発して会場に向いました。到着したら10人ほどの人が並んでいらっしゃいました。時々コンサートでお見かけする方やお友達も見えました。その後、続々とお客さんが到着されて、列が長くなりました。私達が食事に行っている間に北山さんが会場入りされたらしくあら~残念その後、北村謙さんが来られて会場に入っていかれましたが颯爽とかっこよかったです。やっぱり、謙さんはミュージシャン おいおいでも、昼の部は最前列で見ることが出来ましたしかも通路を挟んで一つ向こうの席には、平沼さんと北山さんが着席されて、ステージからの階段を上り下りされる時とラストの「あのすば」を歌われた時は、手を伸ばせば届くような所にいらっしゃってドキドキでした。夜の部でも座っていらっしゃる席の三列後ろに座ることが出来て途中で北山さんの笑い声が聞こえてさらにドキドキでした。 昼の部が終わった時に、「ああ、良かった」と思いましたが夜の部はもっと良かったです。 欲を言えば、もっときたやまさんに歌って頂きたかったですがラストで平沼さんと一緒に歌われた「あの素晴らしい愛をもう一度」は、最高でした。ステージの上の皆さんが、演奏しながら北山さんと平沼さんへ送る視線と笑顔は私の気持ちをとっても幸せにしてくれました。歌い終わった後の、北山さんと平沼さんの硬い握手に感動 「岡崎倫典、加藤和彦を弾くのコーナー」も、嬉しいおまけでした(ぐふっ) 昼の部が終わった後、北村謙さん 青木まり子さんともお話ができて良かったですヽ(^o^)丿 会場で、お友達にも沢山会いました。お芝居を観にいって加藤さんと北山さんに遭遇した人九州から三時間立ちっぱなしで今回のコンサートを見に来た人色んな嬉しい話など聞かせていただき元気をいただきました。ゆっくりお話ができなかった方もいますが楽しい時間を共有することが出来て、本当に嬉しかったです。 皆さん本当にありがとうございました。
2008年01月06日
コメント(10)
いよいよ明日は2008年初のコンサートです北山さんはどんなお話をしてくださるのかなあ~サプライズは何かなあ~ありえない妄想を抱いてしまったりして今回は余裕を持って一泊してきます。二日目は、プチ京都観光をする予定です。 もしも・・もしも・・・そんなはずは無いけれど万が一ってこともあるしお忍びで、あのお方が見に来ておられたら・・・一応、念のために、おしゃれしていかなくちゃ と言うことで、今から荷造り始めま~す ではでは、皆様帰ってきましたら旅行&コンサートの報告をさせていただきますね~
2008年01月04日
コメント(12)
今日は三が日最終日お節は殆どたいらげてしまったので、スーパーに買出しに行きました。毎年、残ったお節で散らし寿司やお好み焼きを作るのですが殆ど食べてしまったので今夜は手巻き寿司にしましたそれぞれ好きなものを巻くので楽しいですね私のお薦めは大葉&長いも&練り梅です 皆様は、何かお薦めがありますか 三が日が過ぎて、ちょっとほっとしています。と言うことでさてさて、いよいよ明後日は京都ですコンサートです行かれる皆様、お準備はOK楽しみましょうね~
2008年01月03日
コメント(10)

今年は、この置物が一番ふさわしい年です今年のわが家のお節は、例年と余り変わり映えがしませんでしたが 味付けは、自分で言うのもなんですが凄く美味く出来ました鯛の姿焼きは、お皿に入れるときに尾ひれを少し欠いてしまいましたが今までで一番良い焼き具合でした わが家は、紅白を見ながらお節をつつきます。毎年、他の番組を見ようと思いながらも「紅白」を見てしまいます。母が同居してからは、家族揃って観られるのでこれになってしまいます。 その後は、謙さんの番組を観たのですが、私以外は他の番組を観たそうだったので、チャンネルをあちこち変えながら観ていました録画をしておいて良かった~ ここ数年、初詣は近くの神社に年が明けたらすぐに行くことにしています。年々お参りの人の数が増えているのか、今年は神社の外まで沢山の人が並んでいました。夜中に行くと、自動車を止めるのも場所が多くて止め易いので安心です。 お参りを済ませて、気持ちもスッキリとしたところで帰ってからは、さだまさしさんの番組を観て睡眠。 一日は、家族で家でのんびりと過ごしました。 本日は、息子と買い物に出かけました。デパートもショッピングモールも凄い人出でした年末から迷っていたネックレスが半額になっていたので即買いラッキーでした~ヽ(^o^)丿 さすがに20歳になるとずっと一緒に行動はせず、息子は自分の好きなお店を回って、時間を決めて待ち合わせ昼食のお店も、見つけてくれて随分楽になりました。 平和なお正月を過ごした我が家です
2008年01月02日
コメント(12)
明けましておめでとうございます昨年は、ブログの開設等私にとって新しく始めたことが沢山有りました。ここ数年の荒れた新年とは違い2008年の幕開けは我が家にとって、大変穏やかなものでした沢山のまだまだ沢山の課題が残されていますが十二支最初の干支から出発の今年は心新たに、一つ一つ乗り越えて行きたいと思っています。 皆様にとって2008年が明るく幸せな年でありますように、心よりお祈りしております。 今年も、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
2008年01月01日
コメント(18)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()