全30件 (30件中 1-30件目)
1
衣料の整理をして引き出しの中が、随分すっきりとしてきました明日から、寒さのピークが過ぎるそうですが寒がりの私は、ハイネックやタートルネックのセーターが欠かせません先日、タートルネックのセーターを一枚処分したので今日は、白いセーターを一枚補充しました どのアイテムと合わせようかとちょっと、幸せ気分です 本日の断捨離紙袋5枚 → ごみ棄て用に使って処分ティッシュBOXケース → 友達が欲しいと持って帰りました
2011年01月31日
コメント(6)

夕方頃 小雪がちらほらと舞っておりました日本海側は、今夜も大雪の予想?気をつけてくださいね 昨日の、裁判所の問題ですが知り合いの方が、色々調べてくださって何とか、心配なさそうな気配です。ひとまず、ほっ 何とか、もとの家に戻るまでに 少しでも物を減らそうと整理しています。昨年夏に講習を受けたベストが、未完成のまま出てきました。6号鈎針で編むので、早く編めるのに収納家具の奥の方に押し込んだままほったらかしに鉤針編みは、持ち歩きしやすいのでこれから、少しずつ編み進めていくつもりです 本日の断捨離クリニークのエコバッグ → 必要なところへ貰っていただくお店で貰った紙袋二枚 → ゴミ袋として利用して捨 今日は、ちょっと少なかったな~処分品を写真に撮る様にすれば、もっと拍車がかかるかな?
2011年01月30日
コメント(4)
裁判所から、母宛てと私宛に大きな封筒が二通本でも入っているのかしらと思うような分厚さで。。。何?全く思い当たることも無く 開けてみると 某大学の敷地の一部が、祖父の名義のままになっているらしく当時、土地を祖父が大学に売却したので名義をきちんと、大学の方に変えて欲しい云々 裁判費用は、そちらで持ちなさい時効は成立している原告だの被告だの なんだか難しいことがいっぱい書いてありました 祖父は、亡くなって50年以上経つし父も亡くなって22年になります 全く、何のことやら 「寝耳に水」で 直接、話に来てくれたら、良いのにな~と 父の兄弟は、全部亡くなっているので相続人は16名いるらしい ややこしい話は、ごめんだそれと、出費も困る じいちゃん 孫たち困ってます
2011年01月29日
コメント(4)

先週歯の治療が終了して 今週から、歯石や歯垢取りをしてもらうことになりました。放っておくと、歯肉炎とかの歯周病になりやすいそうです もう痛くないので歯医者さんには行きたくないのですがメンテナンスはきちんとしておいた方がいいので後6回通うことになりました がんばります 編みかけのワンショルダーバッグが、完成しました。ルビーアマンデのぽこぽこした部分とファーの部分がいい感じですぽこぽこのワンショルダーバッグと勝手に命名 本日の断捨離*ゆずマーマレード → 使い切りました*紙袋二枚 → 再利用*クレージュの手袋 → 穴があいたので捨
2011年01月28日
コメント(2)

相変わらず寒い日が続いていますこんな日は、洗濯するのが一番つらいです外で干すのにくじけそうになってつい乾燥機のスイッチに手が・・・ えい!っと 気持ちを引き締めて物干しへ頑張ってます 自分の身の回りのもの必要なものだけ置いて 後は処分しばらく、活躍してくれた背負いバッグ使ってくださる方があって 本日無事にお嫁入り^^生活のパターンが変わると必要な物も 変わってきます。 私には、必要なくなったけれど必要としてくれる人のところに行ったので 一安心 使い切るまでは、買い足さないと決めたので冷蔵庫の中は、随分すっきりしてきました。 紅茶+マーマレード+生姜で買い置きジャムが減っていきます 少しずつ 少しずつ断捨離 実行して行きます
2011年01月27日
コメント(4)

冷蔵庫の食材が、なくなってきたので自転車でお買い物へお気に入りの手袋に穴があいたので「ご苦労様」と言って 捨 昨夜は、少し夜なべして雑巾 8枚 チクチク 先週届いたジュエリークロッシェの材料どうしても我慢できなくてお昼にビーズを通してみました 今日は、毛糸やさんが12mmの棒針を配達してくれたので年末から、編み始めていたぽこぽこのバッグも早く編みたくなってしまいました
2011年01月26日
コメント(2)

時々 ふっと 思うのです家族みんなが、出かけてくれて開放されたいなぁって一日中、食事や洗濯やお掃除のことを考えずに手作りしていられたらなぁ~って 今日は、ちょびっと 空いた時間でシュシュ一個この前のストールのアレンジです 最近 ストレス 溜まり気味 発散した~い
2011年01月25日
コメント(2)

昼間は暖かだけれど、日が暮れると霙が降って寒い夜になりました。出かけるのが億劫で一日家でちくちくしていました。毛糸の業者さん等の年始挨拶のタオルと使ってくたびれて来たタオルにもう一頑張りしてもらうために~冬の夜は、こういうチクチクにちょうどいいです^^ 新しいタオルで縫った雑巾は時々買っていってくれる方もいます フェイスタオル一枚で、雑巾二枚これが一番使いやすいサイズです 本日の断捨離は断捨利
2011年01月24日
コメント(2)

今夜というより 昨夜の晩御飯なんですが地鎮祭のときにお供えした 鯛のお下がり早く頂かないと傷んでしまうので昨夜の晩御飯に調理しようと大格闘普段は、お魚屋さんが鱗や内臓を取ってくれたり三枚までおろしてくれたりと 下準備をしてもらうのですが今回は、そんなわけにはいかずダンボール箱から、出刃包丁を引っ張り出してきて頑張りました結構な力仕事です。折角の鯛もなんだか、惨めな姿に昨夜の分は、切り分けて塩焼きにして頂き残りは、粗煮用に冷凍しておきました。お魚やさんてすごいなあと改めて感心 鯛の調理に力を使い果たしたのであとの料理は、おかずになるくらいの具沢山のお味噌汁 本日、二の腕が筋肉痛です
2011年01月23日
コメント(4)

お日様がたっぷりな一日でしたが、お洗濯は思ったように乾きません寒さは、まだまだ続きそうです 水曜木曜の買出しと、昨日の地鎮祭の御下がりで冷蔵庫の中に食材がたっぷりあるのでお買い物にも出かけずテレビを見ながら、編み編みしていましたストレッチレースとモヘア糸を使った「くるくるストール」伸縮性の有るストレッチレースが気に入っています 鈎針で、鎖編み、長編み、引き抜き編みが出来れば楽勝です手馴れた人なら二時間くらいで出来ますよ 材料費は、キットで1575円ストレッチレースは1m840円 毛糸は893円なので 編み図つきのキットのほうがお得です完成品は、2800円となります。お色は、モヘアの色8色の中からお選びいただけます。 サイズは、フリンジ部分まで入れて約105cmです。 お申し込み、お問い合わせは、メールorメッセージボックスにて受付中です。
2011年01月22日
コメント(4)

地鎮祭でした古い家がすっかり取り払われいよいよ来週から、本格的に工事が始まります出来上がりは、五月頃の予定最初の予定から、随分遅れてしまいましたがあと少しです。楽しみ、楽しみ ところで、今日入っていた回覧板のお知らせに「いのしし出没被害のお知らせ」というのがありました。近くでいのししの被害が出ているらしく外に野菜くずなど出しておかないように等の注意があって 狸の次は、猪~ これでも、大阪に住んでいるんですけれど (@_@;)
2011年01月21日
コメント(2)

お昼はそれほど寒くは無かったのですが日が落ちてきたら、急に冷え込んで来て夕方には、頭痛がするほどでした。今夜は、豚しゃぶ寒い日は、鍋物が一番です 夕食後、近くの温泉に行ってきました。毎回、母を誘うのですが、行きたがりません温まるし気持ちもいいのになあ~一時間 たっぷりと入って 極楽極楽でした~ 久しぶりの手作りは ジュエリークロッシェエビ編みのロングネックレスです太目の麻混糸で編んでいるので、少し編むのに苦労しました 本日の「捨」不要な紙袋類分別ごみ用やお使い用に重宝するものとお気に入りを残して大きさ毎に仕分け捨てる量は少なかったけれどまあまあ、すっきりしました~
2011年01月20日
コメント(2)

毎年冬になると、体を温めるのに生姜の絞り汁+レモン汁+蜂蜜を熱いお湯で割って、ふぅふぅいいながら飲んでいました風邪を引いて、熱っぽいときはたっぷり汗が出るので、効果てき面咳が出るときは、レンコンの絞り汁を入れると いいそうです で去年あたりから、巷ではジンジャーティーなるものが流行っているそうで そうかお湯では、味気ないので 紅茶で飲めばいいのかと風邪引きで咳こんこんの息子に飲ませるついでに私も、飲んでいます。お湯で割ったときより、蜂蜜が少なくてすむのでこちらの方がいいかもです さてさて本日の「捨」押入れの引き出し収納から出てきた息子が小さかった頃の服と私のテニスをしていた時代のウエアーこういうのを置いていると子離れできないんだろうなあと思い切って「捨」
2011年01月19日
コメント(8)

今日は少し寒さが和らぎましたね^^お洗濯もお日様にあたって気持ちよさそうです ちょっぴり朝寝坊をしてしまいましたが昨日、服の整理をしたので、朝の支度は、いつもよりスムーズ 冷蔵庫の中も随分すっきりとしてきたので今日のお買い物も無駄買いをせずに短時間ですみました。今日の「捨」は 冷凍庫の中を占領していた、保冷材生ものやケーキを買ったときに必ず入っています。手作りのお菓子や漬物など 人に差し上げたりするときに結構重宝するのですがそんなに沢山保管しておかなくてもね~必要な分だけ、入れ物を決めて、余った分は、ポイッ この調子で、毎日少しずつ 処分していったら家の中、すっきりするかなあと思います 今度新しいおうちに戻るときには、かなりの物を減らしていきたいなあ~ そして加藤さん関連のものをずら~りと並べて 眺めていられるように
2011年01月18日
コメント(6)

明日から少し寒さが和らぐようですが今日も寒くて、とうとう一日中外に出ずじまいでしたストーブは、結構快適で 家中暖めてくれています 物を捨てるのは、中々勇気が要りますので出来るだけ、必要の無いものは、入ってくるのを断つ でも、家族がどんどん、もって入ってきます特に、母調味料等を良く探しもしないで、次々と買ってきます。で賞味期限を切らせます一人で暮していた時のものも 後生大事に持ってきました薄口醤油なのに、色が濃くなってしまっています三種類ほどの調味料処分しました お茶葉も少しずつ、残っているので 順番に飲んでもらうようテーブルの上に並べておきました。で4種類、なくなりました 今日は、一日家の中だったので自分の引き出しも整理絶対に穿かないだろう靴下やタイツ何年着ないで取っておいたのだろう肌着これも処分引き出しの中がすっきりしたので眠っていた、肌着や靴下が取り出しやすくなって よかったです
2011年01月17日
コメント(8)

日本列島 寒波に見舞われているようです皆様のところは大丈夫ですか我が家は、めちゃくちゃ寒いです借り住まいでエアコンも効かずガスファンヒーター 電機ストーブ ハロゲンヒーターフル活動させても温まりません とうとう我慢できなくなって夕方、灯油ストーブを買いに行きました 今度の家は、ガスストーブは使えないのと万が一、災害などでライフラインが切れたとき単純な灯油ストーブが一台あると 助かるかな~というので奮発しました~オレンジ色の炎が、なんとも言えず暖かさを醸し出しています。ストーブの上で、お湯を沸かしたり折角なので お鍋のあとの雑炊も炊いてみました。 これ正解ですご飯粒のつやが違います美味しいです やっと、部屋の温度が14度まで上がってきました 今夜は、ストーブで沸かしたお湯で湯たんぽ入れて 昭和ど真ん中の生活の我が家です なんとなく家族の顔が ほんわかしているような気がします
2011年01月16日
コメント(4)

成人の日が一月の第二月曜日に変わるまで1月15日が休日でした小正月と成人の日をセットで覚え家族で小豆粥をいただきながら一日をスタートさせたものです 最近は、15日に注連縄などのお正月飾りを神社でお炊き上げしてもらいに行ってお善哉を頂いてくるのが、我が家の小正月の過ごし方になっていましたが今年は、鏡開きの日にお善哉を炊いたので今日は、小豆粥を炊きました甘く無いので、子どもには好まれないかも知れませんがこういう風習は伝えて行きたいなあと、思っています。 私も子どもの頃は、あまり美味しいと思いませんでしたが今は、懐かしくて味わい深いとしみじみ思っています。 小豆粥で、一番喜んだのは79歳の 母でした 小豆を煮るのが大変!という方はこれが便利です↓
2011年01月15日
コメント(6)
またまた、さんことお買い物に行ってきました。今日は、早い目に家を出発してお買い物を先に済ませて ランチ片道700円くらいの交通費が掛かるので一度出かけたら、出来るだけ沢山用事を済ませたい二人です 中々、効率よくお買い物が出来おしゃべりをしてストレス発散もし 多すぎる材料は、半分ずつ分け合って手作りのアイデアも出し合って今年も 良いスタートが切れました 昨日の朝、歯の詰め物が取れたので歯医者さんに行ってきました。そういえば、さんこも歯茎が痛いので今日は、歯医者さんに行くって言ってたな~ 私のは、少し虫歯になっていました先生に、治療は麻酔してとお願いしてどんだけ、怖がりやねん 又、しばらく歯医者通いです やれやれ
2011年01月14日
コメント(2)

必要・不必要の分類をしていると探していたものが 見つかったりしています押入れや引き出しの隅っこで忘れられた存在の物が 無いように断捨離 もっと頑張らなくては 三年前に買ったカシミヤのカーディガンボタン穴の割には、ボタンが小さくて着用しているとすぐに外れてしまいます 小さな、目立たない茶色のボタンをちょうど良い大きさに付け替えようと 考えていたら雑誌に、釦屋さんの生地が載っていてちょっと、アイデアを拝借しました 全部デザインの違う釦を付けてみました結構、可愛くて お友達にも好評でした。 このカーディガンとっても暖かいので少し生まれ変わってこの冬も 私を守ってくれそうです
2011年01月13日
コメント(2)

ブーツを片付けるときどうしてもこんなになったりこんなに なったりでどうしても 自立してくれませんでやっぱりブーツキーパーを買おうかなと思ったところへ朗報1.5Lのペットボトルが バッチリ、自立させてくれました。 で、本日の「断」ブーツ4足分のキーパーを買わずにすみました。 本日の「捨」とうとう穴が開いてしまった、ピンクのタートルとタイツ二足長い間、私を暖めてくれてありがとう
2011年01月12日
コメント(8)

昨夜から今朝にかけて、この冬一番の寒さかなと 思うほどの冷え込みでしたが午後からは、お日様がさしてきて 寒さも少し和らぎました今日は、鏡開きでしたね。毎年、午前中に鏡餅を入れた小豆粥を炊くのですが今年は、お善哉を作りました。寒い日は、熱々のお善哉で 体も温まります。今年も、健康でありますように 寒いのは苦手ですが、帰ってきて、一番幸せを実感できるのが冬かなあと感じています。 ドアを開けたときに、ホッとするような家でありたいと思っています。
2011年01月11日
コメント(2)

昨年習った作品の中で一番気にいている作品バッグチャームにしておくのは、少し勿体無い気がしてペンダントにも出来るように取替え用のチェーンも作りました。 今年は、あちこちに付けて行こうかな~ 本当に寒いですね~こんな夜は、暖かい家に帰ってくると 幸せ~って 感じます と思っておでんとチラシ寿司で家族の帰りを待っています。もうすぐ、おなかを空かせて帰ってきます
2011年01月10日
コメント(0)
![]()
日々の暮らしの中で身の回りのものを買うときや整理整頓の方法や色々と自分の中で、心がけていることがあります 本当に気に入った物をそばに置いて安いからといって、安易に買わないとか片づけをするときは、要らないものの処分からとか で年末年始にかけて読んでみました 心がけていることと ぴったりでしたがまだまだ、考えは甘かったです ついつい、勿体無い まだ使えると物に執着してしまっている自分がいます。 今自分に必要か否か そして、今私にとって、今必要かどうかをもう一度、見直しています 必要でないものは、必要としている人の所で活躍してもらう 買い物をする時もこれ、本当に必要かなあ~と良いブレーキが、掛かっています。 本当に、必要なもの 気に入ったものを大切にして 暮していけるように心新たに スタートです 断捨離!
2011年01月09日
コメント(2)
![]()
昨年一年かかって、やっと体重2Kg減お正月三が日で、一年間の苦労も水の泡かと思いましたが何とか、もとに戻りました。一昨年から毎日プロビオをのんでいます。お酒を飲んだときなどは、特に胃の保護に良いようです。旅行のときにも、必ず持っていくようにしています。お陰で旅先でおなかの調子が崩れることはありませんでした それと、昨年秋から、飲み始めたのが十六茶の減肥ブレンド これらのお陰かどうかはわかりませんが、何とか、今のところ体重キープです 今年は、もう少し運動も取り入れて後3Kg落としたいのですがとりあえず、2kgを目標に 頑張ってみるつもりです。
2011年01月08日
コメント(2)

今日の作品も昨日の本に掲載されている2パターンで楽しめるネックレスですこちらの作品は、キットも販売されていますがスワロフスキー等の高級な材料が使われているのでちょっと、お高めですそれだけに、とっても高級感の有る作品が出来上がりました。 トップ部分をはずして、マンテルを後に回せばもう一味違ったお洒落が楽しめます。 今日は、七草粥の日でしたね~我が家も、例年通りの七草粥をいただきました。気持ちも体もシャキッとしたような気がします。 皆様が健康でありますように
2011年01月07日
コメント(2)

昨年苺のバッグチャームを習いに行って講師先生のデザインが気に入って購入していたキット完成しました樹のネックレスゴージャスでしょう?トップ部分は取り外しが出来てこんな感じシンプルなネックレスに早変わりです 作り方はひとつ作れば使い方色々~私だけのジュエリークロッシェ~に掲載されています 今日は、英語教室のお友達と新年のランチを食べに行ってきました。習い始めてから、何度もメンバーが変わり一緒にランチをするくらいに親しくなりました。英語の方は、殆ど上達していませんが週に一度のお楽しみです
2011年01月06日
コメント(4)

今日も寒い一日でした夜から、お天気が崩れそうですね 今日の作品は、チューブクロッシェのペンダントチューブクロッシェは、引き抜き編みでくるくると編んでいくだけなので編み方自体は簡単ですビーズの通し方によって、模様が色々替わるのが面白いですね 今日の作品は、丸中と丸大を使用しています。 さてさて寒いので、運動不足になりがちです年末に、知り合いの方から、コアリズムのDVDをいただきました本日、どんなものかと試してみました 楽しいけれど、手本のようには体が動いてくれませんマイペースでいいのかなあ~とりあえず運動不足解消目的ということで
2011年01月05日
コメント(2)

引越し後、テレビやパソコンが繋がらなくて夜にすることがなかったとき夜中に少しずつ編み貯めていた、ジュエリークロッシェ 学習フォーラムの講習会で習ってきたものですどのバッグにつけようかと、ただいま思案中です 昨日今日と少し暖かだったのでお洗濯も乾燥機を使わずに天日干しやっぱり、気持ちがいいですね~ 「一年の計は、元旦にあり」といいますが皆様、何か今年の目標を立てられましたか? 私は、とにかく新しいお家が出来てからがいろんなことスタートをするかなあと思っています。 去年の暮れから決めていた、10年日記を付け始めました。とりあえず、三日坊主は免れそうです それと、マイナスな言葉は、出来るだけ口にしないことプラスの言葉に置き換えていけたらいいなあと思っています。
2011年01月04日
コメント(0)
昨日、一人でデパートの初売りに行ってきました。一人での買い物は、気楽でいいわ~特別に、欲しいものが あったわけではないのですがちょうど、電車の回数券が1月2日で期限切れだったのでちょっと、どんなものかと ものすごい買い物客で賑わっていて不景気と言っても 有るところにはあるんですね お金 私は~殆どウインドウショッピングでストッキングの福袋1000円を一つ購入後は、家族の晩御飯をデパ地下で奮発して帰りました。 半日、デパートをウロウロして手作りのヒントを見つけたりして結構楽しい時間を過ごしました。 明日から、少しずつ手作りを はじめていくかな~
2011年01月03日
コメント(2)

2011年がスタートいたしました。皆様あけましておめでとうございます。ぴょんぴょんと前に飛び跳ねていけたら嬉しいですね 今年のお正月は、仮住まいなので重箱や食器類は、段ボール箱の中に入ったままですお節も作らずにパスしようかと思ったのですがありあわせの食器で・・・ 今年一年の家内安全を願いつつ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年01月01日
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()