世界平和とお金のない世界 知恵の輪

世界平和とお金のない世界 知恵の輪

PR

プロフィール

マー坊007

マー坊007

フリーページ

☆会話集


世界平和とお金のない世界


AI に質問しました


親子の会話(父と子)


心の中にタイムカプセル(自分の中の自分)


近未来テレビ番組「地球一家」


貢献主義社会を語り合う


お金のない社会を語り合う


青年の声


会話が未来を創る(1)


会話が未来を創る(2)


雑談会


「二人の神様」


「お金を知らない子」


「爺ちゃんとミノル」の会話(1)


「爺ちゃんとミノル」の会話(2)


「爺ちゃんとミノル」の会話(3)


「爺ちゃんとミノル」の会話(4)


お金のない世界(勉強会)


世界平和実現(勉強会)


世界平和提案書(国連本部で演説)


AIが作った世界平和提案書


AIが作った「世界平和提案書」の添削版


国際支援団の活躍


政党への提案


メディアへお願い投稿


国会議員さんにお願い投稿


国連・平和団体に提案


世界平和になったら


所有権から使用権に


お金の要る社会は物々交換社会です


熱中症対策・避難対策


もう一つの世界を作ろう計画


核兵器禁止条約から世界平和実現条約へ


大規模リサイクルセンター


世界平和実現へのシナリオ


AIがフォーマルなバージョンに


AIが子供向けのバージョンに


目標は地球を健康にすること


憲法9条がノーベル平和賞に


お金の有無で成長が違う


働く話題から提案まで


東日本大震災の時に書いた日記です


世界が変わる(100匹目の猿現象)


温暖化とCO2


気候変動と食糧不足の緊急事態


目標は世界平和とお金のない世界


ベーシックインカムの役割


ダイエット


玄米食ダイエット


頭脳労働と肉体労働


宇宙は生命体


人間は乾電池


温泉はエネルギー


波動おもしろ体験


宇宙とつながる「奇跡の脳」


悟りについて考えた


天体写真


夜空にUFO


内視鏡


ジープで


アイデア発明工夫


善玉菌の役割


有効微生物群体験談(NO1)


有効微生物群体験談集一覧表


ポエム集


ポエム集 1


ポエム集 2


ポエム集 3


地球の癒し方(1)


地球の癒し方(2)


生き方のヒント


気持ちの持ちよう


地球には観光ですか?


そうだったのか「解脱」の目的


マー坊の職歴


名言を作ろう


夢診断(1)


夢ではないような夢(1)


夢ではないような夢(2)


残しておきたい記事(2018年5月23日)


持続可能な開発目標


コメント新着

マー坊007 @ Re[1]:ふと思ったこと(772)(01/11) maki5417さんへ 妻の実家が米農家なんで…
maki5417 @ Re:ふと思ったこと(772)(01/11) お米を作るよりお米を買ったほうが安い。 …
マー坊@ Re[1]:7777日経過(10/06) maki5417さんへ 計算されたんですね。 あ…
maki5417 @ Re:7777日経過(10/06) 開設日数  7777日 PVは、285/日ですね。
マー坊007 @ Re[1]:ふと思ったこと(673)(10/04) maki5417さんへ 日本の「和の精神」をア…

サイド自由欄

小説家募集・漫画家募集

貧困と飢餓をなくすにはどうすればいいか?
環境破壊を止めるにはどうすればいいか?
それを考えたら
お金のない世界を実現すればいいと思いました。


お金のない世界はどうすれば実現するか?
それを考えたら
「世界平和が実現すれば出来るかもしれない」
これが始まりでした。


そのシナリオを考えたら
「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
という小説ができました。


その小説の中で国連本部で演説するために
「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
ができました。


世界平和提案書の内容を実行するために
新しい小説を考えています。
題名は決まっていませんが
仮称「人類が進化するきっかけ」
として話の流れを書いています。
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5034/



自力でなんとか書いてみようと思っていますが
小説を書くのが好きな人に書いて欲しいです。
漫画を書くのが好きな人に書いて欲しいです。

お気に入りブログ

2025.11.25銀河のほ… 銀河のかっちゃんさん

府中駅 とあるギタリスト♪(in福岡)さん

コメの増産から減産… つるひめ2004さん

ワンダーランド ごくう☆さん
わきみずのほとり かめちゃん☆さん
空の独り言 天空童さん
あしたば白書 あしたば白書さん
神秘詩人 ちかこの… ちかこ20025390さん
真の自己に出会う旅… love-beingさん

カレンダー

2003年09月28日
XML
テーマ: 波動の話(440)
カテゴリ: 未分類
自分を観るセミナーで体験した「鎮圧の開放」です。

自分が自分の心の中を見ると言う内観があります。
生まれてから今までに自分に起きた出来事を見つめるものです。
現在の心の病を過去の人生の中に原因を見つけようと言うものです。

たいてい見つかりますね。
幼い頃の両親への思いや肉体的、精神的な苦痛がほとんどですから。
成人してその現象を見つめて幼い自分が癒されることで開放される。

ところが気持ちの上では整理されたはずなのに・・・
何故かモヤモヤが吹っ切れていないことが多いようです。

辛かった、我慢した時の作った握りこぶし。
この握りこぶしの吐け口が閉ざされたままになってるんですね。

例えば・・・
子供の頃妹にふざけて肩を軽くポンと叩いた。
ところが妹は「何すんのよ!」と強く叩き返した。
「あ!こんなに強く叩いてないよ」と二回叩き返す。
そうすると妹も負けずに三回叩き返してきた。
その時母親が「何やってるの?」と中断してしまった。
「あ!僕一回損してる」と言ってももう終結してしまった。
考えてみれば最初に手を出した僕が悪いんだけど・・・。
「でも一回分損してるな~何とかならんかな~」


この鎮圧はエネルギーになって体の中に留まっているようです。
これを吐き出すことが鎮圧の開放と言われるものです。
恨み辛みすべて開放することで後に引きずることが無くなります。

やってる時はとても辛かった。
でもやって良かった。

すべての存在がいとおしくなるんです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年09月29日 18時29分27秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鎮圧の開放(9/28)  
miraくる  さん
色々な方法があるとは思うけど…<br>なんかムズカシイとかまどろっこしいことは<br>面倒だな~(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ<br>私はね~過去のトラウマはつつみかくさず<br>悩んでる友人達に話すことで<br>トラウマが宝物になるって方法なんだ<br>神だのみもたすけてぇ~じゃなく知恵をさずけて!だし<br>子育ても子供を助けるというよりこっちが学ぶんだって考えだよ。こんな私を親にするために色々子供は問題を出してくれるんですよね~(;´▽`A`` (2003年09月28日 01時37分48秒)

Re:Re:鎮圧の開放(9/28)  
マー坊0958  さん
miraくるさん<br>>私はね~過去のトラウマはつつみかくさず<br>悩んでる友人達に話すことで<br>トラウマが宝物になるって方法なんだ<br>神だのみもたすけてぇ~じゃなく知恵をさずけて!だし<br>子育ても子供を助けるというよりこっちが学ぶんだって考えだよ。こんな私を親にするために色々子供は問題を出してくれるんですよね~(;´▽`A``<br>-----<br>プラス思考的でいいですね~。<br>僕がセミナーを受けるきっかけが「ぬいぐるみとお話したよ」と言う友達の言葉だったの。<br>このセミナーで木や草と会話したんだけどね体が無くなるって言う感じ、宇宙とつながる感じもいい体験だった。<br>どんな体験もいい勉強になるね。<br>子育てが一番辛い。<br>自分の思い通りにならないことが成長の糧になるんだろうか?<br> (2003年09月28日 10時43分54秒)

Re:鎮圧の開放(9/28)  
miraくる  さん
子育てが一番辛い。<br>自分の思い通りにならないことが成長の糧になるんだろうか?<br>-----<br>今日話しをした人の身内にすごい親子がいたよ<br>子供がかわいいばっかりに洗濯から食事はもちろん<br>大学の通学のバスの席取りまで親がやっていて<br>去年その親も亡くなったらしいけどその子供たち<br>もう50歳も過ぎてるというのに結婚もせず何もかも親が<br>やってくれてたから今度は身内に甘えてるとか…<br>亡くなった親もかわいくて思い通りにそうしてきた<br>子供もそれが当たり前で生きてきた<br>思い通りっていいようで怖い気がするよ (2003年09月28日 15時46分57秒)

Re:Re:鎮圧の開放(9/28)  
マー坊0958  さん
miraくるさん<br>>もう50歳も過ぎてるというのに結婚もせず何もかも親がやってくれてたから今度は身内に甘えてるとか…<br>亡くなった親もかわいくて思い通りにそうしてきた<br>子供もそれが当たり前で生きてきた<br>思い通りっていいようで怖い気がするよ<br>-----<br>間違った「愛」の表現ですね。<br>大切な大切な可愛い子供だから・・・<br>厳しく育てることも大切なんだろうね。<br>みんなからあこがれる大人になって欲しい。<br>僕はそんな生き方が好き。<br>と、言いながら我が子は?<br>それなりに成人はしたけど。<br>親子喧嘩もたまには大切なのかな~?<br> (2003年09月28日 18時54分25秒)

Re:鎮圧の開放(9/28)  
催眠療法で子供の頃の辛かったり<br>悲しかったりした場面を思い出して<br>十分そのときの怒りを感じきってしまうと<br>そのときの親の視点や思い、自分の素直な気持ちが<br>より客観的に見えてきて<br>すべて許せてしまうようです<br><br>その直後に両親や登場人物(?)への深い愛が<br>あふれてきて感極まってしまうのは・・・<br><br>きっとマー坊さんの日記のようなプロセスが<br>起こっているのでしょうね<BR><BR> (2003年09月28日 20時06分18秒)

Re:Re:鎮圧の開放(9/28)  
マー坊0958  さん
かめちゃん☆さん<br>>そのときの親の視点や思い、自分の素直な気持ちが<br>より客観的に見えてきてすべて許せてしまうようです<br>-----<br>客観的に物事を見るのは大切なことなんですよね。<br>でもその時って客観的に見えないものなんですね。<br>頭では理解が出来ても「子供の感情の吐け口」が留まってるからそれを出しきってすっきりさせることが鎮圧の開放なんですって。<br>実際にやってみて恨みや憎しみをすべて体いっぱいに擬似本人に出しきってしまうと恨み辛みはすべて無くなってしまいます。<br>むしろ大好きになってしまいそうです。<br>牢獄の殺人犯人が仏門の世界に入るのは体の中にあるすべてが整理されたからだと聞いたことがあります。<br>心の世界って難しいですね。<br>いろんな現象も「あ!これはこう言うことなんだ~」って何となくでも判ればストレスって溜まらないんでしょうね。<br> (2003年09月28日 20時43分25秒)

Re:鎮圧の開放(9/28)  
ルフィオ  さん
>この鎮圧はエネルギーになって体の中に留まっているようです<br><br>なんでもないことでも、案外心に傷になっていたりするのですね。<br>子供たちに接するのももう少し考えなくては...<br>私も鎮圧が結構溜まっているのでしょうか。<br>自分では気がつかないけど、そうかも知れませんね。 (2003年09月28日 22時01分53秒)

Re:Re:鎮圧の開放(9/28)  
マー坊0958  さん
ルフィオさん<br>>なんでもないことでも、案外心に傷になっていたりするのですね。<br>子供たちに接するのももう少し考えなくては...<br>私も鎮圧が結構溜まっているのでしょうか。<br>自分では気がつかないけど、そうかも知れませんね。<br>-----<br>子供の吐け口は用意してあげた方がいいと思ったね。<br>おりこうさんでいることは吐き出すことを無視するとどっかで切れるんだろうね。<br>兄弟ケンカはそれなりに必要なんでしょうか?<br>親子ケンカもたまにはいいよね。<br> (2003年09月28日 22時32分00秒)

Re:鎮圧の開放(9/28)  
miraくる さん
>親子喧嘩もたまには大切なのかな~?<br>-----<br>私去年まで親と喧嘩どころか口答えすることもできずにいたよ。自分が親のせいで苦労してきたことは親だって好きでそうしたわけじゃないと思うからずっと口にしちゃいけないって気をつかって…<br>言葉にすると傷つけるし自分も後悔すると思ってた<br>でもね~違ったよ<br>初めて喧嘩して互いに言い合っても<br>その思いは深く互いを思い合ってることなら<br>喧嘩も絆を深めることもあるって<br> (2003年09月29日 00時21分12秒)

Re:Re:鎮圧の開放(9/28)  
マー坊0958  さん
miraくるさん<br>>初めて喧嘩して互いに言い合っても<br>その思いは深く互いを思い合ってることなら<br>喧嘩も絆を深めることもあるって<br>-----<br>これこれ<br>これがすばらしいことなんです。<br>嫌いな友達も取っ組み合いのケンカして大親友になることあるよ。<br>出し切ることも大切なんですね。<br>いい話ありがとう。<br>これで気持ち良く眠れる。 (2003年09月29日 00時33分33秒)

Re:鎮圧の開放(9/28)  
乙姫 さん
おはよう~マー坊♪<br>「鎮圧の解放」・・この言葉、とっても懐かしい<br>初めてこの意味を教えてもらった時<br>少し自分を客観的に見ることが出来たような気がした<br>今でも解放されずに残っているものが<br>たくさんあるように思えるけど<br>自分を見つめることは大事なことなんだと思ってる<br>催眠療法で何が出てくるのか<br>小6の時の辛く嫌な思い出かな<br>誰にも話せなくって 心に残ったまま・・<br>でも人を愛することは止めない、絶対に!<br><br>マー坊 また来ますね♪<br>皆さん よろしくお願いします♪<br> (2003年09月29日 09時13分54秒)

Re:鎮圧の開放(9/28)  
あり・んぼ  さん
この「開放」をする事が叶わずに、長く長く我慢を続ける人種・・・それは 女性・・・と思います。<br><br>夫婦間での事が多いでしょうね。親子間でもありそう。<br>力の強いものには、力の弱い物の心の中がどれだけストレスを溜め込んでいるか 理解できない。<br>できるできない の問題かなぁ・・・<br>違う個体だから、できないし しようと思う事もない。<br><br>主旨が違っていたら、ごめんなさい。<br><br> (2003年09月29日 11時02分05秒)

Re:Re:鎮圧の開放(9/28)  
マー坊0958  さん
乙姫さん<br>>マー坊 また来ますね♪<br>皆さん よろしくお願いします♪<br>-----<br>心の話はいろいろあったね~。<br>心の話は尽きないかもしれない。<br>心がそれを望んでるんだろうね。<br>誰もみな少しずつでも変化を求めてるんじゃないかな~。<br> (2003年09月29日 18時17分34秒)

Re:Re:鎮圧の開放(9/28)  
マー坊0958  さん
あり・んぼさん<br>>この「開放」をする事が叶わずに、長く長く我慢を続ける人種・・・それは 女性・・・と思います。<br>主旨が違っていたら、ごめんなさい。<br>-----<br>男性より女性の方が強いって言うのも我慢が出来るんだと思うね。<br>自分で自分を納得させる能力があるんだろうか?<br>それともストレスの発散方法にたけてるのかな~?<br>そう言えば買い物とか食べ物で発散させる人がけっこういるね。<br>話を聞いてあげるだけでも効果あるんだけどね。<br>エネルギーは体いっぱい出した方がいい。<br>最近ボクシングが流行ってるけどあれはいい方法だよね。<br>思いっきりなぐるの。<br><br> (2003年09月29日 18時29分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: