chococco のスイーツ*パン倶楽部 ひたすら食い意地

chococco のスイーツ*パン倶楽部 ひたすら食い意地

2016.09.11
XML
テーマ: 温泉旅館(5276)
カテゴリ: 静岡旅行
あさば での待ちに待ったお夕飯

部屋付きのジュンさんが準備をしてくださいます スマイル
まずは杉のお盆やお箸など…
お箸は軽く濡れていて、良い杉の香りがしてさらにテンション上がります

メニューの達筆さにもテンション上がります


さあ、いよいよ晩餐の始まり~
こちらの旅館は横長で広いので、3か所ほどサブの調理場があるそうです。
それによって、どこのお部屋でも出来立て「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく」持ってきてくださるそう
私たちは割と食べるのが早いのですがタイミングばっちりで全部持ってきてくれました
ジュンさんはうちのお部屋以外にも離れのお部屋も見ていたそうで、
うちの部屋は扉2つ、もう一つの部屋は扉5つ、
それを一つ一つ開け閉めするだけで大変そうなのに素晴らしいですスマイル


まずは一品目、、、
・もろこしのかき揚げとすり流し
甘々娘という品種のとうもろこしを使っているそうです。
外国の方には「スイートスイートレディ」と説明しているとかスマイル
サクッと香ばしく薄い衣の中に甘いとうもろこしの粒々、すぐ食べちゃいましたぺろり
スープは塩と昆布だけで味付けしたそうですが、
とても甘くって良い材料を使っているんだろうなと思いました


・葉月盛肴
平貝の辛し醤油焼、いちじくのゴマダレ、カニの土佐酢ジュレみたいな3品でした。
どれも珍しい組み合わせではなくどこかで食べたことがあるものですが、
いちじくが苦手なはずの相方も「美味しい」と言っていて、
味付けと材料って大事なんだなーと思いましたウィンク


・鯵たたき吸鍋
ジュンさんが「この出汁さえあればなんでも美味しく出来そうなくらい美味しい」と仰っていた、
黄金の出汁
カツオと昆布とお塩とほんのちょっとの気持ち程度の醤油で出来ているそう。
そんな超絶美味しいお出汁に鯵のつみれ
つみれなのに弾力があって、不思議な…でも美味しいつみれにほっこりぺろり


売店で売っていました


・地魚造り
目鯛、赤いかだったかな
それに醤油(?)に漬けられた山椒がトッピングされています
その山椒をイカにのせていただくと、味が絡みついてうまし
醤油+わさびで食べたりといろいろ楽しめました。


・鮎 炭火焼
これも部屋食なのに焼き立てです♡
鮎が採れなくなっていて大変なみたいですが、いいものをお使いです。
ほんのちょっぴりの苦みとほくほくの身と歯ごたえのいい頭と…どこを食べても美味しかったです


・アメーラトマト 含ませ
大葉のタレに漬けた超爽やかなトマトです
食べた瞬間「すごく紫蘇だね!」と相方と一緒に叫んじゃいました(笑)
大葉をミキサーにかけてこしたものに漬けているんだとか。
見た目は一個まるまんまのトマトのようですが
ちゃんと一口サイズに切れ目が入っていて食べやすいものでした
ちなみにこの前に箸を取り替えてくださいました。
鮎は箸に残るから…ということです
・太刀魚あられ揚げ
どうやって骨をとって、崩さずに揚げたの
太刀魚ってかなり崩れやすく扱いが難しいお魚だと思うのですが、
骨は抜かれてすごく肉厚でふっくら柔らか
均一に火が入っています
香ばしいアラレと柔らかい身が好対照で美味しくいただきました
一緒にあったレンコンも美味しかったです


・穴子黒米ずし

※この写真は2人分で一人1貫です。
ふんわりとした穴子の一口サイズのお寿司
とろけるほどの柔らかさではないものの、小さいからちょうどよい感じ。
あと10貫連続で食べられます


・冬瓜天城軍鶏スープ煮
贅沢に軍鶏をスープに使った挙句、鳥の姿は全くない一品
この濃厚鶏スープがすごくイケています。
ミョウガと生姜でさっぱりとさせるのも良かったですスマイル


・あゆごはん
お部屋ごとに2合から炊き上げてくださる鮎御飯。
鮎も御飯も出汁も美味しくって幸せ
ここに来るまでにお腹いっぱいになってしまう方もいるということですが、
お釜の中も一粒残らず食べきってしまいました ぺろり
仲居さん曰く「日々変わる炊き具合の中で、特に美味しそうなおこげ」が
いっぱいあって、分厚い歯ごたえに味が凝縮していて美味しあったです。
特におかわりはおこげだらけでした


・デザート
ブランマンジェ、ジェラート、葛きりの3種類から選べたので、
ジェラートと葛きりを相方と私でそれぞれ選択してみました。
葛きりはツルッとして清涼感いっぱい
黒蜜はさらりとした上品なものでとても美味しかったです
ジェラートは万願寺唐辛子と生姜でした
万願寺唐辛子のジェラートはピーマン嫌いな方には
ピーマンの苦い味に感じるそうなので要注意です

以上で夕食は終了スマイル
お宿代が高いのでお値段以上かと言われれば疑問ですが、
手の込んだお料理が多く味付けも好みで大満足でした
感動するほどの強さはないけれど、
また食べたいな~としみじみ思うような良い和食だと思います



夕食後は布団を敷く専用の方がいらっしゃって、
しわ無く丁寧に敷いていってくださいました。


↑枕の種類が違うのでちょっと見た目が違いますが
寝心地抜群でした


あさば
静岡県伊豆市修善寺3450-1
http://www.asaba-ryokan.com/
http://www.ikyu.com/00002155/

私が書いたレビュー→
http://tabelog.com/rvwr/000372100/rvwdtl/56461197/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.11 01:34:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: