chococco のスイーツ*パン倶楽部 ひたすら食い意地

chococco のスイーツ*パン倶楽部 ひたすら食い意地

2016.09.14
XML
テーマ: 温泉旅館(5276)
カテゴリ: 静岡旅行

伊豆のループ橋 を通り過ぎ、暫く気持ちいい景色の中を走ったら峰温泉
2日目の宿の 玉峰館 があるところです


玉峰館 ​のお隣には地上約30mまで温泉が吹き上がる 峰温泉大噴湯公園 があります
翌日見ようと思っていたら、火曜・金曜はお休みということで見られませんでしたのでご注意を しょんぼり

公園のすぐ隣にある宿の駐車場に停めると、
駐車場と玄関は結構離れているのにお出迎えの方がいらっしゃいました

門をくぐると広くって素敵な日本庭園
(↓部屋からみたお庭です)




宿の玄関には…

湯気が噴き出す大きな源泉櫓びっくり
写真の下の方にいるのは私(170cmくらい)なのですが、大きいでしょ
今でも毎分600ℓもの湯量を誇るとか…すごーい

中に入っても黒を基調にした落ち着いた内装で素敵です。
ロビーではウエルカムスイーツ&ドリンクスマイル
冷たいぐり茶が嬉しーい
自家製のわらびもちはぷるもちつるんでした
館内案内をしてくださってから、お部屋に案内
インテリアデザイナーの 内田繁 氏がプロデュースされたという空間は、
古いものを残しながらも落ち着いた作りこまれた雰囲気があり、素敵です。
ところどころにある古そうな調度品が良いですね。

お部屋も大正ロマン調のものを選んだのですがとても素敵なんです

この上の写真の右奥のガラス扉が洗面所で、
玄関から丸見えのオープンな感じになってます(↓)


お風呂はついていないタイプのお部屋ですが、
トイレは逆側の見えない場所にありますよ

館内には男女入れ替え制のお風呂と、貸切のお風呂が3つあります。
貸切のお風呂は電話での予約制の1回40分だそう。
チェックイン直後なら空いているだろうと電話をしてみましたが、1時間後の予約になりました
電話予約がめんどくさくて貸切露天風呂は夕凪しか入りませんでしたが、
源泉櫓の湯気が入ってくる良い雰囲気のお風呂でした
予約時間に合わせてふかふかのタオルが置かれていたのも嬉しかったですスマイル
男女入れ替え制のお風呂は両方入りましたが、両方良かったです
とても丁寧に清掃されていて、気持ちよく入ることが出来ましたぽっ
特に一度に30人は入れるという吹花は
詰めれば200人くらい入れるんじゃないかってくらい広くて、
誰もいない時間に入ることが出来て気持ち良かったです
広いお風呂貸切ってなかなかないからはしゃいじゃいました

お夕飯は17:30から30分置きに選べるということ
17:30にすれば個室やお庭が見える窓際、カウンターから好みの席を選べるということでした。
でも早すぎるので遅い時間にしたら、個室になりました
落ち着いて食事をすることが出来て良かったです

メニューには一部の素材の名前だけ書いてあるのですが、一応写真で載せておきます。
・先付"花鳥風月"


見目麗しいこちらには4品が載っています。
①自家製のもっちり胡麻豆腐にアボカドやキャビアが載ったもの
②太刀魚としそ御飯のお寿司
③ナス、エンドウ豆、パプリカなどに雲丹、カニ、エビとポン酢ジュレが載ったもの
④アワビ、インゲン、ずいきなどを優しいお出汁で煮たもの
どれも和食に洋食の要素を上手に取り入れられていて美味しかったですスマイル
自家製という胡麻豆腐は弾力も風味も十分で特に好みでした。
でもキャビアとかアボカドとか何も載せない方が好きかも(笑)
・中皿"西京PICCATA"
大尼子と尼子キャビアに白みそベースのソースがついたものでした
最近は大きい尼子が取れないらしくこの大きさは貴重らしいです
大尼子も美味しかったですし、尼子キャビア(尼子の卵)も弾力がしっかりしていて美味しかったです
・お椀"玉蜀黍のカタチ"
トウモロコシのスープと天ぷらですね
どっちかの品種が味来で、どっちかがゴールドラッシュだと説明を受けました
…忘れちゃった
天ぷらの方には相方が頼んだ静岡の地ビールが衣に入っているとおっしゃっていました
…地ビールの名前も忘れちゃった
カラリと軽く揚がっていて甘味もひきたち美味しかったです
スープの方には下に出汁のゼリーが入っていて凝った造りでした
・お造り"駿河湾より夏のさかな"
本マグロ、鯵、才巻海老、はたを
お醤油、梅酢でいただきました
「裏メニューでドライチリ酢という普通のお醤油じゃなくて、魚を発酵させて作ったお醤油に唐辛子などで風味づけしたものがあるので、それにしますか」と
説明されたのですが、普通にお醤油で食べたかったので断りました。
でも近くのテーブルの説明を聞いたら、ちょっと違って聞こえて頼めば良かったかな…と後悔しました。
・魚料理
3種類から選べました。

"伊東産かますと夏野菜のグリル~夏の緑緑ソース~"を選びました。

肉厚のカマスがジューシーで美味しかったです。
ソースは何だったかな~…忘れちゃいました
お野菜は魚料理とこの後の肉料理が何を頼んでも共通で、
ヤングコーン、パプリカ、ズッキーニと色鮮やかなものでした
・肉料理
こちらも3種類から選べました。


"武州和牛ヒレ肉の網焼き ~特製フォアグラ味噌添え~"を選びました

柔らかいヒレ肉をフォアグラ味噌かお塩でいただきました。
フォアグラ味噌は少し塩気と脂が濃く、私には濃かったのですが、
相方はお肉を漬けても美味しいと言っていました
私は野菜を付けて美味しくいただきました
お肉は塩でいただくと美味でしたぺろり
・お食事"鱧御飯 隠し梅"

事前に相方が梅が苦手だと伝えていたためか隠し梅はありません。
鱧と三つ葉の炊き込みご飯です
お漬物も相方が苦手だと伝えていたため、佃煮にしてくださっていました。
私は漬物も隠し梅も食べたかったですが、しょうがないですね
つや姫を使用しているということですが、とても美味しい御飯でした。
鱧は鱧らしい歯ごたえと淡泊なお味でお出汁と三つ葉が良いお味を加えていました。
ちょっと食べきれなかった分はお夜食として、
おにぎり・お茶漬けが楽しめるように部屋に運んでくださりました◎
・デザート"momomomomomo"

デザートは外のテラス席で食べさせてくれたため、暗くって写真が取れませんでした。
代わりに庭の写真を…こんな素敵なお庭を見ながらのデザートでした
デザートは桃のジェラート、ムース、生桃などをあしらったもの。
ちなみに珈琲・紅茶などを別料金で頼めるそうです。
夏とはいえ、池があり自然の涼しい風が来る中のデザートはゆったりできました
宿はお庭も中もどこも雰囲気が良いです。
お料理はまずビジュアルで楽しませてくれて、お味もなかなかでした

玉峰館
静岡県賀茂郡河津町峰440
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/141903/141903.html
http://www.gyokuhokan.jp/

私が書いたレビュー→
http://tabelog.com/rvwr/000372100/rvwdtl/56615564/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.21 08:58:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: