chococco のスイーツ*パン倶楽部 ひたすら食い意地

chococco のスイーツ*パン倶楽部 ひたすら食い意地

2016.11.01
XML
世田谷パン祭りで普段来ない池尻大橋駅まで来たので、駅からほど近い L'aterier MOTOZO(ラトリエモトゾー) さんに寄ってみました。

表参道にあった人気店ソルレヴァンテでシェフパティシエを務めた藤田統三シェフが独立して、8月にOPENしたばかりの待望の新店

今日本でスイーツと言えば、フランスが優勢ですが
イタリア菓子も長い歴史を持ち、フランス菓子に勝るとも劣らない様々な種類のスイーツがあります。
食べる側からしたら、どっちでもいいと思いますし、実際に複数の国の文化が融合したからこそ生まれたのが今のスイーツなのですが、スイーツの歴史を語る上ではイタリアは欠かせない国の一つのようです。
(以前、吉田菊次郎先生とスイーツの歴史のお話しをしたときに、よく出てきました)


そんなイタリアのお菓子が味わえる貴重なお店です


伺ったのは、祝日の15:30頃…
持ち帰りしようと思っていた小さいサイズのケーキたちは既にありません
じゃあ、モンテビアンコを頂こうかなーと思いましたが、ラスト1個のチョコケーキがキラキラ輝いて見えました


その名もロビンソン(\600+税)。
ドリンクにライトエスプレッソ(スタンディングでは\200+税、椅子に座ると\400+税)を頼み
カウンターのスタンディングでいただきました
こちらは座るのと立つのでお値段が違うんですよ


スタンディングでも、一人でしたし、荷物かけもあったので余裕です


ロビンソン
食べて思い出しました
ソルレヴァンテ時代にも似たようなケーキ食べたかも
でも食べログやっていない時代だったから記録にとってなくってうろ覚え
濃厚ショコラとナッツの組み合わせの超絶濃厚ケーキ…
よく見る組み合わせですが、チョコの風味に覚えがあるような…ないような
まぁいっか。
構造は、キャラメリゼしたくるみが一杯の濃厚ビターチョコスポンジの上にビターチョコクリームがのり、チョコスポンジ、チョコクリーム、チョコスポンジ、チョコクリームの繰り返し…
表面はビターチョコレートグラッサージュで上品な見た目に仕上がっています
濃厚で甘さがしっかり
でもビターなチョコの力強い苦みの中には
かすかなオレンジのような酸味と優しい苦みがところどころに表れて繊細な仕上がりです
チョコの香りも華やかでとても良いです
大変美味しくいただきました。



ライトエスプレッソも香りが良く美味しかったです。
砂糖を少し入れて…
ケーキが濃厚だったので、ぴったりの相性でした



おまけにいただいたドルソ・ディ・カプリオーロ・アッレ・マンドルレ
こちらは、アーモンドとチョコチップ入りのイタリア菓子。
長い名前が覚えられず聞き返しますと、藤田シェフのレシピ本を見せてくださいました。
鹿の背っていう意味のお菓子なんですって。
アーモンドの香ばしさがとても良かったです


奥では、店員さんの誕生日を祝っている声がほんの少し聞こえました
ソルレヴァンテ時代にも店員さんの雰囲気が良いお店だなーと思いましたが、店員さん同士の仲が良いと雰囲気も良くなるんですよね
長く続く、良いお店になる予感…
なかなか来ないエリアですが、また来たいです


L'aterier MOTOZO
(ラトリエモトゾー)

東京都目黒区東山3-1-4
https://www.facebook.com/ラトリエモトゾー-1559508637690713/
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13199223/

私が書いたレビュー→
https://tabelog.com/rvwr/000372100/rvwdtl/58774058/




送料無料/イタリア菓子 ベーシックをきわめる/藤田統三





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.01 19:51:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: