2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

昨日、コットンリネンの茶色の生地と、クロッシェレースを買いました。これで、ゴールデンウィーク、退屈しのぎになるかな??今日これから、GW恒例の帰省をいたします。あーーーー混んでいるんだろうなぁ。。。ぞっとします。。。やんちゃ娘に疲れ果てそうですが、頑張ろう。。。実家に帰り、いつもすること→髪を切る、親友に会いショッピングやランチ。これくらいです(笑)あとは、両方の実家を行き来するくらいで。割と暇。そう思って、いつもたくさんの手芸材料を持っていくのですが、やった試しがない・・・なんやかんや、退屈なようで忙しいんだな。。。落ち着いて出来ないというのもあるけど。それでも、また懲りずに【実家に帰ったら、レース編みとバッグを作ろう♪♪】なんて思い立ち、今ある材料を持っていけばいいものの、ついつい欲しくなる(^_^;)なにか、ひとつでも作れたらいいな。公園で、何年ぶりだろう四つ葉のクローバーを見つけました!しかも、6つも!なにかいいことあるかな☆みなさんも、よい休日をお過ごし下さ~い♪
Apr 28, 2007
コメント(0)

作りたかったナナの服をチョコチョコと作っていてやっとできあがりました。ダブルガーゼで作ったのですが、、、裏は見せられません、、、ロックミシンじゃないとやっぱり駄目ですね。。。なんか汚い感じって言いましょうか??きれいじゃない。。。うわっ!!洗ったら、ほどけちゃったりして!!っ感じ。。。でも、お気に入りです。でもでも、やっぱり洋服は難しいです。前に作っていたモノにやっと糸ループをつけました。これで着せられます。ハハハ型紙をいじってギャザーたっぷりにしてみたワンピース。なかなか気に入ったデザインが無くて、、、かなりギャザーはいってます!こんな感じにしたかったので満足(笑)まだ、ボタンを付けてないのでこちらは当分?着せれません。どちらも「おんなの子のワンピース」という本を参考に作りました。上はnaniiroの生地で、下は青い小花柄。かなり前に地元の生地屋さんで、ハグオーワーに使われていたこの小花柄の生地を見つけ、友達とのぼせて買ったもの。。。買ったはいいものの、そのまま奥底にしまわれて、時は流れ、その間に好みは変わりこの花柄をどうすればいいのか悩んでいた(苦笑)あ、ナナの服にしてみよう。試し縫いに使おうと思い使ってみたら、可愛くできました。ワタシには、もう無理な柄ですが、、、子供には可愛いです。あと、3mくらいあるんですがね、、、この柄。ハハハ
Apr 26, 2007
コメント(2)

遅くなってしまいましたが、、、出品させて頂いたものをUPします。コースターといいましょうか、なにかの敷物に。。。丸底バッグ。刺繍したのですが、画像は刺繍する前のモノです。。。前回も出させて頂きましたエコバッグ。前回出したぶどう色のチェックがどうしてもなくて、、、2色のみ。後は、写真に残すの忘れてそのまま出品してしまいました(^_^;)
Apr 25, 2007
コメント(0)
明日4月25日、26日と「カントリークラフトマーケット in湖西」に出店させていただきます。湖西市民会館1階にて、今回は1ブースに13人の素敵な作品が並ぶ予定です。昨日はさやかさん宅に納品に行ってきました。みなさんの作品、どれもこれも素敵でしたよ~♪近くだったら行きたかったな!! お近くの方いいな~☆今日夜には納品したものをUP出来たらいいなと思っています。バッグ、ストールなど、出させて頂きました。
Apr 24, 2007
コメント(0)
先ほど、ボンチンをバスまで送る時、アパートの階段から落ちた。。。残り、3段ほどだったのでよかったけど、ナナを抱いて、ボンチンと手をつないで、母落下、、、(T_T)久しぶりにズッコケマシタ、、、(T_T)時間は朝8時。学生たちの通学路。男子校があるので、男子がいっぱい通ります。ちょうど列がとぎれたところでよかったぁ~足をひねり、ジーンズは破れ、膝は擦りむき血だらけ、、、泣きたいくらいだったけど、必死に平常心を保ちボンチンを送り出す。思い返せばボンチンがちょうど今のナナくらいの時もズッコケタ。2度も。幸い、今回も抱いていたナナには被害がなく良かった良かった。こうやって、老いていくのかと、、、なんだか急に身体の衰えを感じた朝でした。ひきこもってばかりいないで、ウォーキングにでも行けってことかいな。。。このまま、なんでもなかったらいいけど、足ひねったからいろいろとまた調子悪くならなきゃいいけど、、、怖!!ドラえもんがいたら、、、若返りの道具出してもらうんだ!
Apr 18, 2007
コメント(0)
ちょっと前までは、ブラックウォッチが大好きで、ブラックウォッチの小物や服を見つけると、レーダーが発射してました(^_^;)最近は、ブラックウォッチ熱がちょっと落ち着いてきて、もちろん好きなんだけどほかの気になる布もたくさん出てきました。昔は、あまり好きではなかった大柄の花柄とか、敬遠していた白いリネンとか。白いリネンは大好きだけど、汚しちゃったらどうしようというところで、買うのを控えていました。でも、なんだか春は、白くぱりっとしたものも気になる季節。。。ボンチンの、白く真新しい園服のポロシャツなんかを見ると、ついつい自分も家にいるだけなのに、白いシャツを着ちゃったりなんかして、、、そして、ナナに鼻水を付けられて後悔したりなんかしています。。。ぶどう、グレープ、スミレ、ダスティパープルとか、、、そういう色に弱い。リネン、ガーゼ、ダブルガーゼ、コットンリネン、、、そういうのにも弱い。。昔から大好きな、ギンガムやブロックのチェック、ドットにももちろん弱い。。。気になるこの布。色といい、お値段といい。スカラップも気になる。。。これは、とっても可愛くて、いろいろ見てきた中でとっても好きな感じのスカラップ。このギンガムの色も気になってます、、、最近よく見かける色。友達の女の子のランチョンマットにどうかなと。男の子より女の子によく似合いそうなグリーンな気がします。
Apr 17, 2007
コメント(0)
金曜日、お弁当箱を開けると、きれいに全部食べてました。もうビックリ。普段、きれいにご飯とおかずを食べきることがないボンチンなので、とても嬉しかった^^そして、今日もきれいに全部食べていました。お弁当箱を開ける前に「お弁当食べれた?」と聞くと、耳を疑うことを言ったボンチン。。。「おとしたぁ」「え、、、、えっ、、、落としたの?」「おとしたぁ」「落としたって、全部落としたの???」「おとしたぁ~」「ほんとうに、落としたの!?(疑いの眼差し)」「おとした!」満面の笑みで落としたと連発するボンチン。。。これが、ほんとうなのか、いつものオウム返しなのかが、解らない(T_T)やっぱり金曜のきれいになくなっていたあのお弁当箱は全部食べ切れたんじゃなく、全部落としたのか??そして、今日も、お弁当が嫌で全部落としているのか。。。謎。「これから、園で生活するにあたり、いっぱいいろんな事起こります。いっぱいトラブルも起こります。でも、それが当たり前だと思って下さい。そうやって成長していくんです。」と、笑顔で先生が懇談会で言ってくださって、とっても安心しました。。。成人した息子さんがいらっしゃるみたいで、もう一度子育てしたいとも言ってました。。。「今が一番子育てが楽しい時期なんだよ」ともおっしゃっていました。本当にそうかもしれないな、、、フライは今年で10歳。子育て、ただいまボンチンとは別の視点で大変です。。。精神的な部分で、どう対応してあげたらいいか難しい面が出てきました。最近は、毎日どこかしら痛いと言って、学校へ行く前、わざとじゃないけど嗚咽してみたり、涙をためたり、、、下の兄弟たちがチョロチョロと悪さをすることが、とっても嫌で怒れたり、、、反抗は、成長している証拠だと思う。そして、そのとき、正しいと思うことを親としての立場に立って考えて対応。でも、自分のやってきた対応を、後で振り返ると、こうすればよかったと思うことも多々。一筋縄ではいかなくなったなぁ~と、10歳の男の子相手に感じる今日この頃、これから、思春期、さらにもっと大きな反抗期を迎えたときどうしよう!!!と、最近感じますが、ワタシもまだまだ母になって10年目。フライと共に成長していかなければならないなと思います。。。しかし、ボンチンよ、、、おまえはお弁当をちゃんと食べているのか母は気がかりだ。今度、先生に聞いてみよう。我が家では、空っぽのお弁当箱の謎が深まっております。。。
Apr 16, 2007
コメント(0)
ボンチン、初日だけ幼稚園行かない!!!服着ない!!!と叫んでましたが、2日目から、楽しそうに通っています。「おはようございますとあいさつをしてバスに乗る」と書いてあったのに、毎朝、言う暇もないくらいあっという間にバスに強制連行乗せられて、帰りもサッと降ろされて、あっという間にバスは去っていきます、、、「今日はなにして遊んだの?」 「あそんだの~」「だからぁ~なにをして遊んだの??」 「あそんだの~!」「だからっ! どういうことして遊んだのかって聞いてるんだよ」 「あそんだのぉぉぉ」はい、抽象的な質問に答えられないって、こういうことです、、、ワタシの何をして?っていう質問に、答えられません。オウム替えしばかりです、、、こんなんで、ちゃんと集団生活出来ているかしら??思ったこと言えるようになって欲しいんだけどな、、、昨日は懇談会で、午後から幼稚園に行って来ました。クラスの先生じゃなくても、「ボンチンのお母さん」って、もう覚えられててビックリ。バタバタと慌ただしく終わり、ボンチンの様子を聞こう思っていたけど、聞く暇もありませんでした。今日は初めてのお弁当の日で、昨日の懇談会の時に、完食をすることが自信につながるから、初めのうちはお弁当の量はなるべく少なく、栄養バランスを考えるよりは好きなモノを入れてきてあげてくださいと言っていた。ほ~それでいいのかと思い、ボンチンの好きなウインナーと卵焼きとにんじんの煮物と一口おにぎり3個、ほんの少しで隙間だらけだったけど、それでも食べないだろうな~と思いながら作りました。とっても喜んで、おべんとうおべんとう♪♪とはしゃぎながら、登園しました。本当に、フライと違って、食が細く、未だに食べさせないと食べなくてもなんともないって感じのフライだから、、、完食して帰ってきたらすごい!!感動モノです。。。今日は初めての短縮保育の午後の帰りになるので、帰ってくるまで少し時間があります。やっとナナもまた寝てくれたので、ちょこっと自由時間、過ごしたいと思います。
Apr 13, 2007
コメント(0)
ボンチンの入園式でした。入園前まで、幼稚園に行く~♪って言ったり、幼稚園いかな~い!って言ったり、解ってるんだか解ってないんだかのボンチンでしたが、、、ついに園児になってしまいました。。。入園式に行くと、やっぱりワタシ自身、知った人もいないし、初めての幼稚園。。。入園前、ボンチンより、ワタシのほうがいろいろと胃が痛かったりしましたが、これから通うのはなんてったってボンチン自身なので、毎日楽しく笑顔で行ってくれたらいいなと思ってます。担任の先生はベテランな先生と、今年短大を卒業したばかりのピチピチ先生。。。ボンチンの、人の言うことを全く聞かない荒くれた性格が、幼稚園ではどうでるか、不安がいっぱいです。。。今日も式が終わって、クラスごとに先生のお話を聞いて、ひとりひとり返事をするとき、先生の方へ行かなくちゃ行けないのに行かないし、おもちゃで遊び出すし、、、全く持って操縦不能なボンチンを先生はこれからきっと操縦して下さると信じて託します。。。ブカブカの制服が眩しく、輝いていたボンチンの晴れ姿。。。またそのうちそっと写真UPしときます。。。(笑)写真と一緒にタイムリーに載せようと思うとなかなか日記が書けなかったりで、、、なんだかあわただしい日々が続いています。。。昼間は、大丈夫だったのに、夜になって、いろいろなことが感慨深くなり、みんなが寝静まった後、一人ボロボロと涙を流した、、、そんな一日でした。月曜からは、、、新生活です!!みなさんは、靴下とか、パンツとかのお名前どうしましたか?ワタシはまだやってない、、、(爆)白い靴下はいいんだけど、黒い靴下が多くて、どうしたらいいんだろうと、、、やっぱこれを買うしかないかな。
Apr 7, 2007
コメント(8)
NANATONEのその後は、、、散々悩んで、悩みすぎてまだポチッとしてませんが、布のみ頼もうと思っています。ジーンズは、めぐまさんの着用を見ると、もう素敵で素敵でたまらんですが、、、ぐっと我慢で乗り越えます。。。あれは、めぐまさんだから素敵なのです(言い聞かせ中)布は、まだどの色にするか決めてないですが、娘の服など作りたいなと思っています。最近の毎日は、ボンチンの入園グッズと、子供たちの服、自分の服を作ったりしていました。やっと、ボンチンの入園グッズを2種類作り終えました。毎日3人家の中で、騒いでいるのでなかなか創作意欲もわかず、、、どうしようと思っていたけど、入園までに出来て良かった。写真を撮っておいたので、また載せておこう。。。しか~し、長かった春休みも、今日で終わり!!!明日はフライの始業式、そして、明後日はボンチンの入園式。。。とりあえず、ボンチンの園服の裾上げだけはやっておいた。。。はぁ~~~~なんだか、ボンチンの入園、実感がわかず。。。なんだろうこのダークな気持ちは。。。髪も半年近く前に切ったきりのボサボサヘアー、、、スーツも適当にあるのを着て。なんだろうこのやる気のなさは、、、もっとボンチンと過ごしたかったとか今更思ったりしている毎日、、、なんなんだワタシ!?幼稚園ブルー??ボサボサもっさりヘアーだけど、シャンプーだけは、お気に入りのシャンプーで張り切っていこう!!普段は、家族と同じ石けんシャンプーを使い、ちょっとお出かけの時などには、こちらのシャンプーを使って、気分を盛り上げております(笑)
Apr 5, 2007
コメント(4)
春休みも、終盤に入りました。今年は19日が終業式だったのでいつもより長い春休みな気がします。先週は旦那クンも春休みが少しあり、なんだか忙しかった。。。春休みという、宿題も何もないボーーーーっと出来る唯一の長い休みに、フライに毎日「チャレンジをやれーーーー!!」と怒鳴って説教しています。だって、「お願いします。頑張ってやるから取って下さい」と散々言ったくせにやらず。来月号がくるまでに、やらなければ、次月止めてやる!というワタシの怖い脅迫にも動じず、ついに3年生が終わり、4年生が来てしまいました。。。半年間、母はフライのご希望通りに取ってあげたのに。約束を破りっぱなし。なので、先週止めたった!!!中止の電話を入れている隣で、泣いてるフライがいたが、止めたった!!今、溜まっているモノをすべてやり終えたらまた再開することを誓って。春から4年生、どう出るかなフライ。。。今のところ、、、やる気半分で、やりなさいっ!と何度も言ってからじゃないとしません。。。(-_-)付録ばかりに大喜びで、、、全く。そんなフライですが、昨日、ボンチンと外で遊んでいて、「ママ!! 見てみて!!」と、桜の花を手のひらにのせて帰って来ました。「ヒラヒラと落ちてきたの!!」と。「ママ、これなにか花瓶とかに入れて。きれいだよ」そんなフライにまだまだ可愛いところがあるなぁ♪と感心しながら、桜がヒラヒラ舞い落ちるほど満開なことに、あまりおうちから出ないので気がつきませんでした。。。「ママ、お花見行こう!!お花見!!」と、いきなり言われ!!行く気満々のフライのテンションに、たまには合わせてみよう!と思い、慌ててお弁当を4人分作り、出かけました。近所の公園へ。誰もいない公園で、すごい風の中お弁当を食べる親子。。。昨日は、黄砂がすごかったらしいですね、、、帰ってから気がつきました。だからか、ボンチン目が真っ赤でした(^^;)外で食べるお弁当が美味しいと、とっても喜んでいたフライ。まだまだ、純粋なフライの心が、眩しかった一日でした。きっと、「ママ、お花見行こうよ!!」と、いきなりでも言われなかったら、きっと「あ、もう桜散ったんだ。。。」で、終わってしまっていたに違いない。昨日は、桜吹雪がとてもきれいでした。。。
Apr 3, 2007
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


