全5290件 (5290件中 1-50件目)

更新が滞っております。インスタグラムがメインになっております。こちらは今後どうするか検討中です。ひとまず2021年の夏休みのお知らせです!
2021/08/14
コメント(0)

更新が滞っております。インスタグラムがメインになっております。こちらは今後どうするか検討中です。ひとまず2021年の夏休みのお知らせです!
2021/08/13
コメント(0)

突然ですがお知らせです◎新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、当面の間、毎週月曜日と火曜日を連休とさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。8月のお休みは次の通りになりますので、お間違えの無いよう、お願いいたします。第2波とも言えるコロナ禍ですが、どうにかこれを乗り切りたいと思います。お店の方は引き続き、換気や消毒など気をつけていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
2020/08/07
コメント(0)
まだまだ暫定ですが 違う場所でのブログを考えてまして一応テストでアップしておきます「小野調髪所のオノトコブログ」http://onotoko1058.livedoor.blog写真をアップする関係で こちらのが使い易い感じもしましてまだまだ検討中でありますが…
2020/07/06
コメント(0)

【ご協力をお願いいたします!】先月の5月29日より迷子になっていますチョチちゃんです館林市内を転々と移動して 館林高校周辺や北成島方面などいろんな目撃情報があったようですがここ最近では 花山公園内や アゼリアモール近くのエネオスGSや板倉町のまきば幼稚園の周辺そして とうとう 渡良瀬遊水地での目撃情報が入っておりますいやあ チョチちゃん だいぶ移動しちゃいましたねえ(汗)ボク自身も少しでもお力に慣れるかと思い早朝や 仕事が終わってからの夕方とかにはなるべく車やバイクや自転車で 見回りを続けております現時点では渡良瀬遊水地や板倉東洋大周辺に潜んでいる可能性が高くチョチちゃんの家族をはじめ ボランティアさんが協力して探しているところです蒸し暑い日が続きます チョチちゃんの体調も心配ですもし 迷い犬をお見かけした時には すぐに飼い主さんに連絡をまた追跡 できれば保護をお願いいたしますよろしくお願いいたします!!!
2020/06/27
コメント(0)

県またぎの規制も解除となりまして行ってきました栃木県の奥日光の湯川クリンソウも咲いておりました午前中は曇りで気温低く 虫のハッチもありませんでもちろんライズも皆無でして フライにも反応がありません同行者の饅頭亭さん 頑張って釣っております!お昼前頃になってようやく反応が出だしましてとりあえず釣れてくれました 湯川の宝石 ブルックトラウトですいつ見ても綺麗な魚ですよねえ 美しいですよTRUTTAさんのバンブーロッドとリールで釣りをするのも雰囲気良しヒストリックな湯川での釣りは なんとも気分が良いもんですもう少し気温が上がればなあ と思って釣りしてましたが午後は本格的に雨が降ってきて 時折土砂降りのような降りっぷりもうカッパを着てても肌寒いし 手がかじかむしどうにも釣りをしづらいなあフォームビートルに変えて 流れを流しますと流れの最終地点 かけ上がりに付いていたブルックが底からスーッと出てきて 毛鉤を咥えました!その出方が何ともスローで おおっと思うばかりのナイスなバイトいやあ気持ちよかった ブルックはこうでなきゃ ね良いサイズは出ませんでしたが この一匹に救われました嬉しいもんですねえ景色は抜群の日光湯川昨年の台風の影響で川も様子を変えていましたところどころで木道は流され両岸の大木が倒れているところも多く川底には土砂が堆積して浅くなり魚の居つくポイントも減ってしまいましたそして この時期は修学旅行生が多いのが通常ですがコロナ禍の影響で観光バスの姿はまったく無し小学生からの「こんにちは」が無いのも少し寂しい気がしますw(挨拶を返すのが大変なんですよねえ、通常はw)また機会を見つけて訪れたいですね 湯川そして湯川の楽しみは毎年もらえますこのバッジ今年のデザインはシンプルで これはこれで良いですねえ◎
2020/06/23
コメント(0)

モトグッチのリレーを交換しましたセルスイッチを押しても 度々スターターが回らない症状がありましてこれはもしやリレーが劣化しているのかな?と思い見た目にもだいぶやれてしまっているリレーを交換してみましたちなみに左からホーン・スターター・コイル・フラッシャーとなります調べてみるとBOSCHのリレーがありましたのでこいつで大丈夫だろうと下の画像の茶色いやつを3つ買いまして当初はこれでオッケーとばかりに装着してセルを回したわけですがこれがスターターは回れどエンジンに火が入らない!どうやらプラグに火花が飛んでいないようでという事はコイルのリレーが壊れてる!?そんな事は無かろうと 下の画像の元のリレーを付けてセルを回すとなんのことはないエンジンがかかる!どうやらリレーの形式がコイルだけ違っていたようで調べましたところ こちらの紫色のやつが正解なようで(早とちりしました)また新たに取り寄せし直しまして装着してみましたところ今度は無事にエンジンがかかりました!!はあ 良かった ちょっとあんちょこに考えすぎてました良く見てチェックしなくてはダメですねえその後 まだ何度も乗ってないですがセルを回してスターターが回らない症状は出てませんこれからもう少し様子を見ますが きっとこれで大丈夫なはず!?様子を見ましょーという事でありますwちなみにフラッシャーのリレーはN.T.Bの2ピンのやつです
2020/06/14
コメント(0)

昨日の休日はW650でツーリング赤城山へと行ってきましたよ久しぶりにワインディングを走りましたが やっぱ楽しいですねえこれぞバイクの醍醐味だなあと痛感しましたレンゲツツジも見事に咲いておりましたね結構見に来ている人も多かったですね若干見頃が過ぎたような気もしますが 綺麗です大沼の赤城神社ですね赤い橋は通行止めになってましたね龍?赤い神社が青空に映えますね!赤城の道路ではロードバイクも見かけましたよこの坂を上るのですからね ほんと凄いですよねえ距離もかなり有るからなあ 傾斜も結構きついですしねなかにはマスクをしたまま乗ってる人もいましたがあれは結構きついだろうな ただでさえ登りは辛いのにねでも心肺トレーニングには良いかも!?下に降りてきて赤城神社です 三夜沢のね一度来ようとおもいつつ なかなか立ち寄ることがなかったので寄ってみたです杉の大木がとても迫力あって凄かったな境内の中は神聖な雰囲気で心落ち着く空間ですね樹齢はどのくらいなんだか?すごいよねえ 杉の木って寿命が長いよねそしてからっかぜ街道を走りますこの道ほんとに気持ち良い道なのですが(信号少ない)時折目に入るソーラーパネルの多い事!山肌が削られて大規模にパネルで埋まっておりますほんとにこんなに必要なのか!?いやはやです…そして帰りに寄り道 太田市にあるさざえ堂ですね曹源寺というお寺さん中は特殊な構造になっており さざえの貝殻のように一筆書きで上って下りるという 面白い構造になってます拝観させてもらいましたが なかなか興味深かったですよ2階建のようで中は3階建というものですあじさいが思いのほか綺麗でありましたうん 素敵◎下界は暑かったですねえ 日焼けしちゃいましたw
2020/06/09
コメント(0)

最近ご来店してくださったお客様2CV6という古いシトロエンの車可愛いですよねえこういう小さな車はとにかく可愛い排気音も軽やかでのんびりしています雰囲気抜群ですね!!そしてこちらはBMWのR50ですねあまり詳しくはないですが ミュンへナーと呼ばれる当時の高級車のようですオーナーさんもお若いのにこの古いバイクを大事に乗られてます走らせてもとても良く走ってくれるそうでさすがベンベー 実用的にもグッドなようですこの雰囲気も良いなあ バーエンドウインカーにライトケースからニョキッと生えてる左右のミラーステー 素敵です◎
2020/06/09
コメント(0)

昨日のお休みの日天気が良かったので少しバイクでお出かけ邑楽町のシンボルタワーに来てみましたここって いつのまにかこんなに綺麗になっちゃったんですねえ役場や公民館も出来ていて 周辺の公園もめちゃ綺麗で素晴らしい事になっておりました おったまげた!すぐ近くにあります 評判のバウムクーヘン屋さん残念ながら定休日でしたが 店の外観の雰囲気だけ見てきましたオシャレな建物ですよねえ以前頂いて食べた事ありますバウムクーヘン濃厚で美味しいんですよねえ 今度やってる時にまた来てみよう駐車場の壁面がオシャレ!そして太田市まで来まして南海部品へ久しぶりに寄ってみた以前よりも品揃えが増えましたかねえ?結構いろいろと見るものがあって 時間が経つのも忘れちゃいますね欲しいものも色々でしたが 今日は見るだけ また来ようそしてお腹が空きまして 急にインドカレーが食べたくなり以前にも何度か来てますダージリンというお店へランチはお得ですよねえカレーはマトンカレー(この癖っぽい味がたまに食べたくなる)飲み物は当然ラッシーで!ナンがもちもちで美味しかったですねえ辛めのカレーを付けて食べると最高!でもナンが大きすぎてお腹いっぱいになっちゃって少しだけ残してしまいました 申し訳ないですそこから足利市へとやってきて 足利学校の近くにあります雑貨屋さんへmothertool(マザーツール)さんですただいま毎年恒例の「田中帽子店」さんの商品をラインナップしておりまして以前から気になっておったわけです(かれこれ2年前くらいからw)これからの暑い季節にはいいですよねえ 麦わら帽子とても涼しげですよねえこの紺色のやつも素敵だなあ 麦わらには珍しい色ですよねえ他にもオシャレな雑貨がたくさんありますよ天井から吊ってあるモビールも気になりましたがいつか欲しいなと思ってますがそしてボクが購入させてもらったのはこちら折りたたみできる防止ですなかなか素敵ではありませんか?その足でお近くのいつものモカ自家焙煎コーヒー店へ今日はさすがに暑かったので喉がカラカラアイスコーヒーにしましたよ店主のK君が撮ってくれた1枚うん素敵だ もちろん帽子が ねwバイクに乗る時には嵩張るのが普通の帽子でありますがほーら見てごらん!こんなにコンパクトに畳めちゃうんだぞ 革製のベルトでパッチンと留めとけばOKです◎気持ち良く走れた梅雨の前のひと時でありました渡良瀬川の土手の上にて パチリ
2020/06/03
コメント(0)

先日の5月31日が飼っていたワンコ 雑種犬タケゾー君の一周忌でした早いもんですねえ あれからもう1年経ったなんて ねえ介護をしている時間が長かったですからねそれは色々とありました 結構辛いなあと感じることもありましたそれでも介護していて楽しく感じたりより愛おしく感じることもでき それは尊い日々でありましたそんな事をオノトコ通信の6月号に書きましたうちの犬のことだけでなく 老犬全般の事をもですが「また犬は飼わないの?」とお客様には良く言われます飼いたい気はあるのですが なかなかまだなあ と…でも次に飼うときには 保護犬を里親として譲り受けようかと思ってますいまだに殺処分されるワンちゃんは多いわけで少しでもそういうワンちゃん達を助けてあげたいですよねいつになるかなあ?思わず笑顔の手書き新聞『オノトコ通信』今回で144号となりました実に12年ほど書いてますか 早いもんですねえ…
2020/06/03
コメント(0)

報告が遅れてしまいましたがお店の方 再開して営業しておりますよろしくお願いいたします◎
2020/05/26
コメント(0)

以前から風切り板に文字を書こうと思っていたのですではとペンキを買ってきて風切り板には鉛筆で下書きをしてwいざぶっつけ本番で描いたのですが このクオリティwだめだ これは難しいですねペンキの伸びが悪いし 筆もやっぱりいまいちかな?5mくらい離れて見れば まあ見られなくも無い くらいな程度どうしましょ またやり直そうかなあ???そして昨日は少しだけお山の方に走りに行きました陽気も良くなって走っていると気持ちいいですね!松田川ダムでは子供さんを連れた家族連れが水遊びとかしてましたいいよね楽しそうでしたよそうだ そろそろ旭風防つけてると暑いですねぼちぼち外そうかなあ 風防付きのスタイルは気に入っているんだけどな
2020/05/26
コメント(0)

先日 古くて硬化してひび割れしてしまっていたグリップを交換すっきりとリフレッシュいたしましたグリップボンドを塗る量がいまいち良く分からなくて右はちょっと少なかったかなあ と左はちょっと多すぎたかなあ とまあでも大丈夫でしょう!?握った感じもソフトになって 運転してても良い感じですね!
2020/05/26
コメント(0)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため5月20日(水)〜5月31日(日)までの間お休みさせて頂くことになりましたお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げますまた 家族共々に特に体調の変化はなく過ごしておりますので安心して頂ければと思いますGWが終わり気の緩みがと言われておりますがここはもう少し我慢してコロナウイルスの感染拡大を防止しましょーまた再開させて頂く時には改めてSNSにて報告させて頂きますよろしくお願いいたします◎
2020/05/20
コメント(0)

当店でも夏物商品が入荷中育毛剤のハツモールシリーズ夏向けのミントシャンプーとクールエッセンスが入荷!ミントシャンプーはそのままミント配合のスースーシャンプーですとってもクールで気持ち良し そして頭皮にも優しいですDNAクールエッセンスはクールなジェットトニックです夏場の暑い時の 頭皮や髪の嫌な臭いを軽減させてくれますよ使い心地もスカッと爽快 最高◎そして昔からありますチョー爽快トニックのハールワッサーこいつはめちゃくちゃ効きますw頭皮がもはや南極気分!?それほど爽快感ありますよ 頭皮のかゆみなどもスッキリですぜひお試しを!!
2020/05/18
コメント(0)

以前にキャンプに行くときに使おうと思い買っといたブランケットちょっとクールな軍物でイタリア軍レプリカだったかな?そのホルダーを革で作ってみました完成したのちバイクに装着して試走旅仕様なダブロクになりましたよwうん これは渋いねえ エモいっす早くキャンプツーリングに行ける日が来るといいよねえ…
2020/05/18
コメント(0)

昨日の夜はテイクアウトでありました当店のお客様でありますご近所さんの『ラーメンカン』さんですもう地元ではお馴染みですね昨日テイクアウトしてきたメニューはこちら鶏のから揚げ九条青ネギ炒めおつまみチャーシュー麻婆豆腐ビールのおつまみには最高なラインナップですねwついついお酒も進みますボクはあまり量は飲めないのではありますが…から揚げのお肉がほろほろとしてて美味しいな九条青ネギも旨味のある味付けとあいまって最高ですチャーシューが柔らかくて旨い そしてタレがまた旨い!そして〆には麻婆豆腐をご飯の上に乗っけて自家製マーボー丼!山椒の辛さが効いてます これが癖になりますね美味しく頂きました ごちそうさまでしたまた食べ過ぎましたwまだ食べたことの無い人は是非!!!
2020/05/15
コメント(0)

なにせ家にいる時間が長いもので色々と出来ることをしているわけですけどちょっと頭の中で閃いちゃうと すぐにやりたくなっちゃいますそしてまた やりましたwヒゲマークをまた作りましたそして帆布に縫い付けW650に付けています 旭風防の布タレ部分に縫い付けますよはい完成どうですか 少しは可愛くなりましたでしょうか?ちょっとイカつい感じもある布タレですがお茶目なカスタムを施し 一般の方にも受け入れやすくいたしましょーwザ・自己満足(笑)ちなみに裏側はこんな風に処理しております少し大きめにカットした革です
2020/05/11
コメント(0)

今日は体力維持のためのお散歩ライドやはり最近は家にいることが多いのでどうにも体力的にもメンタル的にも落ちますからねえ柳生方面に走って行きます途中にある長柄神社です天気も良く爽やかですね渡良瀬遊水池まで来ました人もほとんどいなくて快適ですよ風もほとんど無いから谷中湖も綺麗です行った事はもちろん無いのですがえっ ここ ウユニ塩湖!?そんな感じさえ受けます このなぎの状態ですからねココロ癒されるような風景 最高に綺麗でした!5月の渡良瀬遊水池は本当に良い爽やか このひと言ですコロナ自粛で気も滅入りますからね少しでもリフレッシュして普段の生活をおくりたいものです
2020/05/11
コメント(0)

いまや飲食店ではテイクアウトに切り替えて営業しているお店が多いわけですが当店のお客様である『瞬とぴいぷる』さんでもテイクアウト営業しております新型コロナウイルス感染拡大防止のため 苦渋の決断で営業されております消毒等も徹底して行っており 安心してお店に伺うことが出来ますありがたいことですねそしてテイクアウトで購入してまいりました ほ〜れラインナップ焼き鳥各種炭で焼き上げる焼き鳥はやっぱり旨いですよその炭の香りがなんともかんとも最高に香ばしくナイス!そしてイカ好きな母親は こちらのイカゲソ揚げを大変気に入っておりました身が大きくて柔らかく食べ応えあります付属のタレがこれまた美味しい!ついついボクもビールを飲み過ぎちゃいまして若干の二日酔いになりましたwボク的オススメはこの若皮かなあみんなそれぞれ美味しいのですが これは特に美味しかったですねえそして定番のねぎまも外せません ねシメは炭焼きの焼きおにぎりこの香ばしさがやっぱり最高旨いですお酒も進み少々食べ過ぎましたごちそうさまでした◎
2020/05/08
コメント(0)

ちょっと閃いて革細工まずは革を染めましょう今回は黒く染めてみます小さなヒゲマークを作りますそれをツールバッグに縫い付けますよこんな感じ可愛いんじゃない!?W650のリアに付けておりますツールバッグ後ろから見ると このヒゲマークがワンポイントで可愛いっしょこれ 自分でも結構気に入りました◎
2020/05/08
コメント(0)

先日は少しだけバイクで走ってきました お散歩です調子維持のためのお散歩ですw天気が良くて少し暑くらいの陽気さすがにGWともなると陽気も変わりますよねえ途中でホームセンターに寄って少しだけお買い物入り口付近ではマスクや消毒液とか売られてましたね箱ではないですがマスクもたんまり在庫がありましたよ少しづつ出回ってきてるようであります北川辺の田んぼはすでに田植えが終わっていますね早いですねえ これから良い季節になるなあと実感清々しい天気 まさに五月晴れでございます板倉町にあるとある釣り堀なんとなくノスタルジックな雰囲気がありますねここだけ昭和の時代といった感じ近くには貝塚もあったりと歴史的にも面白いそれほどたくさんの人は居ませんでしたがごらんのように釣り人の皆様歳をとったらヘラブナ釣りも良いかなあ?でも座ったままじゃ腰が痛くなりそうだ管理事務所の前には猫ズたち暑いせいか日陰でじーっとしておりましたそののんびりした表情を見ていると まあ癒されますわ
2020/05/08
コメント(0)

以前からずーっと気になっていたのですよこのジーンズ もうだいぶ履き古しておりますが膝のところが穴だらけになってしまい吐く履くたびに脚が穴に入っちゃって どんどん穴が広がりますwリペアの仕方をネットで調べまして 自分でやってみようとチャレンジ!裏側に接着芯なるものをアイロンで貼り付けましてそこをミシンでジグザクにがんがんと縫っていきますちょっとやりづらくて雑な感はありますがとりあえず縫う!両足の穴とも作業を施しましょー縫いましょー完成しました結構目立たない感じで出来たのでは?ばっちりや◎これでもうしばらく履けますね グッド◎手を入れると愛着湧きますからね
2020/05/04
コメント(0)

本日のランチ館林の名店『シーフードレストランツカサ』さんにお邪魔しましたシェフの森田さんは当店のお客様でもあります!R354沿いにありますこちらの店舗 そして大きな看板もはや館林市民にはお馴染みでありますねwテイクアウトで買ってきましたお弁当帆立のフライが乗ったカレー風味ある奥深い味が美味でした!こちらは豚バラ肉のカシス煮込み ご飯はシーフードピラフお肉が柔らかくて美味しい!ずわいカニと海老のトマトスパゲッティカニの風味がこれまた癖になりますね旨い!そして楽しみにしてたメニュー生ウニのカルボナーラ風スパゲッティこれは最高です絶品◎ウニの味わいが濃厚ですねえ これ好き 大好き!久しぶりに美味しいスパを食べましたごちそうさまでした!!
2020/05/04
コメント(0)

今日はモカさんとこへオノトコ通信の5月号を届けに行きました朝方まで雨でパッとしない天気でしたねえ途中のヤバ矢場川の土手に立ち寄りましたGWだけあって釣り人の姿がちらほら密にならないようお願いいたしますそしてモカさんPただいまテイクアウト営業を行っているということです新型コロナ感染拡大を防ぐためにです他のお客さんがおりませんでしたので少しだけ店内を撮影させてもらいましたこの純喫茶の雰囲気が好きで もう20年以上?通っておりますオリジナルバッグです焙煎機 年代物ですよね 渋い!MAKITA Soheiさんの木工作品MAKITAさんとはお正月にここモカさんでお会いしましたっけね当店のオリジナル手書き新聞『オノトコ通信』はこちらに入り口ドアの近くに置かせて貰っておりますモカさんにご来店の際には ぜひお持ちになって頂ければ幸いです
2020/05/04
コメント(0)

先日は『大島まんじゅう屋』さんでテイクアウトw柏餅はボクは大好きな和菓子でして この時期はマストですそして旬の筍を使いましたおこわこれが旨かった!筍がごろごろと 良い味付けで煮てありましてもち米のもっちもち感がまた何とも美味でしたごちそうさまでした!
2020/04/27
コメント(0)

なかなかバイクにも乗り出せない日々ですが少しだけ色々とカスタム?なんかしておりますカワサキのW650であります調子はいいですよあとはツーリングに行ければなあ と
2020/04/27
コメント(0)

こちらは先週のお話になっちゃいますが当店のお客様である『シーフードレストランツカサ』さんでもテイクアウトのお弁当を販売されたと聞きましてランチにと買ってきましたですこちらは自家製ハンバーグですこちらは豚肉のカシス煮込みですご飯はシーフードピラフと贅沢仕様!とにかく柔らかく煮込んであり美味しかったのなんのさすが一流のレストランのお弁当は一味違いますよね!ついでにスイーツもお持ち帰りしてきまして食後に頂いちゃいましたこれはこれは贅沢でありますねごちそうさまでした!
2020/04/27
コメント(0)

最近走るとボコついていたので ひとまずプラグ交換をしてみました試走するとそのボコつきも解消されたようでひと安心でもスロットルを戻すと少しパンパンいうのでこれはもう少しキャブを調整する必要ありそうです ね
2020/04/16
コメント(0)

だいぶ前に買っておいたが放っておいた旭風防気が向いたので取り付けしてみましたもちろんW650に似合うということは承知でしたが取り付けるとまさに激シブでかっこいいですね!革ワッシャーを作り取り付けたのがワンポイント◎
2020/04/16
コメント(0)

手作りでマスクを作ってみましたミシンを使うのが苦手なので難儀しましたがなんとか自分で使う分には十分なクオリティでは作ることが出来ましたw
2020/04/16
コメント(0)

渓へお散歩ついでに『テセウスの船』の聖地巡礼川の中から見てきましたw
2020/04/08
コメント(2)

エンジンオイルオイルフィルターミッションオイルファイナルギアオイル交換オイルパンは外すの大変でした次回はジャッキを使ってやることにしようw
2020/04/08
コメント(0)

3蜜を避け自転車活動先日の雪で少し花びらも散ってますけどそれでもまだまだ綺麗な桜です 谷田川の土手の上です柳生あたりの土手の上も見頃ですねのんびり綺麗であります急坂を上ったら 脚が止まり倒れる饅頭亭wしばし身動きできずでしたが どうにか復活して苦笑いでありましたまあ怪我がなくて良かったけどねK下さんにはペースがゆっくり過ぎて退屈でしたでしょうか?がっつりスポーツマンなスーパーシニアですからねえ青空だったらより良かったと思えますが昨年来た時にもこんな曇り空だったなあ 残念見事に綺麗なんですよ 人も少なく穴場でありますそして遊水池を経由して佐野の町へ体も冷えまして佐野らーめんで昼食工藤というお店でしたが さっぱりとして美味しかったです体も温まりましたあそしてのんびり走って館林に戻ってきましていつものNiwaさんとこでコーヒータイム窓越しに桜が見えて最高の時間でありました帰り際 善長寺さんの桜の木まだ少しつぼみがありました 満開まではもう少しそれでも綺麗ですよねえ城沼周辺も結構散歩してる人が多かったですコロナで自粛ムード それでも家にばっかり居てもつまらないといったとこでしょうか?芝生広場などでも親子連れの方々が ボールとかで遊んでる姿が目立ちました公園で遊ぶ分には安全で良いでしょうね
2020/04/01
コメント(0)

ストライダ君でお散歩
2020/03/26
コメント(0)

最近の出来事 羅列w
2020/03/24
コメント(0)

午後からはサイドカーに乗り換えてカフェ巡りでもまずは足利のカフェモカさんチョコレートケーキが美味でしたいつもながら賑わっておりますモカさん今日も楽しいお話ができて良かったですそしてぶらぶらと佐野の町を走り抜けやってきました岩船山!いつもは自転車で近くを通りますが今日は少し撮影タイムであります岩山の景観がなんともですねどこかアドベンチャー気分ですwサイドカーも調子良く 頑張って走ってくれてますそして次は小休止で藤岡町のドンキホーテさんです久しぶりに来ましたねえ素敵なコーヒーカップです店内も音楽が流れており とにかく落ち着けるお店小腹が空いたのでシンプルにトーストを注文ゆっくり噛み締めながらのひと時 至福です◎
2020/03/18
コメント(0)

火曜日は釣りしに行こうと粕尾川を目指したのですが葛生のトンネルを超えて交差点を左折してすぐのころあっベスト持ってきたかなあ?と思い確認すると 無い!!フィッシングベストを家に忘れてしまいましたさすがに戻って取りに行くのも面倒な距離を走ってしまったので釣りは諦めてドライブして帰ることに石灰工場を抜けて出流山満願寺を目指しますしかしこの石灰工場 場末感がすごい!削られた山々の痛々しさと 粉まみれになった工場の対比写真的にはとても面白い場所ですがなんだか世紀末的な雰囲気も漂いますw分岐を出流方面へ車はほころだらけで真っ白ですw久しぶりですね満願寺であります立派な山門ですねえ素晴らしい彫り物がありましたお手製の看板が可愛いw出流から佐野方面へ急坂で有名な峠を越えますここはほんとに狭く急な坂で車で超えるのも少し怖いくらいそのかわり眺めはいいですよ 眼下には石灰工場がああ こんなに天気が良いのにね釣り日和なのにねえ がっかりだ(自分に)それでもローカルな観光も出来て それはそれでいいかな面白い地域でありますね
2020/03/18
コメント(0)

先日 坂戸にあります北浅羽の安行寒桜を観てきましたちょうど花は満開でちらちらと散り始め青空と相まって美しい春の風景であります平日でしたが人もぼちぼちいましたね越辺川の土手沿いにありまして見ごたえありましたそこから大附のいこいの里へおそばを頂きました天ぷらも一緒にリーズナブル!ときがわ町は自転車に優しい町ですので各所にサイクルラックがありましたね周りは里山な風景で気分良しそして移動し小川町の桃源郷と呼ばれる場所へ一度来てみたかった場所ですが やっぱり見事 凄かったです!販売用に栽培している農家さんの私有地のようですがそれは見事な光景でした色とりどりで綺麗です狭い林道を少し上りますけど この景色が見られるならいいですよね母親も写真を撮るのに夢中ですwこの後 天気は急変してみぞれやあられ そして冷たい風がビュービューと春の嵐でありましたそれでもタイミング良く青空のしたで花々を堪能できて良かったです!
2020/03/18
コメント(0)

久しぶりに走ってきました W650です 茨城です!一度は行ってみたかった水戸の偕楽園に向かいます途中小雨に降られながらも到着したら青空でした見事に美しい梅の花!表門から入ると”陰と陽”の世界観を堪能できます孟宗竹の竹林が見事に清々しい これぞ陰の世界竹林の中の坂を下りていくのがこれまた良い感じですちょうどお昼になりまして お腹が空きましてタコ飯弁当を買い 木のベンチでランチ天気も良くポカポカ陽気高台あります好文亭という建物の中からの眺めいやあ絶景ですねえ 素晴らしい!昔の藩主たちはこんな絶景を眺めていたのでしょうねえ素晴らしき建築です 素敵ですいろんな梅の花が咲いてます変わった種類も多いそうですよ梅のピークは過ぎてましたが それでも結構綺麗でしたそして偕楽園を後にして ナビを見ながら阿字ヶ浦へ来ましたすごい神社がありますと聞いてましたので 立ち寄りです酒列磯前神社であります鳥居の前には海何がすごいって この参道がすごい!ちょっと変わった木々が並木道になっておりますこんな木のある神社ってそうは無いですよねえ ちょっと不思議な感じもして面白いですよそして海岸線を大洗へと海なし県に住んでいると 水平線を見ただけでテンションアップ!風は少し強かったけど とても気持ち良く走れましたねえいやあ気持ち良いのなんのこの時期ですが駐車場にはそれなりにバイクや車が集まってましたウィルス騒ぎでお疲れの時は バイクでツーリングはおすすめかもですこちらの鳥居も一度見てみたかった波がバーンと迫力ありました素敵な風景ですね大洗の漁港にて曇ってきました もう帰ろう北関東道でビューんとワープ途中の笠間PAで栗ソフト 美味でした久しぶりに走った300km弱のツーリングやっぱバイクツーリングは最高にいいよねと改めて思いました◎
2020/03/12
コメント(0)

きまぐれ革細工wガソスタで便利なエネキー 親父のですがwそいつのカバーを作ってみました黒いプラスチックでは ちょっとダサいですからねwこんな感じ裏側ですスズキの軽自動車のキーに装着宜しいのではないでしょうか!?
2020/02/26
コメント(0)

先日 渡良瀬川の青少年広場にてコーヒーブレイク今年は出来ればバイクでキャンプに行きたい!と思っていて久しぶりにガスバーナーを持ち出して とりあえずコーヒーでもとw周りには何組かの方がデイキャンプなどしていて結構需要がありますね こちらのキャンプ場買ったばかりのケトルとチタンカップですなかなか使い勝手も良くていい感じやっぱり外で飲むコーヒーはこれまた格別ですよねえいやあ 美味しかったです(ドリップパックでしたけどw)青空に赤いサイドカー 素敵◎また装備を充実させて来てみたいですね今度は料理でも作ろうかしら?
2020/02/26
コメント(0)

画像の羅列ですいません最近はインスタグラムでの投稿が増えてましてこちらのブログは滞っていて申し訳ないですどうしてもインスタグラムの方が簡単に投稿できるので便利なんですよねえ
2020/02/21
コメント(0)

先日新作が入荷しました今月いっぱいまで注文を受けさせて頂き完全受注生産でお届けする予定でいますメールやコメント等で注文頂ければ対応いたしますカラーは1種類ですが サイズは選べますので ぜひどーぞよろしくお願いいたします◎
2020/02/21
コメント(0)

そして火曜日のサイクリングちょっと遠出します渡良瀬遊水地この時期は水抜きをしているようですいつ来ても素晴らしき絶景広大な遊水地を突っ切って 野木にありますホフマン煉瓦窯いつも月曜日休みなので寄れないんですよねえそしてルートを新規開拓初めて走ります思川のサイクリングロードです 一部工事中のため迂回w道を逸れて迷子wちょっと気になっていた神社 間々田八幡宮へ到着奇祭?で有名みたいです夫婦杉だそうで 立派!大きな池もありまして お祭りはこちらでやるのかな?小山方面に走りR50を突っ切りますここも以前から気になっていた『いちごの里』このアンティークなトラクターが見たかったのです!どうやら観光バスも来るような大きな施設でレストランやカフェ BBQも出来そうだしなかなかの繁盛ぶりでございました 若い女性とかたくさん来ておりましてサイクリングパンツを履いたおっさんが独りでカフェするのも場違いな雰囲気でこちらはそそくさと退散させていただきましたwお隣にあった動物広場で 動物たちを見ながら癒されました羊や山羊さんたち栃木市から流れてくる巴波川の川沿い 遠くに日光連山が綺麗!帰りに板倉町の雷電神社蝋梅の花がまだ咲いておりましたアイポンのポートレート機能で背景をボカしたり出来ますがやはり思い通りにはならずに ちょっと不自然な写りですねまあおまけ機能程度といったとこなので仕方がない立派な本殿ですねえナマズさんともお会いしてきましたあ走行距離は75kmほど 心地よく疲れて良い疲労感であります◎
2020/02/07
コメント(0)

先日の月曜日W650にてプチツーリングですいつも春になると渓流釣りに来ていたホームリバーを偵察昨年の台風で川の様子はだいぶ変わってしまいましたところどころにあった小さな橋などは ことごとく崩落川は大きな石が流され 砂や砂利で平瀬になった所が多かったですこの辺りも変化があって良い場所でしたが 平坦な流れになっちゃいましたあれだけの水害をもたらした台風でしたからね今シーズンの渓流釣りはどうなんでしょう?それでも少し遊びに来るには良い川なので1〜2回でも来られれば良いのですがこの日は暖かでしたので 厚着では汗ばむほどでありましたお昼には以前気になっていて なかなか来る機会がありませんでした葛生の町の中にあります『かたやま庵』さん日替わりのローストビーフ丼があるということで注文がっつりとお肉が美味しかったのであります見た目も実際もボリューム満点でお腹いっぱいになりましたよW650は先日プラグを外してチェックしてみたら少し焼け気味な感じでしたので すこーしだけパイロットスクリューを調整し(濃いめに)走ってみましたが まあ良い感じかなあと思いますw
2020/02/07
コメント(0)

もちろんワンコはタケゾー君手と足をピーンと ボクも体操できるぞーと得意げに頑張っておりますwそして各部細かいところを修正しつつ どうにか完成となりまして先日は古河にあります額屋さんへ行ってきましてボーリング好きな社長さんと雑談しつつwあれこれと絵にあった色合い そしてデザインなどなどいろんな額を見せてもらいまして実際に絵と合わせてみたりしまして一番絵を邪魔しない それでいて絵を映えさせてくれるようなそんなシンプルでいて上品な最適な額を選んできましたいつも社長さんには相談にのってもらい感謝でありますそして当店の待合いに さっそく飾らせてもらいましたいままで掛けていた『野花犬』は一旦外しましてお休みです初春を感じさせる梅の花が良い感じでは!?そして来月の2月15日から3月1日まで 足利市にあります足利市立美術館での足利展に展示させてもらう事になりました!今回はこちらの『NIPPON!』の一点のみの展示となりますが他にもたくさんの作家さんの作品が展示されておりますのでもし宜しければ美術館に足を運んでいただきぜひとも原画を観て頂ければ光栄でありますよろしくお願いいたします◎
2020/01/23
コメント(0)

猫は三毛猫中学生の頃に赤川次郎さんの文庫本『三毛猫ホームズ』が大好きでいろいろと読んでましたねえなんだかその頃から猫は三毛猫が好きですwそんなわけで三毛猫カラー
2020/01/19
コメント(0)

その後の『NIPPON!』ですスバル360は以前に祖父が乗っていたのと同じ空色に着色してみました爽やかでいい感じだいぶ錆びてきてますがw
2020/01/18
コメント(0)
全5290件 (5290件中 1-50件目)


