幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Oct 12, 2007
XML
カテゴリ: 旬の素材

PICT00140.JPG

生 牡 蠣
 いつも、三陸宮城や岩手の物を使っています。

 三陸産の清浄出荷の牡蠣は、衛生面では世界最高レベルだ。つまり、出荷前に水揚げされてから、紫外線殺菌された海水を循環させた水槽で72時間ほど清浄化させてから出荷されるのだ。

 これが大きなポイント!

 というのは、生牡蠣は殻を剥いて食べるわけだが、出来れば真水で洗いたくはないのだ。なぜ洗いたくないかというと、生牡蠣の味わいはその牡蠣の育った海水と一緒に味わってこその美味しさだからだ。

 そもそも牡蠣の身の95%以上が水分なのだし、牡蠣は呼吸や摂食のために一日バケツ数杯分もの海水を体内で循環させるといわれているのだから、牡蠣を食べるということはその牡蠣が住んでいた海のエキスを食べることと一緒だと、私は考えているのだ。

 だから、そんな海のエキスである牡蠣を真水でジャブジャブと洗ってしまったら、意味が無くなるというものだ。

 だから洗わなくて済む、清浄牡蠣はとてもありがたいのである。

   <続く>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 12, 2007 11:50:30 PM
[旬の素材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: