2010年12月12日
XML
カテゴリ: DIYとインテリア


こんなものを作ってみた。

靴箱 作ったときの端材を
適当な大きさに切って
ボンドで貼り合わせ
ペンキで塗っただけのもの。



これを キッチンの壁に
まっすぐに取り付ける。

乗っているのは水準器(水平器)。



壁への取り付けは
コマンドタブ(伸ばしてはがせるテープ)で。

壁面はつるつるだから
はがすとき壁紙が破れたり
とかいう心配がなくて
普通の両面テープでもいいんだけど
ノリが残ると面倒なので。

全体が軽いので
テープ1片を 縦半分に切って使った。


つまむとこが見えちゃってるけど、


時計を乗せれば
隠れるので
問題なし。



水がかからない位置で、
洗いものしながら・野菜切ったりしながら
ちょうど見える高さに。



調理台の上を使うときも
ここなら邪魔にならなくていいかな。
ガスコンロからも遠いので
熱でやられて、ってことも
なさそうだし。








HOME





 今回の写真は これで
 撮影しています。

 OLYMPUS E-420







 イデアレーベル
 LED電波時計 ホワイト

 12,600 円


 台所に置くんじゃなかったら
 これもステキなんだよなー。








12/12 01077
First updated 2010年12月12日 00時42分32秒





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月18日 07時30分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[DIYとインテリア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ぴったりマッチですね!  
neko4963  さん
こんばんは!
水平器を持ってるさくらもち市長さんって、やっぱりただ者じゃないですねー(笑)
水平器乗ってるとこ見て、ほぉぉっ!さすがだ!って感心してしまいました。
それに、
方向を替えると表示が変わる時計・・・
すんごく手ごろな金額で、ニトリでゲットしてるんですもん。いいなーっ!

白いキッチンに白い時計、素敵ですね。 (2010年12月12日 01時48分26秒)

ニャイス!!!  
山猫婆 さん
さささと作ってしまったんでしょうね。
流石。
ぴったりで情景に違和感無いよぉ!

くーちゃん、気がついてない?あっ乗っちゃ駄目なんだもんな(笑) (2010年12月12日 16時40分40秒)

Re:時計を置くためのミニ棚(12/12)  
そら豆  さん
ちゃんと水準器使うところがすごいなー
キッチン、広くて使いやすそう!
L型って、コーナーのところが広くていいですね。
壁はホーロー? お掃除もしやすくていいなぁ。
うちはタイルなのよ。メジのとこ、汚れがついちゃうと落としにくいの。
(2010年12月12日 18時25分18秒)

Re:時計を置くためのミニ棚(12/12)  
うみニャン  さん
素敵な棚ですね
自分の希望通り商品はなかなか見つからないです

お友達、嵐のコンサートに行けて、羨ましい!!
阿闍梨餅って中におもちが入っていませんでしたか?
私の記憶違いでしょうか?
(2010年12月12日 21時01分09秒)

◆neko4963さん  
◆春の実家の引っ越しの際、父が使っていた
 工具類をガバーっともらったんですが
 その中にこの水平器も入っていたんです。
 ちょうど買おうかなーと思っていたところだったので
 ラッキー♪って。
 neko4963さんの職場、水平器を扱ったりするんでしたっけね、たしか。(ちがうかな?)

 転がす時計、以前neko4963さんもブログで書いてましたよねー。
 テレビでもときどき見かけたりしてたけど
 ニトリでこんなに安く売ってたんですよ!

(2010年12月13日 01時30分23秒)

◆山猫婆さん  
◆工程は少ないんですけど、
 ボンドが乾くのを待ったり
 ペンキが乾くのを待ったりで
 1~2日ぐらいかかってしまいました。
 使い道あるかなー?と捨てようかと迷っていた端材が
 役に立ってよかったです。

 うん、一応乗っちゃいけないことになってるので
 気付いてないことになってます。
 私が留守のときに こっそりチェックしてるかも。

(2010年12月13日 01時32分54秒)

◆そら豆さん  
◆L型、台の上は使いやすいですが
 下の戸棚の角の部分は、
 ドアが狭くて奥行きが深くなっちゃうので
 奥までなかなか手が届かず、使い方をちょっと悩みます。
 保存食置き場になってますけど。

 壁はホーローじゃないんですが(樹脂パネルかな)
 とりあえず拭くだけで済むので助かります。
 前のマンションはタイルだったので
 やっぱり目地に汚れがたまって大変でした~。
 また私ズボラだから、放置する期間が長くて
 汚れもなかなか落ちにくくなってたわー。

(2010年12月13日 01時37分39秒)

◆うみニャンさん  
◆ちょっとした物って、どこかに売ってそうだけど
 それがなかなか見つからなかったりしますねー。
 1コ作っちゃうと、次からも
 探して無かったら作っちゃえ~♪という思考になります。

 うみニャンさんも いつかの嵐コンサート
 楽しんできてましたね~。
 すごい人気だからチケット取るのも大変なのかな。

 阿闍梨餅、外の茶色い皮に餅粉が練りこんであるみたいでした。

(2010年12月13日 01時41分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: