2025年05月18日
XML
# 3271 (4/19)
ドライブのつづき




目的地は
2週間前にも来た
羽根谷だんだん公園。

八重桜が
満開になっていた。


4月の初めは
一重咲きの淡い桜、

後半は
濃いピンクの八重桜。

と、二度 お花見が
楽しめるのだ。






山の駐車場へ向かう。







駐車場に入るあたりから
もうそこらじゅうに
八重桜が立ち並んでいて
「わー、すごい!」
を連発してしまう。






車を下りたところから
お花見が始まる。






ボンボンに丸い花が
いっぱいついていて

どれにフォーカスしようか
選びきれない。

どこを撮っても
八重桜。






花に手を伸ばして
写真を撮っていたら

「上の方は
もっとすごいですよ」

と 声をかけてくれた
人がいた。

岐阜県と書かれた車を
背にして立つ
作業服風の男性。
関係者らしき人物。

山の方を指差して
「歩いて行けますから
ぜひ見てきてください」
と、
”本当の穴場”なるものを
教えてくれた。






それではぜひ、と
駐車場からの坂道を
上がって行く。

車でも行けるらしいが
せっかくだから
のんびり歩いて
山の中へ入っていく。






山のにおい、
森のにおいがして
気持ちがいい。






数分歩いて
木立を抜けると、






桃源郷があった。

なんだここは。






それこそ眼前一面に
ピンクの花の大群。

圧倒的な八重桜の世界。






上を向くと
空が見えないぐらいに
八重桜が密集。






いい具合に
日陰ができているので
テーブルセットや
レジャーシートで
くつろぐ人たちが
何組もいた。

毎年ここに来るんだな
というのが
何となく
雰囲気でわかった。






くーちゃん、

お花すごいよ。






リュックから出される。

しかし
遠くにいる人たちの
声や気配が
気になるらしく

すぐリュックに戻った。






30年前に
寄付という形で募って
地元の人たちが
この八重桜の苗木を
植えたのだそうだ。

さっきの作業服の男性が
教えてくれた。

30年が経って
今この満開の風景を
成している。

いいとこどりを
させてもらっている
気分。






だんだん公園には
1万数千本の桜があって
八重桜の方が
多いのだそうだ。

このあいだは
ソメイヨシノが
圧倒的な数で咲いていて

こんなにたくさん!
と思ったけれど
それを上回るということ。






木には
植えた人の名札が
下がっているものも
あった。

お花見している人たちは
「自分の木」の下に
いるのかもしれないな
と思った。






ほんとにつくづく
すごい規模の場所を
造ったものだ
と思った。






もう少し先まで
山を登っていって

そもそもの
この場所の存在意義、
砂防の堰堤(えんてい)を
見に行ってみる。






人の気配が遠のいて
山の音だけに
なってきたら、

くーちゃんが
顔をのぞかせ始めた。



つづく




= = = = = = = = = =



さてー、


今日は
写真ないので

2年前の2歳くーちゃん、
おかえり936日目は お休み。


代わりに
これでも見ててー。

去年のくーちゃん。


 → かわいく乗る爪とぎソファー



 → 朝ヘター冷蔵庫



 → 洗濯機スポン





= = = = = = = = = =



おっきいくーちゃん。

今日は、2009年。

2009年5月18日の写真。




 → 肉と野菜のごはん 【猫ごはん】
(真ん中部分)

くつしたの晩ごはん。
中身は、 鶏ムネ肉、
昆布、きゅうり、レタス。






大人は、ハンバーグ、
刺身こんにゃく、
レタスきゅうり昆布のサラダ
など。






野菜まぜなくていいのに、のくつした。



-  -  -  -  -  -  -  -  -  -


ランキングサイト参加中
PVアクセスランキング にほんブログ村


LINEスタンプ  Tシャツとか
LINE STORE SUZURI

買ったものと欲しいもの
楽天ROOM





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年05月18日 19時58分47秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: