全12件 (12件中 1-12件目)
1
やっと 陣痛来ました!色々な人に 沢山応援してもらったり ドキドキさせたので どーしても報告したくて 夜中に 陣痛報告=では いってきま~す♪しばらく コメントのお返事できませんが ごめんなさい=あ~ ドキドキ ワクワク・・・ビクビク
2009.01.23
コメント(7)
昨日 おしるしが来たけど まだ陣痛はきてませ~ん=今日あたり 生まれてるのかと思ったけど(;^_^A あれぇ~まぁ 今週中には出てきてくれるかな。お願いだから ソルナル前に出てきておくれ~そしたら 義母宅の旧正月のお泊りとお手伝い 免除・・・って 大した事しないんだけどね・・・・それから 昨日の日記で 『花より男子』を『花より団子』と連発してました・・・・すみませ~ん(;^_^Aさて アッパは お腹の赤ちゃんに「木曜日に出ておいで~」と言ってます。お腹の赤ちゃん パパの最初のお願い 聞いてくれるかなぁ~
2009.01.21
コメント(14)
とうとう しあさってが予定日。今日 健診に行って来た。日本では 内診をよくした気がするんだけど、韓国は 最初に一回した位で 今回 二回目の内診検査をした。指一本入る位だそう。あと 先週に引き続き 羊水が減ってるらしいけど 問題ないみたい。とりあえず 来週水曜日まで陣痛が来なければ 促進剤を使って 陣痛起こして 出産・・・って先生は言ってた。で 帰って おトイレに行ったら ハッキリした『おしるし』がきた。多分 数日で出産だろうな~ゆんとてんの時も「おしるし」が来て 2日位で陣痛きて 出産だったし。3人目だから それこそ 明日あさってかもしれない=とりあえず 今晩は 陣痛来てないし 家にいれそう♪♪♪というのも 今 韓国の月火ドラマ 韓国版「花より男子」にハマってる♪日本の「花より男子」は どうも興味わかなかったけど 韓国版は 俳優さん達が 本当イケメン揃いで 主役の女の子も気に入ってるので メチャおもしろ~い♪若い世代の子に人気があるみたいで 小4ゆん姉のスキーキャンプ中も 先生や子供達の間で 話題に上がってたらしい。更に 小1てん君の英語教室のクラス内でも 「今日 花より男子見るぅ~?」とか 女の子が話してたらしい。でも このドラマ夜10時からなんだよね~ゆん姉 どーしても見たい!という事で てん君が寝た後 こっそり部屋から出てきて 私と二人でニタニタしながら見てるでも 今朝 てん君 「お姉ちゃん 昨日 花より男子見てたでしょう・・・」って気付いてた(;^_^Aめざとい・・・でも あんたは 朝8時に起きれないので 見れませーん!そうそう この「花より男子」の再放送を 先週末 義両親宅で 義母と子供達と一緒に見てた。義母も おもしろかった様で 真剣にドラマを見てた。このドラマで 主人公の女の子が 金持ちの親友と一緒に 初めて連れて行ってもらったナイトクラブで 見知らぬ男の人にもらった飲み物を飲んで 意識がなくなり、目覚めたら ホテルのベットの上・・・(これは その親友の罠)鏡には 「昨夜はありがとう。」ってメッセージが・・・次の日 学校に行って見ると ネット上で ベットで寝ている主人公と男の人の写真が出回って 学校でいじめられる事になる・・・・というシーン。義母が・・・・「アイゴ・・・・・オットケ・・・こんな事になるんて 恐ろしい・・・ あぁ こんな所で うっかり 知らない人から貰った飲み物なんて 飲んだりしたら・・」 隣にいる ゆん姉に 「こんな所で 知らない人から貰った飲み物を 飲んではいけない。」って言ってるのを 横目で見てた私。お・・お義母さん・・・これドラマですから・・・(;^_^A再放送で 一度見てた私としては ドラマより アップダウンの激しい展開に眉をひそめ 驚いて コロコロ変わる義母の表情を見てる方が 数倍おもしろかったかも(;^_^?お義母さん あんなに感情移入してドラマ見るんだぁ(;^_^Aって 話がそれたけど とりあえず 今日の夜の「花より男子」も見れそうで とりあえず ひと安心♪うまい具合に 明日あさってに生まれたら 来週の月火も 無事 ドラマ見れるわ♪もう 今晩 陣痛きても OKよ~ちなみに 出産に メチャびびってた私ですが 「おしるし」がきて いよいよ・・・と思うと なんか 現実逃避からか 「出産って 何が痛いんだ???」とか 思い出して 怖くなくなってきた。すっかり 出産の事を忘れているよう ア~ンド 無意識現実逃避・・・?なんか 臨月といっても 体は まだ結構身軽で 自分でも 「本当 臨月?」って思うほどで 予定日も 今週金曜日っていうのも 「先生 間違ってるんじゃないか???」って ずっと思ってたけど 「おしるし」きたので どうやら 予定日 間違ってない様。ちなみに 今も 臨月妊婦は 足を組みながら椅子に座って 日記書いてます
2009.01.20
コメント(14)
先週の金曜日夜 2泊3日のスキーキャンプから 小4ゆん姉 ご機嫌でお家に帰ってきました♪想像以上に楽しかった様で あと一ヶ月位 滞在して スキーをしたかった程。あと 夜には 3日間 一緒に過ごしたお友達に会いたい・・・と 涙ポロポロが 次の日には 友達のことは忘れたのか な~んにも言わなくなった(;^_^A あれぇ?そして 一番 お姉ちゃんの帰りを待っていたてん君 お姉ちゃんより お土産に(残りの)チョコレートを貰い 更に ルンルンスキー場に スキーをしてるサンタさんがいて チョコレート50個位貰ったゆん姉。(クリスマス とっとくに終わってるちゅーのに・・・)てん君に 10個位残ってた(;^_^♪ゆん姉 本当楽しい3日間だった様。携帯の画像を見たら 本当 ご馳走たくさ~んおいしい物大好きなゆん姉は 朝のブッフェや 夜のブッフェ 大好きなハンバーグディナー 夜食のチキンやピザや・・・間食のジュースやお菓子 チョコレート 色々貰って 相当 おいしい思いをした様。あと 小4の子4人との同室では いっぱいお喋りして、テレビ見放題 夜12時まで みんなでテレビを見て 騒いで遊んでたそう。でも 一番楽しかったのは スキーだったみたい最初は 怖いし こけて痛いし・・・だったらしいけど 途中から 少しづつ 上手に滑れるようになった様。3日間 毎日 たっぷりスキーをした様子。インストラクターの先生に怒られて それも怖かったらしいけど、携帯見たら 先生とのメールのやりとりも沢山して なんか 仲良くなってたみたいだし。また 我が家は 賑やかになり ゆんとてんの笑い声が響く毎日となったわけだけど・・・ちょっと うるさすぎー新生児の赤ちゃんがもうすぐ生まれて このうるささ・・・せっかく寝かしつけても 起こされるんじゃないか・・・と なんか 心配になってきた(;^_^Aお姉ちゃんのいない3日間 てん君と遊んであげてたつもりだけど 二人が遊んでる姿を見て あれ位では 遊んであげてたうちに入らないな・・・と。やっぱり 子供同士 エンドレスで遊ぶ姿を見て 姉弟って 本当いいなぁ~♪と。てん君の嬉しそうな声が 響く響くうるさいけれど これで 私も ゆっく~り昼寝が出来る・・・(?)退屈だったてん君 「ママ お昼寝するね・・」と言ってるにも関わらず ベットの隣に椅子持って来てすわり 「じゃあ 絵本読んであげるね♪」・・・と。臨月の私 夜 足がだるくて なかなか寝付けないは 上見て寝てたら 苦しいは、夜中は おトイレで 何度も目が覚める。朝は パパの朝ごはんで6時起き。でも お昼寝は ベットで横になると もう 数秒で寝れるんだけど てん君が・・・「ねぇ ママ 聞いてる? 聞いてる? ここからが すごいよ~」「・・・うん・・・全部 聞いてるよ。ママ そのお話 よく知ってるし・・・」と 適当に相槌をうっても・・・「ねぇ!!ママ! 見て!この絵 見て!! この絵 すごいよー 見てぇー」頑張って 目を開けて うっすら 本をこっちに見せる てん君の姿が・・・・が その後 とうとう意識がなくなった私・・・(;^_^Aそして 次 目が冷めた時は てん君 「ママ~ てん 水泳行ってくるね~♪」 と、水泳カバン持って ジャンバー着て 手をふるてん君の姿が・・・ちゃ~んと 時間見て 用意して いつもの時間に出て行った。「いってきま~す♪」と 出て行ったてん君・・・成長したなぁ~・・とさて てん君 お姉ちゃんがいない3日間を過ごした訳だけど、お次は ママがいない3日間を過ごす事になる。韓国は 出産して入院が2泊3日。きっと お姉ちゃんいるし 二人で大丈夫だろうなぁ。とりあえず ゆん姉がいない時に 出産入院する事にならず良かった♪出産考えると 恐ろしいので さっさっ と、終わらせたい=予定日は 今週金曜日。お腹の赤ちゃん 早く出ておいで~パパもママもお姉ちゃんもお兄ちゃんも みんな 首をなが~くして待ってるよぉ~♪♪♪準備万端=レンタルでベビーベットも届いたので いつ生まれてもOK
2009.01.19
コメント(8)
ゆん姉 今日の夜 10時迄に帰ってくる予定。ソウル郊外の我が家は 朝起きて外を見てみると 一面雪景色。てん君 ルンルンで ピアノ学院へ行きましたゆん姉は 雪の影響で渋滞して 遅くなったりするのかな~???3日目を迎えたゆん姉。とっても楽しいようで お家には帰りたくない・・・らしい(;^_^♪♪♪毎日 ちょこちょこ連絡をくれたので 私も そう気になる事もなく安心して 3日間を過ごせた。ゆん姉 さらに パパにも かなり電話を入れてたらしい。昨日からは メールで画像を送れる方法が分かったみたいで パパの携帯には ゆん姉から 画像とメールが いっぱい届いてたてん君は 昨日も 遊ぼうと言われたお友達のお家にルンルンで出かけて行ったけど 行ったら 留守だったらしい(;^_^Aお姉ちゃんのことが気になるようで 電話を切ると 「お姉ちゃん なんて!? 何してるの!?」って。が ゆん姉は ママとパパの事は気にかけてくれるけど 弟てん君のことは ど~でもいいみたい。てん君と電話で変わるように言っても 「いいから いいから」って。普段も てん君 いなくても別にいい・・・とか言ってるし(;^_^Aパパが てん君に 「お姉ちゃん てんに会いたいかなぁ~」って言ったら てん君「ううん、お姉ちゃんは てんに別に会いたくないみたい。 てんは 会いたいけど・・・」だって かわいそーで 昨日 無理やり ゆん姉に てん君と変わるように頼んで てん君に 「お姉ちゃんから。はい。」と 電話を渡すと てん君・・・照れ照れ ニタニタしながら 「えェ~? なんて言えばいいのぉ~??」だって(;^_^Aで 変わっても さっさっと 切られてたけど(;^_^A おいっ ゆん姉・・・まぁ 普段 仲が悪いわけでもないし 二人でよく遊ぶんだけど ゆん姉にとって てん君は 「子分」みたいなもんなんだろうな。あと 普段 自分は悪くない!と思っても 平等に一緒に叱られたりする不満が てん君にあるのかな・・・あと てん君のふざけた行動が また これ腹立つのよー ←私も。ゆん姉 ぽっちゃりで「ブタ」って言葉に敏感に反応して 嫌がるのに てん君 「ブタ」という言葉がやたら出てくる歌を 自分で作って歌ったり・・・あと 胸を触られる すごく嫌がってるのに てん君 なんの悪気もなく「ねぇ ねぇー」って トントンと お姉ちゃんの胸を叩いたり。ちょ~ど てん君がお姉ちゃんと正面を向いて トントンと叩いてあたる高さの部分が 胸なのよね(;^_^Aそうそう 昨日の夜 てん君とオセロしてたら(もちろん 私は 本気で)、途中で 負ける・・・と思ったてん君 「も~う やだ・・・・てん やりたくない・・・」って やる気がなくなり てん君 足で オセロのコマを ビャッーーーって グチャグチャにした・・・心の中で 「・・・そんなんするから お姉ちゃんに「てん ジャジンナ(=むかつく)」とか言われるのよ・・・」みたいな・・・まぁ でも 帰って来たら 嫌でも 毎日一緒だし お互い 遊ぶ友達があんまりいないので 二人が キャーキャー 一緒に遊ぶでしょう♪なんか 温度差のある二人のようですが、姉弟って いいもんだなぁ~ 私が相手しなくても ゆんとてん 二人で色々遊んでるだなぁ~ って 再認識した ゆん姉の2泊3日だった。今回 ゆん姉の代わりに 私が てん君と色々遊んで思った。そりゃあ てん君 お姉ちゃん好きな訳だわ~そうだ ゆん姉がいなくても まだ寂しくない・・・私ですが・・・昨日 デジカメの撮った画像で 出発前にエレベーターの中で撮ったゆん姉の画像を 二日ぶりに見て 思いがけず 涙ポロン自分でも驚いた~ゆん姉と長く(?)離れてるの てん君の出産の入院以来だからかなぁ~パパに気付かれなくて 良かった(;^_^笑~
2009.01.16
コメント(8)
相変らず ゆん姉から ちょこちょこ電話が入る。ゆん姉の母親が日本人とは知らないお友達の中にいるせいか ボソボソ喋って ひじょーに聞きにくい・・・昨晩は ナイトスキーがあったようで 運動神経の悪いゆん姉は 初心者グループの中で なかなか 立つことが出来ず 先生に何度も叱られ 何度も転んで、怖いは 痛いは・・・最悪だったらしい(;^_^Aでも 最後は 一番上手に滑れるようになったらしい・・・本当だろうか(;^_^???あと 同じ部屋の子供達とも すっかり仲良くなり 楽しくやってるみたい。今日は 午前午後とスキーをして、夜は テーマパークに行き マジックショーや中国技芸ショーが見れるらしい。夕飯は ブッフェだって= いいなぁ~さて ゆん姉のいない我が家では てん君と二人で過ごす (考え方によっては)貴重な時間。ゆん姉には悪いけど 一人 子供いないと なんか すべてが楽=まず ゆん姉の勉強見るのも テキスト 全部 韓国語なので(当たり前だけど)ゆん姉のチェック入れるのも まず 単語調べ。その点 小1てん君のテキストなどは ゆん姉で一度経験してるので なんとも簡単~二人を交代で見ると 時間かかるけど てん君一人だと パッパッ=と終わるし。なんだかんだと忙しくて テレビ見る暇なかったりするんだけど 昨日は 夜は ゆっく~り てん君とテレビ見て とうとう 居間にお布団持って来て 床暖房でぬくぬく ゴロゴロしていた=今日なんて ゆん姉 楽しい思いして おいしい物食べてるみたいなので(夜食に 寝る前に チキンの配給もあったらしい・・・って それいらないでしょう~(;^_^A)) 今日のお昼 てん君に 「何食べたい?」と聞くと 「ピザ!」というので おいしいピザ屋さんへ行って来た。なんか ママと息子だけの親子のよう。ゆん姉 食いしん坊でよく食べるのだけど てん君との外食だと 安くつく~もうちょっと食べたくても ゆん姉が ぺロリと食べるので 物足りなかったりするけど すぐお腹いっぱいになるてん君なので 今日は 私が満腹~かといって ゆん姉がいなければいい・・・という事では もちろん!ありませんところで お姉ちゃんがいないてん君。やっぱり 寂しいよう。昨日も お友達のお家に遊びに行ったけど 一人は不在。一人は 習い事に行く前でアウト・・・いつもは 携帯で連絡して遊びに行くけど 私の携帯 ゆん姉が持って行ってるので 番号わからず 直接 家に行って 遊べず ガックリで帰って来た。更に 私に まとわりつく まとわりつく・・・(;^_^Aまぁ よく喋る事 喋る事でも いつも二人がよく遊んでるので ここまで 色々喋ったり 遊んだりするのも 本当 久し振りのような。あっ あと ゆん姉へ ちょっと反省してるのが・・・普段 ゆん姉にうるさく言いすぎてたかなぁ~・・・と。まぁ これは 気付いてはいたけど なかなか 改善できないでいたんだけど。お姉ちゃんだから・・・ってのは てん君の出産の頃から 気をつけていたものの やっぱり ゆん姉には 「お姉ちゃん」っていう接し方を大いにしてるな・・・と。てん君と一緒にいると そうストレスがない。ベットの上が よれよれしてても、 お部屋 散らかってても パパッと 直してあげたり ちょこっと注意する程度で済むんだけど ゆん姉には ついつい「もう 小4で 毎日 言ってるのに なんで出来ないの!?」とか私が やってしまうと いつまでもこの子 整理整頓が出来ないし・・・っていうのもあって ちょっとした事を 手伝ってあげなかったり。お姉ちゃんと女の子、という点で ちょっと しつけが厳しい面 大いにあるなぁ、と。整理整頓が キチンと出来なかったゆん姉も ここ最近 遊びに行ったお友達の影響や 遊びに来た日本人親子に褒められた事で 随分と部屋の掃除が出きるようになり 今回 スキーキャンプに行く前に きれ~に片付けて行ってるの見て 更に 色々思ったわ。ガミガミ言うより 子供は 褒めるのが 一番なんだろうな。(分かってはいるんだけどね・・・・)ガミガミ言うから 余計 馬の耳になるんだろうな・・・(これも よーく分かってはいるんだろうけどね・・・)さて お腹の赤ちゃんが生まれて3人兄弟になると また 状況変わってくるのかな。で 一体 いつ陣痛が来るんだろう?担当医の先生が 2週間以上も前に 「エコーで見た感じ 早く生まれそうですね。」なんて言うから ドキドキしてたのに まだ おしるしも前駆陣痛もない感じ。先生に 「先生 そう言ってませんでした?」って言ったら 「そうですね。」だって。さて いつかな~どうか ゆん姉が 帰ってくるまで 生まれませんよーに。多分 なんだかんだ 予定日位になるだろうと思うけど(;^_^A
2009.01.15
コメント(2)
ゆん姉 今日から2泊3日で パパの会社から招待旅行を受けて スキーキャンプへゆん姉は スキーは 今回初体験。ゲレンデ行くのも 初めて。ワクワク ドキドキで 今朝7時前に パパと一緒に出社。(パパの会社の前から バスが出るので。)ゆん姉が 過去 お泊りをしたのは 幼稚園の時二回 夏のキャンプで 幼稚園にお泊りしただけ。そこで てん弟・・・冬休みに入ってから お姉ちゃんとべったりの生活。ピアノ 水泳 英語と 全部習い事も同じだし 時間帯も一緒。ついでに 毎日の課題の「なわとび」も お姉ちゃんと一緒にお外に出てやってる。お家の中でも 二人でよく遊んでるし。お姉ちゃんが3日いないと聞いたてん君。「えェ~ お姉ちゃんいないで てん 一人でどうするの~」まぁ 普通に学校ある時は 別々でピアノに行ったり 友達と一緒に外で遊んだりしてるんだけど 冬休み入って 3週間 べった~りだったので 無理ないか・・・それにしても てん君 本当 なんか幼い・・・見た目は よく 「小1には見えない」とか言われるんだけど、喋ると 「幼稚園児みたいね」・・・と(;^_^A特に日本語喋ると 更に幼い。というのも 「歯を磨く」=チカポカ(韓国語。シャカシャカ)って言うのから はじまって「お目々」「おてて」とか。あと 「てん やだなぁ~」「え~ どうするのぉ~?」「ママぁ~~」という具合で 甘ったれた感じで声出すし。「チカポカ」「おめめ」「おてて」と言った時は 私が 言い直す様に注意するんだけど 最近 気付いたんだけど 私もてん君に「てんちゃん チカポカしたぁ~?」「てんちゃ~ん おてて 洗ったの~?」って言ってる・・・本当気をつけよう・・・って思ったけど これが 無意識に言ってるので なかなか・・・まぁ そのうち ほっといても キチンと話すようになるだろうと思うけど・・・・(?)と まぁ そんなてん君だけど てん君 ゆん姉から 「カラーたまごっち」を預かっている。クリスマスに おじいちゃんから貰ったカラーたまごっち。てん君 あれから 3週間 毎日 一生懸命お世話してる。自称「たまごっちのアッパ」らしく 「てんが 面倒見ないと たまごっち 死んじゃう。」と 自分の事も ろくにしないで世話するもんだから ママに 時々 怒られたり、用事が 済むまで 取り上げられたり。で 今回 お姉ちゃんのたまごっちまで預かって 責任感も2倍(;^_^A用事済ませては せっせっ と、お世話してるわ。さて お姉ちゃんがいない一日目。てん君 頼りない事言ってた割には 一人で 楽しそうにしてる。今さっきも カバンさげて お友達のお家に遊び行った。何日目から 「お姉ちゃんいなくて 寂しいね・・・」って言い出すのかなぁ~そして 私も 一人いないだけでも 随分 楽だな、って感じる。ゆん姉 もう小5だし 特に手がかかるわけではないけど(あっ 勉強面は かなり楽=)てん君 一人だと なんか楽だわ。てん君が 幼稚園の時に 夏のキャンプでお泊りだった時も やっぱり そう感じたなぁ。さて 私が 寂しく思うようになるのは 何日目からだろう?そう思う前に 帰ってくるだろうけどね~ちなみに ゆん姉から ちょこちょこ 電話が入る。(私の携帯を持って行かせた。)知らない子供達同士 250名の参加。小4~中学生までの男女。バスも 一人づつで座って 今さっきの電話では 今 到着して お弁当を食べてるらしいけど かな~り静からしい。ゆん姉が寝る時の部屋は 小4が ゆん姉入れて4人らしいけど、明日位には 仲良くなってるかな。ゆん姉 今回 スキーだけではなく テーマパーク・サーカス・手品などもあったり 今晩は 「ウェルカム・ディナー」らしい。私と同じで かなりの食いしん坊のゆん姉 きっと 喜ぶだろうなぁ~ちなみに 私は ゆん姉に 「どんな物食べたか (携帯で)写真撮ってきてね!」と お願いした(;^_^Aもちろん 宿泊施設やお友達の画像もお願いしましたが・・・♪
2009.01.14
コメント(10)

もう 臨月に入り 出産予定日まで あと2週間もない・・・赤ちゃんが生まれたら 一ヶ月は まともなお出掛けなんて出来ないだろうし ここ最近の週末は 買出しか義父母宅ばかり。という事で ゆん姉とてん弟の冬休みの思い出作りに 先週火曜日は 日本人親子のお友達のお家に 親子で遊びに行って来た。同じ小4の気の合う女の子がいて ハムスターで楽しく遊んでた♪この二人 幼稚園時代から 気が合って 仲が良がいい。でも 小学校に入学して お互い習い事あったりで こういうお休みを利用しないと会えない。でも 会えば 二人 楽しそうに 日本語で喋って遊んでる。で この中に 日本人ママでも韓国語を話す子が入ると たちまち 子供達の会話は 韓国語になるから 面白い。そして さらに 金曜日には いつもの韓国オンマメンバー親子が 我が家に遊びに来てくれて お昼は 中華とゆで豚の出前で 豪華にお腹いっぱいのランチ。子供が うちの子いれて 女3人 男3人いて、引越し前に 近所で暮らし よく遊んだメンバーなので 子供達 もう大喜びで遊んでた。それでも 男女 別々で遊び、たまに ドアをノックして逃げたりとかして Cオンマの兄妹が すごい喧嘩していたらしい。なんでも 小4の兄が 小3姉を放り投げて 小3妹 本棚に激突したらしい(;^_^A(居間でお喋りしてるママ達は そんなの全然気付かなかった・・・)ゆん姉と親友Y子は 下が弟なので そんなハードな喧嘩はなく、 ビビって ベットの下に隠れてたらしい。小3妹は まったく泣かず、小4兄に 立ち向かっていたらしい(;^_^Aそして この冬休みのゆん姉とてん弟の パパママとの冬休みの思い出♪『ヌンソルメジャン』 2年前に来て すっごく喜んでたので 近場だし 遊びに来た♪私は 臨月入ってるし、滑って転んだら大変・・・・と パパにお願いしてたんだけど・・・やっぱり 二人が楽しんでる姿見たくて お弁当持って 付いてきてしまいました(;^_^♪(妊婦だと 800円の入場料 無料にしてくれるみたいだし♪)あ~ この日が また 寒いのなんのって・・・覚悟してたけど 想像以上だったわ=あと こんなのもありました。 前から やりたがってたけど 一人1000円するので 却下していたんだけど、ここは 一人500円♪二人とも 結構ビビって サービスで50回出来るのに 途中でやめてた(;^_^Aあと こんなのも韓国らしい↓『綿菓子自動販売機』一回 100円。自分で 綿菓子が作れて おもしろ~いたっぷり子供達が遊んでる間 途中 私は 食堂に避難暖炉の近くに座って ぬっく~い♪ゆんとてんも ちょこちょこ来ては 手袋や靴下を温めて また 雪ぞりへそして この夜は 義父母も誘って 行列のできる店「元祖 チャンチククス」へ・すご~い大盛りで 一杯300円。たっぷりの煮干と野菜で取ったお汁の 韓国にゅうめん。あっさりして おいしい! あと 安さと 量の多さも人気。場所も 人の集るような所ではなく 自転車で漢川をサイクリングする人達が 腹ごしらえに 食べていくようなお店で 最初は タバコ売店のおばあさんが ちょこっと始めたお店だったらしい。義父母は あんまり「おいしい♪」って言わないんだけど 義父母二人とも おいしかったみたい♪でも あまりの量の多さに 二人とも 途中顔が歪み 「無理して 全部食べなくていいですよ~」と 言ったら 残してた(;^_^Aそして 日曜日。ソルナル(韓国の旧正月)には 私の出産が控えてるので 会えないだろう、と またまた 義父母宅で みんなが集り ご馳走をよばれた。キムチと鶏肉とジャガイモのチゲ。あ~ これまた メチャクチャおいしかった年末の 嘔吐と下痢で 1キロ痩せたけど それから すごい食欲で 今年に入って まだ2週間経ってないのに 2キロ増し=早く生まないと どんどん体重増えそう~さて お腹の子 いつ生まれてくるのかな???もう準備万端。でも 最近 久し振りの出産を控えて ゆんとてんの時の出産を思い出すと ビビって ビビって 夜 寝付けない程(;^_^Aあ~ もう 怖いから さっさっ と、出産終わらせたい~そして その後は 久し振りの赤ちゃんに ヒーヒー言うのかな(;^_^???
2009.01.12
コメント(23)
ゆん姉の英語歴は 幼稚園の授業でも英語をやってたし(お遊びで楽しく)、小3から英語の授業も始まってる。が 今だに 大文字や小文字を たまに間違ったりしてるし、英語のスペルが どうしても頭に入らない様子。家で テキスト買って 一緒にやるのは 楽しい様だけど 平行線のまま。韓国の中学校の英語のレベルは 私も 問題用紙みたけど これがまた難しい=ゆん姉も このまま韓国の中学校にすすむなら それなりの準備がもちろん必要。韓国オンマ達といえば 幼稚園の頃から 英語に かなりの力を入れてる。英語塾に送らない我が家は 周りのオンマから 「早く 英語塾入れないと 小さい子たちと同じクラスになるから可哀相。」とか「韓国で 算数と英語は 絶対!」 早く始めるように言われてた。家でどうにか・・・と、思ってたけど ハングルやひらがな・漢字を家で一緒にすすめる分には 問題なかったけど、どうも 英語のスペルだけは ゆん姉 頭に入らないみたい。時期がくれば そのうちスペルも頭に入ってくるかな? と、思ったけど その私がうまく進めれない部分を 英語学院で補って貰おうかな、と。ついでに てん君。本当は 小1から英語がしたい!との強い願望を押し切って 「一年だけ ピアノ教室に通った方が(韓国では)いい!」と 説得して ピアノ教室へ通わせたので、約束どおり ピアノ教室は この2月いっぱいで辞めて、この冬休みから お姉ちゃんと一緒に英語教室に通う事に。で さて どこの英語教室に送ろうか???てん君の友達オンマに 色々聞いてみた。一人は 「そんな 子供を塾に送ったりしないといけないものなの~???」 と、韓国オンマらしくない事言ってたけど(←たまにいる。)英語は しっかり 家でやって、週1で 英語の先生が自宅訪問してるよう。もう一人の教育熱心な韓国オンマは 「ユンソンセンニム」という 韓国で有名な これまた 自宅で学ぶ英語教材をすすめてくれた。今 思えば ゆん姉も早くから こういう教材を使って 英語をすすめてれば良かったな・・・と後悔。でも この教材を使うには お母さんが一緒に・・・というのが前提なので 出産を控えてる私は 断念。この教材だと 毎日英語の勉強が出来るし 週1で20分程 先生が自宅訪問して すすみ具合をチェックしてくれるさま。費用も 10万ウォンちょっとだった(ちょっと忘れた)義姉も 「トゥントゥンヨンオ」という教材を使って 兄弟 幼稚園から自宅で英語を教え、英語テープを沢山聞かせ、英語のビデオを沢山見せている。他の子は知らないけど 義姉の兄弟は 英語塾に通ってる子以上に英語レベルはあって、小5兄は すでに 中学校の英語に向けて 中学生レベルのテキストもはじめてるらしい。(やっぱり 義姉 すごい=)それでも 幼稚園時代から 英語にお金をかけてる子には かなわない・・・・と 義姉が言ってた。で うちの近所で見かけたのが お馴染み「ECC」、そして 最近 あちこちで見かけるようになった「イングリッシュ ムム」。とりあえず 二人を連れて 両方に足を運んでみた。「ECC」は、教室も綺麗だし、外人もウロウロしてるし 先生の質も 良さそう、教材もいい。明るい先生と子供達のやりとり見ても とても楽しそうな雰囲気。ただ 高い=日 40分×2レッスン(韓国人と外人の2レッスン)週2で 月15万ウォン。週3で 月22万ウォン。教材費は 3ヶ月で プラス2万ウォン。そして 我が家は 二人分・・・レベルが上がって週3になると 兄弟一人10パーセント割引があっても 月 45万ウォン近くなる。さらに ゆん姉は ピアノ 絶対続けたいみたいだし、てん君の水泳も やめるつもりないので 子供の塾関係で 月いくらよ・・ちなみに パパの 子供への塾の予定費用は 二人で50万ウォンまで。それから 「ムム」の方は 教材費込みで 月15万ウォン。でも 内容は 英語検定用みたいな感じで 外人はいない。教室の中に しきりをした机が沢山並んでいて 黒板の前に 先生が韓国人先生が一人。席について テープを聞いて 覚えて 先生にチェックしてもらう。席について 単語を書いて 覚えて 先生にチェックしてもらう。という感じで 「ムム」の塾長みたいな女の人は 熱心そうで とてもいい感じだったけど、私も そして ゆん姉も 授業内容に 大引き。お金かけて習わすなら こういう塾に通わせた方が 中学校の勉強対策になるんだろうけど 英語は おもしろい♪楽しい♪ と、思ってる ゆんとてんの英語のイメージ壊したくないし・・・そして その他にも ECCとムムの間位の費用の英語学院もあったりしたんだけど、やっぱり ECCが いいわなぁ~二人15万ウォンの差なら 楽しそうで質の良さそうなECCへ。という事で 悩みに悩んでECCに決定。ゆん姉も 胸をなでおろし、てん君は 英語学院に通える♪ と 大喜び。てん君のピアノ 2月いっぱいで辞めるつもりで 冬休みは とりあえず通わせるんだけど てん君 ピアノの先生にてん「もう ピアノ教室やめま~す! 英語学院に行きま~す♪(o^-^o)♪」とか言って 先生に メチャ止められていた話を ゆん姉から聞いた(;^_^Aてん君 ピアノのも意欲持って楽しんで通ってたのに 残念だなぁ~(なんか ゆん姉の話によると 友達と走り回って遊んでる様だけど・・・)そして 今週火曜日 初日のECC教室。ゆん姉は 緊張気味で、てん君 もう大はしゃぎで 初日を迎えて 帰ってくると・・・二人とも 想像以上に楽しかった様で 「メチャ 面白い!!」先生が かなりユニークみたいで 40分×2レッスンも すぐ終わるみたい。私が心配してた ゆん姉の低学年との同クラス。嫌がって 早く レベルアップ出来るように 反対に意欲が出るかな???と 思ったけど のんきにも「友達出来た~♪」と 喜んでるので その子達の年齢聞いてみると みんな 年下ばっかりで さらに てん君と同じクラスの女の子がいる様子(;^_^Aてん君 一番下のクラス。そのひとつ上が ゆん姉のクラス(;^_^Aどうか 姉の面子で てん君と同じクラスにだけはならないでね・・・と 母は つよ~く願うのでした(;^_^♪ちなみに 英語学院といえば 宿題はつきもの。なんだかんだ言って やっぱり ある程度のレベルになるまでは 宿題も みてあげないと 一人では 出来ない様子・・・
2009.01.09
コメント(15)

韓国で過ごす年末年始。今回3回目。やっぱり 大晦日・お正月の雰囲気はゼロだった=しかも 大晦日に年越しうどんを食べた後のお正月の3日間 私が料理して食べた物といえば・・・トッポッキ・キムチチゲ・キムチのプッチンゲ・サムギョップサル・・・・と、韓国料理ばっか~り=本当 食べ物からして お正月の『お』の字もなかった。で 今日 久し振りに煮物を作ったあぁ~やっぱり 和食最高~やっぱり こういうの食べてないと 体が悪くなっていく気が・・・子供の頃は お煮しめとかお節料理なんて 大嫌いだったのになぁ~それより・・・年末年始 結構最悪だった我が家。まず 私の嘔吐と下痢。すぐ 回復はしたものの・・・31日の夜 下の階の人から「天井から水漏れしてるから すぐ来てくれ。」・・・と。元旦早々 昼過ぎから数時間 アパートの持ち主と修理のおじさんが来て 原因を調べるが 原因見つけられず・・・その後 アッパ 久し振りに39度台の熱でダウン・・・あと 元旦早々 金魚が死んだ・・・↑もう これが 縁起が悪すぎて 今年が怖いわ・・・でも 新年早々 厄落とししたと思うしかないわ。で 更に 2日も 水漏れの原因を調べるのに 修理のおじさん3人やってきて 長い間いた。3日は パパの風邪の為 家族4人 一日家にこもる。と まぁ 本当 日本のお正月とは 別世界なお正月だったなぁ。そうだ 今年早々の失敗!とろろご飯を食べようと 「山芋」を買ってきたはずだった・・・・さて 作ろうと、取り出したら・・・・あれ なんか穴がある・・・とろろ いっぱい食べたくて 長~い山芋買ったつもりだったのに よく見なくても レンコンだったなんてー なんてー なんてー
2009.01.05
コメント(22)

韓国で大晦日を迎えるのは3度目。今年も やっぱり 大晦日らしい雰囲気ゼロで、日本から 父と妹の 正月準備やNHKから流れる日本の年末年始の準備に向ける雰囲気を感じながら・・・毎年 年末前に日本に帰ってからは お餅つき・買出し・年越しそばの準備・お正月の準備・親戚集まりで 30日から仕込みして 31日は 一日中 お料理・・・本当バタバタと忙しく・・・更に 日本は 大阪といえども 家の中が 非常ーに寒い!が、今年は 出産を控えて 日本里帰りを断念。今年は 楽だなぁ~♪ なんて思ってたけど、いざ 韓国で過ごすと やっぱり あの忙しさを終えて迎える大晦日とお正月が大好きなんだな・・・としみじみ。そして 私とゆん姉の思いは ひとつ・・・たまらなく可愛い姪っ子ちゃんに会いたい・・・・ちなみに てん君は 私とゆん姉ほど 姪っ子に興味ないのか あんまり言わないんだけど、紅白歌合戦の歌を聴きながら 姪っ子の名前が出てくると いちいち反応していた 笑=でも まぁ 帰れないものは仕方ないし 今年は 韓国で のんびりしながら、こっちで出来る 年末年始を過ごしましょう=という気持ちでいたんだけど・・・30日から 私 嘔吐下痢で 最悪~一口食べたきんぴらごぼう 少しおかしいと思って捨てたんだけど、その一口が悪かった・・・ひどい時期のつわり再来・・・が 幸い 31日には 少し状態が良くなって とりあえず 『年越しうどん』は 食べないとね・・・韓国では ダシ付きかつおうどんセットといなり寿司パックがあるので お手軽に。贅沢言うと それしかない・・・・日本の普通のうどんが食べたいわ~そして いつもは ベットで バラバラで寝る我が家ですが、韓国で過ごす大晦日だけは 居間にお布団を敷いて テレビつけっぱなしにして 夜中までテレビ見てました。やっぱり 大晦日は NHK紅白歌合戦&行く年来る年でしょう~あぁ~ このダラダラ感 いい感じ~ いい感じ~途中 ゆん姉とてん弟が 数日前から準備していた 歌とダンスのイベントがあり、お腹が痛いほど 大笑いさせてもらいました。ゆん姉ちゃん 衣装を何度も変えて、ノリノリで 私とアッパに セクシービームを浴びせ 我が子ながら 「この子・・・」とまで思ってしまう程でした(;^_^♪てん君は ゆん姉の気合の入れように 数日前からの練習の多さに 「もう やだ!」なんて 反抗したりしてた時期もあったようですが(;^_^♪ 嬉しそうに踊ってました。今年 韓国で流行った ワンダーガールズ「NOBODY」、ソンダンビ「ミッチョッソ」 そして このフレーズ イヒョリの「HEY! MrMr boy~♪」やキムジョングンの「オジェポダ~ オヌルド~ マーニサランハムニダ~♪」などなど。あまりにも長くて 紅白歌合戦の結果が見れないのでは・・・と思い 全部で何曲か聞いてみると??? なんと 全部で20曲あるって・・・・悪いけど 続きはお正月という事で 無事 紅白の結果と行く年来る年が見れました(;^_^♪最後に パパママ お腹の赤ちゃんに プチプレゼント 貰いました~♪家族健康で よい大晦日を迎える事が出来ました
2009.01.02
コメント(8)

新年明けましておめでとうございます♪新年早々 『ここあな韓国ライフ』のブログを、新たに『ここあな韓国ライフ 第二弾』に変更しました。前のブログの画像がいっぱいで 新しい画像登録が出来なくなり 新しいブログを作っただけで これからも 特に何も変わりません。これからも よろしくお願い致します♪2009年 元旦
2009.01.01
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()