全4件 (4件中 1-4件目)
1
先週の金曜日 ゆん姉の小学校の5年生が大阪市小学校音楽交流会に出た。毎年5年生だけが出ているらしい。9校の小学校が合唱・合奏を披露。開会式の時に代表の人が「今日は 小学校同士が競い合うのではなく 一緒に音楽を楽しみましょう~!」という言葉が とっても印象的だった。ゆん姉の小学校は長い間 この日の為に5年生全員が練習を積み重ねてきた。大阪市のコンサートホールで 親たちは自由参加。乗り換えが結構あるし 末っ子ちゃんいるし 行くか悩んだけど 学校のプリントに「一生懸命 練習をしてきた子供たちのためにも 是非 会場へ応援にいらしてください。」と書いてあったのを見て 行ってきたピアノの演奏に合わせて 大太鼓 タンバリン 木琴・・・・etcゆん姉は 笛に交じって 一人オカリナ。想像以上に上手で迫力あって 感動した行って良かったぁ~♪みんなで一生懸命練習を積み重ねてきて 立派なホールで それを発表する。そういう場にゆん姉が参加出来た事は とってもいい経験だなぁと、親として 嬉しかった♪ゆん姉自身も 立派な会場に驚いて とっても緊張したけど 歌いだすと気持ちよくて すごく楽しかったそう日本の小学校は 運動会にしても その日の為に毎日 みんなで一緒に練習して それを発表する場があるというのは 子供たちにとって とってもいい経験になるし いい思い出になると思う。日本の小学校では当たり前なのかもしれないけど お勉強優先の韓国には そういう場が少なかった気がする。あっても 日本みたいに ここまで力入れてないし。あと イベントが多い=8月に帰ってから 小学校では 夏の盆踊り・運動会・参観日&小学校60周年記念祭・音楽交流会。そして 先週日曜日は 『ふれあいの会』。色々な物を作ったりするコーナーやお化け屋敷 ゲーム など ゆんもてんも友達と参加して すごく楽しかったらしい。そして 12月には 日曜日に「ゲーム大会」があるらしい。アッパのいない我が家では(韓国にちゃんといますが・・・^_^;) 日曜日に こういう子供が楽しむイベントがあるのは 非常にありがたい(お金もかからないし。)ただ 日本に帰ってきてから お勉強する時間がぐっ と、減った様な。学校が 小2てん君 3時、小5ゆん姉 4時まであるので 習い事も てん君 水泳、ゆん姉 赤ペン先生のチャレンジ5年生と ひとつづつ。韓国の小学生は 色々習い事してるだけあって 色々出来る事が(日本では)飛びぬけてると思う。韓国では普通だった事も 日本では 水泳やピアノとか「上手~」という感じで。色々習い事させるのどうか??? と、思ったりした時もあったけど やっぱり そういうのって自分の物になるんだなぁ~ というのを しみじみ感じるこの頃。ゆんとてん これからも日本と韓国のいい所を吸収して育っていってほしいなぁ~ そして 末っ子ちゃん すっかり 日本にどっぷり=このままでは 韓国語 あぶない・・・・どうなるかなぁ~
2009.11.17
コメント(12)
小学2年生のてん君。毎日の宿題が 国語の教科書「どんぐりとどうぶつたち」の音読2回 と 『九九』。ここ3週間毎日。上がり九九と下がり九九、そして バラバラ九九。こういう宿題も日本らしい。とにかく九九を徹底して覚えさせる。韓国では 九九は お家で覚えてきてください、って感じで どんどん結構難しい計算問題が出てる。てん君もギタン算数のテキストで とっくに九九は覚えてた。でも 韓国読みの九九を覚えてたので 今 日本読みの九九で 最初は大変だったみたい。てん君は これだけ毎日九九練習してるから 九九読みは 日本のがインプットされるだろうけど ゆん姉は 今さら九九の練習しないだろうから 九九読みは 韓国読みのままだろうな。ゆん姉が 日本の九九読みしても やっぱり出来ないみたい。二人が日本の小学校に通ってるのが なんか不思議~
2009.11.12
コメント(10)
韓国にいた頃の買い出しは 週末 車で家族で大型スーパーに買い出し行ってた。平日の買い物は 近くの農協スーパーや マンション内の金曜日のみ出る市場とか。日本実家では もっぱら近所のスーパー。歩いていける距離に6か所ある。スーパー同士が競い合ってるのか 特価も多く 買い物に行くと 値段とにらめっこ。うちの場合 毎日午前中 食パンとヨーグルトが安いしセールの多いAスーパーに行く。(ただ 狭くて ベビーカーで移動しにくいのが難点)お肉関係が安いのは Bスーパー。Aスーパーの買い物帰りにBスーパーへ行き お肉や卵をそこで買う。韓国にいた頃 主婦向けの雑誌を見て 奥さん達が 節約のため チラシのチェックして 買い物してるのを見て買い出ししてるのが 納得~食パンなんて 6枚切り100円とかであるのに 他の店では 158円。58円の差は大きい。今日 Aスーパーで3つパックのヨーグルトを特価108円で買った後 Bスーパーへ行くと特価で88円だった。20円の差。毎朝 ヨーグルトを一人ひとつ食べる我が家では この20円は大きい。韓国でも それなりに値段比較してたものの 日本程ではない。買った後に安い値段見つけると 悔しい思いしたりするんだけど それでも こういうのも楽しいな♪と思えるここあなのです。
2009.11.11
コメント(10)
韓国にいた頃は アッパがいて 車があったので よくあちこち遊びに行ってた。それか 買い出しに大型スーパー 図書館 近所の大きな公園にサイクリング。とか 義父母宅で 親族でワイワイ・・・とか。日本に帰ってきてからの週末は 自転車で行動する事が多くなった。でも 実父の車があるので ドライブや自然いっぱいの公園に父が連れて行ってくれたりするので助かる。あと 妹夫婦もすぐ近所なので 一緒に行動する事が多く 大勢でワイワイにぎやかに過ごせるし。先週末は 土曜参観。日曜日は 近くの中型スーパーでフリーマーケットがあり 自転車道路通って(末っ子ちゃんも自転車の前に乗せて。)お買い物~月曜日は 土曜日の授業参観の代休だったのでおばあちゃん 妹親子 父 私たちとで 日本の紅葉を11年ぶりに見に行ってきた。が、残念ながら1~2週間程 紅葉は早かったよう・・・また 行きたいな~日本に来てから 週末のお弁当は すっかり作らなくなり 紅葉の帰りに 回転寿司でおいし~いお寿司を食べてきた韓国から日本に戻ってくる前は 色々悩んだけど 今 日本にいれる事が すごくうれしい♪パパがいないのは寂しいけど 子供たちがいるので 正直 本当はあんまり寂しくない^_^;毎晩 電話してきてくれるので そんな離れてる気もあんまりしないし。やっぱり 日本 いいわ~♪♪♪
2009.11.10
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1