2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
ちょっとここ数日、仕事に追われて日記が滞りがち・・・なんとなくブルーな気分の日が多いんですが・・・すぐ復活すると思いますのでご心配なく(汗)きょうのBGMは、フィンランド古聖歌集”ピエ・カンツィオーネス”で決めてみました。お聴きになったことありますか?まあこの歌集でなくても、古い時代の聖歌なんてどこの国でも同じようなもんですけど(笑) フィンランドの教会で、どこへ行っても「竜退治をする聖ジョージ」の壁画や像があったのが印象に残ってます。なんだかもう一度いきたくなっちゃいますね。これ聴いてると・・・
2004.07.28
コメント(3)
きょうは仕事でした。学校行事で・・・まあ振り替え休日は取れますけどね。まあこう暑いと、日曜でも軽々しく外出する気にはなれませんが(汗汗汗)久しぶりにCDでも取り出して聴こうかって気分になって、引っ張り出したのが、ヴォーン=ウィリアムズの「南極交響曲」。 暑気ばらいにはいいかもしれないけど、そ、それにしても、うぅっ暗い!有名なスコット隊の遭難を題材にした曲だったよなこれ。あまりの暗さに途中でとめて、いまはバッハの「ヨハネ受難曲」を聴いてます。これも暗いなあ・・・しかし美しい暗さですね。「マタイ」も好きではあるけど、最近何だかヨハネの厳しさに惹かれるようになってきました。年かなあ(汗)
2004.07.25
コメント(1)
早々と日記。また書き足すかもしれませんが。とにかくお知らせ!ベーちゃんのOp.110の2楽章UP.全曲揃い踏み!さて、他人のリクエスト・・・は、あわてずゆっくりやらせていただくとして・・・次はOp111かな?それともかねて懸案の、後期クァルテット弦楽合奏ヴァージョンにでも取り組むか・・・( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▽  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)V
2004.07.24
コメント(2)
MIDIは日曜が続いてて、皆さんからのリクエストはおろか、ベーちゃんの2楽章も進んでません。ポリポリ。本館お絵描きギャラリーのほうは、楽天会員でもある旧友?フロッピーさん(お母さんのほう)の爆笑絵ギャラリーが復活しました。お嬢さんの可愛いイラストと並べてお楽しみください。
2004.07.23
コメント(0)
連休をベートーヴェンの怨霊?とともに過ごしたおかげで、さすがにバテ気味。きょうはアジアカップ初戦も見たし、このまま休養して、ソナタの続きはまた後日です。おかげさまでソナタは好評をいただいてるようで・・・しかし専門のピアニスト(卵も含めて)の方々にも聴かれるのを承知であんな恐ろしい曲をよくやるよ。我ながら厚顔無比だね。まあ結果オーライといたしましょう(爆)では、日記もこれぐらいで・・・(_ _)_zzz
2004.07.20
コメント(1)
ベーちゃん「ソナタ31番」第3楽章ができちゃいました!といっても半分近くは前にできてたものですが・・・完成したのを聴いてると感無量ですね(汗) 以前は表現につまって投げ出してしまってたんです。「嘆きの歌」が再現したあと、フーガ主題が転回形で戻ってきてからの約2分間の巨大なcresc.・・・どうがんばってみても音楽が流れてくれなくて・・・今回はすごくスムーズにつなげることができました。ひょっとしたら本当に、ベーちゃんが取り憑いててくれたのかも・・・(汗) 本館MIDIルームでどうぞ!
2004.07.19
コメント(2)
<第1部>楽天の皆様、はじめまして!Credo(M)の家内兼守護天使をつとめております、Credo(F)です。いつもMが皆様のHPをお騒がせいたしましてスミマセン(^^)Mは今朝は早くからMIDIづくりにかかりきりで、以来十数時間、ときおり頭をかきむしり髪振り乱してほとんどベートーヴェンと化してますけど(^_^ゞ・・・日記がつけられないかわりに皆様にご挨拶して参れ、とのことですのでまかり出ました。 いつもヘボMIDIを聴いていただいてありがとうございます。MIDIは楽譜の入力ぐらいなら私も時々手伝ってるので、これから私も参加して2馬力で行きます。早く完成品をおきかせしたいですね。それでは、また・・・(^-^)/~~<第2部>やっほ~い。できたぞ~い。本館MIDIルームに、 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番 第1楽章をUP! 引き続き第2楽章以降も近日公開予定です。この2日ほどで頭がすっかりボサボサになっちまったぜ・・・
2004.07.18
コメント(2)
ただいま、ベーちゃんのピアノの大作に取り組んでます。MIDIづくりは長時間コツコツ・・・が普通なんですが、私の場合、かなりの規模のものでも集中的に一気に仕上げてしまうことが時々あって・・・そんな時は文字通り寝食そっちのけでかかりきってしまうので、よく家人に「いま作曲家が取り憑いてるところだから」などといわれてます(汗) ちょうどいま、ベーちゃんがご降臨になってるところで、どうやらこの連休はMIDI漬けになりそう。日記はもちろんレスもストップするかもしれませんがご了承ください。連休中に完成するとは思えませんが、以前に3分の1ぐらい入力は終わってるので、案外早くおきかせできると思いますのでお楽しみに・・・(^^;)
2004.07.17
コメント(0)
ある方からメチャなリクエストを頂いたシューマンの曲で、図書館から借りてきた楽譜をしげしげと眺めながら・・・うぅ、安請け合いするんじゃなかった。1年かかるぞこれは・・・☆やちゃん待っててくれるかな(激汗) この夏に完成というなら、同じピアノ曲でも途中まで作って凍結してるベーちゃんの大曲のほうがより完成に近そう。ま、こっちのほうにしても大事業だけど・・・ 旧館時代から聴いてくださってるある方が、「Credoに向いてそうな気がするのに何で一曲も★ー◎ー▽ェンがないのか?」といわれたことがあるんですが・・・怖いんですよね。誰でも知ってる曲が多いから・・・どちらかというと晩年のもののほうが体質的には合ってるようで、晩年のソナタやクァルテットは作りかけが転がってますけど、交響曲なんかはね・・・でもMIDIやる限りは一度は5番とかおきかせしたいな、とは思ってますけど。身の程知らずかな(笑)
2004.07.14
コメント(2)
★い!・・・という言葉は、言わないことにします(笑) 夏向けMIDIの計画どうしようかな・・・☆やちゃんの巨大リクエストは期日未定だし、もうひとつの大作は完成してもすぐには公開できないので、まあゆっくりやりましょう(笑)で、それはそれとして・・・そろそろ1作UPしないと、MIDIやめちゃったのかと思われると癪なので、何か軽いものを、と考え中です。ヴィヴァルディの「夏」・・・安易な発想だなあ。何かリクエストはありませんか?
2004.07.13
コメント(1)
昨日に続いて、本館更新。フロッピー娘ちゃんのお絵描きギャラリーが復活しました!お母さんのほうはもうちょっとお待ちください(汗)
2004.07.11
コメント(0)
こちらは何だかすごい夕立で、本格的な梅雨明けになるのかな、って感じですけど・・・皆さんの所はいかがでしょう?////// さて、本館の更新です。 ///////お絵描きギャラリーに、みゆりんさん、kiki_jiji_ghibliさん(初登場)から各1点いただきました!また、島そだちママさんの個人ギャラリーが復旧しました!
2004.07.10
コメント(1)
・・・しました!皆さん読みに行ってねー。今日の日記はこれだけ。明日はまたオエビギャラリーの整備とかいろいろする予定です。 あっ、MIDIにも手をつけなきゃ。(^^;A
2004.07.09
コメント(1)
七夕の夜、いかがお過ごしですか?関西では七夕は旧暦で8月って家が多いんですよ。7月だと梅雨のさなかで星も拝めないしね・・・でも今日は8月並みの気温だったけど(汗)////// 本館更新情報 ////////新しいバナー(大・小)がそろいました。原則としてリンクフリーですが、リンクしていただける場合は掲示板にぜひお知らせください。リンクページをメッセージの部屋からも飛べるようにしました。また、「あーたんわーるど」さんとリンクさせていただきました。新サイト移行以来、初めてのリンク先です。さんありがとうございます!
2004.07.07
コメント(1)
MIDIの部屋の、シューベルト「音楽に寄す」に、テンポを少し速めたスタンダードヴァージョンをUPしました。お好きなほうをおとりください・・・
2004.07.05
コメント(0)
本館の「懐かしのギャラリー」が一部再開しました。楽天からの皆さんの作品もまた見られるようになりましたよー。あー、個人別ギャラリーはもうちょっと待ってねー。きょうは暑さに負けて山歩きにも出かけずひたすらPCのお守り。MIDIにも手をつけたけど、著作権の関係で完成してもまだしばらく公開できない曲なんですよね。悲しい。しょうがないから公開用の軽めの曲も同時着工するか・・・
2004.07.04
コメント(1)
本館休止騒動いらい、MIDIづくりにはやってなかったんですが、ようやく少しずつやる気が出てきました(汗)まだ新曲には手をつけてませんが、とりあえずウォーミングアップに「魔弾の射手序曲」に少し手を加えてみました。いかがかな?ご感想はぜひ、本館音楽掲示板のほうへ。何だかカキコ少なくてさみしいんですよ。よろしくーm(__)m
2004.07.03
コメント(0)
仕事帰りに、よく立ち寄る喫茶店。よくBGMにクラシックが流れるので、居心地がいいんですが・・・時折、なんでこんな曲がBGMで!なんてのがかかってたりする。シベリウスの3番とか、ベートーヴェンの弦楽四重奏15番とか。・・・有名曲に混じってこんな渋いのがかかると、もうわけもなくうれしくなって得した気分。 まわりのお客はみな、何が流れていようがお構いなしにおしゃべりに夢中。そんななかで渋~いBGMにひたってコーヒーおかわりしながら聴いてる私はひねくれ者? なお、きょうのBGMはシューマン「クライスレリアーナ」他、でした・・・
2004.07.02
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
