2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
台風はじわじわ接近してきたようで、徐々に風も強まってきました。明日は山歩きはあきらめて、買ってきたコナ・コーヒーのみながら一日譜読みにかけようかな。目の前にはリクエストのショパンとシューマンのほか、ベーちゃんのピアノソナタ第2弾とか、作りかけでほったらかしのワーグナーとかヘンデルとか、3年後の完成を目指してるある大作とか・・・どれが最初に完成するんだろう(汗)
2004.08.28
コメント(2)
・・・爆睡してます。ハワイの時差ぼけが尾を引いてるのか、マウナケアの酸素不足と寒さで大量の脳細胞が破壊されたせいか、はたまたアテネのメダルラッシュにがひと区切りついたせいか、それらの複合か。学生のみなさんは、残り少ない夏休み、寝るのがもったいない! なんて心境なのでは? 最後の思い出に、海や山へ・・・という方もいらっしゃるでしょうが、今年最強の台風が接近して、この週末は荒れるかも。私もちょっと早起きして山歩きでも・・・と思ってるんですが、天気が心配です。みなさんも十分に気をつけて無理のないようにしてくださいねー。
2004.08.26
コメント(4)
<本館更新のお知らせ>「音楽への想い」のページに、「音楽が沈黙するとき」をUPしました。(お約束の、マウナ・ケア星空印象記です。)やれやれ、やっと宿題をひとつ片付けた気分。帰国してから、後片付けやらオリンピックで寝不足やらでなかなか皆さんのHPにカキコまで手が回りませんでしたが、これから少しずつ皆さんのところにもお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします・・・
2004.08.23
コメント(0)
帰ってきました。帰り着く早々近畿一円に大雷雨で・・・もうちょっと遅ければ関西空港が一時閉鎖になってたところ。運がいいんだかどうだか・・・(笑)旅行中、ホノルルのホテルのTVがネットにつながるのを発見。で、皆さんのページを閲覧はできるんですが書き込みはできませんでした(^^;)女房は免税店に入り浸ってブランド物に血道をあげてたけど、私はもうひとつ物質的なお土産には執着しないほうで・・・結局買ってきたのはTシャツ2枚に民族音楽のCD1枚に、あとは思い出と日焼け(赤剥け寸前)ぐらい・・・皆さんへのおみやげ話は、さかのぼって日記に更新していきます。よろしく~。
2004.08.17
コメント(5)
きょうは女房と娘に連れられ、シュノーケリング。ハワイの休日も残りわずかになって、はじめての海(^^;)場所は、サンゴ礁保護区として知られる、ハナウマ・ベイ。先にシュノーケルと足ひれなど用具をレンタルして、海岸に向かいます。日本からの観光客も多く、よくご存知の方も多いでしょうから、その景観の美しさは多言無用。保護区だけに海岸への入場人数に制限があり、かなりの入場待ち時間になることもあるとか。先に環境保護センターでビデオを見て、いよいよ海岸へ。 女房と娘は文字通り水を得た魚って感じで、スイスイ泳いでるけど、元来山男の私には、足が地に付かないのはどうも苦手で・・・とくに慣れない足ひれをつけてるとどうも勝手が違う。・・・結局足ひれをはずして、サンゴ礁の隙間に潜り込み、魚が集まるポイントを探して定点観察に切り替えます。 サンゴの海は思ったほど澄み切ってはいないんですね。豊かな生命に満ちた、ちょっと濁った海・・・その視界を名前も知らない色鮮やかな熱帯魚たちがさまざまな表情で通り抜けていく。水色に黒の縞模様のやつ、ニモの親類みたいな黄色いやつ、緑に赤丸の、バングラデシュ国旗みたいなやつ・・・。 およそ1時間あまりでしたが、楽しい時間を過ごせました。全身真っ赤に焦げましたがね・・・(汗) そのあとは近くのシーライフパークでイルカとアシカのショー(これはまあ日本で見ても同じようなもんですが)を見て、帰ってきました。 明日は帰国便に乗るだけ。何だかあっという間の5日間だったような気がします・・・
2004.08.15
コメント(0)
午前中、約30年ぶりにカメハメハ大王像にご挨拶したあと、午後はショッピングに走るという女房をほっといて、娘を連れてポリネシア文化センターに遊びに行きました。イースター島のモアイ像を見た娘「おー、パパそっくり。」・・・私ゃハニワ顔してまして、よく大魔神の変身前といわれるんですが、そういえばモアイってハニワ顔してますよね。日本文化の基調にはポリネシアからの流れも混じってるといわれるから、不思議はないのかもしれないけど。
2004.08.14
コメント(0)
ハワイ島に別れを告げ、ホノルルに移動。ホテル側のちょっとしたミスで、チェックインがかなり遅れてしまい、スケジュールが狂って、結果的には移動と休養日って感じになってしまいました。 ホテルのほうからはお詫びのつもりか、ドリンクチケットやらビーチボールやらチョコレートやら山ほどもらってしまった(笑)いろんなややこしいやりとりがあったけど、何しろ日本語駅前留学の土地柄だけに、ほとんど英語の出番がなく、英語回路は依然として閉じたまま。 毎週金曜の夜にはホテル主催の花火大会。エキゾチックな雰囲気を狙ってか、仏像や陶磁器などが飾られたテラス(知ってます?仁王さんの英訳って、Japanese temple guardman だとさ)で、妖しげな箸づかいで焼きそばを食べながら見物してる紅毛碧眼の諸君や日本人観光客にまじって、「マカダミアナッツわさび味」なんぞかじりながら日本製の花火をみていると、なるほどアメリカ本土あたりから遊びに来る人たちにとっては、ここはすでに日本や中国と区別がつかない「東洋」なんだろうな、と思ってしまいましたが。
2004.08.13
コメント(0)
朝方、ホテルのプールでひと泳ぎ。せっかくハワイまで来ながら、海じゃなくてプールというのがなかなか自分らしくて(^^;) 午後からいよいよ、マウナケアに向かいます。山頂での日没とスターウォッチングのツアー。これは書くことが多すぎて、日記にはおさまらないみたい。本館のほうにエッセイの形で書かせていただきますので、それまでお待ちください! とにかく、感動でした・・・
2004.08.12
コメント(0)
ホノルル経由、ハワイ島にやってきました。私自身は2度目。女房と娘は初めて。空港からホテルに向かうリムジンの車窓からは、見渡す限りの黒茶けた溶岩の大地と、ところどころ農場。グラビアやTVで見るハワイのイメージからはかけ離れた異様さに、娘はあきれた顔で「ここほんとにハワイ?」・・・ハワイ諸島最大の島「ビッグアイランド」の素顔はこんなところです。そんな島でも海岸べりには巨大なリゾートホテルがあちこちにあって、その一つが今夜と明日の拠点。窓の下にはちょうどドルフィン・ラーニングセンターがあって、子供たちがイルカの調教体験に夢中になってる様を眺めることができます。すでに予約で満員とかで、娘に体験させてやれないのが残念ですが、これはまた日本でもできる施設があるから、その機会に・・・とオヤジの宿題。困ったのはコミュニケーション。長らく錆びついたままの英語回路に刺激を・・・と、ホテルの係員に声をかけてみるのですが、・・・中途半端に日本語が通じてしまうので、結局回路は錆びたままつながらない(笑)ホノルルなどに行くと日本人観光客の殺到や企業進出に対応するため、日系人が経営する日本語教室がそこらじゅうにあって、ほとんど駅前留学状態なんだそうな。ハワイ島じゃまだそこまでは行かないようですが、この調子だと日本語がハワイの第二公用語になる日は近いかも知れないですね・・・
2004.08.11
コメント(0)
行き先は最近珍しくもない、ハワイです。私自身は約30年ぶり2回目。女房と娘は初めてとか。ん~、日本の「すばる望遠鏡」をはじめ各国の大天文台が拠点にしてるマウナケアの星空が目当てなんですが・・・女性陣はもっぱらシュノーケリングに期待してるようで(^^;A旅行中にオリンピック開幕。帰国してくるまで男女サッカーは勝ち残ってるだろうか・・・では行ってきます。皆さんも体に気をつけて(^-^)/~~
2004.08.10
コメント(4)
昨日UPしたばかりの「花火」に、さっそく修正点。序奏部のバスの進行に1箇所採譜ミスがあったので修正しました!昨日のうちにダウンロードしたそこの人!差し替えといてくださいね。 それにしてもまあ、自分の作としては過去最もけたたましい曲になりましたね(笑)まあストレスの多い現代人の皆さんの憂さ晴らしの一助にでもなれば・・・ご近所迷惑すれすれの大音量できいていただくのが効果的かと(笑)
2004.08.08
コメント(0)
まずは更新情報・・・MIDIの部屋にヘンデル:"王宮の花火の音楽" 序曲をUPいたしました。Credo作としては過去最大の炸裂音量となっておりますので、ヘッドホンの方はボリウムにご注意ください(^^;)PS.祝・アジアカップ優勝!とりあえずホッと一息。アドレナリンの分泌量が多い半月ほどでした・・・
2004.08.07
コメント(2)
皆さんに予告。来週、11日から1週間、Credo一家は国外逃亡の予定です。行き先は・・・そのうちバレます(^^;)別に音楽とは関係ないですよ。日記などの更新、皆さんへのコメントやレスはストップすると思いますが、帰ったらたっぷりおみやげ話しますので・・・置き土産として、出発までに巨大なMIDI花火を打ち上げて行きたいんですが・・・間に合わないかも(泣)そのときはご勘弁くださいねー。夏休み中には間に合わせますので・・・
2004.08.05
コメント(3)
とっくに日付変わってるけど。やっとのことで、リニュー・・・というのかな、これ。楽天さんに乗せられてやっちゃいましたが。アクセス集中の隙間をかいくぐって・・・おかげで他の皆さんの日記にコメントする暇もありませんでしたね。また明日ゆっくり拝見します。TOPからBBSなど隠しちゃいましたが、できたらいきなり本館BBSに書き込んでいただけるとうれしいな。
2004.08.04
コメント(1)
平日に久しぶりの休み。日頃のストレス発散に、有馬の朝風呂に浸かってきました。空気に触れた瞬間に、お湯が錆びるという猛烈な鉄分と塩分含有量の「金泉」に浸ってると、少々の病気ぐらいは吹っ飛びそうな快感。そのあとは「銀泉」のほうをハシゴして、紅葉で有名な公園で森林浴して・・・お昼前に家に帰りついて、本館の更新を仕上げちゃいました。半日でだいぶ寿命がのびたかな。鼻の下も伸びたかも知れん・・・///////////////////////////////////////////本館更新情報「音楽への想い」のコーナーに1編UPしました!
2004.08.02
コメント(2)
しばらく日記をサボってました(^^;)MIDIの新作にとりかかってるのですが、なかなか苦労してます。大学も夏休みに突入してちょっとは時間が自由に使えるようになったんですが、その分普段押さえつけてる「これもしたいあれもしたい病」がふつふつと頭をもたげてきて、MIDIに集中する時間がとれないですね。台風の余波で山歩きもできないので、寝転がってミステリー読んだりとか・・・明日は休みなんで、思い切り・・・有馬温泉にでも浸りにいこうか。。。(-。-;)
2004.08.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


