2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
っていうナイスネーミングのビデオがあったなぁ。。。ヘヤカタログ2003年度版でちょっと古いですが。。。
2005年08月28日
コメント(0)
♪たーらこーたーらこー、のHP♪たーらこーたーらこー、の着メロダウンロード
2005年08月28日
コメント(0)
導入部分の行動がまんべんなく、主人公の後悔として尾を引く。桐野氏と話ができたら、まず、「いつもどうやって、小説を構成してるのか?」と訊きたい。一旦、本の厚みの10分の1ぐらいを残して完結するので、あれ?と思ったけど、その残りにものすごい結末が待っていました。このひとの本は、ついつい時間を忘れて一気読みしてしまいます。はやく「リアルワールド」も文庫本化してくださいよ。
2005年08月25日
コメント(0)
最近では当たり前のワイヤーやCG使わずにあの動きはすごいです。ムエタイのアクション映画なんて始めて観ました。ああいうノミの格闘場はバンコクだから有り得る設定なんでしょう。アメリカや日本ではあの死亡遊戯みたいな場面はつくれない。第二の刺客として、トシロウ(多分日本人)という学生服着た竹中直人みたいなのが出てくるんですが、こいつの動きがチョコマカしてて笑える。トゥクトゥクのカーチェイスなんてバンコク独特でいい味出てます。もういちど観てみたいアクション満載なんで、DVD購入しても損はないと思います。ただ、悲しいかな、いい動きする主役の顔にまったく花がない。才能があれば主役が勝ち取れるといういい例かもしれませんが、あのひとは完全に脇役向きです。
2005年08月23日
コメント(0)
幸せに執着しすぎると、幸せは逃げていく。by カルマ
2005年08月14日
コメント(1)
「TWA」のTシャツを着てるやつがいた。かなりイケてると思った…かなりヨレヨレやったけど…あんなんどこで手に入れるのか…欲しいです。だれか、入手方法教えてください。
2005年08月12日
コメント(1)
よっぽど、監督が脚本に惚れたのか、この撮り方はすごいです。映画をいう枠をとっぱらって、ストーリーに力を入れているのがよくわかります。なんの前知識もなかった(ニコール・キッドマンが出てるという不純な理由で借りました)ので、「このリハーサルみたいな感じでどこまでやるのかなぁ?」と思っていましたが、最後までリハ風景でした。この映画には壁、扉、窓…なにもありません。スタジオに線を引いただけ。舞台を映画風(映画を舞台風)に撮影しただけです。これで3時間近く見せれるなんてすごいです。人間のやさしさ(見せ掛け)の裏からのぞく、エゴ、傲慢さがだんだん見えてくる演出はすごい。所詮、人間なんてみな同じです。弱いものに対しては、権力を振りかざす、身勝手な生き物です。最後に人間たちは報復を受けるのですが、見ていて爽快でした。ハリポを見にいこうとしているあなた。その前にビデオ屋に行きましょう。これは劇場で見ようが、DVDで見ようが、この衝撃映画はみんなに見ていただきたいです。見る価値;4千円ごうまん がう― 0 1 【▼傲慢】 (名・形動)[文]ナリ思い上がって横柄なこと。人を見下して礼を欠くこと。また、そのさま。不遜。
2005年08月12日
コメント(1)
映画&音楽目当てで加入したのに。サッカーはまあ、しょうがないと思って当初は加入した。それが今では韓国、韓国…。ゴールデンタイムも韓国ドラマです。好きなひとにはうれしいかもしれないけど、韓流ブーム前からの加入者は?映画もたいしたのないし、夏フェスが終わった頃が、解約どきですね。
2005年08月12日
コメント(0)
盆休みに入って昼夜逆転の生活(こんなにも簡単に昼夜逆転した生活になるのか?)で、眠れないので辞書で遊んでいた。「苦虫」と引いたら、おもしろいのが出たので載せます。にがむし 【苦虫】 かんだら苦いだろうと思われる虫。――を噛(か)みつぶしたようひどく不愉快そうな顔つき、にがりきった顔つきをするのにいう-三省堂提供「大辞林 第二版」goo辞書より「かんだら苦いだろうと思われる虫」虫をみて、「甘そうだなぁ」なんて思ったことはない。僕から見たら、虫は全部苦虫である。信州の年配の方は今でもイナゴやバッタをしょうゆ漬けにして煮たりして食べたり、沖縄地方のひとはセミを喰ったりするらしい。そういう人たちにとっては虫は苦虫でなしなのか…?
2005年08月10日
コメント(0)
メジャー、行って、ボロクソに打たれて、やっぱ大リーグでは無理言うて、横浜に出戻りしたけど、前ほどピリっとせず。ほな、引退って、トホホ。これほど、引き際がかっこ悪いひとって…
2005年08月09日
コメント(0)
ほんとにいい試合ですが、8:54きっかりで延長放送なし。これでいいのだ。野球の延長放送なんて必要なし。予約録画を狂わせる悪行です。本当に野球が好きなひとはスカパーやらBSでみたらいい。
2005年08月09日
コメント(0)
ほんとうにかわいそうでした。僕はレイザーラモンの時代からレイザーラモンHGを知ってるので、彼のひとのよさは知っています。彼が無理やりあのキャラをつくっているのも知っています。彼が出すぎず、やさしい芸人だということも知っています。細木数子って何様ですか?あの態度はないでしょう。まったくフォローしなかったクリームも最悪です。あんなパロディ番組で改名しなかった、次長課長はエライです。HG、応援してますよ!!
2005年08月09日
コメント(1)
ここは共産国家か?郵便局から、親展と書かれた封筒が届いていた。内容は、「あなたは以前ゆうメイトとして働いていて…うんぬんかんぬん…深夜割増料金需給対象者となりますので…うんぬんかんぬん…」とにかく、寸志をあげるというのだ。(たしかに5年ぐらい前に少しだけ郵便局でバイトした記憶がある)「国が運営する、組織はこんなこともできまっせ」と言ってるようで、実に腹立たしい。解散を読んでの決戦投票に対する根回しがバレバレ。9月11日、国民がほんまに郵政民営についてどう思ってるのか楽しみだ。
2005年08月08日
コメント(0)
夏風邪ってこんなに治りにくいもんでしたっけ。フジから帰ってきてから、風邪が治りません。セキが止まりません。ルルは気持ちいいです。6錠飲んでタリラリラ~。
2005年08月05日
コメント(1)
ドリームワークスなんでぜんぜん期待してなかった。。。…分、よかったです。クローンってもろ現代のテーマやから、設定を2015年とかの近未来って強引な設定にしなくてもと思った。現代の設定でいいやん。その近未来の設定でCGバレバレの列車とか、かなり無理のあるそら飛ぶバイクとかを登場させなきゃいけないのであって…。ほんとに現在のアメリカではここまで裏でやってまっせ、となぜ言えないんでしょうね。グダグダした前説とかなしでストーリーを観ている側に把握させた編集は最高に上手。カーチェイスもおもわず、のけぞってしまうぐらいの大迫力でした。突っ込みどころは多かったけど、劇場でみて損はないです。期待以上のできに◎
2005年08月04日
コメント(0)
いつ外そうかな…
2005年08月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


