カスタードのときたまダイアリー

カスタードのときたまダイアリー

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カスタード1974

カスタード1974

Favorite Blog

日本初上映!「エベ… New! やまやろうさん

南足柄市民文化祭 絵… New! マキ816さん

話題 台湾 日本産… 松 本さん

しい子の本棚 夏 しい子さん
SAROMAN BL… サロマンブルーメンバー鈴木健司さん

Comments

カスタード1974 @ こういう意見もあるということで  きらり510さんへ。参考になり何よりです…
カスタード1974 @ ジムの体験は良い思い出です  ハッピーアイランドさんへ。ジムで体を …
ハッピーアイランド@ Re:スポーツクラブの会員になってみて(06/22) こんにちは♪ジムの体験入学は予想以上に楽…
きらり510 @ Re:レンタカーライフ(09/06) こんにちわ 見させていただきました。 …
カスタード1974 @ オートマ限定でも  パピー723さんへ。マニュアルは面倒かも…
2024年08月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月11日までパリ五輪が開催されていたが、一番多く観戦したのは、スポーツクライミングだった。
スポーツクライミングに興味が湧き、TVerで放映されると知ったので、TVerで観戦していた。
スポーツクライミングを初めて観たのがパリ五輪という、にわか観戦者だが、ルールを勉強せずに、
スポーツクライミングのボルダー&リードの男子準決勝の日を迎え、準決勝は男子にしろ女子にしろ、
日本語の解説が一切なかったので、スマホでルールを調べつつ観ていた。ボルダーは、4つの課題に
チャレンジし、25点のホールドを掴めば、その課題は終わるとか、リードは、命綱をしながら
どこまで登れるかを競うとか、段々とルールが分かってきて、観ていて楽しくなってきた。

女子決勝は、仕事の都合で、森秋彩選手がボルダーの第二課題にチャレンジするところから観た。
第一課題が0点で、相当難しい課題だったのかなあと思っていたが、スターティングホールドを

完登し、それを完登した選手は少なかったので、格好良いなあと思った。ボルダーは8人中の
7位だったため、リードで相当良い成績を収めないと厳しいなあと思った。リードでは、焦らずに
確実に登っていき、96点を取ったが、リードは8人中のトップだったため、リードは凄い得意な
選手なんだなあと感心した。トータルでは8人中4位で、惜しくもメダルは取れなかったが、
森選手の活躍は素晴らしかった。

森選手が第一課題で、スターティングホールドが掴めなかった事が、結構騒がれているが、
それだけ、スポーツクライミングも注目を浴びているんだと思った。スターティングホールドに
触れることはできていたから、もっと努力すれば掴めたのではないかという意見もあるが、
身長が154cm程ある森選手以外の人が掴めたのであれば、それも納得できる。スターティング
ホールドが掴めずに苦労しているのを観るのも、観客側からすると、あまり面白く感じない
だろうから、スターティングホールドをなかなか掴めない場合は、減点を前提に、踏み台を

25点のホールドを掴むのかを観るのが楽しいと思うので、スターティングホールドを掴めない
選手は、この20年以上幾らでもいたから、今回も問題はないと言い切らずに、にわか
観戦者の意見にも耳を傾けた方が良いのかもしれない。

N党の浜田参議院議員が、この問題に関してIOC等に抗議をすべきかと問題提起をしたよう
だけど、スポーツのルールに関して、政治家が首を突っ込む必要はないだろうと唖然として

おくのが一番だと思う。身長差問題がそのままだったとしても、競技を観るのは楽しかった
ので、機会があれば、スポーツクライミングのW杯とかも観てみたい。やるのに関しては、
高所恐怖症気味で度胸が殆どない僕には無理だろうが、奥多摩駅の近辺でやったような簡単な
ボルダリングなら又チャレンジしたい。身長差問題がどうにかなり、スポーツクライミングの
競技人口や観戦人口が増えることを願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年08月20日 22時08分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: