カスタードのときたまダイアリー

カスタードのときたまダイアリー

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カスタード1974

カスタード1974

Favorite Blog

日本初上映!「エベ… New! やまやろうさん

南足柄市民文化祭 絵… New! マキ816さん

話題 台湾 日本産… 松 本さん

しい子の本棚 夏 しい子さん
SAROMAN BL… サロマンブルーメンバー鈴木健司さん

Comments

カスタード1974 @ こういう意見もあるということで  きらり510さんへ。参考になり何よりです…
カスタード1974 @ ジムの体験は良い思い出です  ハッピーアイランドさんへ。ジムで体を …
ハッピーアイランド@ Re:スポーツクラブの会員になってみて(06/22) こんにちは♪ジムの体験入学は予想以上に楽…
きらり510 @ Re:レンタカーライフ(09/06) こんにちわ 見させていただきました。 …
カスタード1974 @ オートマ限定でも  パピー723さんへ。マニュアルは面倒かも…
2025年10月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中学生の姪っ子が、10月の中旬に文化祭があったと話していて、クラスの出し物は何にしたの?と
尋ねたら、文化祭は、合唱コンクールだけなんだよと言われた。今時の文化祭は随分簡略化された
されたなあと思いびっくりしたが、知人の女性にその話をしたら、自分の娘が通っていた中学校も
そうだったんだよと言われ、更にびっくりした。僕が通っていた中学校は、文化祭はクラスの
出し物・合唱コンクールの両方ともあり、出し物の準備や合唱コンクールの朝練なんかで、結構
バタバタしていた。両方やらない方が、先生や生徒の負担は減って助かるのだろう。文化祭は、
文化部の重大な発表の場だと思っていたので、文化部の活動目的が減って寂しくなるのではと勝手に
思ってしまう。

姪っ子の合唱コンクールは、公会堂で開催されたそうで、合唱に相当力を入れているのかしらと

した。親とかがコンクールを聴きたい場合、自分の子どもの学年のしか聴けないそうで、自分の
子どもの歌が聴けたら十分なのかもしれないが、もっと自由な雰囲気で聴けたらいいのにと
思った。妹から合唱コンクールのプログラムを見せてもらったが、妹も僕も、知らない曲の方が
多く、合唱コンクールで歌われる曲もどんどん変わっていくんだねえと思っていた。信じる・
心の瞳・Giftsは知っているが、僕が中学生の時は、それらの歌は誕生してなかったかもしれない。

姪っ子が合唱コンクールを楽しめたならそれでいいが、歌うのがあまり好きでない子はどうなるの
かなという心配もしてしまう。僕は合唱コンクールは好きで、練習はそんなに負担に感じなかった
けど、夜遅くまで残って出し物の準備をするのはかったるいなあと思ったので、合唱コンクールと
出し物のどちらがいいかは、人それぞれかもしれない。合唱曲の自由曲を、先生に押しつけられた時が
あり、何故にこんな歌を歌わなければいけないんだろうと思った記憶があるので、もう少し生徒の
自主性を尊重すれば、より楽しい合唱コンクールになるのではと、今でも思っている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月19日 10時16分23秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: