全8件 (8件中 1-8件目)
1

何だかんだで…大晦日。結局、年賀状作成の間もなく、子猫の観察に大忙し。色々用意も無く、ゆく年くる年となってしまいました(汗)子猫が子猫を保温している画像を掲載します♪メインクーンのレベッカの子猫ブラウンの男の子と女の子が、ノルウェージャンのラクスの子猫のクリーム&ホワイトの男の子を保温しています。何て、可愛い状況でしょうか…。いいえ、これは悲しい育児の末路ですっ(爆)こんな感じで、年越しです。皆様、良い年をお迎え下さいませ★
2007.12.31
コメント(8)

あれから…数日。皆が、ストレスで不調。新年への期待度も低下…。「ルナの子猫」のブログ欄に、ルナ子猫UP致しました。この数日、ラクスは冷ややかな目で見られている事実の認識がありません。流石、天然ボケボケ猫です。レベッカは膀胱炎になり、私は片頭痛で眼精疲労。レベッカの子猫は、小さいクリームの子猫を日々保温中。当のラクスは、部屋中を気ままに散歩したりして気が向いたら育児しております。アンジェは、来春の出産準備中。ルナの子猫は、順調に育ってすやすやと…。らっ…楽す!!!ラクスよ~グルメ缶の時だけ育児に戻るなっ(泣)皆が静かな怒りを感じている空気を読めっ。いい加減にして下さいっ!!!子猫をポケットに入れて私は掃除をし、ピーピー言ったらレベッカに授乳を頼み、まだ目が開いたばかりの子猫に添い寝を頼んで、皆がクタクタですっ。小さな子猫が…子猫の育児を。何て感動的な…違うっ、崩壊的な話だわっ。楽してると、家から追い出すわよっ!!ラクス!!!皆も、ラクスの様に楽したいっ。さて、吠えたみたが…、子猫見に行かないと…。
2007.12.28
コメント(3)
あ゛!!!これで、2回目っ。せっかくの文章が、消えてしまったのですっ。昨日ラクスが、クリームの男の子をたった1匹出産しました。他のママ猫に子育てを押し付けて、楽してる画像を掲載しています。後ほど、文章は掲載します。
2007.12.26
コメント(4)
本日は、朝からお天気が悪くて雨天です。レベッカの子猫が、今日から歩行練習を始めました♪よいしょ~よいしょって感じで、ふらつきながらも私に向って歩いてきます。完全歩行ではありませんが、こうやって少しづつ大きくなっていくのですよね。そんな中、ルナの子猫が誕生しました。お昼に覗いたら、ブラウン&ホワイトの子猫が2匹誕生していました。「これは、マズイっ」と慌ててハサミを消毒して、ガーゼと糸と猫ペットを抱えてルナの元へ走りました。ルナの陣痛は続いていて、子猫2匹が半分濡れた状態でした。ガーゼで綺麗に拭き取って、子猫達を猫ペットへ移動しました。ルナの陣痛は激しく、弱気な顔をしてこちらを見てきます。「ルナ、ママがいるからね」と、顔や背中を軽く撫でて応援しました。数分後、白の色が多い「お茶目な」子猫が誕生しました。ぱっと見て、歴代にいない白がメインなブラウンの子です。現時点では、正直可愛げはありません(爆)少し陣痛が治まり、休息がありました。子猫は私が預かっているのを知っているので、軽く眼を閉じて横になるルナ。次の陣痛が始まり、その子はなかなか出てきません。ルナの激痛は、その表情に表れていました。時間が掛っている気がしたので、ルナの下半身を持ち上げて驚きました。「顔だけ…出てる???」慌てて子猫を見ると、胎盤が離れて体内に残り子猫は参道に半身を取られていました。右手で頭を固定して、子猫についている膜を剥がして呼吸を確保。左手に持ち替えて、右手で子猫を出そうとしました。しかし、産道の奥にヘソの緒を引っ張って胎盤が留まっています。ルナも不快なのか、力んで子猫を産もうと頑張ります。私は彼女のリズムに合わせて、子猫を引き出しました。が…。ヘソの緒が中にある胎盤に引っ張られて、手では確保しましたが緒が繋がっていて完全には出せない。手を離したら、産道へ引っ張られてしまう。「つ…爪で、切れないのか」右手の爪で分離を考えましたが、爪が短くしていて力を入れても簡単には切れません。流石、生命線だけの事はあります。ルナに声を掛けながら、緒を切れてもいい長さに指で固定。問題は、こんな状態で子猫は大丈夫かという事。早期に解決しないといけないのに、両手を使用していて身動きが取れないっ。すると…。ルナが「にゃゃゃゃ、あぁぁぁ」と鳴きながら頑張って力みました。「するり~」と、胎盤が上手く出てきたのです。子猫を受取り、逆様に一度振って羊水を飛ばし、ガーゼで顔や耳や鼻や口周りを綺麗に拭き取ってから、糸を緒に巻き止血してからハサミで胎盤と引き離しました。戻す前に、子猫の状態を確認してほっと一息。子猫は他の子猫と同じ猫ペットへ入れて、ルナの身づくろいを手伝いました。出産予定だったので、ペットシーツを引いていました。汚れたシーツを撤去して、猫ペットを入れてルナに子猫を会わせました。ルナは静かに横になって、目を閉じてゴロゴロと言いながら授乳していました。様子から、4匹で終わりだと思いました。現在、4匹は元気にお乳を飲んでいます。最後の子猫は、綺麗なブルーの子猫でした。毎回、出産は色々で同じケースはありません。どの子猫にも、色々な思い出がここから始まるのです♪
2007.12.22
コメント(8)
師走も半ば過ぎ…、年賀状はまだ手付かず(汗)母の病気に振り回されていますが、母は至って元気ハツラツです。車椅子に乗って、各地へ移動しております。周囲の心配は、無用な位に…。レベッカの子猫もやっと目が開きました♪完全ではありませんが、回避力もある様でママに潰されてはおりません。今度は、下旬にルナが出産予定です。また、寝ずの番という事なのでしょうか(汗)中猫軍団は、元気に活動中です。メインクーンの水遊びが過ぎるので、彼らの部屋に結露がいっぱいです。除湿機を買って来て、1日稼働したら何と「これでもかっ」って感じで水か取れ、空気も爽快な部屋になりました。こんなに取れるのかと感心して、毎日稼働しております。2日でタンクがいっぱいの結露なので、もっと早く設置したら良かったと後悔してみたり。しかし、中猫達のコード抜き攻撃や噛み噛み攻撃防止の為のテープに歯形がついていたりと初日から攻撃を受けている除湿機ですが、音が静音になっていても吸い取る水分が多いのか「ビュービュー」言って稼働しております。流石の中猫メインクーン達も、ちょっと音が怖くて遠慮気味(笑)以前、加湿温風機はコード切断の危機に瀕しましたが今のところ大丈夫の様です。この冬は、大活躍してもらう予定です。
2007.12.18
コメント(4)
朝から冷え冷えで、小雨の降りそうなお天気でした。11日に、レベッカが子猫を潰してしまって男の子が亡くなりました。その上、母が完治しない難病にかかっていると電話もありました。酷く疲れた、1日でした。急なお産で仮設ベットが狭かったのか、見つけた時はショックで何も言えなくなりました。本日雨の降りそうな中、火葬場へ行ってきました。他の方とすれ違い、会釈して手続きに向かいました。その後、横に隣接するお墓に向い、お参りをしてきました。男性の方がお参りされていて、横には連れて来ていたワンちゃんがいました。同伴のワンちゃんも、家族の一員なのですよね。私がお参りしていると「わぁぁぁーーおーーん」と、猫の鳴き声が…。私が持っていた、お供えのキャットフードの臭いに気がついた様です。静かに様子を観察していると、1匹の子猫(生後6か月前後位)レッド&ホワイトが姿を見せました。周囲を見回して誰もいないか確認して、お墓に向かって「あげちゃっていいよね?」と一言。その猫に、フードを与えてから手を合わせていたら…。三毛猫さんが、何所からか鳴きながら登場。「え゛…っ」と反対を向くとブラック&ホワイトの猫が…・「なにぃ???」前を見ると、別の三毛猫さんが来たっ。「はぁ???、君達っ…何匹家族???」立ち上がって、必死に話しかけている私。周囲に人がいたら、確実に挙動不審な怪しい人間だったに違いない。お墓参りが終わって、猫達に話しかけた後(怪しい私)小雨が降ってきた。車に急ぎ戻って家路に向かったが、猫ちゃん達はこんな寒い中に生きていた。我が家の猫なら、確実に餓死か凍死している状況だ。大自然に生きる、知恵と強さを感じた。帰宅後「ごはんーーーーー」と、皿をぶっ飛ばして抗議しているメインクーンと、淡々と「ママ、ごはんちょうだい」と、静かに語るノルウェージャン達が待っていた。
2007.12.12
コメント(9)
温暖化とは言え、季節は12月です。冷え冷えなので、加湿温風機が大活躍です。お陰で、我が家の電気代は…(涙)私は着込めますが、猫の毛皮は限界がある様ですが…。一部のノルウェージャンの子は、温度を調整するかの様に自己コントロールで毛吹いています。モフモフの毛皮、只今大増量中☆そんな中、出産予定だったレベッカがブラウンの子猫3匹を出産致しました。いつもは、私に「産まれる~」と鳴いて教える彼女ですが、今回の環境変化が原因なのか独りで頑張って産みました。予定よりも、早く出産しました。子猫は元気で、見つけた時は保温の関係からか猫トイレの中にいました。丁度紙砂にしてあったので、砂が保温になった様です。その後、箱を用意して移動させました。目が開くまで、カーテンをして光を遮って暗くしています。母猫の状態も良く、慣れた感じで子育て中です。今後の経過を、静かに見守っていく予定です。前に産まれた彼女の息子達は、現在も我が家で気ままに生活しています。良き家族に出会えていないのが残念ですが、それぞれに個性があり優しい男の子達です。毎日、甘えて「遊ぼう」とボールを転がして来ます。姿は大きくなってても、意識はちゃんと子供なんですよね♪今日は、最新のポーちゃんの画像です。彼女の、1歳のお誕生日の記念画像です。とても可愛く、奇麗な成長を見せていますよ♪
2007.12.09
コメント(2)
寒さに…冷え冷え。私の苦手な季節です。お陰で、活動が停止気味。やっと引越しの荷物も押し込んで、人が住めそうな形になりました。最初はきちんとジャンル別に分けていましたが、一向に進まないので後半は適当に押し込んだ次第です。時に、探し物が見つかりません(汗)荷物の上げ下げが原因で、背筋と腰を痛めてしまいました。普段、運動していないとこんなところに影響が出ますよね。数日間、寝ていても痛いという感じです。寒いので、肩こりで首まで痛い…。ひと段落ついたので、無気力になってしまいました。猫軍団は、荷物が溢れている状況が楽しかった様です。それが片付いてしまうと、家が違うと強く思うらしく借りてきた猫状態に陥ります。ノルの軍団は、自分達の部屋から出ようとしませんが、メインクーンの男の子達は違います。興味深々で走り回りたいようですが…。ご近所の迷惑になりそうなので、犬用のドアガードを部屋の入口に付けました。4匹で時間差で抜け出し行為をするので、これを付けてからわんぱく息子達も行動を制御されてつまらなそうです(笑)子猫の気持ちと裏腹に、彼らの姿は普通の成猫以上にでかいと気が付いていません(汗)突然4匹で、甘えて抱きつかれると倒れそうで困ります。今日は、キャンディーちゃんのママから戴いた画像をUP致します♪オーナー様、今後も画像提供お願いします。
2007.12.05
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
