2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
知的財産はよくわかりません。でも、知ってないと損をするので、勉強しないといけないようですね(苦笑)
2009年08月31日
コメント(0)
初選挙事務でしたが、とりあえず無事に終わりました。撤収作業は5回くらい泣きそうになりました。体育館をきっちり片付けて、門や戸締りを完全にして撤収しないといけません。でも、8時に選挙が終わって、20分くらいみんなが手伝ってくれましたが、その後は一人で全てやらなければいけませんでした。見渡す限りのビニールシートが残っていて、椅子も散らばっていて、看板も残っていて、戸締りも終わっていない状態。何からすればいいかわからない中で無我夢中で撤収をしました。お迎えが来たときには本当に涙が出そうになりました。まあ、無事僕の応援していた幼馴染の旦那さんが通ったんで、終わりよければすべてよしということで。
2009年08月30日
コメント(2)
昼から選挙投票所設営事務をしました。蒸し暑い中でしたが、体育館一面にビニールシートを敷いて、次々と机、椅子を出していきました。とりあえず無事に終了しました。明日に向けて疲れを残さないように、早く寝ます。
2009年08月29日
コメント(0)
9回目の結婚記念日です。35回目の誕生日でもありましたが(笑)今日は勉強も行かずに、家でゆっくりしました。
2009年08月28日
コメント(0)
この授業が一番曲者かも知れません。宿題があって、かなり長いレポートを書く必要があります。
2009年08月27日
コメント(0)
モチベーションをあげるためにしないといけないことは、社員のやる気、指揮をあげることだとのことです。そのためには、1 公正感2 達成感3 連帯感だとのことです。賃金はやる気を上げるひとつの方法ですが、これだけではありません。低いと不満が募り、高くしても必ずしもモチベーションが上がらない。これは曲者ですね(笑)
2009年08月26日
コメント(0)
法人の設立方法を学びました。必ずしも設立する必要は無いのですが、気をつけるべきところを学びました。
2009年08月25日
コメント(0)
血圧もいつもより低く、なかなかいい数値でした。メタボ気味であることを除いては(笑)でも尿や血の数値はどれも正常値なんですよ。
2009年08月24日
コメント(0)
初めて仮面ライダーの映画を見に行きました。なかなかすばらしい出来だったと思います。最近の映画はテレビとコラボしているみたいで、映画を見ると放送が楽しめるようです。今後の展開が楽しみです。
2009年08月23日
コメント(0)
今日、おかんのケイタイの機種変更に行ってきました。全然知らなかったんですが、8月19日からソフトバンクは実質値上げされていたそうです。新スーパーボーナスという機種代金から基本使用料等を差し引きするシステムがあったのですが、この差し引き対象から「基本使用料」が省かれてしまったそうです。こうなってしまったら、機種代金と基本使用料が最低料金となってしまって、実質980円値上げになったというわけです。まあ、おかんは結構通話するほうなので、実質支払い総額はほとんど変わらなくなりましたが。でもほんの1週間の差で2年間も980円値上げ(23,520円値上げ)ですよね。ほんまに悔しいなあ。白いお父さんもスマップもあんだけテレビに出てるくせに値上げするって一言も言ってなかったやん・・・
2009年08月22日
コメント(0)
今日は投票所単位で飲みに行きました。いわゆる出陣式みたいなもんです(笑)
2009年08月21日
コメント(0)
いよいよ選挙が近づいてきました(笑)
2009年08月20日
コメント(0)
最近、前の職場の先輩とのみに行くときは、村さ来ばっかりです。それはなぜかというと、チェックアンドチェックで20%オフになるからです(笑)いつも格安で飲みに行ってます!
2009年08月19日
コメント(0)
コーチングの研修でした。僕は部下も後輩もいないので、自分の趣味で受けた研修でした(笑)
2009年08月18日
コメント(0)
小学校時代の友人と飲んできました。一人がベトナムから帰ってきた帰国祝いです。別の友人が写真を持ってきていて、懐かしい光景が思い出されました。面白いことに、小学校のメンツなら小学校の、中学校、高校、大学とその時々のメンツと会うとき、みんな年齢はその当時に戻っているんですね。
2009年08月17日
コメント(0)
青少年指導員の手伝いで盆踊りにいってきました。
2009年08月16日
コメント(0)
今日は合宿2日目。本当に大きくなったなあと思います。走るのも上手になったし、力もうまく出せるようになってきたと思います。このままやっていってほしいなあと思います。
2009年08月15日
コメント(0)
今日からラグビーの合宿です。朝からバスで高野山です。息子が大きくなったのを実感できる機会です。息子はラグビーが嫌なようです。でも、それはラグビーがよくわからなかったからだったそうです。走るのとかあたるのが少しわかってきて、楽しかったといってくれました。
2009年08月14日
コメント(0)
今日は少人数でしたが、高校時代の友人と飲みにいってました。心の病でつらい思いをしていた友人に気づいてやれなかったなあと感じた一日でした。
2009年08月13日
コメント(0)
経営管理に大切なもの。それは社員です。というのがこの授業のコンセプトです。例を挙げると、サウスウエスト航空は社員重視を企業理念として掲げています。企業理念は社員を纏め上げるのに重要です。戦略より理念ややる気が大事ということです。トップだけ優秀でも、組織としてはうまくいかないということだそうです。
2009年08月12日
コメント(0)
実はこの昼休み当番が一番仕事がはかどるかもしれません。各担当が昼休みはいてないでってケースに言ってるから出来ることですが(笑)電話と来客が無かったら本当にやりやすい時間帯です。
2009年08月11日
コメント(0)
契約書の書き方を学びました。まあ、雛形はネットで拾ってきたらいいとして、気をつけないといけないことがたくさんあるそうです。まあ、それは実際そのときに考えたらいいことですが、気にしないといけないことは何でも大事なことはごまかさず文書にしないといけないということです。
2009年08月10日
コメント(0)
今日は息子の誕生日会と甥っ子のお宮参りで食事会をしました。第二世代の誕生です。
2009年08月09日
コメント(0)
最近ヤマダ電機とトイザラスに行くときはベイブレード購入ばっかりです(笑)息子はかなり回すのが上手になっています。毎日何十回もまわしてたら、そら上手になるわなあ(笑)
2009年08月08日
コメント(0)
今日は和歌山旅行の帰りにみさき公園へ行ってきました。みさき公園はプールもあって、なかなか楽しめました。ずっとプールで遊んでいて、その後観覧車に乗ってきました。楽しい夏休みになりました。
2009年08月07日
コメント(0)
和歌山へ旅行へ行ってきました。今日は初めてETCを使いました。しかし今日はすごい渋滞。平日とは思えないくらい渋滞していました。いつもならすいすいといけるのに。その上雨まで降ってきました。今日は海に入って、カブトムシを採りに行って、花火をする予定なんですが・・・しかし子どもたちの執念で雨がやみました。晴れとまではいかなかったので、海はプライベートビーチまではいけませんでしたが、近くの誰も来ない浜辺まで船で連れて行ってもらいました。夜もカブトムシ採りと花火の時間は雨がやんでました。なかなか充実した和歌山でした。
2009年08月06日
コメント(0)
「組織の目的、使命が魅力的で、その成果が出ているなら、たとえ報酬は低くても、情熱と使命感に応える人々は必ずいる」組織は人で出来ている。だから使命感やモチベーションで動いている人をどうやって取り込むか。それが企業理念というか、トップの思いなのかもしれません。いま、欧米のトップビジネススクール出身者がNPOに流れているそうです。所得で言うと、NPOのトップが若手トップビジネスマンの半分ですから(逆じゃないですよ(笑))、まさに金じゃないというのがわかりますね。
2009年08月05日
コメント(0)
このケースはいわゆる難ケースとして引継ぎを受けました。まあ、いわゆる少し外れた道を歩んできた女性です。でも、筋論で言えば僕はほとんど間違っていないと思いました。やったらあかんこともわかってるし、それをしないようにしている。ただ、感情論に陥ってしまうとそれが出来なくなる。それじゃ感情には知らせないようにこっちでコントロールしてあげればいいだけのように思います。それが出来ないとお互い感情に走ってしまうように思いますね。
2009年08月04日
コメント(0)
起業関連法の授業を受けました。法人化すべきかどうか。社会的起業=法人設立ということではない。どんな事業にも共通することですが、税制面でメリットがないと法人化する意味が無いということです。まずは始めてみること。それから法人化したほうが有利かなあと思ったら法人化したらいいんかなあと思いました。いわゆる常識的な授業でした(笑)
2009年08月03日
コメント(0)
仕事はポリシーを持ってしないといけないと思っています。僕のポリシーは全社的にはベクトル的には逆なのかもしれません。でも、自分の前で死人を出したくないというのが僕の根本にあります。前の職場では大都市大阪でコレラや赤痢を起こさないために職分以上のことをやっていたと思います。犬の○ンか人のフ○かわからんものをスコップで集めてパッカー車にほりこんだりとか、ハエが出ようとゴキブリが出ようとお構いなしでやってました。事務屋として、ここまでする必要があるのかということも思いましたが、その日はガチンコでやってました。今も人が死なないためにどうしたらいいかというのが僕のポリシーです。
2009年08月02日
コメント(0)
今日は社会企業セミナーに提出したレポートを仕上げました。以下内容「キャリアデザインについて考える-キャリアデザイン5か条」 私は「キャリアデザイン5か条」について次のように考えます。1 ライフラインを振り返って、自分が大切にしてきたものを見つけ、「目標」を定める。2 「目標」を達成する上で必要なコスト(時間、体力、金等)を見極める。3 今後自分の生涯を通じてのゆるぎない方針(軸)を定める。4 軸がぶれない限り大胆にキャリアを変更する。5 自己実現に向けて努力する。 1については、自分の今までの人生・職業生活を振り返り、自分の大切にしてきたものを再確認するという意味があります。新たに人生の再出発地点に立ったとき、今まで漠然と考えてきたいろいろなことが浮かんでは消え、なかなか形にならないことに焦りを感じることが多いと思います。その時、あらためて自分の「強み」と「弱み」を書き出すことで自分を再確認し、自分の大切にしてきたものを人生の「目標」とする作業を行うことが必要となります。こうすることで、自分とはなんなのか、自分は何をしたいのかがはっきりわかるようになると思います。 2については、「目標」を達成するにあたって、必要なコストを見極めるというものです。例えば、「目標」を達成するために何か資格が必要であったとします。そうすると、その資格を取得するためには多くの「時間」「体力」「お金」が必要となります。勉強時間を確保するためには他の時間、すなわち家族との時間や仕事の時間を削る必要が生じます。また、年齢的に無理がきかないようになると、自分の体力の配分を計画的に行わなければ、思わぬ病で全体計画に修正を加える必要に迫られるかもしれません。最後にお金の問題ですが、何か新しいことを始めようと思えば、大きな出費につながります。時間、体力を買うという意味で資格予備校へ通うのも大きな出費につながります。資格取得に限らず、目標達成のためのスキルを磨こうと思えば、何らかの形でコストを支払う必要があります。それらを事前に正確に見極めることが出来れば、リスクはより小さく抑えられると考えます。 3については、1で目標を定め、2でコストの概算を見極めることが出来れば、次に自分の中でゆるぎない方針(軸)を見つけることが必要と考えます。軸が定まっていなければちょっとした逆風で方向性が変わってしまいます。例えば家族の反対があげられます。家族の賛成は2のコストを考えるときに同意を取っておくべきことですが、ちょっとしたハードルで思わぬ反対を受けることが多くあります。当然予想の範囲を大きく超えるようなリスクが発生した場合は別ですが、ちょっとした病気で手術するであるとか、事業で思っていたより出費が大きくなる等の問題であれば、方針を変えるようなことがあってはいけないと思います。家族の反対は往々にして「本人の身体を心配して」であるとか「無理を続けたらかんのちゃう?」といった“親切”の形で投げかけられるので特に注意が必要だと思います。ここであげる軸の部分はある意味で精神的なものなので、仮に漠然としたものであっても、生涯変わることが無いくらい核心的なものでないといけないと思います。 4については、一見3と矛盾するように見えますが、3は外からの働きかけに対する防衛であるのに対し、4は外へ向けての行動である点で大きく違います。3で決めた方針(軸)は簡単に変えるものではないと思います。しかし時代の流れや価値観の変化によって想定するキャリアが変わってくることはありうることだと思います。僕は、キャリアとは自分の人生の目標に到達するためのルートであると考えているので、ルートは一本道だけではなく、迂回もあれば裏道もあると思います。つまり、目的(目標)を達成する手段(キャリア)はいくつもあり、そのどれを選択しても良いと考えています。 最後に5ですが、ある程度の準備が出来れば後はがむしゃらに手足や頭を動かすだけだと思います。全ての準備が整ってからでない人もたくさんいらっしゃると思いますが、精神的な軸の部分さえぶれないようにしておけば、後は動きながらでもキャリアは見定められてくると思います。 今、私は夢に向かって勉強しています。「役所に出来ない自分なりの福祉をどうやって実現するか」という目標を達成するため、「法律」「経営」「福祉」「行政」「教育」をどうやって融合させていくのかという方針をもって努力しているところです。
2009年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()